有名ですね。味わったことはないけれど。。。

雨なのに 花粉症と風邪の合併症で

頭痛とくしゃみと鼻水と

華やかで。。。うざいです。 (February 20, 2009 12:04:57 PM)

URUOIの記

PR

Calendar

Profile

ステッちゃん

ステッちゃん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Comments

ステッちゃん @ 番ちゃん、こんばんはぁーーーっ! いやあ、コメントありがとお~! どうも…
ステッちゃん @ 美優100715さん、あけましておめでとうございます! >1年間ブログにお邪魔させていただき、結…
ステッちゃん @ スマイル1955さん、おけましておめでとうございます! >今年は色々お世話になりありがとうござ…
ステッちゃん @ やっちゃん、あけましておめでとうございます! >これから帰省です (^-^)/ >今年はお世…
美優100715 @ Re:吟詠・歌舞伎・文化祭・ライブ…2012の秋を堪能(11/24) こんばんは。 1年間ブログにお邪魔させて…
YAS_YAS @ 来年もよろしくお願いいたします♪ こんばんは~♪ これから帰省です (^-^)/ …
ステッちゃん @ タヌさん、こんにちは! >寒いですなぁ~(^^;; 寒いですわ。 今日…

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ







February 20, 2009
XML
カテゴリ: おうちご飯
皆さん、こんにちは~~~スマイル
もうちょっと前のことになっちゃうんだけど、私、 ろでちゃん ニアピンサンドイッチ という
離れわざ をやったんですが、覚えてらっしゃいますか?ぽっ

その時、ろでちゃんのご好意で、を贈っていただきました

それが、これ







F1000119.JPG


あごのだし (とびうお)

 兵四郎だし 



私、だしはいつも、 かつお 昆布 でとってる。
(新婚の頃は、 煮干 も使ってたけど)


さて、初体験の感想は・・・

 兵四郎だし  は、鯖・昆布・椎茸・
焼きあご・いわし煮干・鰹節などが含まれ、ティーバッグ状になってる。

上品さの中に、コクがあるぽっ

旨み・コク・香り

3拍子そろった本当に美味しいだしです。



びわ茶.JPG


高倉びわ茶



健康食品コーナーやデパートの
物産展などで、見かけたことがあった
「 びわ茶 」  。

が、私にとっては高級品だったから、
縁がなかったんです

やかん(私は、耐熱ガラスポット)で、
5分~10分かけて、とろ火で煮出す。

味は、まろやかで美味しいハート

これ、 牛乳の約18倍 もの カルシウム
含まれてるんだってびっくり


あごのだしで.JPG

夫作  「  うどん  」 


あごのだし で、
夫がうどんを
作ってくれました。

薄味・関西風を
意識した造りに・・・。

最後の一滴まで、
汁を飲んで
ぺろり



< 水菜とぶなピーの煮びたし >


あごだし を 使って、昨日私が作りました。
  ごく薄味(関西風?)に仕上げてみました。(みりん・ほんのたらす程度の醤油・塩)

  素材の美味しさが楽しめる一品になりました




  私が先日、 ガラナ を贈った友人に・・・

「  改めて、文化って素敵だなぁと思った ・・・ハート 」

って、嬉しい言葉をもらったんだけど、私こそ、

各地の食文化に 感動 してます ぽっ





さて、先日、告知っちゃいました 『キリ番企画』 は こちら

お初の方 もまだ間に合うと思うので、是非、遊んでみてくださいねっウィンク








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 20, 2009 11:53:16 AM
コメント(24) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:初体験 ~ あごのだし(02/20)  
らぶり~ぃ  さん
あら、ご主人がうどん作ってくださったんですね♪
関西風で美味しそう~。
所変われば、味も変わる日本って狭いようで広いね!
ステッちゃんのお友達の広さにも、感動だわ。 (February 20, 2009 11:02:15 AM)

らぶり~ぃさん、こんにちは!  
>あら、ご主人がうどん作ってくださったんですね♪

夫は、結構、料理を作るのが好きです。

>関西風で美味しそう~。
>所変われば、味も変わる日本って狭いようで広いね!

私は薄味が好きなので、関西風が大好き♪

>ステッちゃんのお友達の広さにも、感動だわ。

らぶり~ぃさんもそうだと思うけど、ブログのおかげで、
全国各地にお友達が増えました。
ありがたいことですね♪

全国津々浦々、まだまだ知らないものが多すぎるぅ~!
(February 20, 2009 11:27:56 AM)

あごの出汁  
のんのん7  さん

Re:初体験 ~ あごのだし  
さくらりぼん さん
おっしゃる通り、食文化はもとより言葉、行事などその土地によっていろんな文化がありますよね。 (February 20, 2009 12:10:27 PM)

のんのんママ、こんにちは!  
>有名ですね。味わったことはないけれど。。。

うん。テレビでは観たことがありましたが・・・。

>雨なのに 花粉症と風邪の合併症で
>頭痛とくしゃみと鼻水と
>華やかで。。。うざいです。

あれ~~~、大変だね?
じゃあ、是非、ガラナを狙ってみてくださいねっ!
お大事にね。 (February 20, 2009 12:21:47 PM)

さくらちゃん、こんにちは!  
>おっしゃる通り、食文化はもとより言葉、行事などその土地によっていろんな文化がありますよね。

いろいろな文化を知るということは、本当に、楽しいですね。
このブログのおかげで、そういった文化の違いを改めて知ることができ、
とても勉強になってるんだぁ。

(February 20, 2009 12:25:07 PM)

Re:初体験 ~ あごのだし(02/20)  
むら☆さち  さん
あごのだしって前から興味あったんです~。
一度味わってみたいなぁ^^*
だしを楽しむには関西風がよさそうですね♪

旦那さん、上品なおうどん~^^
二人とも料理できると楽しいですね!

この前、ビワミン(酸っぱい)をビワ茶と間違えて飲んで、びっくりしました(@o@;
正しいビワ茶が飲みたい~。 (February 20, 2009 02:38:02 PM)

こんにちは♪ ステッちゃん(*'-'*)  
H.レルム  さん
「あごだし」は美味しいよネ♪私、ベジタリアンになる前はよく使ってたよ~♪
あらっ♪  ステッちゃん家でご主人がお料理してるって珍しくないかい?嬉しいよネ~v(=∩_∩=)ブイブイ!!
やっぱり、ブログやってて(;¬_¬)・・☆特に「キリ番」はご当地のものを狙っちゃいますネ~(∩∀`*)キャッ って訳でよろしくぅ♪、また、日本狭しといえども、食文化は広いなぁ~ってブログを通して思う今日この頃です♪
  (February 20, 2009 02:50:16 PM)

Re:初体験 ~ あごのだし(02/20)  
naopapa225  さん
料理によってや、気まぐれで、出汁を変えると、
また新たな食味が楽しめますよね。
毎日の味噌汁も時々変えてますよ~♪
旦那さんのうどん、美味しそう!
(February 20, 2009 03:19:13 PM)

さっちゃん、こんにちは!  
>あごのだしって前から興味あったんです~。

私もテレビなんかでは、みたことありました。

>一度味わってみたいなぁ^^*
>だしを楽しむには関西風がよさそうですね♪

上品だけど、コクがあるっていうか・・・。
この「兵四郎だし」が、凄いのかなあ。
美味しいだしだと、薄い味ですむから、
素材の美味しさが引き立ちますね?

>旦那さん、上品なおうどん~^^
>二人とも料理できると楽しいですね!

ありがと!言っておくねっ♪きっと喜ぶよ!

>この前、ビワミン(酸っぱい)をビワ茶と間違えて飲んで、びっくりしました(@o@;
>正しいビワ茶が飲みたい~。

今、見てきたよ。
確かにお茶じゃないけど(がははは!)、体によさそうなお酢だねえ~♪
私、飲んでみたいわぁ、ニヒヒ~~~♪ (February 20, 2009 04:13:11 PM)

H.レルムさん、こんにちは!  
>「あごだし」は美味しいよネ♪私、ベジタリアンになる前はよく使ってたよ~♪

私は、初体験だったわぁ。
旨みがあって、いいだしが出るねえ♪

>あらっ♪  ステッちゃん家でご主人がお料理してるって珍しくないかい?嬉しいよネ~v(=∩_∩=)ブイブイ!!

夫はたま~にやるよ。
ほんとは、元々、パスタ系が得意なんだけどね。

>やっぱり、ブログやってて(;¬_¬)・・☆特に「キリ番」はご当地のものを狙っちゃいますネ~(∩∀`*)キャッ って訳でよろしくぅ♪、また、日本狭しといえども、食文化は広いなぁ~ってブログを通して思う今日この頃です♪

全国には、「まだまだ知らない物がいっぱいある」ってことだよね?
本当に、勉強になるわぁ♪
お知り合いになれなかったら、そういう物も知らないで
終わってしまうはずだったかも。
(February 20, 2009 04:18:11 PM)

ナオパパ、こんにちは!  
>料理によってや、気まぐれで、出汁を変えると、
>また新たな食味が楽しめますよね。

そうだねえ。
具は一緒なのに、味わいが違って・・・楽しいものですよね?

>毎日の味噌汁も時々変えてますよ~♪

うわ~、凄いです!
見習わなくては・・・。

>旦那さんのうどん、美味しそう!

薄味で上品な出来でした。
昔、高校の修学旅行で食べた「京都四条河原町のうどん」を
思い出しました。 (February 20, 2009 04:22:24 PM)

あごのだしいいですね  
オプティ-  さん
独特なだしの風味でおいしいですよね。
キリ番ゲッターのステッちゃんとしては是非全国のうまいもんを制覇していただきたいと思います。

てか、旦那さんうどん作ってくれるなんていいなぁー。 (February 20, 2009 05:38:44 PM)

オプティ-さん、こんばんは!  
>独特なだしの風味でおいしいですよね。

やっぱり、そう感じる?
私は今回初めて知りました。

>キリ番ゲッターのステッちゃんとしては是非全国のうまいもんを制覇していただきたいと思います。

「うまいもん制覇」かぁ・・・いいねえ~、それ!
いただき!
がんばります。

>てか、旦那さんうどん作ってくれるなんていいなぁー。

時々はね・・・彼は、パスタ料理が上手かな・・・。
でも最近は忙しいから、あまり出来ないみたいです。
(February 20, 2009 06:51:38 PM)

こんにちは  
めちゃめちゃ美味しそうですね。
しかも旦那さんが作ってくれるなんて、
素敵なことです。
いいブログ友達もいて、ステッちゃんは、なんて幸せなのでしょうか。
キリ番是非ともほしいです。 (February 20, 2009 09:41:27 PM)

せきさん、こんばんは!  
>めちゃめちゃ美味しそうですね。

あ、またまた、褒め殺しですね・・・?

>しかも旦那さんが作ってくれるなんて、
>素敵なことです。
>いいブログ友達もいて、ステッちゃんは、なんて幸せなのでしょうか。

ぎゃはははは!!!
せきさん、ますます、お口が滑らか~~~♪

でもほんと(急に真顔で)、友達には恵まれてます。
ありがとうございます。

>キリ番是非ともほしいです。

狙ってやってください。
せきさんは、「六花亭」を御所望でしたね??? (February 20, 2009 10:40:54 PM)

こんばんわ!  
いさな1757  さん
あごだし&びわ!試してみたいですね!!
うどんもすごく懐かしいです。色が(笑)
ネットでうれしいのは全国各地のおいしいものが家で食べられることですね。 (February 20, 2009 11:54:35 PM)

Re:初体験 ~ あごのだし(02/20)  
ドッカで見たような品物がっ!!と思うと…
あらまあ、載せていただき、ありがとうございます☆

ご主人と、「出汁の袋を開けて匂いをかいだ」といわれたのを思い出して笑っちゃいました!!
「ひょうしろうだし」は、あごオンリーではないのですが、使いやすいかもです。
まさが、あご本体は送るとびっくりされるかなあと思い、やめた(爆)
今度は年末にあご本体を贈ってご主人に驚いてもらおうかなあ~♪

あと、びわ茶。
高級品なの???初めてきいた!!
これは商品として袋に入っているけど、ろできちが自分で飲むのはウラの畑で乾燥させたのをやかんでぐらぐらして煮出して飲んでるよ、がぶがぶ(笑)

まさか、それは送れないので、こうなりました。
色が薄いのに、なんだか甘いでしょ、不思議な味なんです…

これからも、よろしくお願いします☆
(February 21, 2009 12:26:49 AM)

Re:初体験 ~ あごのだし(02/20)  
るのるの40  さん
ほほぅ~、「あごのだし」なんてあるのね。
関西のだしなんだ!
関西のほうのね、味が上品でいいよね~。

「ガラナ」かぁ・・。
まぁ、色々と間違いはあるわさ。
友達も喜んでくれて良かったじゃない。^^ (February 21, 2009 01:37:04 AM)

Re:初体験 ~ あごのだし  
番長 さん
アネゴ!
心配かけてごめん。
しばらく、冬眠にはいる!

(February 21, 2009 04:26:24 AM)

いさな1757さん、こんにちは!  
>あごだし&びわ!試してみたいですね!!

どっちもいいお味です♪

>うどんもすごく懐かしいです。色が(笑)

ぎゃははは!!!
関西、関西!ねえっ?

>ネットでうれしいのは全国各地のおいしいものが家で食べられることですね。

ホント、そういう意味では日本が狭くなった感じ?
楽しいですね。
(February 21, 2009 10:40:36 AM)

ろでちゃん、おはよう♪  
>ドッカで見たような品物がっ!!と思うと…
>あらまあ、載せていただき、ありがとうございます☆

いえいえ、どういたしまして!

>ご主人と、「出汁の袋を開けて匂いをかいだ」といわれたのを思い出して笑っちゃいました!!

ぎゃはははは!!!
届いてすぐに、”匂い”だけでも嗅ぎたくなっちゃったんだもん!

>「ひょうしろうだし」は、あごオンリーではないのですが、使いやすいかもです。

本当に、コク(深み)のあるだしですねえ♪

>まさが、あご本体は送るとびっくりされるかなあと思い、やめた(爆)
>今度は年末にあご本体を贈ってご主人に驚いてもらおうかなあ~♪

見てみたよ。
”煮干をでっかくした感じ”なのかな?

>あと、びわ茶。
>高級品なの???初めてきいた!!
>これは商品として袋に入っているけど、ろできちが自分で飲むのはウラの畑で乾燥させたのをやかんでぐらぐらして煮出して飲んでるよ、がぶがぶ(笑)
>まさか、それは送れないので、こうなりました。

私も、そちらでよかったんだよ。(裏庭の~ぎゃは!)

>色が薄いのに、なんだか甘いでしょ、不思議な味なんです…

ほうじ茶ほどトゲがなく、体に優しいお味だね?

>これからも、よろしくお願いします☆

こちらこそ!
私のキリ番も、狙ってやってちょーだいね! (February 21, 2009 10:51:41 AM)

るのるの40さん、こんにちは!  
>ほほぅ~、「あごのだし」なんてあるのね。
>関西のだしなんだ!
>関西のほうのね、味が上品でいいよね~。

私も、今回、初めての体験をさせてもらいましたよ。
美味しいだしは、それだけで素敵ですね♪
私も、この手のものは薄味大好き♪

>「ガラナ」かぁ・・。
>まぁ、色々と間違いはあるわさ。
>友達も喜んでくれて良かったじゃない。^^

うん、ハプニング(アクシデント)もあるから、
勉強になるのかもね? (February 21, 2009 10:58:12 AM)

番長、おはよう。  
>アネゴ!
>心配かけてごめん。
>しばらく、冬眠にはいる!
>…

うん、わかったよ。
まあ、ゆっくりしなよ。
で、また、遊びにおいでね!
(February 21, 2009 11:00:18 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: