2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全4件 (4件中 1-4件目)
1

ぅえ~んっ!サッカー・ワールドカップ 日本代表、勝てませんでしたね。クロアチア戦には勝てないと言われていた中勝てると信じ込んでいたおいら。非常に残念。。。 でも次のブラジル戦が残ってるわけだし負けもと・・・決勝のつもりで、悔いの残らないプレイでゲームを思いっきり楽しんじゃって下はれぇ~。がむばれ、ニッポン! ところで今日は久々に快晴ですねぇ。 梅雨の合間の晴れってことで気持ちは良かったんですが午後2時ごろ、お客さんの家に現況調査に行った時は暑くて暑くて、汗だくもんでしたよん。 5時過ぎに戻ってきた時にゃぁ、もう放心状態。いろんなこと考えながら、外をボーッと見ながらしばらくの間、夕涼みしちゃいましたぁ。 改めて、うちの周りを眺めてみると結構、生活しやすい場所なんだなぁと気付く。昔っから此処に住んでるもんだから大して気に留めてもいなかったけれど。人気の○○町って言われるだけのことはあるねぇ。 市役所やスーパーなんかも近からず遠からずで自転車があればチョチョイッと行けちゃうし目の前には緑豊かな公園が広がっていてそのすぐ向こうには図書館が見える。その他、近くには総合福祉センターなどもある。 悪いところを強いて挙げれば、小学校が徒歩45分! 他に徒歩30分で行ける小学校があるのにも関わらず。。。でも、中学校と高校は徒歩3分のところにあるけどね。あと悪いところはぁ・・・・・騒がしいんですよねぇ。 人通りが激しいわけでもないし、車も苦になるほどでもない。近くに工場があるわけでもないし、学校がうるさいわけでもない。けど、窓なんて開けて寝られませんよぉ。カエルがうるさくてっ! うちの辺りがちょうど住宅街と田んぼの境でこの画像はうちの南側を撮してます。昔、此処がド田舎だったことを表していますねぇ。カエルの大合唱とは正にこのことです。大きな声を張り上げてやればピタッと止みますけど暫くするとまた、 ゲコッ ゲコゲコッゲコゲコゲコゲコゲコッ・・・ エンドレス 他に、昼夜を問わずうるさいと思うのは救急車だな。これまた徒歩3分のところに総合病院なるものがあるもんだから。 あとは、公園のセミがうるさい。昼間なんて半端じゃないけど、夜も街灯のお陰でセミも休む間なし。また夜の公園っていろんな人が集まってくるからあんまり環境がいぃとは言い難いねぇ。この季節、明け方まで公園でサッカーしてる馬鹿がいるし繊細なおいらは不眠症。。。 とまぁ、こんな感じのところに住んでるんだけどもし商売やってなかったら、田舎暮らしを始めたい。子供を育てるのに環境が良くて、どこか山のあるところ。だいたい此処は、山もなければ坂もないほどの平坦地。坂道発進もないし・・・自転車こぐのも楽チン・・・でもなんか物足りないんだよねぇ。嗚呼、いつかは田舎暮らし。。。 ここも十分、田舎だけどね ゛iroha_oe~ (^0^ )mm~
June 19, 2006
コメント(19)

いやぁ~、残念です。サッカー・ワールドカップ 日本代表負けちゃいましたね。みんな頑張ってたとは思いますがオーストラリア、予想より強かったぁ。 悔しいけど早くリセットして残りの2戦、勝ってくれぇ~。 がんばれ、ニッポン! で、今日は気色悪いものをお見せしまーす。食事中や食事前の方は見ないでねぇ。 食欲が減退しますよぉ~。おつまみにもお勧めできません。 ダイエット中の方にはいぃかもね。なんだか散らばってますがこれ何か分かりますかぁ? よく分からないって?じゃぁ、これでどうだっ! 分かったかなぁ?そうです。前回紹介したイベントのちびっこ丸太切り大会の参加賞カブトムシの幼虫 っス。用意し過ぎて余っちゃいましたぁ。だっていっぱい提供してくれるんだもん。この画像に写ってるだけでも 150匹!こんなに飼ってるとさぁ餌のマット代に1週間で千円も掛かるんだよねぇ。困っちゃったからジュニア1号の通ってる小学校に教材として寄付しましたよん。お陰様で校長先生、教頭先生をはじめ公務主任、教務主任、1年生の学年主任の先生方から次々と御礼の電話を頂きましたぁ。1年生からはお手紙も貰っちゃったし。でもさぁ、そんなことより「もっとジュニア1号の面倒を見てやってくれぇ~」とは言いませんでしたが「もっとたくさん仕事を回してくれぇ~」とも言いませんでした。正直、逆に迷惑ではなかったかと心配してます。こちらこそ、貰ってくれてどうもありがとです。来年から欲しい方は連絡下さいねぇ。コレクトで嫌気が差すほど送っちゃいますから。あぁ~ホント、いなくなってスッキリしたっ!最後に、ダメ押しで・・・ こんだけいるとさぁなんかさぁ食べられそうな気がしてくるねぃ。アボリジニの気持ちが分かったような。。。そんな気がぁしてこねぇなぁ、やっぱ! ゛iroha_oe~ (^0^ )mm~
June 13, 2006
コメント(18)

溶けそうっス!今日は暑かったぁ~。 6月初旬ってこんなに暑かったでしょうか。もうすぐ梅雨入りで 不快指数100%の日が続きそうですが雨の日と暑い日は体が溶けてしまうので仕事になりません。 誰か梅雨時の快適な過ごし方教えてくらはい。。。まぁ、とにかく頑張って乗り切りましょう。 今日は先日のイベント報告です。かなり遅い報告ですがやっとのことでアップできます。写真を撮り忘れていたので大した画像はありまへんが悪しからず。おっと、忘れてた。 今日はジュニア1号の誕生日。今日はくさいっス 今日で9歳です。早く帰らないといけないんで文章少なく写真多めで誤魔化しときまぁ~す。先日、5月の終わりにお客さまへの御礼と地域交流を兼ねて感謝祭イベントを開催しました。去年に引き続き今年で2回目。今年から1日限りとなりましたがたくさんの方々にご来場いただきました。まずは・・・木工教室から 今年はおもちゃ箱とこども椅子を造りましたがこども椅子が人気ですぐに品切れとなりました。来年も用意しておきますので、是非また来てくださいな。ちなみに・・・ジュニア2号が一つ造っちゃったのでありました。。。 次は・・・けいそう土 de 手形端材で造った額に珪藻土を塗り込んで手形を付けます。記念にいぃと好評で、これも無くなりました。手が荒れちゃうから、手洗いはきちんとね。 そして・・・タイル de お絵かき この画像じゃぁ、何やってるか分かりまへんね。余りもののタイルに陶器用のマーカーで絵を描いて焼き付けます。これも記念になりますよ。 時間がないんで、どんどんいきます。オーラ写真撮影 IHクッキングヒーター実演 かんな削り体験 壁塗り体験 丸太切り大会 下の画像は丸太切り大会の参加賞をもらおうと横から手をだしてくる子供たち。参加賞は・・・カブトムシの幼虫右側の後頭部はおいらだよん。白髪は映ってなさそうだ。 ほっ この他・・・ 飲食コーナーでは、焼そば、フランク、みたらし団子 etc.キッズコーナーでは、輪投げ、風船ヨーヨー釣り、スーパーボールすくい etc.木のおもちゃバイキングやオオクワガタなどの昆虫タタキ売りもやりました。中でも人気は有名メーカーのキッチンやバスを使っての「住宅設備インディジョーンズ・キーワードを探せ!」大してやらないだろうと思っていたら景品が不足してしまいました。 あせっ来年もやってみるか。ざっと、まぁ、こんな感じです。最後まで見てくれた方は感想をコメしてねぇ。来年はもっと充実したイベントにしたいと思いますがおいらの考えることは、これがいっぱいいっぱいです。そこで、何か面白い催し物があったら教ぇーてくらはい。お願いしまっせ~。最後にこの場を借りて再度、お礼を言わせていただきますね。ご来場して頂いた方々、ご協力してくれた業者さんホントに 「 おおきに 」 です。来年もヨロピク。Wao! もうこんな時間。今から誕生日会なんででは、バイなら。。。 ゛iroha_oe~ (^0^ )mm~
June 7, 2006
コメント(14)

今日もいぃ天気っス!こんな天気だとどよ~んとした気持ちまでが晴れ晴れしてきますねぇ。これで休みだったら最高なんですけどぉ。お出掛けの方は気を付けて行ってらっしゃいませぇ。お仕事の方は共にがんばりましょ。で先日のイベントのことには触れずに 今日も別の話題・・・だってさぁアップ出来る様ないぃ写真があんましなかったんだもん 撮り忘れちゃうんだよねぇ。。。もうここまでくれば開き直りですかね 来週必ずアップします。本題です。先日、ジュニア2号が幼稚園でしじみ拾い に行ってきました。場所は西三河地域の水源である矢作川でもう、すぐそこには海の見える河口です。この幼稚園では毎年春、年長さんだけの恒例行事になっておりますです。ちょうど3年前ジュニア1号も行ってまいりました。その時の成果はさすがうちの嫁さんの子だけあります。おいらの期待を裏切ってほんの数個しか持って帰ってきませんでした。飽き性なんだよねぇ。どうせ先生に「早く帰ろうよ~」と言っていたんでしょう。ホント、いっつも初めだけ。そん時のしじみってどうしたんだっけなぁ?ジュニア1号とは性格の全く異なる2号。やり始めたら止まらないぜっ!こいつの集中力には驚かされます。おいらに似たんやね・・・たぶん。しじみ拾いにはベストな性格じゃん。コツコツとしじみ拾いに没頭すること間違いない。今度こそ、今年こそ大量のしじみ を期待して待とうではないか。ぐぁーんっ!やっぱ嫁さん似やねぇ。。。もちろんのことこれだけじゃおいらの口に入るわけもなくジュニア2号が一人で完食してしまいましたぁ。嗚呼、しじみ汁おいらにも食わせてけろ。ご察しの通り汁を飲み干したジュニア2号はしじみの身を爪楊枝に刺しミニ 串焼き風 にして食べたことは言うまでもない。え゙っ!ひょっとしてこんな風に食べるのはうちだけでっかぁ?教えてちょんまげ。。。 ゛iroha_oe~ (^0^ )mm~
June 3, 2006
コメント(6)
全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()
![]()