園芸侍の「なんでも植物栽培記」

PR

プロフィール

園芸侍

園芸侍

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

園芸侍@ Re:輸入について(05/21) 友サイテスさんへ  しばらくブログを見…
友サイテス@ 輸入について 突然の連絡、すみません。 現在、個人輸入…
園芸侍 @ Re[1]:家を買う! の巻(03/20) 白蜘蛛ホルタミーさんへ コメントありが…
園芸侍@ Re[7]:幹が黒いサトウキビ(12/14) panaurumagicさんへ  こんばんは。ご回…

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2007.01.18
XML
テーマ: 家庭菜園(61489)
カテゴリ: 野菜
 昨年の10月の終わりごろに蒔いたソラマメが、この寒さが厳しい中、早くもつぼみを付けている。
ソラマメの花芽
 品種はサカタの駒栄(こまさかえ)。開花が早い品種だとは聞いていたが、こんなに早くつぼみが出て驚いた。しかし、今のつぼみは寒さで傷む可能性もあるので、喜ぶのはまだ早いかも。
 ちょっと気になるのは、この場所は昨年の夏にエダマメを作った場所だということ。よく「連作障害」という言葉を聞くが、具体的にどんな障害が現れるのかも興味深い。というか、実はあんまり現れて欲しくないのだが(苦笑)。収穫に響くし・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.01.18 21:18:57
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: