全2件 (2件中 1-2件目)
1
どうも~。こんにちは~。突然ですが、大学院に進学して、はや3ヶ月が過ぎました~。自分のIT技術力が向上してるのかどうか、まだまだ微妙な感じではありますが、とりあえず経験値と知識をスタックしてゆく毎日でございます。とにかく、LinuxをさわったりApachやPHP、そして何よりC言語に慣れ親しめてることがいい経験になってるかな~と思う今日この頃。っていうよりも、同じ学年の人たちや先生との交流が一番、自分の成長に繋がっているのではないかと思います。技術とか目に見えるもんではないけども、なんだか、そんな気がします。いろんな考え方やものの見方を知れるというか。1年間の休職をもらって学びに来てる高校の先生や、フリーでプログラマやってた人、マレーシアで営業の仕事をやってた人、台湾から留学してる人、etc。。。とにかく、なかなか楽しい毎日です。で、本題。今、C言語の授業で、しんどい思いしてますwしんどい!しんどい!しんどすぎる!昨日もAM11時からPM9時ごろまでぶっ通しで、なんやかんやとやってましたwこの授業は、ひとつのグループを会社と見立てて、グループでひとつのプログラムを作るというものです。なんか、仕様書や設計書、構成設計、詳細設計みたいな物まで作らされます。設計書で調子に乗って、つけた機能が詳細設計になると、どうやるか分からんみたいなことが出てきたり、いろいろおもしろいことが起こってますwまあ、それだけなら、別にちょっとしんどいくらいなんですが、しんどすぎるのには理由がありまして。実は、うち以外の班には、元SEやらプログラマ、情報系の学部を出てる人などがいい具合に散らばってるのです。でも、うちの班はオール文系卒!!なかなか驚きですwちゃんとバランス良く班分けしたのか?先生wしかも、うちの班のリーダー、つまり社長は二回目の授業からボイコット中w私が、社長代理として頑張っておりますw他の班は4人一組なのに、うちは事実上3人でやっとりますwそして、社長代理のくせに、プログラム知識が足りなくて、社員のKさんには負担をかけております。私ともう一人の社員は、プログラムの知識がだいぶ足りてなくて、Kさんに教えてもらいながら、やってるような感じです。でも、Kさんに頼ってばかりもいられないので、この3連休でなんとかC言語レベルを上げておこうと心に決めながら、、、祇園祭に出かけますw雨、大丈夫かなぁ。。
2007年07月13日
コメント(91)
先週か先々週の『Newsweek』を買いました。 もちろん先週か先々週に買いました。 衝動買いです。 衝動買った理由は、タイトルどおり「世界企業ランキング500」っていう記事があったからです 「~ランキング」とか好きなんですよねw 「~特集」とかって、どっかの企業が特集されてても、その事柄についてしか書かれていないわけですから、なんか信用できない。 なんか、読んでも、他もそうなんじゃないの?とか思っちゃうw でも、ランキングにされてると、なんだか公平な感じがしていいです。 そいつが全体に対してドコに位置してるのかってのがパっと見てわかります。 そして、何より、ランキングを見ていて、我らがJAPANの企業がランクインされてると、なんだか嬉しいんですよ。 それで、立ち読みだけでは飽き足らず衝動買ってしまいましたw これを見てると結構、日本の企業もランクインしてて嬉しいです。 ちなみに日本1位は、アステラス製薬。世界では10位です。 なんか意外w でも、ベスト10に日本の企業が入ってるのは喜ばしい あと、世界440位に「スズケン」が入っててびっくりしましたw 「スズケン」といえば、大学時代の先輩が入った会社じゃないか~とか思ったりw やっぱりランキングはおもろいなw んで、この企業ランキング。 財務の状況がいいかどうかという判断基準とCSRって言ってどれだけその企業が社会責任を果たしているかっというので、得点を付けてランキングしています。 企業も、儲けるだけじゃダメな時代です。 環境・人権を守り、社会責任を果たしつつ利益も稼ぐ。そういう企業がかっちょええです そして、かっちょええ人ってのも、社会責任を果たしつつ、しっかり稼いでる人間のような気がします。 そういう男に私はなりたい。
2007年07月09日
コメント(2)
全2件 (2件中 1-2件目)
1

![]()
