園芸侍の「なんでも植物栽培記」

PR

プロフィール

園芸侍

園芸侍

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

園芸侍@ Re:輸入について(05/21) 友サイテスさんへ  しばらくブログを見…
友サイテス@ 輸入について 突然の連絡、すみません。 現在、個人輸入…
園芸侍 @ Re[1]:家を買う! の巻(03/20) 白蜘蛛ホルタミーさんへ コメントありが…
園芸侍@ Re[7]:幹が黒いサトウキビ(12/14) panaurumagicさんへ  こんばんは。ご回…

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2006.12.10
XML
カテゴリ: 皇帝ダリア
 今までに何度も紹介している皇帝ダリア。一重の方は11月12日ごろに開花し始め、およそ1ヶ月に渡って花を楽しませてくれた。ところが、同時に育てていた八重咲きはいつまでたっても開花の気配がなかった。そして、 12月2日の日記 で開花間近であると紹介したのだが、残念ながら霜にやられてこんな哀れな姿に・・・。
開花しなかった八重咲き皇帝ダリア
 ちょっと天気が悪くて見づらいが、画像の左側が頂上のつぼみ、右側は脇芽の先に付いたつぼみだが、いずれも霜にやられて黒くなってしまった(泣)。
 というわけで、八重咲き皇帝ダリアは一重に比べて3~4週間も開花が遅いことが分かった。寒さが早く来る地域の方にはお勧めできない。目安としては、一重の品種が1ヶ月以上は余裕で咲く地域なら八重咲きの開花が見込めるかもしれない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.12.10 19:09:46
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


……!  
bird_bird  さん
なんと、哀れな姿(T_T)
頂上まじかなのに悪天候で登頂断念って感じです。 (2006.12.10 22:39:01)

Re:開花しなかった八重咲き皇帝ダリア(12/10)  
銀河菜園  さん
私のブログにのせた皇帝ダリアはまだ咲いています。八重もきれいでしょうね。 (2006.12.10 22:50:40)

こんにちは  
サザエ さん
残念でしたね。
同じ皇帝ダリアでもこんなに開花時期が違うなんて
私もまったく知りませんでした。
八重咲きは暖かい地方の人にお勧めなのですね。
園芸侍さん、来年はどうしますか? (2006.12.11 13:59:15)

Re:……!(12/10)  
園芸侍  さん
bird_birdさん
>なんと、哀れな姿(T_T)
>頂上まじかなのに悪天候で登頂断念って感じです。

そうなんですよね。つぼみが開きかけて紫色の花びらが見えてきたところなのに。。。私の地元の園芸店では大量に売られていましたから、ほかにもがっかりした人がいるんでしょうね・・・。 (2006.12.11 21:32:38)

Re[1]:開花しなかった八重咲き皇帝ダリア(12/10)  
園芸侍  さん
銀河菜園さん
>私のブログにのせた皇帝ダリアはまだ咲いています。八重もきれいでしょうね。

まだ咲いているんですか? うちではもう息も絶え絶えで来週末に伐採予定です。山が近いので平野部に比べて寒さが来るのが早いんです。なお、畑の近所の人が欲しいと声をかけてくださったので、根っこはそちらに嫁入り予定です。 (2006.12.11 21:35:03)

Re:こんにちは(12/10)  
園芸侍  さん
サザエさん
>残念でしたね。
>同じ皇帝ダリアでもこんなに開花時期が違うなんて
>私もまったく知りませんでした。
>八重咲きは暖かい地方の人にお勧めなのですね。
>園芸侍さん、来年はどうしますか?

こんにちは。来て下さってどうもありがとうございます。本当に惜しいところで霜にやられてしまいました。私の自宅がある場所はまだ霜は降りていないんですが、庭がコンクリート張りなので植物が植えられないんです。来年は・・・八重咲きは残念ながらパスすると思います。神奈川でも海岸に近い地域ならなんとか開花したかも知れないんですけどね。。。
(2006.12.11 21:37:54)

Re:開花しなかった八重咲き皇帝ダリア(12/10)  
アチャ~
此処まで来て、こんなお姿に・・・(/_;)
園芸侍さん
心中お察し申し上げますm(_ _)m
ワシの八重咲き皇帝ダリアの蕾は未だ南天の実なみです
不可能だと思いますが実験的に簡易温室に入れて見守る予定です
(2006.12.12 01:20:59)

Re[1]:開花しなかった八重咲き皇帝ダリア(12/10)  
園芸侍  さん
hanasakiさん
>アチャ~
>此処まで来て、こんなお姿に・・・(/_;)
>園芸侍さん
>心中お察し申し上げますm(_ _)m
>ワシの八重咲き皇帝ダリアの蕾は未だ南天の実なみです
>不可能だと思いますが実験的に簡易温室に入れて見守る予定です
-----

 hanasakiさんの八重咲き皇帝ダリアは温室に入れると言う手がありましたね。簡易温室にはちょっと入りにくいかもしれませんが、上手く開花したら新しい栽培法として紹介できるかも?? (2006.12.12 22:28:36)

Re:開花しなかった八重咲き皇帝ダリア(12/10)  
花創人オズはな さん
かわいそ~!せっかくココまで育ったのに・・・
岐阜の各務原では、何とか5輪咲きました。 (2006.12.27 23:19:30)

Re[1]:開花しなかった八重咲き皇帝ダリア(12/10)  
園芸侍  さん
花創人オズはなさん
>かわいそ~!せっかくココまで育ったのに・・・
>岐阜の各務原では、何とか5輪咲きました。

 コメントありがとうございます。岐阜ではちゃんと咲いたんですね。でも5輪というのもちょっとさびしいですね。ほかにも開花せずに終わった方も多いのではないでしょうか? (2006.12.28 21:44:10)

Re[2]:開花しなかった八重咲き皇帝ダリア(12/10)  
花創人オズはな さん
園芸侍さん、お返事ありがとうございます。
切り倒したときに1Mで切って花瓶に生けてあります。
一重のつぼみは、花瓶に生けてからでも花が咲きました。八重のつぼみも、もしかしたら咲くかも知れない・・・
八重は花が小さいですね。それで咲き進んでくると花弁が反り返ってきます。
画像は、うちのブログへ
http://hanahana-project.cocolog-nifty.com/blog/ (2006.12.28 22:05:47)

Re[3]:開花しなかった八重咲き皇帝ダリア(12/10)  
園芸侍  さん
花創人オズはなさん
>園芸侍さん、お返事ありがとうございます。
>切り倒したときに1Mで切って花瓶に生けてあります。
>一重のつぼみは、花瓶に生けてからでも花が咲きました。八重のつぼみも、もしかしたら咲くかも知れない・・・
>八重は花が小さいですね。それで咲き進んでくると花弁が反り返ってきます。
>画像は、うちのブログへ
>http://hanahana-project.cocolog-nifty.com/blog/

 すぐに返事を下さってありがとうございます。さっそくブログを拝見させていただきますね。
(2006.12.29 21:32:24)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: