Forever クール

Forever クール

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

May 15, 2007
XML


私達の住む地域はと~っても寒いので暖房方法はとっても重要になってきます。
 私自身、人一倍寒がりで新しい家は絶対に、寒さを感じない空間を目指しています。

 現在の住まいはFFの暖房器具ですが、これがクセモノで温風の出る場所に居座ってしまって
動けなくなってしまうんです。(ただ単に、怠けてるわけでは...)
 幾ら部屋全体の温度を上げて快適にしたとしても、やっぱり熱が出る場所って、心地良いんですよね。コタツも、一旦入ってしまうとなかなか出れない厄介なやつなので、
新居に引っ越す時は、コタツは置かないようにしたいです。(自分のため)

 畜熱暖房器も候補に上がりましたが、どーしてもあの大きな暖房器具を各部屋に配置する気にはなれず、ギブアップしました。 ←将来的には光熱費の面で有利になるかも??ですが。

 で...たどり着いたのが床暖房。 これでどっか一箇所に居座ってしまう現象を回避できるかな?と思っています。(もしかして、気持ちが良すぎて床に寝そべってるかもしれませんが) 熱源は価格の変動がちょっと心配ですが、灯油にする予定です。
 どなたか、床暖房を取り入れてる方がいたら、快適さなどをお聞きしたいです。 

 それと、外せないのが無垢のフローリング。よく反ったり縮んだり...と言われますが
それでも!!入れたいアイテムです。 値段が高くなりそうですが、これから勉強してしっくりくるものを、探したいです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 15, 2007 09:57:23 AM
コメント(3) | コメントを書く
[@ホーム作り 未完成編] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:目指せ! 無垢床材+床暖房(05/15)  
*ぱんどみ  さん
うちの母屋に入ってます。
快適です♪
消した後もかなりの時間暖かいです。

ただフローリング。
無垢とはいえ 床暖房用となると本来の無垢に比べるとちがった印象を受けると思います。反らないようにいろんなことがしてありますので 手触りが変わってきます。
またかなり乾燥した厚みのあるものですと高価です。
一度 サンプルを取り寄せて比較するとよいかもしれませんわ。 (May 16, 2007 01:39:22 AM)

Re[1]:目指せ! 無垢床材+床暖房(05/15)  
クール0710  さん
*ぱんどみさん
快適ですか~、いいですよね。わたしも床暖は外せないアイテムになると思います。ばんどみさんの床暖は各部屋ごとにコントロールが可能ですか?

  (May 17, 2007 08:44:05 AM)

Re:目指せ! 無垢床材+床暖房(05/15)  
aurora 2310  さん
お気に入りに入れてくださり、ありがとうございました!
私の実家は札幌なのですが、床暖房入ってます。
暖かいです。快適です。
我が家も考えましたが、無垢床と天秤にかけたところ、無垢床の方が重かった…。
床暖房用の無垢床もあるのはあるのですが、年月が経った後の結果というのがまだよく分からないのが実状だとききました。
自分が実験台のつもりで…挑戦ですね!
よく検討した方が良いと思います。 (May 25, 2007 06:44:22 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: