URUOIの記

PR

Calendar

Profile

ステッちゃん

ステッちゃん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Comments

ステッちゃん @ 番ちゃん、こんばんはぁーーーっ! いやあ、コメントありがとお~! どうも…
ステッちゃん @ 美優100715さん、あけましておめでとうございます! >1年間ブログにお邪魔させていただき、結…
ステッちゃん @ スマイル1955さん、おけましておめでとうございます! >今年は色々お世話になりありがとうござ…
ステッちゃん @ やっちゃん、あけましておめでとうございます! >これから帰省です (^-^)/ >今年はお世…
美優100715 @ Re:吟詠・歌舞伎・文化祭・ライブ…2012の秋を堪能(11/24) こんばんは。 1年間ブログにお邪魔させて…
YAS_YAS @ 来年もよろしくお願いいたします♪ こんばんは~♪ これから帰省です (^-^)/ …
ステッちゃん @ タヌさん、こんにちは! >寒いですなぁ~(^^;; 寒いですわ。 今日…

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ







June 6, 2010
XML
カテゴリ: 着物
 皆さん、こんにちは~~~ぽっ

 本州では、昨日はずいぶん気温が上がったそうですね。

 そんな夏の足音を、徐々に感じ始めるこの頃でしょうか。


 こういう陽気になると、「そろそろ浴衣の準備しようかな。」

 なんて、お考えの方も増えてくるんじゃないかな。


 私の場合は、ここ2年ほどで購入した安物浴衣で我慢我慢

 そこで今日は、  半幅の 帯結びの話

 毎年帯結びといえば、「文庫」「変わり文庫」しか出来なかった私

 「今年はちょっと、変わった帯結びもしてみたいなぁ~。」~と思い、




< 二段のしめ 片ばさみ 


片ばさみ.jpg

  この帯結びの基本形は、

  かつては武士が刀を差すための、

  男性角帯結びの一種、

  「片ばさみ」だったそうです。

  それを女性用半幅で”可愛く”

  結んだ変形結びがコレらしい。

    私の場合は、帯の長さが余ってしまったので

    向かって右上の羽を2枚にしました。

    本当はコチラです  ノート



勝手にアレンジ


上記の結びの羽を広げてみたら、

こんな風にもなっちゃいました。


”華やかにしたい時”に、

いいかもです。

片ばさみ変形.jpg



< 変わり文庫A >


ブルーグレー浴衣2(1) (2).jpg

昨年はこのように、

変形文庫結びでした。

ブルーグレー浴衣2(1).jpg

   胴前は折り返し、華やかに見せよう。



< 変わり文庫B >


 私のような小柄な人は、

 本当はこのような

「単純で小さい」 結び方のが

 バランスよく見えていいかもね。

久留米絣単衣後ろ.jpg


!?

あのう・・・もしもしぃ~

「単純で小さい」 ってのは・・・

”私のこと”じゃなくって、

”帯のこと”ですからっ




「・・・。」


帯結びの練習なんてやってる場合じゃなかった


持ち越しの懸案事項


どうしよ・・・


今年こそ・・・ドラえもん音頭・・・


号泣号泣号泣












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 6, 2010 10:09:13 PM
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:夏に向けて(半幅帯結び方練習)(06/06)  
タヌキの子  さん
こんばんは~
う~ん、小ぶりな物より、派手目で大きい方がお似合いじゃない?
着てる方が派手ですもん、ガッハッハ(爆)。

で、返コメントの頭は
「ギャッハッハ」
でしょ? (June 6, 2010 11:04:48 PM)

タヌさん、こんにちは!  
>う~ん、小ぶりな物より、派手目で大きい方がお似合いじゃない?
>着てる方が派手ですもん、ガッハッハ(爆)。

あらら・・・さいですかいっ?
私、派手かなあ~~~???

>で、返コメントの頭は
>「ギャッハッハ」
>でしょ?

残念でした~~~!!!
「そういわれると、そうしたくなくなる」
いわゆる、「天邪鬼」ですからぁ!
ぎゃははははは!!! (June 7, 2010 09:39:02 AM)

紫色の帯び可愛い♪  
むら☆さち  さん
最初の帯の結び方が一番好きです~^0^

ステッちゃんの正面の写真、
昔のジャッキーチェンの映画のエンディングみたいになってません?!^0^;←縮尺が縦に伸びてる気が。 (June 7, 2010 01:13:51 PM)

さっちゃん、こんにちは!  
>最初の帯の結び方が一番好きです~^0^

コレ、ちょっといいよね?
大人っぽい中に、華やかさもあってさ。

>ステッちゃんの正面の写真、
>昔のジャッキーチェンの映画のエンディングみたいになってません?!^0^;←縮尺が縦に伸びてる気が。

いや、私のにはちゃんと映ってるよ。
おかしいなあ。
(June 7, 2010 03:36:07 PM)

Re:夏に向けて(半幅帯結び方練習)(06/06)  
素敵です!私も、そんなに大柄タイプではないので、あんまり大きすぎずの帯結びが好きです。

この時期になるといつも思うのは、「今年こそ!浴衣をきるぞぃ~」です。
大人の浴衣の着こなせる女性にならなくっちゃ!!

今日は、ステっちゃん!!
応援コメントありがと~~~\(~o~)/
(June 8, 2010 12:20:28 AM)

Re:夏に向けて(半幅帯結び方練習)(06/06)  
上手~~~~
バリエーションまで出来ちゃうなんて。。。
勉強になります^^ (June 8, 2010 03:10:06 PM)

変わり文庫A!  
ユゥクス  さん
半幅なのに可愛らしいお太鼓チックなのが可愛い♪
折り返すとそれだけで雰囲気が変わっていいですよネ!
ん~、正面写真のステッちゃんが今日もカワユスです(●´з`) (June 8, 2010 06:03:48 PM)

けいちゃん、こんばんは!  
>素敵です!私も、そんなに大柄タイプではないので、あんまり大きすぎずの帯結びが好きです。

これをアップした後にも、3種類くらいの結びをやったんだけど、
写真撮れなかった><
近々、またアップしますね♪

>この時期になるといつも思うのは、「今年こそ!浴衣をきるぞぃ~」です。
>大人の浴衣の着こなせる女性にならなくっちゃ!!

うんうん、今年はぜひとも着てください!
着慣れると、帯結びなんかだって、
「テキトーにからげる」だけで出来ちゃいますからっ!

>今日は、ステっちゃん!!
>応援コメントありがと~~~\(~o~)/

いえいえ、どういたしまして~! (June 8, 2010 07:21:05 PM)

ソフちゃん、こんばんは!  
>上手~~~~
>バリエーションまで出来ちゃうなんて。。。
>勉強になります^^

恐れ入ります!
これらの後、別の3パターンくらい結んでみたのですが、
写真撮れなかったさ。
なので、近々またアップします!
また、ご批評よろしく!!! (June 8, 2010 07:23:41 PM)

ユゥちゃん、こんばんは!  
>半幅なのに可愛らしいお太鼓チックなのが可愛い♪

これ(一番最初のヤツ)、変わってるよね?
私のとっては、コツをつかむまでムズかったわ><

>折り返すとそれだけで雰囲気が変わっていいですよネ!

半幅って、いろいろ楽しめるから楽しいよね?
「あ~でもない、こ~でもない」って言いながら結ぶことが、
とっても楽しい♪

>ん~、正面写真のステッちゃんが今日もカワユスです(●´з`)

あざ~~~っす!
(って、ごめん・・・コレは、去年の写真です><) (June 8, 2010 07:27:49 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: