園芸侍の「なんでも植物栽培記」

PR

プロフィール

園芸侍

園芸侍

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

園芸侍@ Re:輸入について(05/21) 友サイテスさんへ  しばらくブログを見…
友サイテス@ 輸入について 突然の連絡、すみません。 現在、個人輸入…
園芸侍 @ Re[1]:家を買う! の巻(03/20) 白蜘蛛ホルタミーさんへ コメントありが…
園芸侍@ Re[7]:幹が黒いサトウキビ(12/14) panaurumagicさんへ  こんばんは。ご回…

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2006.10.18
XML
 ドラセナといえば観葉植物の定番で、様々な品種が園芸店の店頭に並んでいるが、今日ご紹介するのはあまりお目にかかれないドラセナ・ドラコ( Dracaena draco
ドラセナ・ドラコの子供
 ドラセナ・ドラコは大西洋に浮かぶカナリー諸島原産。ドラセナの中でも最大種で、非常に寿命が長いことで知られている。『朝日園芸百科27 観葉植物』によれば、カナリー諸島のテネリフェ島にはかつて推定樹齢6000年の個体があったが、1868年に強風で倒れたという。しかし、単子葉植物は年輪を作らないので、本当に樹齢が6000年なのかは疑問だということを何かの本で読んだ記憶があるが。
 さて、このドラセナ・ドラコにはリュウケツジュ(龍血樹)という和名がある。幹を傷付けると血液のような赤い樹液が流れ、塗料や薬用などに利用されるという。いつかそれを実験してみたいと思っているのだが、このサイズで実験すると、 出血多量 で枯れるかも(笑)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.10.18 22:17:14
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: