園芸侍の「なんでも植物栽培記」

PR

プロフィール

園芸侍

園芸侍

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

園芸侍@ Re:輸入について(05/21) 友サイテスさんへ  しばらくブログを見…
友サイテス@ 輸入について 突然の連絡、すみません。 現在、個人輸入…
園芸侍 @ Re[1]:家を買う! の巻(03/20) 白蜘蛛ホルタミーさんへ コメントありが…
園芸侍@ Re[7]:幹が黒いサトウキビ(12/14) panaurumagicさんへ  こんばんは。ご回…

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2007.04.29
XML
テーマ: 家庭菜園(61492)
カテゴリ: 下仁田ネギ
 今日はサカタの雷帝下仁田の仮植えを行った。前回生育状況を紹介したのは 2月2日 のこと。あの時は生育が今ひとつな感じだったが、気温の上昇と共に生育が急速に早まり、一番太いものでは根元の太さが2cmに達していた。現在、下仁田ネギはサカタ、カネコ、下仁田産の3系統のものを育てているが、サカタの播種時期がもっとも早かったためか、生育ももっとも良い。こちらが仮植え後の様子。
下仁田ネギ

 最後列に大きな苗を植え、最前列には小さな苗を植えている。こういう植え方にすることによって、手前の苗に日光が良く当たって大きく育つという計算。苗の総数は数えていないが、画像を見ると最前列に15本植えてあり、全部で4列植えてあるので、軽く40本は行きそうだ。が、これにカネコと下仁田産(の種子から)の苗を合わせるととんでもない数になりそう(笑)。特に下仁田産の方は軽く見ても100本は超えている。今のままでは植える場所がなくなって苗が余るのは確実。かくなる上はネットオークションか!?

追記

 サカタの名誉のために補足。画像を見ると、ずいぶん苗の大きさにばらつきがあるが、実は2回に分けてタネを蒔いていたのを日記を書いた後になって思い出した(笑)。まず昨年(2006)10月7日にタネを蒔いたのだが、発芽してしばらく経ったころに害虫にやられて4分の3がなくなってしまった(泣)。そこで残っていたタネを11月5日に蒔いたので、大きな苗と小さな苗は生育期間が約1ヶ月も違うことになる。そりゃ、大きさにも差が出るわな・・・(笑)。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.04.29 20:30:05
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:下仁田ネギ 雷帝下仁田 仮植え(04/29)  
hatabo1237  さん
まいど でーす  はた坊です
下仁田ネギ 雷帝下仁田 仮植え終了ですが
すごい数ですね
サカタ   40本
カネコ  100本 ?
下仁田  100本+??
--------------
     300本???

この仮植えしたのを9月に本植えですね 
これは場所もすごいし できるネギも大量ですね

干しネギはつくられないのですか ??
干しネギだったら売れるのでは ??

はた坊も昨年の夏の下仁田の干しネギを買いました
これは半分が鍋に入ってくれました 

干しネギは下仁田では普通ですか ??
それとも 干しネギは本場などではやってなく 全く別の業者が下仁田ネギとしてやっているのですかねえ ???

干しネギにしたら分ケツがすごいので とんでもない量xもっともっとすごい とんでもない量になってしまうかも??

ネットオークションも単位は100株??  はた坊 (2007.04.30 04:21:44)

ぜひオフ会で鍋をやりましょう!  
きむしん さん
一度でいいから園芸侍さんの下仁田ネギを食べてみたいです。 (2007.04.30 21:00:33)

Re[1]:下仁田ネギ 雷帝下仁田 仮植え(04/29)  
園芸侍  さん
hatabo1237さん
>サカタ   40本
>カネコ  100本 ?
>下仁田  100本+??
>--------------
>     300本???


 こんにちは。正確には数えていませんが、下手したら300本を超えている可能性アリです(笑)。近々オークシオンに出しますね。ああ、これで私のIDがばれてしまう(笑)。

>干しネギはつくられないのですか ??
>干しネギだったら売れるのでは ??

 干しネギ栽培は九条ネギなどほかのネギで使われる手法のようですが、下仁田ネギの場合、真夏にカラカラに干したら痩せてしまって太くならないと思います。
 はた坊さんがお買いになった下仁田干しネギですが、それは普通に畑から抜いて束ねた苗だったのではないかとおもうのですが、どうでしょう? 私は、夏の本植えは畑から苗を(抜くのではなく)掘り起こして根を乾かさないうちに本植えすると思います。


>干しネギにしたら分ケツがすごいので とんでもない量xもっともっとすごい とんでもない量になってしまうかも??

 分けつしてさらにあの太さになってくれればいいんですが、そうはいかないでしょうね・・・。私はとことん太いネギを目指したいですね。

>ネットオークションも単位は100株??  はた坊

 たぶん30本単位ぐらいにすると思います。 (2007.05.01 21:10:32)

Re:ぜひオフ会で鍋をやりましょう!(04/29)  
園芸侍  さん
きむしんさん
>一度でいいから園芸侍さんの下仁田ネギを食べてみたいです。

 そうですね。苗がたくさんできたので今ならおすそ分けも可能ですよ。しばらくしたらオークションに出すかも知れないので・・。余剰苗を人に譲ったとしても、収穫量がものすごい量になりそうなので、そのときにまたお声をかけてください。 (2007.05.01 21:27:22)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: