園芸侍の「なんでも植物栽培記」

PR

プロフィール

園芸侍

園芸侍

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

園芸侍@ Re:輸入について(05/21) 友サイテスさんへ  しばらくブログを見…
友サイテス@ 輸入について 突然の連絡、すみません。 現在、個人輸入…
園芸侍 @ Re[1]:家を買う! の巻(03/20) 白蜘蛛ホルタミーさんへ コメントありが…
園芸侍@ Re[7]:幹が黒いサトウキビ(12/14) panaurumagicさんへ  こんばんは。ご回…

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2009.01.29
XML
 今では比較的安価に出回っているバナナの仲間の地湧金蓮花、別名チャイニーズ・イエロー・バナナ。園芸業者では、一般に300日咲くと紹介されて売られているが、本当だろうか?  昨年(2008年)9月17日の日記 で、「地湧金蓮花は300日咲く?」のタイトルで日記を書いたが、現在の状況はこのとおり。
地湧金蓮花 20090125
 完全に開花しきったのが昨年の5月20日ごろのことで、それから300日後と言えば今年の3月16日ということになるのだが、すでに昨年の夏の終わりには「一番花」は力尽きてしまった。その後、脇芽から次々と小さな花が咲いたが、これも寒さが深まると共に枯れてしまった。というわけで、原産地ではどうなのか知らないが、日本の一般地では300日咲かせるのは無理らしい。
地湧金蓮花
 ちなみに、こちらが3年前の2006年春に苗を植えた当時の画像。とにかく生育が旺盛で、たった3年足らずで驚くほどの大株になってしまった。株分けが大変だな、こりゃ(笑)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.01.29 22:00:16
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:地湧金蓮花は300日咲く? その後(01/29)  
hatabo1237  さん
まいど でーす   はた坊です

地湧金蓮花
これは かなり長く楽しめましたねえ 
まあ 300日は無理だったとしても 見事でした

まさに 地から湧き出る金の蓮の花ですね

3年で大株になって 株分けが必要なんですね
何個になってるのだろう ???
当て推量で 20個  ???

と いうことは もう3年経つと 400個 ???

うわあ 凄い事になりそうですね


ところで バナナの仲間なんですね
実際にバナナのような実が付いたのでしょうか ??
食べられるのだと 面白いと思いましたが,,?


はた坊 (2009.01.30 03:55:06)

Re[1]:地湧金蓮花は300日咲く? その後(01/29)  
園芸侍  さん
hatabo1237さん
>まいど でーす   はた坊です
>3年で大株になって 株分けが必要なんですね
>何個になってるのだろう ???
>当て推量で 20個  ???

 四捨五入すると20株ぐらいになるかもしれません(笑)。凄まじい勢いで芽が増えてきましたので。

>と いうことは もう3年経つと 400個 ???
>うわあ 凄い事になりそうですね

 まだ非常に希少価値があった時代に、大量増殖させて売ったらいい商売になったと思います(笑)。

>ところで バナナの仲間なんですね
>実際にバナナのような実が付いたのでしょうか ??
>食べられるのだと 面白いと思いましたが,,?

 花にはバナナの赤ちゃんみたいなものが付いていましたが、結実しませんでした。実がなっても食用にはならないようです。 (2009.02.01 21:12:53)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: