URUOIの記

PR

Calendar

Profile

ステッちゃん

ステッちゃん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Comments

ステッちゃん @ 番ちゃん、こんばんはぁーーーっ! いやあ、コメントありがとお~! どうも…
ステッちゃん @ 美優100715さん、あけましておめでとうございます! >1年間ブログにお邪魔させていただき、結…
ステッちゃん @ スマイル1955さん、おけましておめでとうございます! >今年は色々お世話になりありがとうござ…
ステッちゃん @ やっちゃん、あけましておめでとうございます! >これから帰省です (^-^)/ >今年はお世…
美優100715 @ Re:吟詠・歌舞伎・文化祭・ライブ…2012の秋を堪能(11/24) こんばんは。 1年間ブログにお邪魔させて…
YAS_YAS @ 来年もよろしくお願いいたします♪ こんばんは~♪ これから帰省です (^-^)/ …
ステッちゃん @ タヌさん、こんにちは! >寒いですなぁ~(^^;; 寒いですわ。 今日…

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ







October 24, 2010
XML
カテゴリ: 着物


 皆さん、こんにちは~~~ぽっ


 国勢調査だ 帯の仕立て習いだ

 な~んて言ってる間に、秋もどんどん深まってまいりました。


 和裁の心得などない者が、毎日針を持つのです。

 慣れないことをするからなのか、はたまたその”副産物”なのか、

 頭(耳の後ろ)が痛くなる始末

 が、とにかく今は、針を持つのが楽しくって仕方がない毎日。

 帯の仕立ては勿論のこと、着物のほころびを繕ったり、

湯文字  を縫ったりしていました。
     (  『湯文字』 とは・・・パンツの代わりのもののことです。)

 昔妊娠中に使った晒しの腹帯が箪笥に眠っていたので、

 チョキチョキ切って、チクチク縫って改造したわけです。

 着物の時は、特別な事情がない限りは、

 パンツなんてあまり穿きたくないものねえ。

 そうかといってお腰だけじゃあ、なんか不安だったりする。

 なので昨日、クライマックスシリーズを横目で見ながらチクチクと。

 が、今度からはやはり・・・

ミシン で、”一気にいっぱい”作ることにしようっと



夫出張中だってことも手伝って(って、居てもやるけど)・・・

『のんきにチクチク三昧』かつ、『着物で秋を満喫』な私です。


s-紅葉に若草羽織.jpg

 帯の仕立てを習うため、

 実家へGO~

 この日は、

 若草色の羽織を着て。

 が、失敗・・・

 羽織の色がちょっと・・・

 春っぽかったっすね




その翌日は・・・

s-ウールにオレンジ羽織1.jpg


ウールの着物に、オレンジ絞りの羽織で
s-ウールにオレンジ羽織上半身.jpg

s-ウールにオレンジ羽織帯周り.jpg




オフの日は・・・


s-縞に椿全身.jpg


あの頂き物16枚

のうちの一枚。

  黒地に「白・桃・薄茶」縞の普段着。

s-縞に椿上半身.jpg


s-縞に椿後ろ.jpg

 椿の帯を合わせて。

 薄ピンクに、赤と黄色の椿。

 シルバーは、紅葉柄のシルエット。


 ”あまり人前では締められない帯”

 と自覚していた私ですが、

 このいでたちで一人でふらりと、

 近所のお蕎麦屋さんへ

このお蕎麦屋さんは、ご家族2代で営まれています。

途中お店に出てきた女将さんは・・・

 「いつも着物・・・いいわねえ
    本当に、お似合いだわぁ~

こちらの女将さんは、お花も教えられていて、とても品のいい方。

しかも、肌が綺麗でもある

  「女将さんはお肌も綺麗だし、着物お似合いかと。」

女将  「いやぁ、体型がねぇ・・・

女将さんにも今後は是非、着物を着てもらいたいものですわ。



   さて・・・

   昨日は”珍しく母と”、デパートで待ち合わせ。

   二人のお目当ては、  全国うまいもの大会 ぺろり


着ていったのは・・・

大島紬 茶色のオーム・椿の刺繍の帯

s-大島にオーム帯後ろ.jpg

s-大島にオーム帯上半身.jpg
母から譲り受けた大島紬。

母は大島紬が大好きなので、

行動を共にするこの日は、

この着物をチョイス。




うまいもの大会での収穫は・・・というと・・・




  我が家のだしは・・・

  かつお・昆布・煮干、

  そして・・・

  この 兵四郎だし 必需です。


 ”和三盆が大好物”な私

両口屋是清 さんの 二人静 は、

 あら不思議っ

 口の中で消えちゃいますもんねっ

 ちょこっとずつ、大事に大事にお口へと


小樽『 ニューなると さんの 若鶏の半身揚げ その記事


三陸『 海幸食品 さんの くきわかめ    残念ながらHP発見できず






多くの人で”ごった返して”おりましたわ。



こんなに沢山の人って、いったい・・・


この過疎化著しい町の、どっから湧いてきたのんっ








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 24, 2010 02:51:12 PM
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


二人静って…  
むら☆さち  さん
名古屋名物だったんだぁ、
子どもの頃、
お正月にはお客様用に準備される
定番のお菓子でしたよ^-^*
お抹茶といただくのが大好きでした♪

お花教える方なら着物いいですよねぇ。
お蕎麦も着物で運んでもらったら嬉しいのに^^
着物ってむしろ体型があまり気にならない気がします。 (October 24, 2010 03:40:41 PM)

着物着たら  
のんのん7  さん
おしとやかに振舞うでしょうねぇ。
うまいもの市でも しとやかに買い物ですか? (October 24, 2010 03:51:28 PM)

Re:着物三昧・お針三昧~な日々(10/24)  
素敵なコーデですね^^

着物三昧で羨ましいです。 (October 24, 2010 03:59:46 PM)

こんばんは! (*^_^*)♪  
湯文字だなんて・・腰巻だろ! パンツでもない!
しかし。古い言葉を知ってますなぁ~!
やはり皆さん、美味しい物には目がないのでしょうね。
(October 24, 2010 07:19:29 PM)

Re:着物三昧・お針三昧~な日々(10/24)  
今日は着物三昧ですね。
もうすぐ「日本着物協会」の理事に
なれますよ(笑)
和三盆は懐かしいです。
(October 24, 2010 10:35:47 PM)

Re:着物三昧・お針三昧~な日々(10/24)  
タヌキの子  さん
こんばんは~
好きなことでも根詰めると体に毒だよ。
耳の後ろが痛いんでしょ。
おいらはそれが続いた後・・・・円形脱毛しちゃった。
気をつけてねぇ~(笑)。 (October 24, 2010 10:36:03 PM)

さっちゃん、おはです!  
>名古屋名物だったんだぁ、

そうだよ~♪

>子どもの頃、
>お正月にはお客様用に準備される
>定番のお菓子でしたよ^-^*
>お抹茶といただくのが大好きでした♪

う~ん、そうそう!
これは、お抹茶とはよく合いますね♪
だけど普通のお茶とでもGOODだよね。
私も子供の頃から、コレ好きでした♪

>お花教える方なら着物いいですよねぇ。
>お蕎麦も着物で運んでもらったら嬉しいのに^^
>着物ってむしろ体型があまり気にならない気がします。

「その女将さんが着物を着ると、
 風格があってとても素敵だと思う」
~その方は、そんな風に思わせる方です♪ (October 25, 2010 10:13:10 AM)

のんのんママ、おはです!  
>おしとやかに振舞うでしょうねぇ。
>うまいもの市でも しとやかに買い物ですか?

母も一緒だったし、一応ね、ぎゃは!
しかも『物産展』というのは、
売る側の方々が全国各地からいらっしゃるでしょう?
だから、恥ずかしい振る舞いは出来ないしね。
(な~んて、一応コレでも考えております、ぎゃは♪) (October 25, 2010 10:17:09 AM)

ソフちゃん、おはです!  
>素敵なコーデですね^^

着物通のソフちゃんにそう言っていただくと、
とってもうれしい~♪
そして、安心も出来ます♪
これからも、感想コメントよろしく!

>着物三昧で羨ましいです。

着物が着易い季節、到来しましたよ~。
ソフちゃんもどうぞ、いっぱい着てくださ~い! (October 25, 2010 10:20:37 AM)

だいちゃん、おはです!  
>湯文字だなんて・・腰巻だろ! パンツでもない!

それが微妙に違うんですよ。
コレは、腰巻(お腰)の下に着ける”短い”ものなんです。
要するに・・・「昔の方のパンツ」ってことなんですよ。

>しかし。古い言葉を知ってますなぁ~!

「何かいいものはないか?」と探しているうちに、
つい先頃やっとたどり着いたのが、コレでした♪

>やはり皆さん、美味しい物には目がないのでしょうね。

凄い人、人、人!~でしたよ。
不景気っていったいどこに???~って感じでした。 (October 25, 2010 10:26:06 AM)

スマイル1955さん、おはです!  
>今日は着物三昧ですね。
>もうすぐ「日本着物協会」の理事に
>なれますよ(笑)

ぎゃはははは!!!
「日本着物協会」の理事にはなれないと思いますが(笑い)、
「自己流・勇敢・強心臓」な着物好きは、怖いもの知らずです。

>和三盆は懐かしいです。

私はこの味が大好きです。
スマイルさんも、たまには是非どうぞ!
疲れが取れるような気がしますから。 (October 25, 2010 10:30:49 AM)

タヌさん、おはです!  
>好きなことでも根詰めると体に毒だよ。

好きなことって、ついつい、やっちゃうんだよね><

>耳の後ろが痛いんでしょ。
>おいらはそれが続いた後・・・・円形脱毛しちゃった。
>気をつけてねぇ~(笑)。

ゲッ!!!
マジですかぁ???
やだやだ!禿げたくないしっ>< (October 25, 2010 10:32:53 AM)

Re:着物三昧・お針三昧~な日々(10/24)  
介護番長  さん
こんにちは(^o^)

寒くなってきたね(^^)風邪引かないようにね

ところで・・・・・・どっひゃ-\(☆O☆;)/

すすすすすす・・・・・ステッちゃんはノ-パンなのきゃあ

番ちゃんは鼻から血液が吹き出そうじゃ(∥〇∥)

こりゃあ一大事じゃ・・・・・

→かなりの動揺を隠せない番ちゃん

和服の下着みたいなモノはあるとは聞いていたが・・・・・

今日は寝れんかもしれない・・・・・妄想中


これ以上はコメントできん

まずは止血しないと・・・・・汗



(October 25, 2010 03:11:14 PM)

番ちゃん、おはです!  
>寒くなってきたね(^^)風邪引かないようにね

今日は、札幌・旭川で、雪が降ったそうですね><

>ところで・・・・・・どっひゃ-\(☆O☆;)/
>すすすすすす・・・・・ステッちゃんはノ-パンなのきゃあ
>番ちゃんは鼻から血液が吹き出そうじゃ(∥〇∥)
>こりゃあ一大事じゃ・・・・・
>→かなりの動揺を隠せない番ちゃん
>和服の下着みたいなモノはあるとは聞いていたが・・・・・
>今日は寝れんかもしれない・・・・・妄想中
>これ以上はコメントできん
>まずは止血しないと・・・・・汗

番ちゃんは”いつもながら”、
全く大げさだわねえ。ぎゃはは!!

着物を着た時(特に無地の着物の時)は、
”パンツの線”が表に現れるんだわね。
それが格好悪いでしょう?

また私の場合は、見た目の理由だけではないわ。
着物の時ってぇのは、
『(西洋発の)パンツ』ってモノをはかないほうが、
自分の気持ちも、いろいろな面でとてもいいんですよ。
番ちゃんも着物を着る時は、”褌を締めてから”にしてみたらは?
その時はきっと、私の言ってる意味がわかるはず♪ (October 26, 2010 11:11:31 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: