PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着

最後列に大きな苗を植え、最前列には小さな苗を植えている。こういう植え方にすることによって、手前の苗に日光が良く当たって大きく育つという計算。苗の総数は数えていないが、画像を見ると最前列に15本植えてあり、全部で4列植えてあるので、軽く40本は行きそうだ。が、これにカネコと下仁田産(の種子から)の苗を合わせるととんでもない数になりそう(笑)。特に下仁田産の方は軽く見ても100本は超えている。今のままでは植える場所がなくなって苗が余るのは確実。かくなる上はネットオークションか!?
追記
サカタの名誉のために補足。画像を見ると、ずいぶん苗の大きさにばらつきがあるが、実は2回に分けてタネを蒔いていたのを日記を書いた後になって思い出した(笑)。まず昨年(2006)10月7日にタネを蒔いたのだが、発芽してしばらく経ったころに害虫にやられて4分の3がなくなってしまった(泣)。そこで残っていたタネを11月5日に蒔いたので、大きな苗と小さな苗は生育期間が約1ヶ月も違うことになる。そりゃ、大きさにも差が出るわな・・・(笑)。
レッド下仁田ネギ収穫 2020 2020.02.02 コメント(2)
レッド下仁田ネギ 収穫 2018 2018.01.27
レッド&ブラウン下仁田ネギ 収穫 2016… 2017.01.21