PhotoshopでOLE!



実は私、OLEを使ったオートメーションが大好きなんです。(^^;
EXCELやWordは、OLE経由でツールのバックグラウンドで動かしたり、サーバーのCGIからEXCELを動かしたりしてます。サーバーで動かすのはMSさん的にやめろって言ってますけど。(^^;
結構OLEは応用範囲が広いです。
昔はマシンパワーが低かったこともあり、OLE経由で動かしたりすると、それはとんでもなくパフォーマンスの低下を招いたものですが、現在のPCのパワーがあれば、実に快適に動くんですね。これが。

で、Photoshop。こいつはOLEインタフェースが公開されていて、一応プログラムからリモートコントロールできるようになったのですが、今ひとつプラグインの制御方法がわかりません。
似たようなことをやっているページがないかとググったりしてるのですが、発見できずです。
もし解決している方がいらっしゃれば、ご一報くださいませ。

これができると、Photoshop自体をツールのプラグインみたいな格好にして、あらゆるフォーマットのインポート・エクスポートができるようになります。
特殊フォーマットにはPhotoshopのプラグインで対応で、何ならPhotoshopのプラグインを書いても良いし、これならツール自体を変更しなくても済むと、よこしまな考えをしてます。(^^;

貴重なノウハウ。教えてくれる奇特な人はいないかなぁ~(笑)




© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: