全6件 (6件中 1-6件目)
1
せっかくリンクいただいた皆さまへblogを楽天から引っ越そうと思います。あまり詳しくないので、手作業での引っ越しになりますので、順次移動していこうと思っています。なので、英語合宿の内容は新しい方で書きますね~(^-^)引っ越し先http://ameblo.jp/eigoideikuji
2007.04.07
コメント(0)

とりあえず、rainbow magic の Heatherを読み切りました。ま、本人が勢いよく読もうとしないところをみると内容の理解度が薄いのかもしれません。あ、でも、その日の夕方・・・・「母さん眠いから 寝るから何か本読んで」といったら「お話を聞かせてあげる」とのことでrainbow magicの話をしてくれました。だいたいストーリーもあっていたのでゼロではないようです。↓英語育児仲間がたくさんいます
2007.04.05
コメント(0)

何を考えてるのか2号は朝の4時から起きています・・・。そんなこともあり、友達の家で遊んで昼を食べて帰ってきたら2時半から爆睡。さぁ、1号との唯一のひととき開始です。とりあえず、残ってるアクティビティbook4を仕上げようとしたら、こないだ、P.38で ballとbowlが混乱していたことを思い出し、その二つをTACで確認させた。やっぱ、耳がいいというか、あっさりと理解できて、P.38もクリア。色塗りの途中で、私が生協に出たら、そのまま39と40も終わらせていた。で、そのあと何がしたいか聞いたら、Let's Playとのこと。ガイドブックで「卵が塩水で浮く」のがしたいとのこと。で、DVDで確認して、チャレンジ。卵が2つしかなかったので、それをグラスの中で割らないかドキドキしました。とても楽しいようで、3グラスもして遊びました~♪途中、何回かDVDで確認させながら、The egg is floating! の発話もしっかり促しました。で、そのあと、DVDで次にある熊のクッキーを作りたいとのこと。たんに食べたいだけなんだけど、ずっと今までダメと言い続けてきた。で、今日もダメって言って1号もあきらめたんだけど、2号はまだまだ寝そうだったので、ちゃっちゃと作ろうと決意!このパートは何度も繰り返しみていたので、ペラペラとしゃべりながら手順もばっちりでした。で、クッキー生地を寝かす手順の間は、Blue's Cluesを見ていました。で夜は、TE 6時になっても2号はまだ寝ていたので、とりあえず、YELLOWの最終課題 Special Telephoneにトライ。これって、単に本を読むだけなんですよね・・・・なんか根掘り葉掘り質問されると思っていただけに少し拍子抜け。難なくクリア。4月2日は録音課題もWFCに届いてるはずなので、音痴でもOKであれば、月末にはYellow CAPが届くはず♪Pre Graduation の課題も録音済みなので、5月になったら送る予定で~す。今日は、本読みはほとんどしていないけど、DWE三昧でした~。あと少しで卒業と思うと、なんだか、じ~~~んと来る物がありました。↓英語育児仲間がたくさんいます
2007.04.04
コメント(2)

「お母さんが英語できるから」と言われ続ける今日この頃。おそらく、1号も2号もそう言われ続けるんだろうな~。ま、それは置いておいて、最近、辛口が多いのでそのついでに・・・・「英語しゃべれるようになるにはどうしたらいいですか?」よく聞かれるんだけど、「勉強する」しかないと思う。セインカミュだったか、パックンだったか、だれかの本で、そんな感じのことを言っていた。ホントその一言に尽きるな~~と納得しました。きっと、彼は、「英語しゃべれるようになるにはどうしたらいいですか?」と聞かれ続けているんだろうな~。最近、英語のことを考えるときに私にとっての日本語に置き換えることにしてる。そして、いつも自分自身に言い聞かせることにしてる。「英語をしゃべれるようになるには勉強しかないでしょう」反対に私のネイティブである日本語で考えてみると、産まれてからずっと日本語の中で育ち、小学生に入って書くことを習い、ネイティブなのに文法を習い、受験にもいつも国語があり、全教科日本語で習い、考えてみたら学生時代はずっと日本語を学んでいたんだよな~(そんなにたくさん日本語を習ったのに、なんとまぁ乏しい日本語(汗))英語圏の人たちだって、同じように文法を習ったり、語彙を習ったり学生時代はずっと英語を勉強してきたんだろうなと思う。なので、たとえその言語で生まれ育ったネイティブであったとしてもどんな言語を習得するにしても勉強しかないんだろうなと思います。英語圏に留学したら英語がしゃべれるようになると思う人は多いんだけど、きれいな英語を獲得するには文法とかきっちり学ばなければ無理だと思う。(たとえば、日本語を話す外国人で考えて、丁寧な日本語をしゃべれる人と、くだけた日本語しかしゃべれない人の違い)それに、産まれてからずっと日本語の環境であんなに長い学生時代にかなりの時間を費やして学んでいまだに、言葉遣いが悪いとか注意されている日本語を、外国人が、数ヶ月勉強しただけで喋れたりしたら悔しくないですか?(笑)と言いながら、まったく勉強する気が起きないです(反省)↓英語育児仲間がたくさんいます
2007.04.03
コメント(0)

子どもは実家~。外出から戻ると、スカラのブッククラブのカタログがたくさん届いていました!4月号・5月号・季節のスペシャルなど10カタログ以上ありました♪なんだかんだいっても、やっぱり絵本1冊95セントは安い!送料の関係で1ドル160円程度計算ですが、それでもお買い得がたくさんです。本を注文したい方がいらっしゃったらご連絡ください!4月末くらいにオーダーする予定です。英語育児仲間がたくさんいます
2007.04.02
コメント(0)

最近は、「難しい本がいい」とチャプターばかり選んでいました。でも、やはり、読むのが疲れるようです。「難しい本がいい!」と自分で言ってるから引っ込みが着かなくなってきたんでしょうね~。最近、スカラのブッククラブから本がごっそり届きました。その中で、Science Vocabulary Readersを読むようにすすめました。写真がたくさんで、Life cycleに関しての簡単な本ですが、とても勉強になる本です。カエルやにわとりなど、赤ちゃん時代と見た目が違っていたり、ひまわりの種や花などに関して詳しく触れています。読んでいて、いろいろな発見があって楽しいようで、「Do you know~~~~?」って聞いてきたり、その中でびっくりしたことを読みながら説明してくれます。でも、本を読みながら、金魚の糞のように私の後ろをついて回り、ず~っとしゃべっているので、私は疲れた・・・。夕方から実家へお泊まりなので、20分くらい車で移動。しゃべりモードが泊まらないのか、道中ず~~~~~っと私に「Do you remember~~~~~?」「Do you know~~~~~?」と質問攻め・・・・。最後にはイライラしてしまい、「ごめん。ちょっとしゃべりすぎ・・・・少し静かにして・・・」とお願いしてしまった(汗)早く幼稚園始まらないかなぁ~Through the Year with Boris Bear 15語Ladybug Life Cycle 610語Sunflower Life Cycle 556語計1181語総計126599語英語育児仲間がたくさんいます
2007.04.01
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1