園芸侍の「なんでも植物栽培記」

PR

プロフィール

園芸侍

園芸侍

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

園芸侍@ Re:輸入について(05/21) 友サイテスさんへ  しばらくブログを見…
友サイテス@ 輸入について 突然の連絡、すみません。 現在、個人輸入…
園芸侍 @ Re[1]:家を買う! の巻(03/20) 白蜘蛛ホルタミーさんへ コメントありが…
園芸侍@ Re[7]:幹が黒いサトウキビ(12/14) panaurumagicさんへ  こんばんは。ご回…

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2013.07.23
XML
テーマ: 家庭菜園(61489)
カテゴリ: 野菜
6月1日に 、転居してから初めて借りた市民農園を紹介。あれから2か月近くになり、毎週末にせっせと草むしりと土壌改良を行い、とりあえずは着実に野菜作りは軌道に乗りつつある。
座間市民農園 20130720
タヒチスイカ 20130720
 現在育てているのは、ラッカセイ、トウモロコシ、サツマイモ、スイカ、ショウガ、タイの「ナンキョウ」である。本当はもっといろいろと育てたいところだが、前回も書いた通り、ここの農園には水道がないため、手を洗うことができない。そういうわけで、濡れタオルを毎回持参して、作業後にそれで手を拭うことにしている。そして、その泥だらけになったタオルを、自宅で洗濯用洗剤を使って手でゴシゴシ洗うのが習慣となった。こうして今改めて考えてみると、今までに借りた農園がいかに恵まれた条件だったかが本当に良くわかる。とりあえず、雑草むしりや土壌改良も進んできたので、秋からは本領が発揮できそうだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.07.23 22:17:01
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: