Calendar
Category
元同僚Mさんとアートクラフト市へ。
Mさんはそういう系や骨董市が好きで、自身も人形を作っている。
デフォルメされているデザインじゃなくて、暗闇で見たら「ギョッ!!」とするような・・・
なんというカテゴリーなのか私には分からないけど
古い洋館に飾ってあるような人型のやつ。仕事の合間に作るので
一体作るのに1年くらい掛かるそうだ。
趣味がないなら一緒にやってみない?と誘われたが、
私は不器用だし、ぬいぐるみの方が好きなのでと丁寧にお断りした。
(全然丁寧じゃない事に後で気づいたけど)
クラフト市に出したらいいじゃないですかと本人に以前言ったら
私のなんてとても売り物になるような代物じゃないよとの事。
お宅にお邪魔した時に製作中のを見せてもらったのだが
じゅうぶん売れそうなのになぁ。
教室にも通っているらしいので目が肥えてるのかもね。
今回はふたり共通の知り合いの方がぬいぐるみを作って売っているので
その 冷やかし
応援+目ぼしいモノ探し。
ふたりとも「手作り」が好きなのよね~。
あ~カワイイ♪ わ~素敵♪ 一日歩き通し。
作り手でもあるMさんの視点は、買う専門の私と違って
ここはどうやって作るのかとかの製作過程や
材料とか工程がとても気になるらしく、気に入ったものを見つけたら
熱心に聞いていた。(売り子さんが製作者だからね~)
「そこんとこは企業秘密です。」と言われて断られる店もあり、
へぇ 独自の工程なのか。そういうものもあるのかぁ。
閑古鳥が鳴いている店、客が途切れない店 色々。
目についたのはリバティプリントで作られてるバッグや小物の店。
私らと同年代と思しきお嬢様達がバーゲンセール会場のように群がっていた。
共通の知り合いの方が出店していた場所は、
去年よりも
場所が悪いし天気が良くないからどうかなぁと心配していたが、
思ったよりも品物が売れたとホクホク顔。
一年に一度の、家族・親戚挙げての店開き。
採算は考えてなくても、作品が見ず知らずの人の手に渡り
旅を始めるのは 嬉しい事のようだ。
スゴイなぁ。こういうのを豊かな生活というのかもしれないなぁ。
経済的な豊かじゃなくて、心の豊かさという意味で。
私なんて カネにならなきゃ動かないタイプだからね。
仕事のサビ残は別だけど。
(サビ残はボーナス分で相殺されているんだと勝手に解釈する事にした)
クタクタになった中年女性ふたり。
ランチはしたけど、私のバス時間の関係で、お茶する間もなくお開きに。
来月も会えたらいいねぇとお別れ。
小一時間掛けて家路に着く私は、バスの中で爆睡してました。
下りる停留所が終着駅でよかったよ。。。
ららぽーとで会いましょう 2015/11/09 コメント(2)
休みらしい休みになった日 2015/10/16
アラフォーだか アラフィフだか 2015/10/03
PR
Comments
Freepage List