全223件 (223件中 1-50件目)
おひさしぶりです。だいぶご無沙汰してしまいまして・・・・どうもすいません。前々回ぐらいに、再開するとかなんとか・・・書いた記憶がありますが・・・そんなことを忘れて・・・今日まで過ごしてしまいました><一応またブログを再開していきたいと思っています。その理由としては、私自身が英語を使う環境で仕事をしておりまして・・・とにかく英語ができないと生きていけない状況に陥っております。今の能力では・・・仕事をまともにこなせておりませんので・・・自主学習再開しようと思っております・・!!!!!平日の更新は難しいかもしれませんが・・・週末はなんとか更新したい・・・と思っております。とりあえず・・・頑張ります。
October 21, 2007
コメント(67)

モンサンミッシェルっぽいけど違います。
July 22, 2007
コメント(3)
友人のページいったら、色彩で性格診断できるとうものがあったので、やってみました。■1番目に選んだ色あなたの根本、個性、役割が表れやすい色です。自分の価値基準や物事の意思決定や判断などいざと言うときに出てくる能力だったり、あなたが自分らしさを発揮できるポジションを意味します。 ●レッドを選んだあなたは…あなたは火のように情熱的で、夢中になれるものがあると、寝る時間も惜しむほど没頭するパワーがあります。しかし、熱しやすく冷めやすいので、長期で持続することよりも、瞬間的に達成できることが向いています。花や実が赤いように自然界の中で赤は、昆虫や鳥を誘う色であり、人にとってはリードする、リーダーの色です。あなたは、人に従うよりも取り仕切った方が自分らしさを発揮できます。しかし、この色の持ち主は小さいころ同じREDの人と争ったりぶつかったりしてリードすることに恐怖心を抱くことがあります。リードすると嫌われる、リードしても従ってくれない、リードすると自分だけ損をする・・・.もしも現在リードするのが苦手と感じるようでしたら、小さいころの心の傷を癒す必要があります。また、リーダーシップには様々な方法がありますから今の状況にふさわしいリーダーシップについて学ぶことで、仕事、恋愛、結婚、金銭に関することに役立てることができるでしょう。 ■2番目に選んだ色あなたの人間関係についての考え方が表れます。二次色・・・数字の「2」の持つ意味は、違う2つのことが対立したり、違う2つが互いに尊重しあい協力することを意味します。 ●バイオレットを選んだあなたは…あなたは人間関係において上辺だけのつき合いは必要ないと思っています。本音で話せる人とだけ長くおつき合いしたいと思っているので、愛想を振舞って多くの人に好かれようと言う考えはありません。建て前でつき合うことが、むしろドロドロした関係に思え罪の意識さえ感じます。また、人は本来誰でも個性的であると言う事をあなたは知っています。その為、無理に自分を作るよりもありのままの自分でいることを尊重するので、無個性な人やあたりさわりの無い会話をする人との人間関係が苦手かもしれません。芸術的で直観力にも優れているので、趣味の会う人とマニアックな会話をすることが得意だったり自分に害を与える人を瞬間的により分ける能力もあります。団体行動よりも一人で行動するほうがむしろ気が楽と思うことが多いタイプかもしれません。 ■3番目に選んだ色あなたのキャラクターが表れます。人からどう見られたいか、また、どう見られているか、あるいはどんな経験をして、何を学んできたか、何を大切にしているかが分かります。 ●ライムを選んだあなたは…あなたは子供のように無為邪気で自由な発想を持っていて、新しいものが大好きです。その子供心がプラスに働くと、恐れを知らないチャレンジャーとなりどんどんチャレンジします。そして、トレンドセッターとなり新しいものを世の中に流行らせます。しかし、マイナスに働くと楽しさだけを求め、責任を持つことが億劫になり、無責任な人と思われるかもしれません。いつまでも若々しくけな気なところがあなたの魅力です。だからこそ、人はあなたを助けたり手を貸してくれるでしょう。でも、それに甘える癖がついてしまうとあなたはどこまでも人に甘えます。既に甘えることの恐さを体験した人もこの色を選びます。 当っているようで、当っていないようで・・・う~ん、微妙な感じです。 ↓でやりました。よかったらどうぞhttp://www.true-c.com/color_test1.html
June 2, 2007
コメント(2)
こんばんは。 先日、ためしに写真を掲載してみたのですが・・・意味不明と思われた方が多かったと思います。写真を撮った環境があまりにもよくなかったので、ちゃんと写っているかみてみたのですが、案の定ぜんぜんダメでしたね。一応この写真は、ブッダが誕生した時の事を絵にしたものです。ブッダの母であるマーヤやインドの神ブラフマーやビシュヌなど描かれています。が・・・こりゃさっぱりって感じでがっかり・・・壁画の損傷を抑えるためにライトの強さを弱くしているのと、フラッシュ禁止だったので・・・難しい。
June 2, 2007
コメント(0)

June 1, 2007
コメント(2)
こんばんは!! だいぶご無沙汰しておりました。一ヶ月半ばかり会社の研修にでていて、ここのぺージすっかり放置してしまいました。 いや~1ヶ月半も家を留守にしたのは初めてだったので、かなり苦しいこともありまたし、共同生活のような事をやっていましたので、人間関係でも結構苦労させられましたが・・・ようやく、研修も終わり、いよいよ配属ということで安心しいたのですが・・・本社にいって配属をきいてみると・・・うちの部署だけ、研修を続行するということで、3週間また家を空けることに>< 仕事を開始されるにはもう少し時間がかかるようです><ということで、またしばらく更新できないと思います・・。
May 30, 2007
コメント(4)

みなさんこんばんは。 インド旅行中にテレビをみていたら、なにやら見覚えのある番組をみつけました。 画像はこちら↓ 番組名は「KAUN BANEGA CROREPATI」 もうおわかりですよね・・・日本で言う、「クイズミリオネア」です。 そして、インドのみのもんた? がこちら↓ う~ん、しぶ~い・・・この方は、デリー出身の映画俳優だそうです。さすが、映画大国インドって感じですよねw この人、しぶい顔していますがけっこうフレンドリーでした・・・出演者の人とだきったたり。 番組みてて面白かったのが、問題の時に回答者がライフラインのテレフォンを選択して、友人に問題の回答を聞くのですが、友人は最初一番目の答えだといい、回答者確かかと確かめて、それに友人はインド英語訛りで「ハンドレットバーセント一番の答えだ」と言ったのですが・・・制限時間のぎりぎりで、その友人は違う答えをぽつり・・・やはり、インド人はいい加減だなぁ~と感じました。
March 29, 2007
コメント(3)

こんばんは。 今日は、究極のカレー!?を紹介したいと思います。 究極のカレーといっても、私が勝手にそう思っているだけなのですが・・・・前もって書きますが・・・これより先を読みますと、気分を害される方もいるかもしれませんのでご注意ください。 ↓ ↓ まずは、写真から みなさん何に見えますかね?? ずばり、いいます このカレーの名前はブレインカレーです。つまり、脳みそのカレーです。 このカレーには羊の脳みそが使われていて、味としては白子のような濃くのある味になっています。かなり、濃厚な味わいがありナンとの相性が抜群です・・・ちょっと見栄えはよくないですが・・・とにかくうまいです。インドに行った時は是非ご賞味あれ!! ちなみに、この料理は、インドのデリーにある「モティマハールデラックス」というお店で食べることができます。旅行ガイドブックにも載っている店らしいので是非いってみてください。 写真の右のほうにちょっと写っているのが、バターチキンです。このお店はバターチキンが有名らしいので、グロテスクなのはちょっと・・という方はそちらを頼むのがよいとおもいます。 ただ、インドカレーは以上に脂っこいので、美味しいから、もったいないからといって、絶対に無理して食べないほうがよいです。あとでお腹がとんでもないことになりますのでw
March 23, 2007
コメント(4)
こんばんは。 かな~り長くご無沙汰しております。前回の日記に復活と書きながら長らく更新をさぼってしまってお恥ずかしいかぎりです。一応ネタが少したまったので、少しずつアップしていこうと思いますが・・・就職のために、忙しくなることが予想されますので、どうなることやら?w つい先日、長年お世話になった「iPod」お別れしまして、ソニーの「ウォークマン」を購入しました。機種は、NW-S705F というもので、最初4G版を購入しようと思ったのですが、値段が2万円超えるので2G版である705にしました。 音のほうはそこそこいい感じだと思いまし、ノイズキャンセル機能が内臓されているので、飛行機や電車でもそこそこ快適に音楽を楽しめると思います。バッテリーもかなり長持ちしますし、充電も早いので満足してます。音楽の取り込みも、ソニックステージCPにて行うのですが、itunes を使い慣れていた私でも容易にできました。全体的にみて私としては結構購入して良かったと思います。ただ、画面が小さいために、曲選択が非常にしにくい感じがします。その点は「iPod」のほうがはるかに使いがってがよかったと思います。
March 21, 2007
コメント(4)

皆様ご無沙汰しております。 先日メインPCの復旧が難航していることをお伝えしましたが・・・メインPC復旧大作戦・・・あえなく断念・・・無念なり。 心配してくださった方々、どうもありがとうございました。専門の業者に持っていったらどうかとの意見もいただきましたが・・・自作機なものでなかなか難しいかと・・・あとお金の面でも・・・・ ということで、サブPCでの再開することにしました・・・4年落ちのバイオなんで・・かなり、遅くていらいらしますけど・・・。 復帰第一弾として・・・・今日は、インドのレトルトカレーを紹介します。 その名を『ダール・ブカラ』・・・・みなさんなんじゃらほい?って感じでしょうがダールとはインドの代表的な豆のカレーのことです。恐らく一番ポピュラーで日本人のほとんどが抵抗なく食べられるカレーだと思います。 ブカラとは、インドのモーリア・シェラトン・ホテルにある超高級レストランのことです。クリントン元米大統領も訪れたこともある超人気店だそうです・・・現地情報ではいつも外国人でお店は超満員だそうですよ。 ではでは・・・まずは、箱から中身を出して・・・ パウチを取り出し、説明を読み読み・・・・パウチを鍋にほうりこんで、3~5分待てと・・・ 怠け者の私でも楽勝であります。 待つこと4分・・・・なぜかこういうとき、私は3~5の間の4分で取り出す傾向があるんです 取り出したのがこちら↓ パウチの封を切ったときから、カレーのいい匂いがしまして・・・なかなかいい感じであります。 味のほうはトマトが入っているせいか、酸味が利いていましたし、生クリームと豆のクリーミーさが相まって、かなり濃くがあって美味しい。あと、ダールでは珍しくスパイシーで辛かったです。全体的に、なんとなくブラジルの豆を煮込んだやつに煮ている感じの味かと・・・ちょっと料理の名前を忘れましたが・・・。 ダールには、色んな種類のやつがあります。私個人の好みは、やはりレンズ豆のダールで非常にあっさりしているやつが一番好きなんですが・・・たまには、こういう濃くのあるダールも食べたくなるので・・・今日は満足です。 このレトルトカレーは、おみやげでいただいたのですが・・・情報によると、ブカラのお店ではこのダールを800ルピーで出しているようです・・・1ルピー=約2.7円なので2200円ぐらいです・・・・ 箱の裏を、眺めていると・・・Rs68.00・・・なぬ~たったの68ルピー・・・激安じゃないですか・・・・ちなみに、インドでは100ルピーもあれば、普通のお店ならたらふく食べられます。 原材料などを見てみても、添加物等一切使われていないようなので・・・ほとんど、本店と同じレシピで作られているようです・・・是非インドにいかれた際のおみやげにいかがでしょうか?
January 16, 2007
コメント(3)
明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 だいぶご無沙汰しております><先日ハードディスクがクラッシュしたと書きましたが・・・ついに重い腰をあげて現在PC復活大作戦を計画中なのです・・・・計画その一・・別のハードディスクをかって、コピーソフトつかって記憶を全部コピーしちゃう計画その二・・ウィンドウズヴィスタアップグレード可能なOEMのOSを買って、新しいハードディスクに入れる・・・これでVISTAに安価でアップグレードできる・・・ とこのように色々な計画を考えておったのです・・・・・ しかし・・・昨日PCの電源を押すと・・・・沈黙・・・VIOSの画面すら出ず・・・完全にお亡くなりになられたようです・・・ハードディスクじゃなく・・・マザーボードだったのか・・・故障の原因が全くわからず・・・途方にくれる今日このごろ・・・どうする?どうしたらいいんだ?
January 5, 2007
コメント(5)
こんばんは。 かな~~~~りごぶさたしております。 実は、メインのPCのハードディスクがお亡くなりになったようで・・・写真などのファイルが 全部喪失してしまいまして・・・現在はサブPCを利用しているのですが、スペックが低くかな り辛い状況にあります・・・なんとかメインが回復次第ブログを再開したいとは思っているので すが・・・・
December 7, 2006
コメント(5)

こんばんは。最近めっぽう更新をさぼっておって申し訳ありません。さて~今日は、インド土産を紹介したいと思います。 お土産とはインドのスナックです・・・え!インドにスナックがあるのですか??って思った方いるでしょ?? あるんですww日本とだいぶ違いますけど・・・。 ↓ これがそのお品 袋をあけると ↓のようなセットになっております なんかカップラーメンのようですが、容器には、何やら揚げたもの・・レンズ豆とか色々・・と2種類のタレと、もうひとつには~細かい揚げたものがはいっており、きちんとナプキンとスプーンまでついております・・・この辺は、かつてのインドでは考えられないことです とりあえず・・・容器に全部いれて 最後にまぜまぜ~~ 味は、ペヤングソース焼きそばのような・・・マクドナルドのハンバーガーのような味も・・・要は、ソースとケチャップを足したような味に、辛さがプラスされたような味です・・・うまく伝わったが微妙ですが、食べる直前にタレを混ぜるので食管は抜群です・・・それにしても写真をみると容器の蓋を取り忘れておりますね・・・普段のカップラーメンの要領でとるのを完全にわすれておりました・・・
October 30, 2006
コメント(9)

みなさんこんにちは!!ついに当サイトが開設一周年を迎えました。 日ごろ見てくださっているかたに、本当に感謝申し上げたいと思っていますM(_ _)M 開設当初の英語学習日記という目的をかなり逸脱していますが、今後ともがんばって更新していきますので、よろしくお願いします。 と挨拶だけではなんなので・・・う~ん、本日は私の顔なんぞ晒そうかと考えましたが・・・ 私の醜い顔なんぞ晒してもみなさんを不機嫌にさせてしまうと思うので、私の愛犬を特別に登場させようと思います。 これからも宜しくだワン と申しておりました。
October 18, 2006
コメント(8)

今日はふとカレーが食べたくなって、カレーの名店の「エチオピア」にカレーを食べてに行きました。 店内は、休日の3時ごろというのに、ほぼ満席状態・・・かなりびっくりこれも、いきなり黄金伝説で、日本一のカレー店になったからでしょうかね??さすが、彦麻呂ww 私は、とりあえず食券を買うことに・・・チキン、ビーフ、野菜、エビカレー、豆カレー・・どれにしようかなぁ~と迷ったあげく、チキンと野菜のミックスにしました。 席につくと、まずカレーの辛さを聞かれます・・・0倍~70倍 私はだいたい、10倍ぐらいを頼みます・・・店員さんの話だと0倍で普通のカレーの中辛程度だそうです・・・とんると70倍ってどのくらいのからさでしょうね??私が耳にしたことのある最高の辛さは20倍ですので・・・そう簡単に70倍を頼む人はいなさそうですね。 (写真はチキンカレーです) 野菜は、マイタケ、ナス、にんにくの芽、ブロッコリー、トマト、を揚げたやつが入っていたと思います。あとはチキンカレーなんですが、カレー自体は、かなり香辛料がきいてておいしいです。そこに、野菜がはいることでまろやかになっててかなり美味しかったです(朝飯たべてなかったので・・空腹こそ最大の調味料??w)みなさんも是非食べに行ってみてください・・・ただ、香辛料が効いているのですが、濃くがある系のカレーじゃないので、濃く系がお好きな人にはお勧めできないかも・・。 たまに、このお店にはいくのですが、豆カレーを食べることが多いのです・・ひよこ豆が入っててこれもお勧めです。 基本的に、このお店は東京にしかチェーン店がなかったと思いますので、遠方のかたはレトルトのカレーがでているのでいかがでしょうか??
October 15, 2006
コメント(4)

こんばんは。 大変ご無沙汰してしまったおります・・・インド旅行のpart いくつだったかすら忘れてしまうほど更新をさぼってしまいました。もうそろそろインド旅行の記憶も薄れつつあるので、ここらへんで少し気合を入れてがんばっていきたいと思います。 車内のクーラーききすぎにより・・・尿意をもよおしてしまった私・・・周りはのどかな田園地帯・・・トイレなんかあるはずもなく・・・我慢すること30分・・・ついに念願のインターチャンジ??・・・日本ではインターチャンジというものがありますけど、インドにそんなものがあるはずもなく・・・一応レストランみたいなところに停車して休憩をすることに・・・ふ~~助かった~~一目散にトイレへ駆け込みました・・・ ドアをあけて・・・さあ~いくぞ~~と思ったら・・・便器が高い~~~明らかに高い・・・私の大切なものが便器につきそうではありませんかぁ~ちなみに、私の身長165cmなんですが・・・まぁ~正直言って小さいほうですけど~日本で小用のベンキで苦労したことはないです・・・私の大事なところがベンキについて変な病気にでもなったら大変なので・・・大人しく個室へ・・・ インドの小用の便器はどこでも非常に高いです・・インド人の平均身長はそんなに高いってわけじゃないと思うんですけどね~確かに大きな人もたくさんはいますけど・・・その分小さい人も結構多いです・・・噂によると・・・インド人の見栄で高くしているとか・・・あと日本にあるような地面までつながるような大きな便器は材料が多くかかっちゃうから 小さい便器になっているとか・・・いろいろ調べてみましたけど・・・結局わからず・・・わかる方いたらコメントお願いします。 個室のほうに入ってみると・・・↓ インド名物トイレに蛇口アンドカップ発見 ここで問題(前もやりましたけど)なんで個室に蛇口とカップがあるのでしょうか??1、 あ~すっきりした~ようをたした後の一杯はうまいよなぁ~(飲料用) 2、 インドのトイレは汚いのよね~やっぱり水でながしちゃうのが一番よ(掃除用)3、 やっぱりトイレの後は水でおしりを流すのが一番よ~(お尻ふき用)4、 うわ~こんな所にカレーが・・よしごしごしして落としちゃおう(カレー落としよう)いささか苦しい選択肢もありますが・・・ 答えは 3 (お尻ふき用) 昔インドでは紙が貴重だったので、水で流していたんです・・・ちなみに右手でコップをもって左手でふきふき~するらしいです・・・右手はご飯を食べる手ですからお尻のような汚いところはさわらないってことになってます。 最近では、トイレットペーペーがほとんどのところにありますから、蛇口を使っている人はほとんどないと思われます・・・ちなみに、私は使ったことはございません。 小のほうの便器も写真を撮ろうと思ったのですが・・・さすがに、人いる前で写真は撮るわけにはいきませんでした><
October 13, 2006
コメント(7)

こんばんは。 皆様ご無沙汰しております。最近いろいろと忙しい??怠けていたせいかだと思う出すが・・・先日旅に出てきました・・ かなりの田舎に旅にでかけました・・・・↓ (人っこ一人いない) 先日・・・お告げで田舎でのんびりすごせとのお告げをもらったのですが・・私には無理だと思いました・・・・なんせ・・・不便・・・3キロもあるいてもコンビニ一つない>< ウォーキングに適さない・・・靴で延々歩いたので肉刺(まめ)はできるは、気温が低かったせいか、我が家に帰ったきたら風邪ひきました>< そんな感じであまりいいことがなかったのですが、ひさしぶりに一人でディーゼルの電車に乗ったりと結構気分転換にはなりました。
October 10, 2006
コメント(4)
こんばんは え~と、インド旅行にいった私なんですが・・・デリーを拠点にしていました。今回はデリーはほどんどどこにも行かなかったのです・・・これじゃ~ネタがないじゃ~ありませんかぁ~ ということで、インド三大聖地の2つリシュケシュとハリドワールに行きました。あと、1つはバラナシなんですが今回は行きませんでした。 ということで、デリーから車で延々7時間かけて車で向うことに・・・う~ん、乗り物酔いする私としてはこの時間はやばいぐらいです・・・ そんなこんなで、朝8時半に宿泊地を出発しました・・・デリーの若干渋滞ぎみの道を抜け、ショッピングモール郡を抜けると、のどかな田園地帯が広がっていました・・やはり、こういうのをみるとインドが農業国だなぁ~と実感させられます。フランスなどの農業国と比べるとぜんぜんしられていませんが、実はインドは農業国なのです。人口のおよそ7割が農村に住んでおり、就業人口の約60%が農業でしめています。農地面積もアメリカについで2位の大きさを持っているのです。意外と知られていません>< のんきに田園地帯を眺めていると、車内が寒いのです・・・ クーラーががんがんきいているのです・・寒い、トイレに行きたくなってきました~これは~乗り物酔いどころじゃない・・・ちょっと外でする気のはなれませんし・・・とりあえずドライブインまで我慢・・・お~愛しのトイレ~~ 今日はこの辺にしておきます。次回はインドのトイレについて書こうと思います。
September 14, 2006
コメント(9)
こんばんは。 またまた、今回も私のみた夢の話を書きたいと思います。 今回の夢は、なぜか・・・高校の修学旅行の話でした・・・といっても、なぜか実際の修学旅行とは全く内容が違いました・・・夢なんでそれは当然ですけどww なぜか、ヨーロッパの古城にみんなで泊まるというものでした・・・ながテーブルを囲んで座ったりしておりました・・・なぜか私は靴の泥を落とすように言われました・・・なぜ??ww おまけに、同級生の女の子に文句をいわれました・・・この子とは、一度実際にもめたことがあるので、潜在意識にのこっていたのでしょうね;; そんなこんなで・・・消灯の時間が来て寝ることになるのですが・・・私は夜中に、トイレに起きることになるのですが・・・部屋にトイレがない!!! ということでトイレ探しのために部屋を出ることに・・・しかし、ここは古城・・おまけに、なぜかドアとカベが白い・・・薄暗い廊下をひたすらトイレを捜すのです;; 他の部屋には、他の学生などが寝ていると思い・・他の部屋を空けないように・・・トイレを探すのです・・・そして階段を発見・・・下りていくと・・・途中で下から上がってくる人が・・・ なぜか、慌てて上へ戻りました・・・そして、また同じフロアでトイレを探すのです・・・そうするとなぜか・・白のタンクトップにタイツ姿の中川家の礼二が「トイレどこや?どこや??」とところかまわずドアを開けていました・・・・ その時目が覚めました・・・トイレにすごく行きたい・・・・・摩訶不思議な夢をみました><なぜ中川家がでてきたんでしょ??お笑い好きでもないのに・・・わかりません。
September 11, 2006
コメント(3)
こんばんは。 今回から旅行に行ったときの話・・・というか海外ネタを書こうと思います。 私が旅行に行った国は・・・インドです・・・・今ブリックス諸国の中でも中国についで注目が集まっています・・・経済成長も非常に良い状態で、インドではバーニングインディアとか言われています。 日本からインドまでは8時間半かかります・・・時差は3時間半です・・・ 私の場合は、JALを使ったので日本を14時10分の出発で、現地時間で19時50分到着予定が、一時間早くなって18時50分に到着しました。 到着して、機内をでると・・汚いブリッジがお出迎えしてくれますwwここから 「あ~インドだなぁ~」と思わせてくれます。 そして・・入国審査を無事通過して・・・荷物をとって・・・さぁ~空港を出ようとした時、セキュリティー・・・荷物をX線かけろというのですよ・・全くこの国は・・・と思いながら、まぁ~変なものは持っていないので、絶対大丈夫と思いながら待っていました。私は、大丈夫だったのですが・・・後ろの人は中を開けさせられていました・・・あれやられると最悪な気分になります・・・インドは1991年以前は、計画経済でしたので・・・輸入品にはかなり高い関税をかけていた時期がありました・・・ここのセキュリティーで電化製品がみつかると・・税金を払わないといけないはめになっていました・・・今は、そんなことはないので大丈夫なのですが・・ X線かけ終わり、荷物をカートに載せて・・・外にでました・・・なんか忘れているようなきが・・・そういえば、パスポートなどが入っている手荷物が・・・ X線のところに忘れてきてしまったのです・・・危ない 危ない・・・これを忘れたら・・とんでもないとこになるところでした・・。 そして、迎えの車に乗って宿泊先へ・・・・・・・ こんな感じで一日が終わりました・・・
September 9, 2006
コメント(5)
![]()
こんばんは、昨日は私の夢の中の助言を紹介したのですが・・・ 昨日の夢は、助言は得られず・・・夢は一応みたのですが・・・あまりよく覚えていないのですが・・・何なら秘密諜報員から逃げるというような内容だった思います・・・電車に乗り、自分がなぜ追跡されているのかを探る旅をしました・・・なぜかエジプトに行きました・・・この辺はもう意味不明ですww そんな感じで、助言がなくてがっかりorz それにしても、つい最近まで夢を覚えているということなどほとんどなかったのですが・・・・夢を覚えているのはあまりよくないとのことで・・やっぱりストレスが貯まっているのか・・・それとも欲求不満?? 最近ブログで欲求不満の内容を書いている方が多い・・・やっぱり、欲求不満がたまっている人が多いのでしょうかね・・まぁ、私もその一人だと思いますwww
September 8, 2006
コメント(2)
こんばんは。 最近自分のこれからの人生について色々考えることが多くあるのですが・・・・ 昨日お告げがありました(かなりオカルト的なんですが・・・私はそういうのは全く信じていません) 夢の中の話なのですが、ある著名な占い師(この辺は夢なのでかなり曖昧です)に、自分の人生を占ってもらいました・・・非常に忙しい方ということで・・・ビデオレターのようなものの中で助言をくれました・・・・内容は「あなたは、田舎で質素に暮らしなさい」とのことでした・・・微妙です・・・今住んでいるところも田舎なんですけど・・・・質素・・・今の生活も十分質素なんですが・・・う~ん、どうするべきか・・・悩みは消えぬままであります・・・今日の夢に期待したいと思います。
September 6, 2006
コメント(5)
ごぶさたしております。 なんとか無事に帰ってくることができました・・・・帰りの空港でちょっともめましたが・・ 旅行中の話などは次回に載せたいと思います。 旅行中にコメントくださった方には本当に感謝したいと思います。 それでは
September 4, 2006
コメント(2)
おひさしぶりです。 現在旅先からダイアルアップでなんとかブログを書いているところです。 ネタのほうは特にないのですが、コメントを下さった方々には、後ほど帰宅後に返答 しますので、今しばらくお待ちいただきたいと思います。 ダイアルアップでは写真も掲載が非常に難しいと思いますので、この辺で失礼します。
August 21, 2006
コメント(6)
おはようございます。 大変ご無沙汰しております・・・・かれこれ2週間以上なにも更新していない状況なのですが、本日は、さらに2週間ほど更新をしないということをお知らせするための、更新となります・・・。 ネタがほとんどないので、少しネタ探しの旅に出たいと思います・・・旅より帰り次第更新したいと思います・・・途中で更新する可能性はありますが、ネットがない環境で過すことになりそうなので・・・これでネット依存症が少しでも改善できればと・・・淡い期待をしております。
August 14, 2006
コメント(3)
![]()
こんばんは。 またまた、更新が滞ってしまいました・・・なんか毎日更新したいのですが・・・ 最近、渥美 清の映画をよくテレビで放送しているなぁ~と思っていたら、没後10周年になるのですね・・・渥美 清といえば・・私の世代などでは「男はつらいよ」の寅さんというイメージが強いですが、結構主演の作品があるのですね。 昨日は↓の作品を観ました もうそろそろ、終戦記念日がきますね・・・一年に一度は戦争のことを考えてみるべきなのではないかと感じました。
July 30, 2006
コメント(5)
忘れかけていた頃にやつが来ました・・・・・ 私は熟睡してきました・・・ふと眠りから覚めようとしたとき・・・やつがきました・・・・ 「どぎゃ~~~どどどど~~~ばばば~~~ぎゃ~~お~~~~うえ~~」 みなさん何事かと思われたと思います・・・やつとは・・・足の痙攣です・・・・>< 一応私の痛みの感覚のイメージを文字化してみました・・・左の足がつってしまいました・・・いや~~ひさしぶりに痛かったです・・・足がちぎれてしまうのではないかとすら思います・・・本当に人生で2番か3番ぐらい痛い経験です。 高校の時よく、寝ている間に足がつるということがありましたが、最近はつったことがなかったので油断しておりました・・・ 人間は本当に痛いときって声は出ませんね・・・つっている時間は20秒ぐらいでしょうかね (自分では1分は越えていると思っていますが・・・) あの痛みが、10分ぐらい続いたら失神すると思います。 よくサッカー選手が、ピッチで足をつっているシーンをみるとぞっとします。私自身は、起きている時に足をつったことがないので・・・同じような感覚なのかはわかりませんけど・・・とにかく寝ている時に不意にくるのが非常にショックが大きいです>< 足がつったあと、また寝たのですが(あの痛みの後なのにすぐ寝られました)、その時にみた夢が非常に面白かったです・・・恐らくそこら辺の映画よりぜんぜん面白いと思います・・・もしかして、自分は小説家にでもなれるのではないかと思ってしまったぐらいです・・・しかし、今はもう内容を忘れてしまいました・・・世の中そんなに甘くないですねwww
July 20, 2006
コメント(5)
こんばんは。 先日の日記(ニンテンドーDS)へのたくさんのコメントありがとうございました。やはり、頭脳系のソフトと名作の続編がいいようですね。私としては、ペンとマイクを使用する頭脳系のソフトを購入しようかと考えています。あと、マリオシリーズのマリオカートを買おうかと検討しています。パイロットウイングスのDSバージョンが出たら即買いたいのですが・・・・でないだろうなぁ~~><
July 19, 2006
コメント(3)
みなさんこんばんは ようやくニンテンドーDSを買いました・・・・いや~面白そうだなぁ~とず~~と思っていましたようやく買うことができ・・・・激安ソフトも買い・・・いざやろうと思ったら・・・・バッテリー充電の必要だとは・・・私は初代GBで止まっている人間なもので・・・・乾電池が当たり前だと・・・ ipod同様、長年使うとバッテリーがダメになって、高いバッテリーを買わせるためではないかと・・そんな考えがでてきてしまいます ようやく充電が終わり、いざプレーしてみると・・・なんですか??この手になじまない感じは・・すごくもちづらいです 正直いって、十字キーとABボタンをスピーカーの位置につけたようが持ちやすいように思えます・・・あと・・・なんですか・・・この十字キーの押しづらさは・・・長時間プレーできないようにわざとおしづらくしたのでしょうか?? う~む、なかなかニンテンドーさんもやりますね・・・私の場合30分ぐらいやったら手が疲れちゃってだめです そして・・私の買ったソフトは・・・聖剣伝説DS・・・・私はこのシリーズ123 とやりましたが・・・・DSのはひどい・・・つまらなすぎです ここまで、愚痴ばかり書いてきましたが・・・どなたか、私にお勧めソフトお願いします・・今はアドバンスのゼルダの伝説を買おうかと思っています・・><
July 16, 2006
コメント(5)
こんばんは。長らくごぶさたしておりました・・・・なんだかんだといって日記をさばってしまっております>< 今日は、ひさしぶりに天気がよかったので、庭にでてみると・・・・あたり一面どくだみがうっそうと生い茂っているではありませんかぁ~~~~~~~~~~>< おわかりの通り、家の庭は日当たりが悪いのです・・・・それにしてもここまでいっぱい生えるとは・・・ どくだみには悪いのですが、一掃作戦を決行しました!!! いざ始めてみると、根は深くまでいっていないのですが・・・・やたら横に根を張り巡らせています・・・・最初はひっこぬいていいたのですが・・だんだん面倒になってきたので、スコップでねこそぎやりました・・・・ ただ!!今日の暑さは半端ではない><・・・1平方メートルぐらいやったところでギブアップorz それにしても、素手でやったので、手を洗ってもどくだみ臭がぜんぜん取れません>< ちょっと、ここで英語で「どくだみ」ってなんていうんだ??と思い、調べてみました・・・ない・・・どうやら、どくだみはないらしい・・・ということで 学名 Houttuynia cordata Thunb だそうです・・・一応アメリカ人に聞いてみましたがわからないそうですww
July 15, 2006
コメント(1)
こんばんは。 今日テレビで架空請求についてやっていたのを見たのですが、それにしても、テレビをみているともどかしい気持ちになりますね。ほとんど、犯罪を行っている連中なのに、顔にモザイクをいれなくてはならなく・・・、逮捕もすぐにはできない・・・、多くの被害者は泣き寝入り状態というのは・・・・ みなさんもとにかく、架空請求がきて、何か怪しいなぁ~と思ったら、まずはネット等で調べてさらに、まずいなぁ~と思ったら、弁護士等に相談したほうがよいと思います。 こんなことを書くと、おまえは騙されないのか??といわれそうですが、私自身架空請求をされたことがあります・・・まぬけなことですが、ワンクリック詐欺にあったことがあります・・確か6万ぐらい請求されたような・・・ やはり、最初はビックリして払わなくてはならないと少し思ってしまいました・・・まぁ~学生の身で6万なんて到底受け入れられる額ではないかったので、必死に調べてみたら、ワンクリック詐欺だということがわかりましたので、払わなかったのでよかったのですが・・・ 楽天のブログでも一部アダルトサイトへリンクしているサイトがありますよね・・・本当になんとかならないものでしょうかね・・・ あとアダルトサイトと関係があるかどうかはわかりませんが、ダミーのサイトのようなものが見受けられますが・・・あれは一体何に使っているのでしょうかね・・・・いかにもそれとわかるような写真がプロフィールに張ってあるので・・・普通の人は、プロフィールに自分の写真は貼らないはずなので・・・www 楽天ももう少ししっかりしてほしいものですww
July 3, 2006
コメント(4)
こんばんは。 今日は、頭痛のためまともなことやってません><う~ん、体質的に偏頭痛持ちなので 定期的に頭痛がくるんですよ・・・全く困ったものです・・・歴史的な人物のなかにも 頭痛で悩まされていた人がかなりいるそうですね。 本当に頭痛がない人が羨ましいです。 話はかわりますが・・・買ってまだ一年ぐらいしかたってない、アイポッドが壊れました充電ができなくなり・・・全くうんともすんとも言わないのです・・・前もこんなようなことがあったんですが、また、こうなるとは・・・修理出すの面倒ですし・・・その前に保証書などどっかいちゃいました・・ う~む、なんだかなぁ~アイポッドはバッテリーが弱いってどっかでみたようなきが・・・米国では訴訟になったとか・・・ww
June 25, 2006
コメント(4)
こんばんは。 最近ちまたではワールドカップの話題でもちきりですね・・・日本は敗退してしまいましたがまぁ、実力からすると決勝トーナメント進出はかなり難しいものがあったと思います。 え~話は変わりますが、一応もうそろそろブログ再開しようと計画を練り始めました・・。まだ、どの辺から再開するか、どこらへんまでやったのかすらちょっと把握できてないので・・どうなることやら??? あと、最近ホームページを作りはじめました・・公開するかは未定ですが、なるべく公開したいのですが・・・なかなかホームページのレイアウトを考えたり、結構色々大変で>< これで終わるのもなんなんで、ちょっと今日あった出来事について書きたいと思います。今日は、夕食のための食材を買いにスーパーに行ったのです。すると、見覚えのある顔の人が買い物をしていました。最初誰かわからなかったのですが、頑張って思い出したら、中学の時の同級生だということを思い出したのです。 私と同じ年なのに、もうすでに幼稚園ぐらいの子供がいてかなりビックリしました・・・むこうは私のことを覚えていないようで、話はしませんでしたので実際のところはわかりませんが・・ あと結構横にビックになっていたので・・・・う~ん、やっぱり人の親になるとたくましくなるのでしょうね・・・。 私は、まだ同窓会というものに一度も出たことがないのですが、やはり、元は一緒に学んで生活していた仲間も、それぞれ違う道を進んでいることを感じさせられた出来事でした。 その人が、子どもをつれている姿をみて、やはり、子どもは人にとって大事なんだということを感じました。最近、結婚相手といつまでも恋人同士のような関係でいたいからとか、子どもの教育費がもったいないからなどという理由から子どもを作らないという家庭も増えているそうですが、やはり、私は家庭をもったらわが子がほしいと思います。
June 23, 2006
コメント(6)
こんばんは。え~と英語学習は長期休業しているのでちょっと書くことがないので・・今日は、普通の日記を書きます。 病院に検診をうけにいったのですが、そこの病院でトイレにいったのです。普段病院とかいかないので、少し気が動転していのか・・・トイレの鍵をかけ忘れていまい・・・ いきなりドアを「トントン!!!!!」「ガチャ!!!!!!!!!!!!!!!!!!」 あと10秒はやかったら・・・・見られてました・・運よかった~~~。 まぁ~見られても減るもんじゃ~ないんで別にいいのですが・・・・ようはすばやくたすのがよろしいのです・・・・鍵かければよい問題ですけどね。 その後、検診で靴を脱ぐことになったのですが・・・靴をぬいでみると・・・ 靴下にホールがあるじゃないですか~~~~~~~~~~~~めちゃ恥かしかったです・・ ところで、素足靴はいちゃうことで有名な石田純一は、靴下はいてなくて・・・もし靴を脱ぐ時があったら困らないのでしょうかね?絶対に臭うと思うのですが・・・・ 女性といい感じになって・・・・○○○に行って靴を脱いだとき、女性に「なんか臭わない?」 石田「僕の足だよ・・ww」のような会話があるのでしょうかね???
June 7, 2006
コメント(5)
長く更新していなかったのにもかかわらず、温かいコメントくださりありがとうございます。 さぁ~英語を勉強しようと思ったのですが、やる気が全くでなく、どこからやったらよいのかわからず、前の日記を見返してみたものの・・・ なんと日記が消えているじゃないですか・・・一定期間いくと消える仕様なのでしょうか? おまけに訪問者数が・・・リセットされたようですし・・・。 これは、一から出直せというメッセージでしょうかね。
May 31, 2006
コメント(5)
みなさんおひさしぶりです。 長らくこのブログの更新をさぼってしまい申し訳ありませんでした。 英語学習もかなり休んでしまったのですが、このたびまた再開しようと思い、出来る限りブログの更新も行えたらよいと思っていますのでよろしくお願いします。
May 29, 2006
コメント(6)
こんばんは。毎日死にそうなぐらい疲れているます・・・今日はグループディスカッションに参加したのですが・・・賛成派と反対派に初め別れさせられたのですが、私は自分の考えと反対の方のブループに入れられてしまったので大苦戦しました・・・・自分が思っていることを相手が言ってくると案外反論って思いつかないものですね・・・。 その後町を歩いていたら激雨(こんな言葉ないと思いますが)+激風が・・・しばしシャワーをあびることに・・・その時は本当に涙がでてきそうになりました・・・そのあとすぐに・・・ ということでことわざAfter rain comes fair weather.
April 20, 2006
コメント(7)
現在死にそうなぐらい疲れているますので、なかなかコメントを返すことができずすいません>< 少しでも時間をみつけて頑張って行きたいと思います。
April 19, 2006
コメント(3)
こんばんは。今日大学で英語の授業にでたのですが・・・私なんかよりぜんぜん英語が出来る人がいっぱいでびっくりしました・・・と同時に自分の能力不足を実感しました。 リスニングテストやったのですが・・・ぜんぜんできず・・とうか全くできず・・本当に悔しいですね・・・リスニング得意だと思ってましたから・・・・ あの人達は一体どうやって勉強したのでしょうかね・・・・半年しか勉強してないとかいってましたが・・・すごすぎ・・・ まぁ~世の中には上には上がいるのでしょうね・・・ ということでことわざ・・・・ He that stays in the valley shall never get over the hill.(井の中の蛙、大海を知らず) 知らないほうがしあわせっていうこともあるでしょうが・・・・w
April 18, 2006
コメント(4)
こんばんは。 今日は圧迫面接を受けてきました・・・それほど圧迫とは思いませんでしたが・・やはり、いい雰囲気とは言いがたかったです。 まぁ、自分のいいたいことは言えましたし、最初の面接と比べると格段に進歩していたと思います。 それはいいとして、私は過去に大きな過ちを犯してしまったのですが、このことがやはり面接では問題になります・・・過去のことなので私としてはもう終わりにしたいのですが・・・100%といって聞かれますし、かなり不快な思いもします。 私は短い人生しかまだ歩んでいませんが・・・一生このことを背負っていくのは実につらいことです。 ということで今日のことわざ To lie in the bed one has made (自業自得)
April 17, 2006
コメント(3)
こんばんは。今日は勉強しまくるぞ~~と計画してましたが・・・みごとに失敗ぐ~たら遊んでしまいました・・・ 明日は地元企業の面接&筆記があります・・・なんの対策もしてません・・・恐らくできないでしょう・・・それも噂によると・・圧迫面接・・試験も意味がわからないものが出るそうです・・・あ~唯一よいこと・・・交通費支給されるらしい・・・しかし、地元なんで自転車で行きます・・・もらえないじゃん>< ということで・・ことわざ Tomorrow is another day (明日は明日の風邪がふく) しれにしても圧迫とは・・・切れないか心配です・・まぁ~その時はそのときってかんじで・・
April 16, 2006
コメント(3)
こんばんは。5月28日にTOEICが生まれ変わるらしいのです・・・・・ちょっと受けてみたい・・・スコアあげて面接の時アピールしたい・・・なんて下心まるだしです・・・・。 今のところ面接ではアピールしてもあまりアピールにはならないので・・・・まぁ~日本企業の多くは英語力ってあまり重要視してないようなきが・・・とはいっても外資は英語できて当たり前って感じですが・・・・。 とりあえず4月19日が応募締め切りなので・・・それまでに決めねば・・・傾向が変わるそうなので・・・・何か特別な対策を参考書買いまくる・・・・私はしませんけど・・・ということで今日のことわざThere is no royal road to learning. (学問に王道なし)地道に実力あげていきます・・・
April 15, 2006
コメント(1)
こんにちは。先日会社説明会にいったら、ブラック企業の子会社だったと日記にかきましたが、そのブラック企業・・・業務停止命令受けました・・・みなさんももうお分かりだと思いますが・・どうする?ア○フル~~ の会社です・・・ 私の説明会にいった会社は、ショッピンググレジットの会社なのですが、ショッピングクレジットってなんじゃらほい?と思いなんとなく業界をみにいったのですが・・・・さすが消費者金融機関が考えそうなものでした。 ショッピングクレジットはとはクレジットカードと似ているものなのですが・・・かなり違うもののようで・・・・クレジットカードは、カードの種類によって限度額がもうけられており、もし限度額が30万円だったら、30万円までしかそのクレジットカードではお買い物はできないもので・・・一方ショッピングクレジットは、買い物に際して個別に契約を交わすものなので、毎回の限度額というものが変わるのと、毎回契約を交わすことでかなりお金が借り易いというもののようです。 まぁ~ようは、クレジットカードの限度額より高いものを買うためか・・・限度額までもう使ってしまっている人ようのものってことでしょうかね・・・・ かなり多重債務などになりやすいようなきがします。説明会の時に返済の滞るひとの9割が・・・返済を忘れていた人たちで・・・連絡すればほとんど払ってくれる・・・みたいなことをいってましたが・・・ あとの一割には・・・・ニュースでやっていたような恐喝まがいな電話をかけたり、家や会社におしかけるのでしょうかね? 説明会の時に即効これはだめだなぁ~と思ってたので選考に進みませんでしたが・・・個人情報はあっちに渡ってしまってます・・・・・・・・・・・><ちゃんと消去してくれているでしょうかね・・・・あんな会社じゃ~多分その望みも薄いでしょうね・・・><
April 14, 2006
コメント(4)
こんばんは。ようやく学校も始まり学校にいきつつ就職活動しています。最近授業にでて感じることなんですが・・・・勉強したい・・・と思うようになりました。就職活動を通して、一応社会という学校の外にでてみると、なぜか学校がすごく居心地よく感じられます。会社に入るともっとそのように感じるのでしょうね。ということで ことわざArt is long , life is short. (芸術は長く、人生は短い)一応少年老いやすく、学なりがたしを調べたかったのですが、全く同じになるのがありませんでした。似たような諺として↑を紹介しました。
April 13, 2006
コメント(6)

JETでGOやっていたら ↓を思い出しました。 「 パイロットウイングス」 小学生のときこのゲーム大好きでした。またやりたいなぁ~ 64版もあるみたいです・・・・やったことないですが・・・
April 3, 2006
コメント(0)
![]()
こんばんは。最近このゲームやってます・・・フライトシュミレーターなかなか楽しい・・・でも一回1時間はちょっと時間くいすぎる・・・オートパイロットモードないの? 史上最強のフライトシュミレーター『JETでGO!2』がついに本格的シリーズで登場。本格的シリーズ... ↓もだいぶ前にはまりました・・・ 爆発的1480シリーズ JETでGO!
April 2, 2006
コメント(0)
![]()
こんばんは。ようやく新しいウイルスソフトを導入しました・・。前使っていたやつの期限が切れたので・・・前つかってたのは↓です・・・・時々、突然「ウアチャー」と叫びだします・・・あれ結構驚きます 2年間使えて結構お得です・・・しかし・・・・ケンシロウの声が・・・神谷さんじゃない・・ここ痛すぎってことで今回は↓にしました・・・これのが若干高いのですが・・・軽いのが売り! ちなみに・・・パソコン作ったばかりの時・・・半年ぐらいウイルスソフトいれてませんでした・・・それでもウイルスに感染したことなかったです・・・・かなり強運だったのか・・・
April 1, 2006
コメント(0)
![]()
こんばんは。最近、ブログを書いていて少々窮屈な思いをすることがあるのです・・・私がメイン機で使っている画面は・・・・・・15インチ・・・それもいまだブラウン管・・・・・11年前にかったやつまだつかってるんで・・・ 最近↓ぐらいのモニタがほしいです・・・・ 理想をいうこと↓ぐらい・・・ でもちょっと無理そうです・・・せめて↓ぐらい・・・・・なんとかならないか・・・・・><
March 31, 2006
コメント(2)
こんにちは。CD棚からおもしろそうなCDを発見しました。「英語なぞなぞジョーーーーク」どうやら家の英語オタクが昔に買ってきたようです。どれどれ?内容というと・・・ちょっと紹介しますね。 なぞなぞ・・・・みなさんも考えてみて下さい。 What can we wake , see ,and touch but never catch ? (誰でも作れて、見ることが出来て、触ることができますが、決してつかむことができないものは何でしょう?) ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 答え A shadow (影) こんな感じで載ってます・・ドラえもんの道具だと影も捕まえられるんだけど・・・鳥もちで・・・w What kind of shoes are made out of banana skins ? (バナナの皮から作られる靴はどんな靴でしょう?) ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 答え slippers (スリッパ) いかがでしたか?なかなかなぞなぞもおもしろい?頭の固い私には少々難しいですが・・・・ このCDは旺文社からでてます「耳から楽しむ英語なぞなぞジョーク」っていうCDに収録されてます。興味をもったかた是非買ってみてください。
March 30, 2006
コメント(5)
こんばんは。今楽天ブログをいじっていると目新しい機能発見!!!リンクスとかいう機能・・・これってミクシーみたいなもんでしょうかね?なんか親しい人同士で写真とか見せ合えるってことなんでしょうかね?う~ん、いまいちわかりません・・自分のプロフィールのところになんかクリックできるところがあるのに・・・編集できない・・・これってどうやって使うのでしょうか・・・
March 29, 2006
コメント(2)
全223件 (223件中 1-50件目)