eines Tagesの作る・造る・創る

eines Tagesの作る・造る・創る

PR

Profile

アイネスターゲス

アイネスターゲス

Calendar

Favorite Blog

++くるすROAD++ +くるす+さん
青空日和 紘子.さん
心のままに youseimamaさん
tomato diary 紘子*さん
ぴくるすの枕草子 pikurusu2225さん
Dec 5, 2007
XML
カテゴリ: 作る・造る・創る
最近はホント寒くなってきた。


…で、そんな風呂タイムにはやっぱり読書でしょ~
ただ浸かっているだけだと飽きてしまって5分もじっとしていられない。
でも本を読みながらだと、それはまた別の話し。
いくらでもOKかな。

最近はあまり本を読まないけど、一時期は2日で3~4冊ペースだった。
だからカバンの中には2冊常備していた。
本を裸で持ち歩くのは好きじゃないからブックカバーを被せてカバンの中へ…

Image349.jpg


電車の中で読む時、やっぱり周りの目が気になるし…
こうしてカバーをしておけばどんなのを読んでいるかが見られなくてすむ。
もともと乱読派で自己啓発本とか経済本以外は『あれば読む』なんで、
もらったり、拾ったり、借りたり(買う…は、ありえない)手元にあるものを読んでいく。
もらい物で文句は言ってらんないから当然エロいのも回ってきて読む。
こうしてカバーをしておけば、ドードーと読めるってなもんだ。
イラストが出てきちゃうとヤバいけど

ブックカバーはいくつか作っておいて、その日の気分やカバンによって替えたりしている。
こっちのは簡単に作れてしまう。

Image350.jpg

ただの厚紙に両面テープで生地を貼り付けただけ。


こっちのは、ミシンで縫ってあって裏地完備、やろうと思えばリバーシブルにもなる。

裏側.jpg



Image351.jpg

本の厚みにあわせて、一応アジャスター付き。
裏側の全体像はこんな感じ。

ブックカバー裏側.jpg

表表紙はきちんと入れて、裏表紙の方は生地をスライドさせて使う。
そうするといろんな厚みに対応できちゃうの~♪


ブックカバーをかけて、冬の夜に長風呂読書…う~ん好い感じ。

(どちらも首の皮1枚でギリギリセーフだったりする)
また、しばらくは読書三昧かな~







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 6, 2007 10:29:01 PM
コメント(6) | コメントを書く
[作る・造る・創る] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: