全11件 (11件中 1-11件目)
1

この前また仕事を兼ねて静岡に行ってきたわけ♬今回の部屋は4Aが空いていなかったので3階のAでお部屋の間取りは4Aと同じなので今回も省略~。【2024.11.25】藤でブランチして万葉公園で遊んでナガヤに寄り買物して15時チェックイン☆今回も説明だけしてくれて案内無し(これでイイのだ)温泉入ってビールタイム☆やっぱりここのお風呂最高ナガヤで見つけた桜えびでキンキンに冷えたPSB流し込めば so happy!そしてもう一回温泉入りディナーは豊さんへ♪帰りにローソンでビーフシチューパイとおにぎりを買って帰り一回温泉入ってワインタイム♡からの~チューハイタイム~もう一回温泉入って就寝【2024.11.26】朝温泉三回入ってブランチは阿於喜さんへ♪一碧湖で遊んで帰り温泉入ってビール☆温泉入ってビール♡温泉入って、ディナーは昇龍さんへGo!帰って温泉入ってチューハイタイム~♬まったりしておやすみなさ~い☆【2024.11.27】朝温泉三回入ってブランチはかつ源さんへ♪萬城の滝で癒されアピタで買物して帰り温泉入ってビールタイム☆五味八珍の餃子でPSBを流し込めばsohappy!もう一回温泉入りディナーは昇龍さんへGo!帰って温泉入ってチューハイタイム~♡で、就寝【2024.11.28】朝温泉三回入って10:40チェックアウト!ブランチは山田庵さんへ♪いで湯っこ市場で美味しいものいっぱい買って帰る秋冬SALE!素泊まりプラン56100円-8415円(クーポン)=47685円+入湯税900円=48585円今回も大満足です♬つも最後まで読んでくれて本当にありがとうございます
2025.02.23
コメント(0)

この前仕事を兼ねて静岡に行った帰りにいで道の駅でお土産買って帰ったわけ♬【2024.11.28】田中屋製麺所さんのラーメンと焼きそばは月ヶ瀬で出逢ってから伊豆に行ったら必ず買う大好物ぅ♡さつま芋二種類。べにはるかより紅あずまの方がホクホクでとろける甘味さが最高だったと思うけど焼方の違いかも吉正さんのシリーズはお初!厚揚げカリッと焼いてぐぅ~まるさ食品さんの大粒納豆は静岡県内産フクユタカ大豆を天城水で仕込んだ納豆で豆の旨味がしっかりでまいうー☆おっきなプリンは税込300円カラメルかけたら可愛い♡が出てきたよ!これも美味し♬いつも最後まで読んでくれて本当にありがとうございます
2025.02.23
コメント(0)

この前ナガヤで見つけた駿河湾の生桜えびがめちゃめちゃ美味くて最高だったわけ♡いつも最後まで読んでくれて本当にありがとうございます
2025.02.22
コメント(0)

この前また仕事を兼ねて、静岡に行って来たんだけどホテルは素泊まりプランにしたので、ブランチをしに山田庵さんへ行ってみた♬【2024.11.28】11時前到着に停め 見たら開いててIN!おじぃにこんにちわ♪おっと決めてったラーメンがメニューに無い☆おばぁにラーメン有りますか?有りますよ~!それと天丼をシェア♡10分でラーメン着丼,のち5分で天丼着盆。ラーメンスープムム!?出汁感無い!?生姜や醤油の風味も感じない!?野菜の旨味と甘味はほのかに感じる優し過ぎる汁。厚くて大きいチャーシューは甘い味付けで美味い麺は細めで伸びるの早いやつ天丼は海老が見ため小さいが伸ばし無しのブリブリのイイやつで衣カリカリで美味ぁ♡タレの味も量も好みでご飯もまいうー♪並で十分だった!お吸い物ムム!?めっちゃ懐かしい味☆まさかの永〇園?笑これ950円 だったらまた食べたいけど相方がムズイな…。ちなみに計1500円だったのでラーメンは550円 だと思う♪いつも最後まで読んでくれて本当にありがとうございます
2025.02.21
コメント(0)

【2024.11.27】静岡旅行中萬城の滝へ行ってみたわけ駐車場からそれらしい方に歩いて行くとキャンプ場の入口の紅葉が真っ赤に染まっててめっちゃキレイ動画もこちらでどうぞ! 滝入口、滝 ① ② ③ ④ ⑤滝下流の広場、滝下流の親水地への道、萬城の滝下流の親水地とにかく何でか涙が出る程感動して震えた超ぉ~ウルトラスペシャル素晴らしい今まで見た中で最高(過去一)の滝だった!!!!!!前夜の雨も有って水量がハンパなく迫力満点☆下りの広場では紅葉を楽しみ、下流への道では景色を楽しみ、下流の川でも癒されて二人きりで貴重な時間を過ごせて伊豆の神様にマジ感謝いつも最後まで読んでくれて本当にありがとうございます
2025.02.19
コメント(0)

この前また仕事を兼ねて、静岡に行って来たんだけどホテルは素泊まりプランにしたので、ブランチをしにかつ源さんへ行ってみた♬【2024.11.27】11時IN!で4番乗り♪もう1人食ってる2人共日替りのとんかつ定食わしは小ライスで♡約7分で着盆。カツ美味ぁ~☆細かめのパン粉の薄い衣で 厚めのロースの旨味と 脂の甘みが ジュワっと出て 丸大豆醤油で食べたら最高! 旦は自家製ソースでね~♪ とにかくご飯もめっちゃ美味しいし 量も小で丁度良し 50円引きが嬉しい♡ シャキシャキでみずみずしい 大盛りキャベツはソースでぐぅ~♪ ぬか漬けも美味ぁ♡ ひじき煮も優しい甘さでぐぅ~。 味噌汁はワカメたっぷりで お出汁が効いててぐぅ~。 セルフサービスの アイスコーヒーまでちゃんと美味しくて 完璧☆ マスターも女将さんも感じ良くて 店内も清潔でクラシックを聴きながら 鯉を横目に食べる定食♪ 最高だった♡またイイ店めっけ!いつも最後まで読んでくれて本当にありがとうございます
2025.02.17
コメント(0)

この前また仕事を兼ねて、静岡に行って来たんだけどホテルは素泊まりプランにしたので、ブランチをしに阿於喜さんへ行ってみた♬【2024.11.26】11時に近くのコインに停めて入店。事前に決めていったカレーライスとアジフライ定食をシェア♡12分でカレーの後すぐ定食着盆。具は豚肉と玉葱B.ペッパーがいっぱい入ってて味濃ぃ~系!アジはゴリゴリの鯵☆パン粉が美味しくないのと下味に胡椒が効いてて醤油は全く合わず!初めてソースの方が合うやつで旦いわく、昔のアジフライ。一口目に骨が当たり二口目からいちいち鱗が当たってわしギブっ☆ご飯も特別美味いわけでも無くスープも出汁が効いてない醤油スープ。ポテサラにもB.ペッパー効いていて食後口の中ヒリヒリ(苦笑)1750円 カードでお支払い外ですぐ缶コーヒー購入!いつも最後まで読んでくれて本当にありがとうございます
2025.02.15
コメント(0)

【2024.11.25】伊豆に向かう途中、万葉公園に寄って見た紅葉は一部しか赤くなってなかったし、川の散歩道は下りれなくて、お年寄りのカップルとおばさん軍団だらけでうるさかったけど、滝の迫力が素晴らしくて、川の流れも強く、その音がめちゃめちゃ気持ち良くて空気も美味しくてリフレッシュ出来て行ってみて良かった♡トゲナナフシくんを足元で発見したのも嬉しかった!踏まれなくて良かったよ~。それからの近くの大きな銀杏の木が見事でキレイだった☆滝とトゲナナフシくんの動画はこちらでどうぞ♪ → ① ② ③ ④ いつも最後まで読んでくれて本当にありがとうございます
2025.02.14
コメント(0)

また特別企画展が始まったので観に行ってきた♡もちろんそれ以外にも、前から居る生き物たちの成長や新入りもじっくり観察させていただいてきたので、そちらの写真と動画も整理しましたよ♬今回は主に動画で撮ってきたので、説明文を基に生物達はリンクを貼って書く事にしたので、是非リンク先で動画を見てってくれたら嬉しいです♬ クロホシマンジュウダイ タイコウチ ゴールデンデルモゲニー アオダイショウ ニホンイシガメ ハコフグちゃんたち ① ② テングヨウジ ① ② ③またまた駐車場無料で特別展示展と合わせて1時間40分も450円x2でじっくり楽しめた♬次の特別展示展が開催されたら絶対また見に行こうと思います~♡いつも最後まで読んでくれて本当にありがとうございます
2025.02.12
コメント(0)

また特別企画展が変わったので観に行ってきたわけ♬今回は主に動画で撮ってきたので貝などの説明文を基に生物達はリンクを貼って書く事にしたので動く貝などの魅力や生物の動画を是非リンク先で見てってくださいね~♬ マガキガイ ジャイアントラムズボーン ホワイトウィザードスネール イイダコ ① ② ツノモチダコ ① ② ツメナガヨコバサミ ① ② サザエ ① ② ③ シーナンタナゴ グッピー コブヨコバサミ ① ② シェル・ドゥエラー・シクリッド サルヴィンオオニオイガメまたまた駐車場無料で、特別企画展以外と共で、2人で900円で 1時間40分もじっくり楽しめた♬特別展示以外の生き物達の写真もこの後別記事に載せるのでお楽しみに♡いつも最後まで読んでくれて本当にありがとうございます
2025.02.11
コメント(0)

久しぶりにズーラシアに行ったきた♡今回は主に動画で撮ってきたので、ズーラシアの飼育の秘密を基に動物達はリンクを貼って書く事にしたので可愛い動物や愉快な動物の動画を是非リンク先で見てってくださいね~♬ インドゾウ ① ② ③ マレーバク ゴールデンターキン ① ② フンボルトペンギン ミナミアフリカオットセイ シロフクロウ ① ② ③ ドール モウコノウマ ヤブイヌ メガネグマ ① ② アカカワイノシシ チンパンジー ① ② ③ ④ ヒガシクロサイ ① ② グラントシマウマ エランド ① ② チーター ミーアキャット ① ② リカオン今回も入園料は1人800円で1,000円で3時間半楽しませていただいちゃった♡みんな元気な姿見せてくれてありがとう!いつも最後まで読んでくれて本当にありがとうございます
2025.02.09
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1