ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

PR

Profile

Home Made

Home Made

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Home Made @ Re[1]:どちらもそろそろ交換です(06/23) ギブス1512さんへ はい、私の情報は一番…
ギブス1512@ Re:どちらもそろそろ交換です(06/23) こんにちは。 以前にもこのレバーハンド…
Home Made @ Re[1]:まだ在庫はありますが・・・(02/05) 飯田めぐみさんへ ご相談、有難うござい…
飯田めぐみ@ Re:まだ在庫はありますが・・・(02/05) ご担当者様 27年ほど前に輸入住宅を建て…
飯田めぐみ@ Re:まだ在庫はありますが・・・(02/05) ご担当者様 27年ほど前に輸入住宅を建て…

Freepage List

Free Space

輸入住宅の施工・メンテナンスや資材の購入については、私たち ホームメイドに お問い合わせ 下さい。

輸入住宅通信 powered by ブログ新聞maker

輸入住宅通信
by ブログ新聞maker




Favorite Blog

まだ登録されていません
手づくり輸入住宅のホームメイド 「輸入資材紹介」
手づくり輸入住宅の ホームメイド
ロゴ

愛知県日進市を拠点とした、カナダのオーダーメイド輸入住宅を設計・デザインするビルダー(工務店)です。
ホームメイドの特徴ともいえるレンガ積みやドライウォールは、本場の技術で美しい仕上がりです。
アレルギーや化学物質過敏症への配慮のために、カナダの厳しい安全性基準をクリアした建材を使いましょう。
TOPIX
Canada Tour
2007年からの継続企画 カナダツアー!築100年のとてもおしゃれな家に宿泊して、新居のための建材やインテリア雑貨、家具などを直接見て買い付け。日本では簡単に手に入らないものばかり。 また、ナイアガラの滝にもお連れします!
2025年10月12日
XML
テーマ: 家を建てたい!
カテゴリ: 家のメンテナンス




和歌山県のお客様から輸入のダブルハングサッシの不具合について
問い合わせを頂きました。

輸入サッシは、アンダーセン(Andersen)製のナローライン木製サッシ。

不具合がある窓は6ヶ所あるとのことですが、建具(障子)を吊っている
バランサーのヒモが、ことごとく切れてしまっているようです。

辛うじて片側のバランサーだけが機能していて、建具の落下だけは
防げているというものもありますが、両サイド共切れてしまい
上窓建具が下へ落ちたというものもあったようです。

その際、落下によってペアガラスが割れるということは避けられた
ようですが、ガラスを周囲で固定している樹脂製のガラス押え(押縁)の
一部が割れてしまったり欠損してしまったりしたものがあるようです。

この押縁は、ガラスと木製建具との間の隙間を塞ぎ、雨水が建具の
枠の木を腐らせないようにする機能も果たしますから、欠損したりすると
木の腐食やペアガラスの内部結露を発生させるリスクも生じます。

新築したのが1985年ということなので、40年の間メンテナンスもなしで
使い続けてきたというのは驚きでもありますが、これは異常事態と言っても
過言ではありません。

これからメーカーと相談して修理計画を立てたいと思いますが、早急に
これらを復旧させないと、そのうち全ての上窓建具が突然落下してガラスが
割れるという状況にもなりかねませんから、注意が必要です。

これをお金がないからと先延ばしにしたり、部分的に修理したりという
余裕はないかも知れません。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
現地調査を希望するという方は お問い合わせ 下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。

尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか
ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの
皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025年10月12日 17時44分15秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: