全200件 (200件中 1-50件目)
こんにちは~うちの方はやっと梅雨が明けたんですが、急にもの凄い暑さが続いています。皆さんのところはいかがですか?暑いと体調も崩しやすいので、お身体には気をつけてくださいね。 さてさて、急なんですが、ブログを引っ越すこととしました。「いのちの泉」というタイトルです。新しいブログは→こちら←です。 実は以前から考えていたんですが、今いろんな思いが起こされていて、それを気に、新しい環境にさせよっかなと思ってです。 とはいうものの、このブログはず~~~~~~~っとこのままだし、お気に入りの皆さんのブログにはこれまで通り定期的に行かせていただきます。また毎日チェックもするし、気がむいたらこのブログにも書く時もあるかもしれません。 ですから掲示板やメールに書いてくださったら、必ず返事もします。 それとぜひぜひ向こうのブログにもコメント書いてくださいね。それでなんですが、コメントを書いていただいても直ぐにはその文章が反映されません。というのは、セキュリティの関係で、コメントを頂いた後、ぼくがそのコメントを読んでアップしてもいいと判断したもののみをアップするという形を取らせていただくからです。ですので、直ぐに反映されなくても問題はないのでよろしくお願いします。 ですからぼくの方はブログが変わる以外はあんまり変化がないんですが、ここに来てくださっている方にはご迷惑をおかけする形となり、申し訳ありません。でもでもでも、これからもこれにこりず、仲良く(益々)してくださいね。これからも引き続き、どうぞよろしくお願いします。 ではでは(^▽^)/~~~~~
2007年08月02日
コメント(0)
こんにちは~いや~~~、ジメジメムシムシが続いています。今週の日曜日の午後、突然暑くなって、で、空が濃い青空に急になったので、これでやっと梅雨明けだ~~~☆って思ったんですが、夜にはまた曇って、月曜、そして今日火曜と雨、雨、雨。。。。天気予報だと梅雨明けは今週は無いし、8月過ぎても明けないと、今年は梅雨明けが無いとのこと、何なんでしょうね~ 梅雨空がこう長く続くと気分的にも重くなってきますね。いい加減に夏が来て欲しいって思ってしまいます。カラッとして濃い青空が恋しいです。 でも心は曇り空や雨空でありたくないですね。内におられるイエス様の光で照らしていただいて、イエス様の愛と恵みで満たしていただくこと、これが大切ですよね☆ 最近で外を見る度に曇り空で無意識の内に気持ちまで曇り空になっているなって気付いたんです。これはいけないって思い、改めてイエス様とのラブラブな関係をもっともっと深めようと思わされました私たちの内側は梅雨明けで、カラッと青空、暑く熱く主を愛していきましょうではでは ☆++☆++☆++☆++☆++☆++☆++☆++☆++☆++☆++☆ ※いつもありがとうございます。今、「スィーツバイブル」というメールマガジンを発行しています。新約聖書ヨハネによる福音書からのバイブルメッセージを毎週金曜日にお送りしてます。 下のメールマガジン発行サイトから、お好きなサイトの名前をクリックしてください。すると登録サイトにつながります。 登録サイトに送り先のご自身のメールアドレスを入力して、登録ボタンをクリックしてください。ぜひぜひ登録をしてください。よろしくお願いします。 まぐまぐ! メルマ! めろんぱん カプライト それとHFJメールマガジンサービスでも書いています。こちらはクリスチャン専用のメールマガジンサービスです。こちらを開いていただいて、15番を登録してくだされば、登録完了です。どうぞよろしくお願いします<(_ _)>またぜひぜひお友達や教会の方にも紹介してください。どうぞよろしくお願いします<(_ _)>
2007年07月23日
コメント(12)
こんにちは~今日はクリスチャンの友人からとってもいい証しを聞いたので、それを分かち合います。新約聖書の使徒の働きの中でパウロの改心の箇所がありますね。その出来事の中でパウロは非常に興味深い事を語ってるんです。 ところが、旅を続けて、真昼ごろダマスコに近づいたとき、突然、天からのまばゆい光が私の回りを照らしたのです。私は地に倒れ、「サウロ、サウロ。なぜわたしを迫害するのか」という声を聞きました。そこで私が答えて「主よ。あなたはどなたですか」と言うと、その方は、「わたしは、あなたが迫害しているナザレのイエスだ」と言われました。私といっしょにいた者たちは、その光は見えたのですが、私に語っている方の声は聞き分けられませんでした。私が、「主よ。私はどうしたらよいのでしょうか」と尋ねると、主は私に、「起きて、ダマスコに行きなさい。あなたがするように決められていることはみな、そこで告げられる」と言われました。 サウロ(パウロの改心前の名前)は徹底的に迫害して、クリスチャン狩りをしていました。そんな中での出来事です。突然光が照らし出され、余りのまぶしさでサウロは目が見えなくなりました。そして光の中から声がしたのです、「サウロ、サウロ。なぜわたしを迫害するのか」 そう、イエス様御自身の声ですね。その声で彼はイエス様に対して心を開き劇的な改心をしたのです。 で、なんですが、友人がこのみことばからこんなことを言っていたのです。このパウロが救われた後の部分を見て欲しいって。イエス様と出会い、救われた後、彼はとても大切なことを言ったのです。 「主よ。私はどうしたらいいのでしょうか。」 パウロが言ったこの祈りは非常に重要だ、だから自分はこの祈りをしてるんだと言ってました。そう、確かに「あれしてください」「これしてください」的な祈りはよくするけど、そうではない、この「主よ。私はどうしたらいいのでしょうか」がとても重要な祈りだと。その人も実践して祈り、その中で主からいろんなことを語られているということです。 ぼくはその話を聞いて、それは素晴らしいなって思いました。この祈りは大切だなってね☆ そんなこんなで翌日日曜日に教会に行ったんですが、礼拝前に席について、静まって、もう一度このみことばをじっくり読み返したら、一つのことが示されたんです。その箇所を見ると、パウロが「主よ。私はどうしたらよいのでしょうか」ってイエス様に聞いたら、イエス様はこう答えたんです。 起きて、ダマスコに行きなさい。あなたがするように決められていることはみな、そこで告げられる。 ダマスコ。。。。ダマスコ。。。。だますこ。。。。「あっそうだ!ダマスコってガラテヤ書に書いてあった」ってはっと気付いたんです。 けれども、生まれたときから私を選び分け、恵みをもって召してくださった方が、異邦人の間に御子を宣べ伝えさせるために、御子を私のうちに啓示することをよしとされたとき、私はすぐに、人には相談せず、先輩の使徒たちに会うためにエルサレムにも上らず、アラビヤに出て行き、またダマスコに戻りました。それから三年後に、私はケパをたずねてエルサレムに上り、彼のもとに十五日間滞在しました。しかし、主の兄弟ヤコブは別として、ほかの使徒にはだれにも会いませんでした。(ガラテヤ1:15~19) そう、パウロは確かにダマスコにその後行ったんですね。 3年間彼は誰とも会わないで、まず神様との関係を持ったのです。今日で言えば引きこもりです。パウロも引きこもりやってたんですね。しかも3年間も(^o^)でもパウロの3年間の引きこもり生活ってもの凄く重要だったんですよね。その間、誰彼に指導受けるんじゃなくて、神様から直接にいろんなことを教えられたんでしょう。それと同時にきっといろんなプライドとかが砕かれていったんでしょうね。なんせパウロってエリート中のエリートで、聖書についてもそうとう知っていたし、熱心なユダヤ教徒だったから、まずそういうこれまでの知識とか経験とか、いろんなものが落とされて、新しく造り替えられていったのが3年間だったのだと思います。その後おそらくアナニヤという使徒と会い、彼を通して、イエス様の光によって見えなくなってしまった目が癒されました。そしてそこで福音を宣べ伝え、エルサレムへと行ったのです。 神様のパウロへの導き、「主よ、私はどうしたらよいのでしょうか」という答えは、直ぐに何か行動するとか、そういうことじゃなくて、まず神様との交わりへと導かれてるんですね。そう、だからまず「聞く」ということなんですよね。そして神様との関係の中で整えられて、そして行動なんです。 そしてこの3年間が「主よ、私はどうしたらよいのでしょうか」なんですよね。直ぐにアクションするんじゃなくて、座ること、主は「まぁ~、まずは座りなさい」って言われているんだと思います。人間的な表現をすれば、「まぁ、座りなさい。そしてゆっくりと心を整えて私から学びなさい」っておっしゃってるのかなって思います。 今の時代インスタント時代で、何かアクセクしすぎてるんですよね。今の時代だからこそ、霊的な引きこもりって大切なんだと思います。そして今も神様は「まあ、座りなさい」って語っておられるんだと思います。 そしてこの「座る」っていう中、つまり霊的引きこもりの中で神様は整えて、その中で御自身の召しが示され、そしてそれに応答する歩みへと導かれていくんだと思います。 なんかそんなことを昨日の朝、礼拝前に示されて、凄いなぁ~って思わされました。まっ、ともかくまずはヒッキー(引きこもり)生活なんですね(笑) 今週一週間も主の守りと恵みの内を歩むことが出来ますように☆ではでは ☆++☆++☆++☆++☆++☆++☆++☆++☆++☆++☆++☆ ※いつもありがとうございます。今、「スィーツバイブル」というメールマガジンを発行しています。新約聖書ヨハネによる福音書からのバイブルメッセージを毎週金曜日にお送りしてます。 下のメールマガジン発行サイトから、お好きなサイトの名前をクリックしてください。すると登録サイトにつながります。 登録サイトに送り先のご自身のメールアドレスを入力して、登録ボタンをクリックしてください。ぜひぜひ登録をしてください。よろしくお願いします。 まぐまぐ! メルマ! めろんぱん カプライト それとHFJメールマガジンサービスでも書いています。こちらはクリスチャン専用のメールマガジンサービスです。こちらを開いていただいて、15番を登録してくだされば、登録完了です。どうぞよろしくお願いします<(_ _)>またぜひぜひお友達や教会の方にも紹介してください。どうぞよろしくお願いします<(_ _)>
2007年07月16日
コメント(8)
こんにちは~昨日の台風、午後に関東直撃かっていう話もあって、教会の帰りはバスにひたすら乗り換え帰宅コースだなって覚悟したんですが、でもお昼頃から雨も小雨になって3時頃には「台風による警報が解除されました」っていうアナウンスが町で流れていました。無事に夜電車で帰れて感謝でした 今朝は朝から青空、これぞ台風一過ですね~☆とっても気持ちいい~晴れると気持ちいいですねぇ~何かホッとします☆☆☆☆ でも新潟は大変ですね。昔、関西聖書学院という神学校に行っていたとき、あの大震災に遭ったので、大地震の話を聞くと、なんかあの時を思い出してしまいます。使用前使用後という感じで、一瞬にして家は崩れるし、ビルも壊れるし、道路も壊れる。人々はうつろな目で歩き、あちこちで炊き出し。水をもらうために行列をし、すさまじい状態でした。私たちの住んでいるこの足下すらも頼りにならないんだなって感じた時でした。 たった1回の地震で全てがシャッフルされて崩される。改めてイエス様の中に入る以外に希望はないんだなぁ~って感じます。 新潟の海岸沿いに住まれている方々の内に主の憐れみと愛が注がれるように、そして今回の地震を通して教会へと導かれるように、また地元の教会が守られるように心からお祈りします。ではでは ☆++☆++☆++☆++☆++☆++☆++☆++☆++☆++☆++☆ ※いつもありがとうございます。今、「スィーツバイブル」というメールマガジンを発行しています。新約聖書ヨハネによる福音書からのバイブルメッセージを毎週金曜日にお送りしてます。 下のメールマガジン発行サイトから、お好きなサイトの名前をクリックしてください。すると登録サイトにつながります。 登録サイトに送り先のご自身のメールアドレスを入力して、登録ボタンをクリックしてください。ぜひぜひ登録をしてください。よろしくお願いします。 まぐまぐ! メルマ! めろんぱん カプライト それとHFJメールマガジンサービスでも書いています。こちらはクリスチャン専用のメールマガジンサービスです。こちらを開いていただいて、15番を登録してくだされば、登録完了です。どうぞよろしくお願いします<(_ _)>またぜひぜひお友達や教会の方にも紹介してください。どうぞよろしくお願いします<(_ _)>
2007年07月16日
コメント(2)
こんにちは~今日は朝からどんより。朝から雨が降りそうなどんよりした天気が続いています。こういうジメジメした天気ってなんか疲れますね。さてさて、上の写真ですが、何だかわかりますか?カレーパンです☆これ、シモンズっていう神奈川県の辻堂にあるパン屋さんのカレーパン。かなり有名らしく、ネット販売もしてるそうです。で、別に茅ヶ崎まで行って来たわけではなく、いつも通る藤沢駅という同じく神奈川県にある駅前で金曜日だけ出店っていう形で出店してるんです。それでなんですが、このカレーパン、とっても美味しいんです。揚げてあるんですが油っぽくないし、中のカレーが美味しいんですで今日は急に食べたくなって、店じまい寸前でしたが、無事買う事が出来ました☆ここの名物はシラスカレーパン。湘南名物のシラスが入ったカレーパンです。今回はシラスカレーパンじゃなくて、豆のカレーパンというのとプチカレーパンを買いました。とっても美味しそうで食べるのが楽しみですたまにカレーパン食べるのもいいですよ~おすすめです☆ではでは ☆++☆++☆++☆++☆++☆++☆++☆++☆++☆++☆++☆ ※いつもありがとうございます。今、「スィーツバイブル」というメールマガジンを発行しています。新約聖書ヨハネによる福音書からのバイブルメッセージを毎週金曜日にお送りしてます。 下のメールマガジン発行サイトから、お好きなサイトの名前をクリックしてください。すると登録サイトにつながります。 登録サイトに送り先のご自身のメールアドレスを入力して、登録ボタンをクリックしてください。ぜひぜひ登録をしてください。よろしくお願いします。 まぐまぐ! メルマ! めろんぱん カプライト それとHFJメールマガジンサービスでも書いています。こちらはクリスチャン専用のメールマガジンサービスです。こちらを開いていただいて、15番を登録してくだされば、登録完了です。どうぞよろしくお願いします<(_ _)>またぜひぜひお友達や教会の方にも紹介してください。どうぞよろしくお願いします<(_ _)>
2007年07月13日
コメント(6)
こんにちは~今日も一日ムシムシした天気でしたね。梅雨なんだなぁ~って感じます。でも今年、九州地方の方々は本当に雨で大変なんですが、うちの方はその逆で雨自体は降りましたが、ほんのわずか。。。このまま夏突入だと水不足が心配です。なんかほんと、世界中だと思いますが、なんか変な気候ですねぇ~。 さてさて、今日は前回の委ねるっていうこととリンクしてるんですが、最近教えられたことを分かち合いますね。 多くの者は言っています。「だれかわれわれに良い目を見せてくれないものか。」主よ。どうか、あなたの御顔の光を、私たちの上に照らしてください。」(詩篇4:6) 教えられたのは祈りについてなんですが、ぼくもそうなんですが、よく「主よ、どうぞこの問題から解放させてください」「主よ、今のこの苦しみからの脱出の道を早く示してください」って状況からの解放の祈りってすると思うんですよ。ぼく自身の祈りを振り返る時、苦しみの中にある時は、案外そういう祈りをしてるなぁ~って思わされます。 でもそうやって苦しみから逃れるよりも、もっと大切なことは、その苦しみの中で成長すること。この苦しみを通して神様が何を教えようとされているのかを聞くことだと思うんです。苦しみも悲しみも人生必ずありますよね。でもそいう中で、その状況の中で主を求め、主に信頼することなんだと思います。 苦しみって神様のプレゼントなのかなって思うこと、あるんです。もしかしたら「そんなぁ~」って思われるかもしれません。でも、その苦しみ、ただ苦しいだけじゃなくて、その苦しみのまっただ中でイエス様の十字架に触れて、イエス様の愛を体験することがぼくはしょっちゅうあるんです。苦しいとき、主はぼくをより近くへと導いてくださいます。神様は苦難の広場のど真ん中で食卓を整えてくださるお方、そのど真ん中でゆっくりと休ませて下さるお方。その御翼の蔭でね。 ここ数日、そのことを示されて、何か嬉しくなりました。上のみことばもそうなんですよね。ダビデ自身、その歩みの連続でしたからね。 これからもそんな歩みをしていきたいなぁ~って思わされています 皆さんの内にも主の豊かな愛と恵みでいっぱいとなりますようにではでは ☆++☆++☆++☆++☆++☆++☆++☆++☆++☆++☆++☆ ※いつもありがとうございます。今、「スィーツバイブル」というメールマガジンを発行しています。新約聖書ヨハネによる福音書からのバイブルメッセージを毎週金曜日にお送りしてます。 下のメールマガジン発行サイトから、お好きなサイトの名前をクリックしてください。すると登録サイトにつながります。 登録サイトに送り先のご自身のメールアドレスを入力して、登録ボタンをクリックしてください。ぜひぜひ登録をしてください。よろしくお願いします。 まぐまぐ! メルマ! めろんぱん カプライト それとHFJメールマガジンサービスでも書いています。こちらはクリスチャン専用のメールマガジンサービスです。こちらを開いていただいて、15番を登録してくだされば、登録完了です。どうぞよろしくお願いします<(_ _)>またぜひぜひお友達や教会の方にも紹介してください。どうぞよろしくお願いします<(_ _)>
2007年07月09日
コメント(9)
こんにちは~今日は朝から穏やかな天候、まずまずの晴れで何かホッとします☆早いものでもう7月も6日も過ぎましたね。今月、どんなことを主は用意されているのか、楽しみです さてさて、今日は聖書の分かち合いをします。最近デボーションで教えられていることなんですが、いろんなところで「神様に信頼する」っていうことを教えられています。今リビングライフというデボーション雑誌を使っていて、詩篇を読んでいます。でその詩篇からなんですが、ちょっと長いんですが、詩篇4篇です。 私が呼ぶとき、答えてください。私の義なる神。あなたは私の苦しみのときに ゆとりを与えてくださいました。私をあわれみ、私の祈りを聴いてください。 人の子たちよ。いつまでわたしの栄光をはずかしめ、むなしいものを愛し、まやかしものを慕い求めるのか。 知れ、主は、ご自分の聖徒を特別に扱われるのだ。私が呼ぶとき、主は聴いてくださる。恐れおののけ。そして罪を犯すな。床の上で自分の心に語り、沈まれ。 義のいけにえをささげ、主に依り頼め。 多くの者は言っています。「だれがわれわれに良い目を見せてくれないものか。」主よ、どうか、あなたの御顔の光を、私たちの上に照らしてください。 あなたは私の心に喜びを下さいました。それは穀物と新しいぶどう酒が豊かにあるときにもまさっています。 平安のうちに私は身を横たえ、すぐ、眠りにつきます。主よ、あなただけが、私を安らかに住まわせてくださいます。 この時のダビデの状況、決して良い状況ではないですよね。人々は空しいものを愛し、まやかしものを慕い求める。不義に満ちた状況。。。。何か今の時代みたいですね~~~ そういう中でダビデは人を裁いたり、呪ったりしないで、神様に信頼しているんですね。特に後半の節、あなたは私の心に喜びを下さいました。それは穀物と新しいぶどう酒が豊かにあるときにもまさっています。平安のうちに私は身を横たえ、すぐ、眠りにつきます。主よ。あなただけが、私を安らかに住まわせてくださいます。 この詩篇4篇を読んでいて、ぼく自身の歩みはどうなんだろうって思わされました。ダビデは今日のように罪にまみれた中で、至福の喜びで満たされていっぱいになってるんですよね。平安のうちに身を横たえ、すぐに眠りにつく。その秘訣こそ神様なんです☆ 実はここ数日いろんな形で神様から語られているんです。委ねるっていうことを。今の学びに焦りを感じたり、状況に焦りを感じたりしています。だからこそ、今こそ、イエス様に結びつき、その愛に満ちた御手の中でゆっくりと休むことですよね。 自分がどういう立ち位置に立っているのかっていうことを教えられています。もっと深く深く主の愛の御手の中に入り込みたいですね☆ 今日一日、主の豊かな愛の中で歩むことが出来ますように。。。 ではでは ☆++☆++☆++☆++☆++☆++☆++☆++☆++☆++☆++☆ ※いつもありがとうございます。今、「スィーツバイブル」というメールマガジンを発行しています。新約聖書ヨハネによる福音書からのバイブルメッセージを毎週金曜日にお送りしてます。 下のメールマガジン発行サイトから、お好きなサイトの名前をクリックしてください。すると登録サイトにつながります。 登録サイトに送り先のご自身のメールアドレスを入力して、登録ボタンをクリックしてください。ぜひぜひ登録をしてください。よろしくお願いします。 まぐまぐ! メルマ! めろんぱん カプライト それとHFJメールマガジンサービスでも書いています。こちらはクリスチャン専用のメールマガジンサービスです。こちらを開いていただいて、15番を登録してくだされば、登録完了です。どうぞよろしくお願いします<(_ _)>またぜひぜひお友達や教会の方にも紹介してください。どうぞよろしくお願いします<(_ _)>
2007年07月06日
コメント(8)
こんにちは~(^O^)/今朝アップしたポッドキャスティングの放送の事です。実は今朝の記事にも書いたんですが、今週の日曜日に、教会の礼拝メッセージの、ポッドキャスティングというシステムを利用した、いわゆるインターネット放送を流したんです。これ、iPodって知ってますよね、そのiPodで聴く為に必要なiTuensという音楽ソフトを利用して、ラジオを聴くような感覚で聴けるサービスなんです。と言ってもピンとこないかもしれませんね。インターネット放送って理解されたらいいと思います。それをやったんですが、それがけっこう大変で(^_^;)先週は夜中過ぎまで勉強しました。で結果出来るようになったんです。これ、まだマイナーなものですが、いろんな可能性があると思うんです。文字だけの世界に音声や画像が入るんですからね(b^-゜)で、せっかく身に付けた技術、音声メッセージを配信しようと思ってるんです。みことばをわかりやすくメッセージしようと考えています。メルマガでヨハネを配信していることもあり、ヨハネの最初から少しずつメッセージしようと思ってます。お祈りくだされば感謝ですo(^-^)o今週末も主の恵みの雨で満たさた週末となりますように☆ではでは(^-^)ノ~~ ☆++☆++☆++☆++☆++☆++☆++☆++☆++☆++☆++☆ ※いつもありがとうございます。今、「スィーツバイブル」というメールマガジンを発行しています。新約聖書ヨハネによる福音書からのバイブルメッセージを毎週金曜日にお送りしてます。 下のメールマガジン発行サイトから、お好きなサイトの名前をクリックしてください。すると登録サイトにつながります。 登録サイトに送り先のご自身のメールアドレスを入力して、登録ボタンをクリックしてください。ぜひぜひ登録をしてください。よろしくお願いします。 まぐまぐ! メルマ! めろんぱん カプライトそれとHFJメールマガジンサービスでも書いています。こちらはクリスチャン専用のメールマガジンサービスです。こちらを開いていただいて、15番を登録してくだされば、登録完了です。どうぞよろしくお願いします<(_ _)>またぜひぜひお友達や教会の方にも紹介してください。どうぞよろしくお願いします<(_ _)>
2007年06月29日
コメント(8)
こんにちは~今日は朝からジメジメして蒸し暑いです。まだまだ梅雨なんですね~ さてさて、日曜日、無事にポッドキャスティングのブログをアップしました。実際大変大変でしたなんせ知識ゼロに近い状態で、ぱっと見簡単そうに見えたので、余計でした。でも実際やってコツというかやり方がわかると、どうにかななって感じました。これがそうです。まだまだ素人で荒削りなんですが、とりあえずどうにかこうにかっていう感じです。来週はもう少し良くしようと思ってます でなんですが、実は今祈っていることがあるんですそれはポッドキャスティングを利用して音声を配信しようかと考えています。ICレコーダーもあるし、ポッドキャスティングの知識を得たので、何か音声でポッドキャスティングで配信しよっかなって祈ってるんです。どういう内容かというと、今考えているのは、メルマガのヨハネによる福音書をわかりやすく解説するメッセージとか、何かみことばからのメッセージをアップしよっかと考えているんです。ただ楽天ブログは対応していないので、配信の時ははココログのブログからとなります。お祈りくだされば感謝です。こうやって一つずつ開かれていること、感謝ですではでは ☆++☆++☆++☆++☆++☆++☆++☆++☆++☆++☆++☆ ※いつもありがとうございます。今、「スィーツバイブル」というメールマガジンを発行しています。新約聖書ヨハネによる福音書からのバイブルメッセージを毎週金曜日にお送りしてます。 下のメールマガジン発行サイトから、お好きなサイトの名前をクリックしてください。すると登録サイトにつながります。 登録サイトに送り先のご自身のメールアドレスを入力して、登録ボタンをクリックしてください。ぜひぜひ登録をしてください。よろしくお願いします。 まぐまぐ! メルマ! めろんぱん カプライトそれとHFJメールマガジンサービスでも書いています。こちらはクリスチャン専用のメールマガジンサービスです。こちらを開いていただいて、15番を登録してくだされば、登録完了です。どうぞよろしくお願いします<(_ _)>またぜひぜひお友達や教会の方にも紹介してください。どうぞよろしくお願いします<(_ _)>
2007年06月29日
コメント(2)

こんにちは~お久しぶりです。気付いてみたら一週間ぐらい書いてなかったですね<(_ _)> この一週間何か忙しくて書けなかったですその事は別の日に書きます さてさて、今週の日曜日は、礼拝後に洗礼式とBBQをやりました。教会の近くが海岸なので、洗礼式は海です。そして本当はその後引き続き、海でBBQをやる予定だったんですが、残念ながら当日小雨交じりだった為に出来なかったです さてさて、洗礼式ですが、 その前に子どもたちは雨とか関係なく遊んでいました。そうそう、写真はどれもクリックしてください。大きくなりますから~ で、洗礼式ですが、 バプテスマを受けるために海に入って行きました。 説明です そしてドボーーーんこれは水の中に浸ることで、古い今までの罪にまみれた私は死にましたっていうことを現しているんです。 おめでとーーーーーこんな感じでした☆海での洗礼式なので、受けた方々は忘れないでしょう。 そして教会に戻り、BBQです。 まずは炭に火をつけます。 材料の一部です。 みんなで串焼きを作ってます これもそう☆ そして焼いています。アルミホイルに包まれているもの、何だと思いますか?アジです。釣りに行かれた方がいて、釣ってきたアジをアルミホイルに包んで、レモンとネギを料理酒を少々いれて蒸し焼きにしたものです。その他にも何と鯛やアジのお刺身まで出たんです!新しいだけあって、新鮮で美味しかったですよ~~~ その他にもこんなのが出ました。いなり寿司とかサラダとかです。後焼きおむすびも出てきました。 やっぱりみんなで食べたこともあり、とっても美味しかったです こんな感じでした。 今日一日も主の恵みの中を歩んでいけますように☆ではでは ☆++☆++☆++☆++☆++☆++☆++☆++☆++☆++☆++☆ ※いつもありがとうございます。今、「スィーツバイブル」というメールマガジンを発行しています。新約聖書ヨハネによる福音書からのバイブルメッセージを毎週金曜日にお送りしてます。 下のメールマガジン発行サイトから、お好きなサイトの名前をクリックしてください。すると登録サイトにつながります。 登録サイトに送り先のご自身のメールアドレスを入力して、登録ボタンをクリックしてください。ぜひぜひ登録をしてください。よろしくお願いします。 まぐまぐ! メルマ! めろんぱん カプライトそれとHFJメールマガジンサービスでも書いています。こちらはクリスチャン専用のメールマガジンサービスです。こちらを開いていただいて、15番を登録してくだされば、登録完了です。どうぞよろしくお願いします<(_ _)>またぜひぜひお友達や教会の方にも紹介してください。どうぞよろしくお願いします<(_ _)>
2007年06月26日
コメント(4)
こんにちは~ 昨日、今日といい、もの凄い天気ですね~ 梅雨とは思えない天気 空を見ても雲一つない濃い青、空気も真夏の空気、一日にして梅雨明けかなって感じちゃいました 今日も晴れで暑い暑い一日になりそうですね~ さてさて、最近旧約聖書の詩篇を読んでいて一つのことを教えられました 彼らは荒野や荒れ地をさまよい、住むべき町へ行く道を見つけなかった。 飢えと渇きに彼らのたましいは衰え果てた。 この苦しみのときに、彼らが主に向かって叫ぶと、主は彼らを苦悩から救い出された。 また彼らをまっすぐな道に導き、住むべき町へ行かせられた。 彼らは、主の恵みと、人の子らへの奇しいわざを主に感謝せよ。 まことに主は渇いたたましいを満ち足らせ、飢えたたましいを良いもので満たされた。 ~詩篇107:4~9~ やみと死の陰に座す者、悩みと鉄のかせとに縛られている者、彼らは、神のことばに逆らい、いと高き方のさとしを侮ったのである。 それゆえ主は苦役をもって彼らの心を低くされた。 彼らはよろけたが、だれも助けなかった。 この苦しみのときに、彼らが主に向かって叫ぶと、主は彼らを苦悩から救われた。 主は彼らをやみと死の陰から連れ出し、彼らのかせを打ち砕かれた。 彼らは、主の恵みと、人の子らへの奇しいわざを主に感謝せよ。 まことに主は青銅のとびらを打ち砕き、鉄のかんぬきを粉々に砕かれた。 ~同107:10~16~ この詩篇107篇、上の二つの箇所と同じ様なストーリーが何度も続いています。 で、これらのストーリー、共通していることがあるんですが、 罪の中に生き、自己中心的な歩みをしている人たちが苦しみに会い、その中で神様を叫ぶと神様がその苦しみから救われたという内容です。 ぜひぜひこの詩篇107篇、御自身でじっくりと読まれることをお勧めします でで、読んでいて感じたのは、神様のなさる一つのパターンがここにあるんだなっていうことです。 もちろん神様のなさることをパターン化しちゃ駄目ですよね。 でも一つの特徴としてここに見いだすことが出来ると思います。 神様は時に人を苦しみの中に入れることを赦される。 でもこれ、決して意地悪とか憎しみとかじゃなくて、その人を愛されているからなんです。 っていうのは、その人が「自分がいかに空しく、何の力もない」ということを知るため、つまり自分に頼って、自分の力や努力、経験で解決しようとすることを諦めさせるためです。 そして自分に絶望させるため。 じゃぁ、絶望したらどうなるんでしょう? その時初めて神様に全面的にお任せすることとなるんです。 人間って本当に我が強いから、いろんな経験とか人の協力などで、何とか自分でやろうとしちゃいます。 でもそれって「神様、私は自分で出来るので大丈夫です。もし出来ない部分があったらサポートしてください」って言っていることなんです。 そういう状態の内は神様は決して働かれません。 だって自分で拒否しているんですからね。 でももう駄目だ!ってなった時に初めて神様は働かれるのです。 神様はその時をず~~~~~っと待っておられるんだなって思います。 実はこれ、ぼくがこれまで経験してきたことなんです。 前回まで癒しについて書いてきましたが、この数年間、全く動けない状態に追いやられ、その中で本当に自分に絶望し、何も出来ないということを嫌というほど教えられました。 そして落ちていったんです。 でも落ちた先って真っ暗闇じゃなかったんです。 落ちた先はイエス様の優しい愛の御手だったんです☆ そしてその時初めてゆっくりとイエス様の愛の御手の中で休むことが出来たんです。 そしてイエス様に信頼し、頼るっていうレッスンをこの数年の間で学びました。 主は素晴らしいですね 早く自分に絶望すること、諦めること、これが本当に大事なんだなって思わされます。 乱暴な言い方をすれば、落ちちゃえばいんです! 落ちた先は最高に安楽な場所、イエス様の御手の中ですからね この詩篇107篇、このことが書かれているんだなって思います。 そして主の愛の御手の中でゆっくりと休み、主にすべてを委ねる。 自分じゃなくて、自分の内におられるイエス様がすべてを成してくださる。 イエス様の中でもっともっと楽しんでいきたいです 篇107篇を読みながらそんなことを教えられました 今日は礼拝ですね。 皆さんの教会の礼拝が豊かに祝福されるよう、お祈りしますね ということで。。。 ではでは =================================== ※いつもありがとうございます。今、「スィーツバイブル」というメールマガジンを発行しています。新約聖書ヨハネによる福音書からのバイブルメッセージを毎週金曜日にお送りしてます。 まぐまぐ! メルマ! めろんぱん カプライト上のメールマガジン発行サイトの名前をクリックして、そこの登録フォームにご自身のメールアドレスを入力して登録してください。ぜひぜひご登録してくださればと心から願っています。どうぞよろしくお願いいたします。 またお友達や教会の方にも紹介してくださるととってもうれしいです。 また同じ内容をスィーツバイブルというブログでもやってます。 ここです。 是非お越しください☆ どうぞよろしくお願いします<(_ _)>
2007年06月17日
コメント(6)

こんにちは~ 今日は一日暑かったです。 空も真っ青、とっても気持ちよかったです。 やっぱり晴れるといいですよね さてさて、少し遅くなっちゃったんですが、日曜日のことをシェアします。 といいつつ、前回の続きなんですけどね日曜日の朝、礼拝前に礼拝の祝福のために小部屋に入ってお祈りしたんですが、その時、スペースが狭かったこともあり、無意識に正座をしたんです。 で、その時すっと正座が出来たんです。 実は腰から下が悪くなって以来、しゃがむことが少し辛かったんです。 正座をしようとしても膝に痛みが走り、座れなかったんです。 それが日曜日の朝、無意識に正座で座って大丈夫だったんです☆ その後しばらく正座でいたんですが、問題なく座れたんです。 ビリビリビリってしびれたんですが、でもそれもだれもがなるしびれです。 これって完治したんだなって感じました。 主は素晴らしいですね☆ 全てに時があり、癒されるのにも時があるんですね。 今後のことを主に期待するばかりです☆ さて礼拝も恵みと祝福の内に終わり、昼食の時です。 いつも礼拝後に教会で食事が出され、交わりの時となるんですが、 今週の食事の時、とってもとっても豪華なものが出されました。 何だと思います?それはサザエなんです☆ 教会のメンバーの方がサザエを頂いたそうで、それを教会のお昼の時に出して下さったんです。 これがそうです お醤油をかけて焼いただけのシンプルなものでしたが、ものすご~~~~く美味しかったです。 なんせ生きているのをアミに置いて焼いたんですからね。 磯の香りがプ~~~ンとして幸せいっぱいでした。 満足、満足 そんな日曜日でした。明日から一週間の後半、そろそろ梅雨入りみたいですね。 体調が守られますように☆ ではでは=================================== ※いつもありがとうございます。今、「スィーツバイブル」というメールマガジンを発行しています。新約聖書ヨハネによる福音書からのバイブルメッセージを毎週金曜日にお送りしてます。 まぐまぐ! メルマ! めろんぱん カプライト上のメールマガジン発行サイトの名前をクリックして、そこの登録フォームにご自身のメールアドレスを入力して登録してください。ぜひぜひご登録してくださればと心から願っています。どうぞよろしくお願いいたします。 またお友達や教会の方にも紹介してくださるととってもうれしいです。 また同じ内容をスィーツバイブルというブログでもやってます。 ここです。 是非お越しください☆ どうぞよろしくお願いします<(_ _)>
2007年06月13日
コメント(8)
こんにちは~ 今日は午前中、整体に行って来ました。 以前にも書いたんですが、4年ほど前から腰から下が非常に悪くなり、歩くのもやっとという状態に追い込まれたんです。 4年前の年末、熱が出て寝込んでしまいました。そしてお正月位から段々と熱が下がって調子も戻ってきました。 そうしたらずっと寝込んでいたせいか、ぎっくり腰状態になっちゃったんです。 その数年前にぎっくり腰をやっちゃって、それ以来冬になるとちょっとしたことで再発しちゃってたんです。 だからその時もまたかぁ~って思ったんです。 でもその時は今までとは違ったんです。 何週間、何ヶ月経っても痛みが取れず、逆に悪化していったんです。 最初腰だけだったのが、足にいって、両足先まで痛み出したんです。 座骨神経痛みたいになって、お尻の付け根のところから両足に痛みとしびれが走って、座っていることも辛いようになりました。 暫く座っていると気持ち悪くなり、横になると少し楽になる。 で立っていてもけっこう辛くて。。。。 歩くも大変で、ほんのわずかな距離でも歩くのが辛かったんです。 歩くときは杖を遣って歩いていました。 それが何と3年も続いたんです!!!! それが昨年の初めから突然変化しだして、段々と痛みが治まり良くなっていったんです。 そして杖がいらなくなり、普通に歩けるようになりました。 でも膝にまだ痛みが残っていて、しゃがむのが辛かったです。 今年に入ってまた変化しだしました。 数ヶ月前から膝の痛みが軽減していったんです。 そして最近ついに正座出来るようになりました☆ 普通に座れるし立ち上がれます。 そして今日、整体に行ってきたんですけど、とってもいいこと言われたんです。 最悪状態の時からお世話になってきた整体なんですけど、 今日治療して頂くために横になったんですね。 そうしたて診療が始まり、腰とか足とかを触ったりしていると、先生が突然、 あれっ~ って言い出したんです。 そして 最近何か心境の変化とかありましたか????? って聞かれたんです。 「そう言いたいんですけど、今のところこれと言ったことは。。。」と良くわかんない返事をしたんですけど(笑) そうしたら先生、 あれっ、どうしたんですか???? 今までと違いますよ!!! むくみが突然に無くなってるし、見えないからピンと来ないかもしれないけど、血の質が違いますよ~ って言われたんです。 それからも何度も「あれっ??」って言われて、足を動かしても あれっっ、動き方が全然ちがう!!! って言われたんです。 そう言われて何かわかるような感じがしました。 というのは足の調子とか腰の調子がこのところとっても良かったからです☆ 本当に感謝ですでも、ここまで来るのに本当に長い長い道のりでした。 それと共に本当に神様からいろんなことを教えられました。 今振り返ると、人間的に見ると思いっきり遠回りのように感じるけど、実は通らなければならない道であり、その動けなかった間に、主が徹底的に個人指導してくださいました。 動けない間、最初はどうして、、、、っていう思いがいっぱいあったんですが、でもそれでもどうにもならなくて、そういう中でもう一度聖書をじっくりと学ぼうって思うようになったんです。 そして聖書のみことばをじっくりと読み、自分の霊的な立場とか、イエス様がどういうお方か、じっくりと学びました。 この動けない3年間の間、ぼくの信仰が変えられたって言ってもいいくらいに変化しました。 今振り返ると、4年前までの歩み、何と頓珍漢なことやってたんだろうって感じます。 主がそんなぼくのために倒された、逆に言えば倒されなかったらどうなっていたんだろうと考えると怖さも感じます。 ただただ主に感謝です☆☆☆ そして今日、整体で実際に癒されたことを客観的にも現されたんです。 さ、これからです 癒されたということは、主はぼくに対して次ぎのステップへと導こうとされているんだなって感じます。 どんなことが用意されてるんでしょうね。 働きが本格的に始まり、結婚もあり、主は一つ一つ開いていってくださるんだなって感じます。 でも我力でどうにかしようじゃなくて、それも主に委ねて、主に信頼していこうと思ってます。 思うんですが、いろんな思いはあるんですが、それを主に渡して、主の御手の中で、今与えられていることを着実にすることだなって感じます。 すると主が道を開き、御心がぼくを通して現されていくんだと思います。 主に期待してね☆苦しみに会ったことは、私にとってしあわせでした。私はそれであなたのおきてを学びました。(詩篇119章71節) ハレルヤ ではでは =================================== ※いつもありがとうございます。今、「スィーツバイブル」というメールマガジンを発行しています。新約聖書ヨハネによる福音書からのバイブルメッセージを毎週金曜日にお送りしてます。 まぐまぐ! メルマ! めろんぱん カプライト上のメールマガジン発行サイトの名前をクリックして、そこの登録フォームにご自身のメールアドレスを入力して登録してください。ぜひぜひご登録してくださればと心から願っています。どうぞよろしくお願いいたします。 またお友達や教会の方にも紹介してくださるととってもうれしいです。 また同じ内容をスィーツバイブルというブログでもやってます。 ここです。 是非お越しください☆ どうぞよろしくお願いします<(_ _)>
2007年06月08日
コメント(8)

こんにちは~ 前回の日記から一週間くらいたっちゃいました なるべく頻繁に書こう書こうと思ってるけど、ついつい感覚があいちゃってます。 こんな感じですが、今後ともどうぞよろしくお願いします さてさて、おとといですが、横浜にあるライフセンターというキリスト教書店でCDを買いました ミクタムの新しいCDです。 これがそうです↓ CDのジャケットです。 書いてあるとおりなんですが、今年でミクタムは30周年。 ミクタムの存在って、日本のキリスト教界の中でもの凄く大きいと思います。 キリスト教界の中で賛美に影響をかなり与えただろうって思います。 個人的には十数年前に行われたジェリコジャパンとかマーチフォージーザスとか、とても印象的でした。 で、CDなんですが、とってもいいですよ~ ”His Grace”っていうタイトルだけあって、聞いているとイエス様の恵み深さをじんわりと感じてきます。 選曲もとってもいいです。 バランスが取れてて曲の運びもいいし、流れもとってもいい。 聞いていて主の臨在に浸り、とっても恵まれます。 全てが新しい 悲しみの代わりに喜びの油を注ぎ 憂いの心から感謝と賛美へ導く 主イエスの名を呼ぶ者は暗闇から光りへ 古いものは過ぎ去って 今全てが新しい ハレルヤ ハレルヤ ハレルヤ ハレルヤ 主の名をたたえよう 主の名をたたえよう 賛美はいいですよね~ 今日も主の御名を崇め、賛美して、礼拝する一日となりますように ではでは =================================== ※いつもありがとうございます。今、「スィーツバイブル」というメールマガジンを発行しています。新約聖書ヨハネによる福音書からのバイブルメッセージを毎週金曜日にお送りしてます。 まぐまぐ! メルマ! めろんぱん カプライト上のメールマガジン発行サイトの名前をクリックして、そこの登録フォームにご自身のメールアドレスを入力して登録してください。ぜひぜひご登録してくださればと心から願っています。どうぞよろしくお願いいたします。 またお友達や教会の方にも紹介してくださるととってもうれしいです。 また同じ内容をスィーツバイブルというブログでもやってます。 ここです。 是非お越しください☆ どうぞよろしくお願いします<(_ _)>
2007年06月08日
コメント(2)
こんにちは~ 今日から6月ですね。 一年のターニングポイント、なんかもう半分かっていう感じです 今日は朝から晴れ とっても気持ちのいい一日でした 昨日が凄い雷と雨だったから、それだけに晴れるとやっぱり気持ちいいですよね~ さてさて、普段リビングライフというデボーション雑誌を利用しているんですが、そこの最初のページにとってもいい詩が書いてあったので紹介します。 こんな詩です。 眩しい日に 光あれと言われた神様 創造の初めのその光が 今日私が見ているあの光だろうか 太陽が照らせば、ほこりすらも輝くように 私も神様の光を身にまとい きらめく光となりたい みことばは私を新しくする 私の鏡 みことばによって、綺麗に整えられ 神様の輝きを放つ人となりたい 今日、柔らかな日差しを感じながらこの詩を読んだら、とっても恵まれました。 この光って創造の初めの光なんだなぁって感じながら、「光よあれ」と言われた主が今ぼくの内に住んでおられる。 そしてこのお方の優しく暖かなぬくもりを感じられる。 なんかとっても嬉しくなりました。 そう、「みことばは私を新しくする私の鏡」、面白い表現ですね。 毎日のデボーションでみことばを味わい、みことばのマナを頂ける恵み、感謝ですよね。 それと共にみことばによって自分の内面が鏡のように見せられる、何度となく経験します。 みことばをもっともっと深く味わい、みことばによって整えられ、内におられる主の輝きを放ち、流し出す歩みをしていきたいです この6月、そんな月となったらいいなぁ~って、穏やかな日差しの中で、そんなことを感じました。 この月の主の愛の中を歩んでいけますように ではでは =================================== ※いつもありがとうございます。今、「スィーツバイブル」というメールマガジンを発行しています。新約聖書ヨハネによる福音書からのバイブルメッセージを毎週金曜日にお送りしてます。 まぐまぐ! メルマ! めろんぱん カプライト上のメールマガジン発行サイトの名前をクリックして、そこの登録フォームにご自身のメールアドレスを入力して登録してください。ぜひぜひご登録してくださればと心から願っています。どうぞよろしくお願いいたします。 またお友達や教会の方にも紹介してくださるととってもうれしいです。 また同じ内容をスィーツバイブルというブログでもやってます。 ここです。 是非お越しください☆ どうぞよろしくお願いします<(_ _)>
2007年06月01日
コメント(6)
こんにちは~ 今日は天気はま~ま~でしたが、ちょっと風が冷たく感じました。 暑くなったり寒くなったり、何か良くわかんない天候が続いていますよね。。。 体調に気をつけなくっちゃ! さてさて、少し遅くなっちゃいましたが、日曜日の分かち合いをします。 日曜日は天気がとっても良く、朝から風もなく穏やかで天気も快晴! 礼拝もとっても恵まれました。 メッセージは詩篇27篇から語られました。 私は一つのことを主に願った。私はそれを求めている。 私のいのちの日の限り、主の家に住むことを。 主の麗しさを仰ぎ見、その宮で、思いにふける、そのために。 詩篇27編から一節一節語られたんですが、特に印象深かった箇所がここ。 自分自身にとっての願い。 ダビデのようにいのちの日の限り、主の家に住むことを願いたいです。 主を愛し、主の御手の中で休み、主に信頼する歩み。 これがぼくの願いです。 もちろん個々、こうなればとかいろんな思いはあります。 でも思うんですけど、すべてはここから発生していき、主と結び合わされて、主の宮に住まう歩みをするとき、それら細々とした願い事は主が与え、かなえてくださるんですよね。 主の宮で安息し、それを信頼できるかどうか、それが問題だと思います。 日曜日、これら詩篇27編全体からいろんなことを教えられました☆ さて、その後、午後は教会の近くが海岸なので、海岸に行きました。 それで少し海岸で話して、その後、一度教会に戻り、暫くして海岸の近くにあるクワイアナっていうバーガーショップに行きました。 写真撮れなかったのが残念ですが、ここ、ハワイに本店があるハンバーガーショップなんです。 アドカボバーガーとかいろんなのがあって、とっても美味しいんですよ~☆ 教会の人たちと夕方過ぎにそこでハンバーガーセットを食べました。 外のテラスで食べたんですが、潮風が吹いていて、風が心地よくてとっても満足な一時でした。 こういう場所に教会が与えられていること、これは神様の恵みですね☆ そんな日曜日でした。 ではでは =================================== ※いつもありがとうございます。今、「スィーツバイブル」というメールマガジンを発行しています。新約聖書ヨハネによる福音書からのバイブルメッセージを毎週金曜日にお送りしてます。 まぐまぐ! メルマ! めろんぱん カプライト上のメールマガジン発行サイトの名前をクリックして、そこの登録フォームにご自身のメールアドレスを入力して登録してください。ぜひぜひご登録してくださればと心から願っています。どうぞよろしくお願いいたします。 またお友達や教会の方にも紹介してくださるととってもうれしいです。 また同じ内容をスィーツバイブルというブログでもやってます。 ここです。 是非お越しください☆ どうぞよろしくお願いします<(_ _)>
2007年05月29日
コメント(8)
こんにちは~今日はデボーションの分かち合いをします。今、旧約聖書のヨシュア記を読んでいるんですが、今朝、23章を読んでいてとっても恵まれました。こんなことが書かれています。ただ、今日までしてきたように、あなたがたの神、主にすがらなければならない。主が、大きくて強い国々を、あなたがたの前から追い払ったので、今日まで、だれもあなたがた前に立ちはだからうことのできる者はいなかった。あなたがたのひとりだけで千人を追うことができる。あなたがたの神、主御自身が、あなたがたに約束したとおり、あなたがたのために戦われるからである。あなたがたは、十分に気をつけて、あなたがたの神、主を愛しなさい。ヨシュア記23章8~11節 このみことばを読んでいて、とっても励まされたんです☆「主にすがる」、凄い表現だと思いませんか?これ、別の訳では「ただあなたたちの神、主を固く信頼せよ」って書いてあります。固く深く信頼して、いつも主にすがっている歩み、これが主がぼくに対して求めておられることなんだなぁ~って読みながら感じたんです。 10節にはこう書かれています。あなたがたのひとりだけで千人を追うことができる。あなたがたの神、主ご自身が、あなたがたに約束したとおり、あなたがたのために戦われるからである。この箇所も心に響いたんです☆「主が戦われる」ぼくは時にいろんな思い煩いや重荷から急に不安に駆られることがあるんです。あれも出来ていない、これも出来ていないってね。でもその度に主に祈ります。主がその重荷を下ろしてくださるようにって。これがぼくの弱さなんです。で、今日「主が戦われる」ということばを見たとき、あぁ、これなんだなぁ~って感じたんです。将来のこと、結婚のこと、いろんなやらなければいけないこと、導きを祈っていること、いろんなことがあります。でもこれら、ぼくがするんじゃなくて、主がしてくださり、主が戦ってくださるんですよね。そしてぼくはそういう一つ一つを主に渡して、主に固く信頼してすがることだって思ったんです。 でも油断すると弱さがムクムクムク~って出てきちゃうんです。そこで11節にはこう書いてあります。あなたがたは、十分に気をつけて、あなたがたの神、主を愛しなさい。 主がしてくださる。主が戦い、勝利を与えてくださる。だから信頼して、今与えられている学びとか、働きとかを忠実に行っていこうって思いました。そして今後も主に期待します☆主は一つ一つ必要に答えてくださるお方ですからね~ 主にすがる、明日もそんな歩みをしていきたいです☆ ではでは =================================== ※いつもありがとうございます。今、「スィーツバイブル」というメールマガジンを発行しています。新約聖書ヨハネによる福音書からのバイブルメッセージを毎週金曜日にお送りしてます。まぐまぐ! メルマ! めろんぱん カプライト上のメールマガジン発行サイトの名前をクリックして、そこの登録フォームにご自身のメールアドレスを入力して登録してください。ぜひぜひご登録してくださればと心から願っています。どうぞよろしくお願いいたします。またお友達や教会の方にも紹介してくださるととってもうれしいです。 また同じ内容をスィーツバイブルというブログでもやってます。ここです。是非お越しください☆どうぞよろしくお願いします<(_ _)>
2007年05月25日
コメント(4)

こんにちは~実はもう一週間前の話なんですが、実は利用しているプロバイダーの有料サービスを以前申し込んだんですが、そのサービス、キャンペーン中で、抽選で貯金箱をプレゼントしてくれるとのことだったんです。で、それは発送をもっての当選となっていました。それはけっこう前のことで、抽選のことは記憶にあったんですが、送られてこないから駄目なんだろうなって思ってました。ま、それがどうしても欲しい!とか、そういうわけじゃなかったので、殆ど気にしてなかったんです。 そうしたら、先週の土曜日(5/12)、宅急便がうちに来たんです。で箱の宛先がプロバイダーになっていたんで、これ、たぶんそうだ!って思ったんです。で、箱を空けてみたら案の定 これ、人生銀行って、貯金箱です。知ってますか? これ、要は人生ゲームの貯金箱バージョンって考えればいいと思います。4畳半の極貧生活から始まって、どんどんと出世して華やかな世界で成功していくっていう設定のサクセスストーリー。500円玉をこれに入れるごとに出世の階段を上っていくということ。 箱の中身はこれです。 このスクリーンに主人公の生活が出ているんです。 けっこう面白そうですよ☆ま、遊びながらお金も貯めちゃおうっていうものなんですね。 そんなこんなでさっそく設定してみました。売れないミュージシャンっていう設定。今は四畳半でカップラーメンをすすっている(んだと思う)っていう状態。 果たしてどう出世していくのやら。。。 なんかペットを飼っているような感覚。 でも、それにしてもいろんな貯金箱があるんですね~ではでは =================================== ※いつもありがとうございます。今、「スィーツバイブル」というメールマガジンを発行しています。新約聖書ヨハネによる福音書からのバイブルメッセージを毎週金曜日にお送りしてます。 まぐまぐ! メルマ! めろんぱん カプライト上のメールマガジン発行サイトの名前をクリックして、そこの登録フォームにご自身のメールアドレスを入力して登録してください。ぜひぜひご登録してくださればと心から願っています。どうぞよろしくお願いいたします。 またお友達や教会の方にも紹介してくださるととってもうれしいです。 また同じ内容をスィーツバイブルというブログでもやってます。ここです。是非お越しください☆どうぞよろしくお願いします<(_ _)>
2007年05月19日
コメント(10)

こんにちは~今日は天気が良くて暖かいっていうか、暑いぐらいの一日でした天気がいいとやっぱり気持ちいいホッとしますでも不思議ですね。天気のが良いかどうかで気分が違うんですからね さてさて、今日は夕方まで出かけてて、夕方からDVDを見ました。ザ・ホープっていうDVDです。 これなんですが、教会の牧師から、これ見てみてって言われて借りたんです。見終わった後、学びとか伝道とかで使えるかどうか教えて欲しいと言われて。 で、見たんですけど、とってもよかったです☆これ、創世記1章から使徒の働きまでを80分という時間でまとめた内容です。で、ナレーターが、神様が聖書全体のストーリーについて語り、見る人が聖書とは何かがわかるようになっている形です。天地創造、サタンについて、アダムとエバの罪についてを最初に語られ、その後、その罪からの解放のために神様がどんなことをされたのかを聖書に書いてあることをそのまま語ることで紹介しているのです。そしてナレーターに合わせて、その場面の内容の映画が映し出されているのです。ビジュアル的にもとっても良かったです。ヒストリーチャンネルとかの番組に出てきそうな感じのDVDでした。 これ、見ていて感じたんですが、アダムとエバが罪を犯し、それが伝染病のように代々続いて今日に至ったんですが、その罪からの解放の道をあの最初の人アダムたちが犯したその時から用意されていたんだなって感じました。彼らが罪を犯したとき、最初に気付いたのは二人が裸だったこと。神様はそれを隠すために、動物の皮を裂いて衣を作り、彼らに与えました。その時に血が流されたんですが、これこそがイエス様の十字架の絵だったんです。 その後、ノアの洪水がありましたが、これも実はイエス様の十字架の救いの絵です。ノアの造った箱船に入ることで、ノア一家と動物たちが洪水から救われました。同じようにイエス様の十字架の救いを受け入れることで、救いの箱船に入れるんです。 その後アブラハムが出てきて、神様がアブラハムに、彼の子孫が海の砂くらいになるということを語られました。そしてその子孫こそがイエス様です。そしてついに生まれた息子イサク。神様はアブラハムにイサクをささげるように命じました。アブラハムはイサクをささげるために山に連れて行き、イサクにナイフを刺そうと振り上げたその時、神様はアブラハムにそれを止めさせました。その代わりに雄羊がそこにいて、それを屠ってささげました。これこそイエス様の十字架の姿です。 その後出エジプトました。そのきっかけとなったのが過越しと言われた出来事です。神様がモーセにイスラエル人たちをエジプトから脱出させるためにあらゆる奇跡を行われましたが、最後にそこに住んでいる初子は全員死ぬという奇跡を行われました。でもその時、羊を屠って、家の鴨居にその血を塗った家の初子は助かる。その血の鴨居を神様は過ぎ越されると約束して、実際そうなったのです。これはイエス様の十字架そのものの絵です。イエス様の十字架、それは罪のない神であられるお方であるイエス様が人間となり、御自身が罪赦されるためのささげものの羊となり、十字架にかかったのです。そしてその流された血とささげられたイエス様を見て、父なる神様は罪を赦し、無いものとしてくださったのです。そして出エジプト、その後律法が与えられ、動物のささげものによる罪の赦しが律法で決められました。そしてイエス様の誕生、十字架、復活です。その後ペンテコステと進んでいきます。その流れがナレーターの語りでビンビンと伝わってきます☆ ちょっと読みづらいんですが、これがDVDのパッケージの裏に書いてあった説明。とても励まされたし、神様がどんなに私たちを愛してくださっているのかが伝わってきました。聖書に興味がある方とか、救われたばかりの方にお勧めです。もちろんクリスチャンのベテランさんもですよ皆さんの教会や個人、また伝道や学び会等で使えます。 改めて感じましたが、聖書はいいですね~ これ、出所がどうやらバプテスト宣教団、バプテストメディアセンターというところの様です。最初どこから入手したんだか良くわかんなかったんですが、DVDの最後でバプテスト宣教団と書いてあったので、多分その中にメディアセンターがあるから、そこで作成されたのだろうと思います。直接問い合わせてみてください。 明日は礼拝ですね☆それぞれの教会の礼拝が恵みに満ちた時となりますようにではでは =================================== ※いつもありがとうございます。今、「スィーツバイブル」というメールマガジンを発行しています。新約聖書ヨハネによる福音書からのバイブルメッセージを毎週金曜日にお送りしてます。 まぐまぐ! メルマ! めろんぱん カプライト上のメールマガジン発行サイトの名前をクリックして、そこの登録フォームにご自身のメールアドレスを入力して登録してください。ぜひぜひご登録してくださればと心から願っています。どうぞよろしくお願いいたします。 またお友達や教会の方にも紹介してくださるととってもうれしいです。 また同じ内容をスィーツバイブルというブログでもやってます。ここです。是非お越しください☆どうぞよろしくお願いします<(_ _)>
2007年05月19日
コメント(0)
こんにちは~このところ、変な天気ですね。昨日も朝から凄い雨、午前中は寒かったし。。。ま、でも今日は朝から晴れだし、うちの方は夏日だそうです。暖かいとそれだけで嬉しくなっちゃいますよね~今日も主に期待します☆☆☆ さてさて、この間教会の祈祷会で旧約聖書のイザヤ書12章を学び、その後お祈りをしました。で、そのイザヤ書12章から教えられたことを今日は分かち合います☆ その日、あなたは言おう。「主よ。感謝します。あなたは、私を怒られたのに、あなたの怒りは去り、私を慰めてくださいました。」 見よ。神は私の救い。 私は信頼して恐れることはない。ヤハ、主は、私の力、私のほめ歌。 私のために救いとなられた。あなたがたは喜びながら、救いの泉から水を汲む。 その日、あなたがたは言う。「主に感謝せよ。その御名を呼び求めよ。そのみわざを、国々の民の中に知らせよ。 御名があがめられていることを語り告げよ。主をほめ歌え。 主はすばらしいことをされた。これを、全世界に知らせよ。 シオンに住む者。 大声をあげて、喜び歌え。 イスラエルの聖なる方は、あなたの中におられる、大いなる方。」 これがイザヤ書12章全部です。短いでしょ~♪これ、賛美です。これを読むだけでも恵まれます。 もともとはこれ、終わりの時代、異邦人である私たちの救われる数が満たされた後、ユダヤ人たちが民族的に悔い改めて救われる、ユダヤ人のリバイバルが起きた時の賛美の預言なんです。でもこれ、読んでいて感じたんですが、今生きている私たちへの預言の成就(実現)だと感じたんです。 本来、罪に充ち満ちて神様に裁かれて滅ぼされて当然であった私たち。神様の怒りの中にあった者たちです。でも、そんな私たちのために、御自身のひとり子をこの地に遣わしてくださり、御子であられるイエス様が人間となり、私たちの罪の呪いを一身に身に追い、十字架にかかってくださいました。その十字架に神の御子であられるお方が私たちの罪のためのささげ物となってくださり、その流された血によって罪が完全に赦され、私たちは神様に買い戻されました。その恵み☆私たちがこのイエス様と一つとされて、共に十字架で死んだことにより、罪の束縛から解放されている恵み☆☆☆今、神様の私たちへの怒りは去って、逆に聖霊様がイエス様の愛と恵みを日々教え、私たちをイエス様の十字架へと導き、イエス様の慰めを具体的に味わわせてくださいます。 私たちはこの救いの泉から、毎日惜しみなく水を飲むことが出来ますよね。イエス様のいのちの水は、今すでに私たちのうちにあり、その水で日々満たしてくださっています。 そしてこのイエス様は私たちの内におられる大いなるお方です(^o^)☆☆☆ このお方、イエス様をほめ歌え。主はすばらしいことをされた。これを、全世界に知らせよ。 まさに私たちへの預言の実現ですよね☆ハレルヤ!!!! この箇所を読みながら、凄いなぁ~って思い、なんかすごく嬉しくなりましたハレルヤ☆今日一日も主の愛と恵みの真ん中を歩む一日となりますようにではでは =================================== ※いつもありがとうございます。今、「スィーツバイブル」というメールマガジンを発行しています。新約聖書ヨハネによる福音書からのバイブルメッセージを毎週金曜日にお送りしてます。 まぐまぐ! メルマ! めろんぱん カプライト上のメールマガジン発行サイトの名前をクリックして、そこの登録フォームにご自身のメールアドレスを入力して登録してください。ぜひぜひご登録してくださればと心から願っています。どうぞよろしくお願いいたします。 またお友達や教会の方にも紹介してくださるととってもうれしいです。 また同じ内容をスィーツバイブルというブログでもやってます。ここです。是非お越しください☆どうぞよろしくお願いします<(_ _)>
2007年05月17日
コメント(4)
こんにちは~今日は朝からすご~~~くいい天気☆風もなくてあったたくて穏やか♪なんかこういう日って理由とか何にもなくても嬉しくなっちゃいますよね 今朝、テレビの情報番組を見てたら、スェーデンの家具とかデザインの特集をやってました。スェーデンはとっても好きな国だし、昔行ったことがあって、その時も自然が豊かで、いいなぁ~って思い、帰国するとき、もっといたいなぁと思ったし、飛行機が日本に入り、上空から見たとき、緑がないってがっかりしたことを覚えています。で、スェーデンまた行きたいなぁとか思いながらテレビを見てたんですが、番組では実際に首都のストックホルムに行き、そこの家具や電話機とかのデザインを紹介し、家具の学校やデザイナーが出ていました。で、そのデザイナーの人がこんなことを言っていたのが印象的でした。 私は出来た作品よりも、その作品を作っている行程が楽しいの。その出来る間、どんなものが出来るのかとか、楽しみながら作っている。そんなことを言っていました。 テレビを見ながら、そうだなぁ~って思いました。そうなんですよね、神様が与えてくださっている一日、それを楽しむこと、これが大事なんですよね☆また今与えられていること、それをも楽しむ。その楽しんでいる姿を見て、神様も一緒に喜んでくださっているんだなぁって思いました。そんなことを思ってたらとっても嬉しくて幸せな気分になりました♪ 今日も神様を楽しみ、与えてくださった一つ一つを楽しむ一日となりますように☆ ではでは =================================== ※いつもありがとうございます。今、「スィーツバイブル」というメールマガジンを発行しています。新約聖書ヨハネによる福音書からのバイブルメッセージを毎週金曜日にお送りしてます。 まぐまぐ! メルマ! めろんぱん カプライト上のメールマガジン発行サイトの名前をクリックして、そこの登録フォームにご自身のメールアドレスを入力して登録してください。ぜひぜひご登録してくださればと心から願っています。どうぞよろしくお願いいたします。 またお友達や教会の方にも紹介してくださるととってもうれしいです。 また同じ内容をスィーツバイブルというブログでもやってます。ここです。是非お越しください☆どうぞよろしくお願いします<(_ _)>
2007年05月12日
コメント(6)
こんにちは~早いもので5月に入ってもう11日も経っちゃったんですね~で、しかもこのブログも前回アップしたのが4月30日。。。。っていうことは12日も書いていませんでした<(_ _)> この一週間ほど、体調が良くなくて、疲れちゃったんでしょうね、で、書いていませんでした。ま、書こう書こうとは思ってたんですけどね、気付いたら今日になっちゃったんです今はやっと身体のリズムが整って、調子いいです♪またこれから少しずつ書いていく予定ですこれからもどうぞよろしくです さて先週はGWでしたね。ぼくは金土(4,5日)と東京の八王子というところに行って来ました。それは教会のカンファレンスと言って、直訳は会議っていう意味なんですが、一泊二日で講師の先生が来て、みことばを味わう時っていう時でした。聖会とか、そういう訳の方ががかりやすいかもしれませんね。ここは写真撮るのをわすれちゃって撮らなかったのが残念でしたが、でもとっても良い場所でした。八王子大学セミナーハウスっていう場所で、東京の八王子駅からずっと山の方に入っていったところにあるんです。なんか「ここ東京????」って思っちゃうような感じで、自然が豊かでまるで軽井沢に行ったような感覚でした。鶯がホ~ホケキョッって耳元で鳴いているような感じで、講師のメッセージ中も野鳥の鳴き声がBGMになっていました☆ そこでは6セッションのメッセージタイムがあって、そこで新約聖書のエペソ人への手紙を一セッションに一章を解き明かし、結果、エペソ人への手紙を全部学びました。この中からいろんなことを学びました。一つは、神様がぼくに与えてくださっている霊的祝福です。 エペソ1章3~4節にはこう書いてあります。神はキリストにあって、天にあるすべての霊的祝福をもって私たちを祝福してくださいました。すなわち、神は私たちを世界の基の置かれる前から彼にあって選び、御前で聖く、傷のない者にしようとされました。 これ、凄くないですか!だって神様は今ぼくに天にあるすべての霊的祝福をもって祝福してくださっているんですからね。しかもぼくが生まれる前から特別に選んでくださり、神様の御前で聖く、傷のない者としようとされているって。 実はこれ、すでに与えられていることなんです。天にある霊的祝福はぜ~~~~~んぶもう与えてくださっている。その宝物を毎日の歩みの中で見いだすこと。それは全部イエス様の内にあり、そのイエス様は今ぼくの内に住んでおられる。このイエス様を深く知り、それを楽しむ。そう、イエス様を楽しむことがとってもとっても大切なんですよね~。 神様の願われていること、それは神様がどなたであるのか、その素晴らしさを味わい知ること。その高さ、広さ、長さ、深さを知ること。それを心から楽しむことです☆それを教えるために聖霊様が私たちの内におられる。毎日の歩みの中で主がどんなに偉大であり、愛してくださっていて、全ての霊的祝福が与えられているということを教えてくださっている。この聖霊様の御声に敏感であること。それが今回語られました。ほんと、そうですよね~♪ 今回、それを学んだっていうよりも、イエス様を益々楽しみたい、そしてもっと深くイエス様について、既に与えられている霊的祝福を見いだす宝探しの一日一日を送りたいなぁって思いました。 それと、「一致」ということも語られました。この一致、これから得ることではなくて、もうすでに与えられている。イエス様が頭で、私たちは体。これから手になったり足になったりするんじゃなくて、もう体として組み入れられている。それが教会。だからクリスチャンであるなら誰であっても、どの教会であっても、すでに一つなんです。神様にあって一つとされている、なんか嬉しかったです♪ その外にも私たちに与えられている霊的祝福の一つが神様の相続財産だっていうこと。お財布にお金が無い場合でも、クレジットカードがあれば買い物が出来ますよね。実は私たちは特別なクレジットカードをもっている。それが神様のクレジットカードなんです。制限なしだし、どんなものでもこれを利用できる。神様の財産を全部相続されているんですからね。もっと大胆に求めていいんだなぁ~って思いました♪そしてクリスチャンであることって凄いことなんだぁ~って思わされました。 それと、一致ということも語られました。 後は前にも書きましたが、結婚のことです。エペソ5章の中でのみことばが語られましたが、結婚は神様から与えられた恵みであり、その結婚を通して御父と御子との関係、そして御子イエス様と私たちとの関係の絵であり、またその関係を楽しむために神様は男と女を造られたということが語られました。あぁ~、やっぱり結婚したいな~って思いました その5章の中でその1節でですから、愛されている子どもらしく、神にならう者となりなさい。「神にならう者」、これ、原語の意味はコピーっていうことらしいです。だから私たちは神様のコピーになるっていうこと。じゃぁ、どうやったら出来るのか?イエス様を楽しむこと。そして内におられるイエス様と深く交わること。交わりの深さ、そして質に応じてイエス様に似せられていくのです。ま、要はイエス様を楽しむっていうこと。結婚も同じだって言っていました。結婚を楽しむ。神様はもともと男だけじゃなくて、その助け手として女を造られた。その男と女が結婚という主の契約の中で一つとされ、それを楽しむ。夫が妻を導き、妻は夫を現している。そんなことを学びました。 そして最後のセッションが終わった時、聖餐式(せいさんしき)をしました。とっても恵まれました☆ さてさて、今回の恵みその2初日の金曜日、数人の人と全てのプログラムが終わった後、夜の10時ごろ、近くに温泉があるということで、行って来ました。サウナに入り、温泉に入り、帰りにその施設の中にある喫茶コーナーでお茶を飲んでゆっくりとくつろぎました。でセミナーハウスに帰ったのが夜の12時過ぎ。心身共にゆっくりとくつろげた一時でした。 そんなこんなのGWでした♪♪♪ではでは =================================== ※いつもありがとうございます。今、「スィーツバイブル」というメールマガジンを発行しています。新約聖書ヨハネによる福音書からのバイブルメッセージを毎週金曜日にお送りしてます。 まぐまぐ! メルマ! めろんぱん カプライト上のメールマガジン発行サイトの名前をクリックして、そこの登録フォームにご自身のメールアドレスを入力して登録してください。ぜひぜひご登録してくださればと心から願っています。どうぞよろしくお願いいたします。 またお友達や教会の方にも紹介してくださるととってもうれしいです。 また同じ内容をスィーツバイブルというブログでもやってます。ここです。是非お越しください☆どうぞよろしくお願いします<(_ _)>
2007年05月12日
コメント(0)

こんにちは~今日は一日暖かかったですね~朝から空は青空、空気も澄んでいて気持ちいい☆何かこんないい天気、久しぶりっていう感じでした。 今日は午後から教会の人のお宅におじゃましに横浜に行きましたで、そこでゆっくりと交わり、美味しい食事をしてきました☆通称、メキシカンパーティーというホームパーティーで、タコスを食べてきました。 で、帰り、家に帰る前に海に行って来ました。天気がとっても良かったので、行こっかなって思ったんですそして行ってとっても良かったです潮風がとっても気持ちよく、癒やされました。浜辺に座って、ゆっくりと海を見ながら、神様との交わりの時を持ちました。今のこと、今後のこと、いろんなことを思いめぐらし、お祈りしました。 で、その海の写真がこれです クリックすると拡大します。 やっぱ、海はいいですねぇ~癒やされますこういう地域に住んでいること、恵みですよね 海から自宅への帰り道、ホ~ホケキョ♪ケキョケキョケキョケキョケキョ♪っていう鶯の鳴き声が聞こえ、とっても気持ちよく癒やされました神様、感謝します そんなこんなで癒やされた一日でしたではでは =================================== ※いつもありがとうございます。今、「スィーツバイブル」というメールマガジンを発行しています。新約聖書ヨハネによる福音書からのバイブルメッセージを毎週金曜日にお送りしてます。 まぐまぐ! メルマ! めろんぱん カプライト上のメールマガジン発行サイトの名前をクリックして、そこの登録フォームにご自身のメールアドレスを入力して登録してください。ぜひぜひご登録してくださればと心から願っています。どうぞよろしくお願いいたします。 またお友達や教会の方にも紹介してくださるととってもうれしいです。 また同じ内容をスィーツバイブルというブログでもやってます。ここです。是非お越しください☆どうぞよろしくお願いします<(_ _)>
2007年04月30日
コメント(4)
こんにちは~いよいよGWが始まりましたね長い人で必殺9連休!やっぱり休む時は休むことが大切ですよね さてさて、今日はデボーションの分かち合いをします。リビングライフで今、旧約聖書のヨシュア記を読んでいるんですが、その中から心に響いた箇所です。 そこで人々は、彼らの食料のいくらかを取ったが、主の指示をあおがなかった。 ヨシュアが彼らと和を講じ、彼らを生かしてやるとの盟約を結んだとき、会衆の上に立つ族長たちは、彼らに誓った。 ヨシュア記9章14~15節 このヨシュア記、とっても感動的な箇所なんです。この時から40年前、当時ユダヤ人たちはエジプトの奴隷で、それはもう悲惨な状態でした。神様はそんな彼らをエジプトの地から救い出す為に、モーセを用いたんです。そして当時のエジプトの王であるパロにユダヤ人たちをエジプトから出して主を礼拝させるよう願い、いろんな奇跡をパロ王に見せました。そうしてついにエジプト脱出!エジプトを出て、紅海を超自然的な方法で渡り、目指すは乳と蜜の流れる地と言われた、神様の約束の地カナンです。でもユダヤ人たち、途中で何度も文句を言い、神様に背き、ついには本来ならわずかな距離であったカナンに行くために40年もかかったんです。その間に最初の世代の人たちはみんな死んでしまい、モーセもついにはカナンに入ることが出来ず、後継者としてヨシュアが、そして最初の世代の人々の息子娘がカナンに入ることが出来たのです。 さてカナンに入るためにヨルダン川を渡り、非常に強固であったエリコという地域を、これもまた不思議な方法で、神様の指示に忠実に従って攻めて、勝利しました。その後、アカンという人が罪を犯して死んでしまいましたが、その後アイという地域も攻め入り勝利しました。 その噂は瞬く間にカナンに住んでいた原住民の耳に入りました。彼らは集まりヨシュア率いるイスラエルと戦おうとしましたが、ギブオンという地域の人たちは違いました。彼らは現実を直視して、もし攻撃したら逆にやられて我ら民族を滅ぼされてしまうということがわかり、凄い手を使ったんです。 彼らはなんと身なりをわざとボロボロにして、鞄やぶどう酒を入れていた革袋もボロボロのにしてイスラエルと対面したのです。そして本当はすぐそこ、エリコの地域に住んでいるのに、なんと遠い国からはるばるイスラエルに会うためにやって来たって嘘をついたんです。で、イスラエルと自分たちの国を滅ぼさないという盟約を結ぶように低姿勢でお願いしました。その時の箇所がヨシュア記9章です。そしてその答えのシーンが上のみことばです。 上のみことばを読めばわかるんですが、なんとユダヤ人たちは、それまでいつも神様に聞いて指示を仰いで、それに従っていたのに、この時は指示を仰がなかったんです。彼らはきっと彼らが可哀想だからという理由で、即断即決で、彼らと和を講じるための盟約を神様の名によってしたのです。その結果、ギブオンの責任を負うこととなってしまい、ある意味お荷物となってしまったんです。 この箇所を読んだ時、凄く考えさせられました。「主の指示を仰がなかった」この部分が弱いかもって思ったんです。もちろん神様に祈り、神様のみこころを聞きます。でもついフライングして、「これが必要!」って神様の時に対してフライングしちゃって行動してしまうことがあります。たまになんですけどね。。。。その度に、その刈り取りをすることとなります。 今神様の指示を仰ぐということ、そしてその時を待つということ、その方法に従うということを学ばされています。主は本当に良い方で、いつもぼくが求めているちっぽけなものよりも遙かに超えた素晴らしいものを与えてくださいます。主の道は最高に素晴らしい☆そのお方といつも交わることが出来ること、これは本当に恵みですよね。ぼくの人生は神様の御手の中にあります。そして一歩一歩導いてくださいます。聖霊様がいつも語ってくださる真理に応答する歩みをしていきたいですね実はそれが一番の早道で間違いの無いこと。 今もいくつかの祈りがありますが、でもそれに対して主がどう開いてくださるのか、心から期待しています。自分の方法で、自分の思いで行動しない。主の時を待つ。そしてそれを期待して、その時信仰によって一歩踏み出す。普通ではあり得ないことでも、主は必ず答えてくださる。だって、現にここまで主は導き、体を完全に癒やして、今次ぎの領域へと入ろうとしているんです。これこそ主の答え☆その時を待ち望んで、主に期待します主はどのように答えてくださるんでしょうね~ 明日は礼拝ですね。それぞれの教会の礼拝が主の愛と恵みで満ちて、主の喜びで満ちた礼拝となるよう、祈りますね☆ではでは =================================== ※いつもありがとうございます。今、「スィーツバイブル」というメールマガジンを発行しています。新約聖書ヨハネによる福音書からのバイブルメッセージを毎週金曜日にお送りしてます。 まぐまぐ! メルマ! めろんぱん カプライト上のメールマガジン発行サイトの名前をクリックして、そこの登録フォームにご自身のメールアドレスを入力して登録してください。ぜひぜひご登録してくださればと心から願っています。どうぞよろしくお願いいたします。 またお友達や教会の方にも紹介してくださるととってもうれしいです。 また同じ内容をスィーツバイブルというブログでもやってます。ここです。是非お越しください☆どうぞよろしくお願いします<(_ _)>
2007年04月28日
コメント(0)
こんにちは~最近とっても気に入っている賛美があるんで、それを今日は紹介します☆こんなにも♪っていう曲なんです。こんな歌詞です。 空も木も花も美しく あなたは彩られ その手で造られたもの全てに愛を注がれる こんなにも こんなにも愛されて こんなにも こんなにも満たされて 全てを包み込むあなたの愛にただ感謝します すごくシンプルな歌詞なんですけど、何か味があるっていうか、いいなぁ~って思うんです前回の日記にも書いたんですが、イエス様がどんなに私たちを愛してくださっているのか、しかも私たちを楽しみ、喜んでくださっている。やっぱ凄いですよね~☆ イエス様が言われたみことばです。 空の鳥を見なさい。種蒔きもせず、刈り入れもせず、倉に納めることもしません。 けれども、あなたがたの天の父がこれを養っていてくださるのです。あなたがたは、鳥よりも、もっとすぐれたものではありませんか。 あなたがたのうちだれが、心配したからといって、自分のいのちを少しでも延ばすことができますか。 なぜ着物のことで心配するのですか。野のゆりがどうして育つのか、よくわきまえなさい。 働きもせず、紡ぎもしません。 しかし、わたしはあなたがたに言います。 栄華を極めたソロモンでさえ、このような花の一つほどにも着飾ってはいませんでした。 きょうあっても、あすは炉に投げ込まれる野の草さえ、神はこれほどに装ってくださるのだから、ましてあなたがたに、よくしてくださらないわけがありましょうか。信仰の薄い人たち。 (マタイ6:26~30) これ、この賛美のみことばとして上げられていたんですが、ぼくもこの歌詞を見て最初にこのみことばを思い出しました。 また第一ヨハネ4章9~11節にはこう書いてあります。神はそのひとり子を世に遣わし、その方によって私たちに、いのちを得させてくださいました。ここに、神の愛が私たちに示されたのです。 私たちが神を愛したのではなく、神が私たちを愛し、私たちの罪のために、なだめの供え物としての御子を遣わされました。 ここに愛があるのです。 愛する者たち。神がこれほどまでに私たちを愛してくださったのなら、私たちもまた互いに愛し合うべきです。 (第一ヨハネ4:9~11) ほんと、そうなんですよね。こんなにも、こんなにも愛してくださっているんですよねこんなにも、こんなにも満たされているんですよねそのイエス様の愛で愛し合う歩みをしていきたいですまずはこのイエス様の愛を受けて、イエス様の恵みに浸されて、主の命で生かされる歩みをしていきましょうね主に信頼し、主の御手の中で休む時、主がその愛を周りに流し出してくださるから主に期待しつつ。。。ではでは =================================== ※いつもありがとうございます。今、「スィーツバイブル」というメールマガジンを発行しています。新約聖書ヨハネによる福音書からのバイブルメッセージを毎週金曜日にお送りしてます。 まぐまぐ! メルマ! めろんぱん カプライト上のメールマガジン発行サイトの名前をクリックして、そこの登録フォームにご自身のメールアドレスを入力して登録してください。ぜひぜひご登録してくださればと心から願っています。どうぞよろしくお願いいたします。 またお友達や教会の方にも紹介してくださるととってもうれしいです。 また同じ内容をスィーツバイブルというブログでもやってます。ここです。是非お越しください☆どうぞよろしくお願いします<(_ _)>
2007年04月24日
コメント(6)
こんにちは~今日は風が強かったですが、天気自体は良かったですねそれにしても今週は不思議な気候、真冬になったり春になったりこういう時って体調崩しやすいから気をつけなくっちゃ☆ さてさて、最近味わったみことばをシェアします♪旧約聖書のゼパニア書3章16~17節です☆ その日、エルサレムはこう言われる。シオンよ。恐れるな。気力を失うな。あなたの神、主は、あなたのただ中におられる。救いの勇士だ。主は喜びをもってあなたのことを楽しみ、その愛によって安らぎを与える。主は高らかに歌ってあなたのことを喜ばれる。 主はぼくのただ中にいてくださっている。このみことばが今の時代、イエス様が十字架にかかられたことによって実現したんです☆そう、だから今イエス様がぼくの内に住んでいてくださっている。今イエス様は肉体という制限が全くなく自由に信じた者たちの内に、ただ中に住んでいてくださっている。私たちはそのイエス様の命によって生かされているんですよね。だからいつも勝利を与えてくださっている。救いの勇士なんです。 これだけでも凄いことだなぁって思うけど、後半を見ると、主はぼくのことを喜びを持って楽しんでいてくださっている。イエス様が楽しまれる。しかもこのぼくのことを!!!!凄くないですか~!!!! イエス様はヨハネの福音書の中で何度となく、御自身と天のお父様とは一つだっておっしゃっておられます。これ、別に父なる神様とはイエス様のことだとか、その逆だっていうことじゃないですよ。父なる神様がおられ、イエス様がおられ、聖霊様がおられる。でもそれぞれバラバラじゃなくて、お互いに結び綾なされて一つとされるっていうことです。夫婦関係とおんなじです。結婚して夫婦になることよって、身も心も一つとされます。だからって妻=夫じゃないですよね。お互い別々にいるけれど、全ての面で一つとされて結ばれるんですよね。イエス様と父なる神様ってそういう関係なんです☆そして聖霊がその真理を私たちに伝えてくださっている。このお三人("人"が相応しい表現かどうかわかんないですけど。。。)の神様が一つとされ結び綾なされている。そしてお互いの内に住まわれ、そこで計り知れない愛の関係を持たれている。夫婦ってそういう父なる神様と御子イエス様との関係の絵なんです。 イエス様がこの地上に約2000年前に来られ、私たちの罪のために十字架にかかられました。実はこのイエス様と私たちもまた一つとされているんです。父なる神様とイエス様とおんなじように。どうしようもない罪の塊である私たちのためにイエス様は十字架にかかられたんだけど、そのイエス様と一緒に私たちもまた十字架につけられたんです。それは今日DNAというものなどでもわかります。確かに私たちは2000年前から生まれていない。でもその種っていうか、基の部分は2000年前にすでに存在していました。それが今日に至るまで、たとえばDNAが受け継がれてきていることでもわかります。そしてその罪だらけの私たちの基がイエス様の内にあったんです。だからイエス様が十字架に架かっ時、私たちも一緒に十字架にかかったんです。そして古い罪だらけの私たちは死にました。そう、アダムから続いてきた罪の塊状態の私はそこで死んだんです。 そしてイエス様が3日目によみがえられたんですが、私もイエス様と一緒に全く新しくされてよみがえりました。イエス様は天に上げられて、今父なる神様の右の座に座られていますが、私たちもイエス様と一緒に天にあげられて、神様の右の座に座っているのです。霊においてね。 それと同時にイエス様は私たちクリスチャンの内に幕屋を張って住んでいてくださっているんです。 ぼくの内にイエス様がおられる。そしてイエス様は喜んでぼくを楽しんでいてくださっている。ぼくという存在そのものを楽しんでいてくださっている。イエス様とともによみがえって、罪から解放されて新しくされたこのぼくを!イエス様の命で生かされているこのぼくを!! そしてイエス様はぼくを愛し、いつも深く深く、そして優しい愛を注ぎ続けてくださっている。深い部分に至るまでぼくを愛し、愛で包み込んでくださっている。こんなにも、こんなにも愛されている☆その愛によって安らぎを与えられている。 主はぼく自身の故に喜びの歌をもって、今も楽しまれている。こんなにも愛されている。。。。 今、このことを味わっています。ぼくの小さな知識や考え、経験を遙かに超えていることです。主がぼくを楽しまれている。ぼくという新しい存在を楽しまれている。 私たちクリスチャンって凄いんですね☆ハレルヤ!としか言いようがないです。私たちはもっともっとこの恵みの大きさに目が開かれていくことが必要だと思います。こんなに愛されているんですからね☆ っていうことはその私たちを主は決して無視されることはないし、悪くされる筈がないですよね。すでにもうこんなにも愛され、祝福されている。この恵みをもっともっと味わいたいです。主よ、感謝します☆ 明日は礼拝ですね。皆さんのそれぞれの礼拝のために、そしてすでに豊かに注がれ、包み込まれて愛されている愛が、恵みが祝福をもっと深く味わい知ることが出来るよう、その領域が広げられるよう、祈っていきましょう☆ではでは =================================== ※いつもありがとうございます。今、「スィーツバイブル」というメールマガジンを発行しています。新約聖書ヨハネによる福音書からのバイブルメッセージを毎週金曜日にお送りしてます。 まぐまぐ! メルマ! めろんぱん カプライト上のメールマガジン発行サイトの名前をクリックして、そこの登録フォームにご自身のメールアドレスを入力して登録してください。ぜひぜひご登録してくださればと心から願っています。どうぞよろしくお願いいたします。 またお友達や教会の方にも紹介してくださるととってもうれしいです。 また同じ内容をスィーツバイブルというブログでもやってます。ここです。是非お越しください☆どうぞよろしくお願いします<(_ _)>
2007年04月21日
コメント(11)
こんにちは~昨日から少しずつ寒くなって、今日は朝から肌寒く、夕方過ぎから雨それにしても不思議な気候ですよね。気候が不順で、体調を崩さないようにしないと風邪引いちゃいますね。もう後数週間でGW、せっかくのGWも布団の中で過ごしちゃ悲しいですから、注意して整えていかないとですよね。 さてさて、最近、聖書を読んだりお祈りしている中で、神様から教えられていることがあります。今日はそのことを分かち合いますね。それは神様に聞くということです ここ最近、ずっとそのことが語られているんですメルマガのスィーツバイブルで、ヨハネの福音書5章19~23節まで書いたんですが、その箇所の中で19節でこう書かれています。 そこで、イエスは彼らに答えて言われた。「まことに、まことに、あなたがたに告げます。子は、父がしてしておられることを見て行う以外には、自分からは何事も行うことができません。父がなさることは何でも、子も同様に行うのです。 イエス様は父なる神様と本当に親しく交わりを持ち、父なる神様に言われること以外はしないというスタンスを33年半という地上での人間生活でずっと持ち続けておられましたよね。それはやっぱり信頼だと思うんです。☆父と子との信頼関係☆ 今リビングライフのデボーションでヨシュア記を読んでいますが、そこからも同じようなことが教えられています。モーセを通して神様がユダヤ人たちをエジプトでの奴隷生活から脱出させ、いよいよ神様が導こうとされる約束の地が間近というところまで来たのですが、でもそこに行くにはまずヨルダン川を渡んなくちゃいけないんです。彼らがヨルダン川に着いた時って、刈り入れの間って聖書に書いてありますが、小麦と大麦を収穫する時期で、その時は春の雨と言われる雨が降り続く時期で、しかもそれプラスヘルモン山の雪解け水が勢いよく流れ出て、ヨルダン川が氾濫する状況でした。そんな状況の時に、神様はヨシュアに対してこんな約束をしたんです。 全地の主である主の箱をかつぐ祭司たちの足の裏が、ヨルダン川の水の中にとどまると、ヨルダン川の水は、上から流れ下って来る水がせき止められ、せきをなして立つようになる。(ヨシュア3:13) この時って状況を考えるとえぇ~?!ってなっちゃうと思うんです。だって人間的に考えたら氾濫する川を渡るし、目の前できっと凄い勢いで氾濫しそうな川を見てるから。。。 でも彼らは神様の御声に聞き従って、祭司が足の裏を水の中に浸した時、岸いっぱいにあふれていたヨルダン川が突然に上から流れ下る水はつっ立って、「はるかかなたのツァレタンのそばにある町アダムのところで、せきをなして立ち、アラバの海、すなわち塩の海のほうに流れ下る水は完全にせきとめられ」(ヨシュア3:16)、そこを渡ったんです。 ぼくはこれを読んで、あぁ、神様は今御自身に信頼して聞き従うことを教えようとされているんだなぁって感じたんです。ヨシュア記を今4章まで読んでいるんですが、そこで教えられることって神様への信頼と聞き従うことなんですよね。これがヨシュアのスタンスであり、イエス様のスタンスでもあったんです。ヨシュアはヨルダン川の川岸に着いてから三日間そこに泊まり、その間は行動しなかったんです。その間、神様にどうすればよいのかを聞いて、その応答が上のみことばなんですよね。 イエス様もそうです。イエス様は忠実に父なる神様にどうするかを聞いて、その応答に従って行動されました。十字架にかかる前もそうでしたよね。 ぼく、思うんですが、そこには命のかよった人格的な交わりがあったんだと思います。英語でいうと"Personal Relationship"という言葉で表現できます。残念ながら日本語でどう言えば良いか難しいんですが、愛に満ちて血のかよった命流れる人格的な交わりです。そういう深くて暖かい関係がヨシュアと神様との間に、そしてイエス様と父なる神様との間にあったんだなって思います。 そういうパーソナルな関係、イエス様と父なる神様との間にあるような関係、そういう関係をイエス様との間でもっともっと持ちたいなって願っています。その愛で周りの人との間でもパーソナルな関係を持ちたいです。聖書にも互いに愛し合いなさいって書いてありますからね。 そしてこのイエス様とのパーソナルな関係こそが、イエス様の御声に聞き従う土台だと思うんです。これって肩に力入れるんじゃなくて、リラックスしてイエス様を楽しむことが鍵だと思うんです。イエス様は今遠くにいるんじゃなくて、ぼくの内にいてくださっていますからね。ぼくはただイエス様に依存して信頼して、イエス様の信仰で歩んでいくことなんです。そしてこのお方とゆっくりと愛の交わりをする。イエス様~ってイエス様に語りかければ、イエス様は優しく答えてくださいます。自然体でゆったりとイエス様とのデートを楽しむんです ここ数日間、実は礼拝のメッセージもヨシュア記からじゃなかったんですが、おんなじような事が語られました。面白いですね神様はいろんな形でぼくに語ってくださる。それだけぼくのことを愛してくださっているんですね~☆ ここ数日間、こんなことを教えられました。自分の思いとか願いとか、自分の願望とか、そういう自分の手で何とかやろうとするものを降ろして、イエス様が今語られることを聞きたいなって思います。主がどんなご計画を用意されているんでしょうね~☆とっても楽しみです主はぼくが願っているちっぽけなことよりも遙かに優れて偉大な計画を持たれ、用意されているんですよね。お互いに主に信頼して期待していきましょう! なんか長々となってしまいましたが、最近感じていることを思いのままに書きました。ではでは =================================== ※いつもありがとうございます。今、「スィーツバイブル」というメールマガジンを発行しています。新約聖書ヨハネによる福音書からのバイブルメッセージを毎週金曜日にお送りしてます。 まぐまぐ! メルマ! めろんぱん カプライト上のメールマガジン発行サイトの名前をクリックして、そこの登録フォームにご自身のメールアドレスを入力して登録してください。ぜひぜひご登録してくださればと心から願っています。どうぞよろしくお願いいたします。 またお友達や教会の方にも紹介してくださるととってもうれしいです。 また同じ内容をスィーツバイブルというブログでもやってます。ここです。是非お越しください☆どうぞよろしくお願いします<(_ _)>
2007年04月16日
コメント(5)
こんにちは~今日は午前中、いつも通ってる病院に行き、午後、天気が良くて暖かかったので海に行きました。海に行って潮風に当たってるだけでも気持ち良かったですでも風が強かったので、時々砂が舞ってちょっと辛かったです海岸でゆっくりとお祈りしたり、いろんなことを思い巡らしたりして、ゆっくり神様と交わる時を持ちました。さてさて、海岸ですが、そんなに人がいなかったんですが、それでも家族ずれとかいました。でそんな中、思いがけないものを見だした。それは馬です☆なんと三頭も砂浜の上を歩いていたんです。で、思わず写真撮っちゃいました。それが上の写真です。なんか不思議な光景でした。そんなのんびりした時が持てたこと、感謝です。ゆっくりとこういう時間を持つことって大切ですよね☆ではでは =================================== ※いつもありがとうございます。今、「スィーツバイブル」というメールマガジンを発行しています。新約聖書ヨハネによる福音書からのバイブルメッセージを毎週金曜日にお送りしてます。 まぐまぐ! メルマ! めろんぱん カプライト上のメールマガジン発行サイトの名前をクリックして、そこの登録フォームにご自身のメールアドレスを入力して登録してください。ぜひぜひご登録してくださればと心から願っています。どうぞよろしくお願いいたします。 またお友達や教会の方にも紹介してくださるととってもうれしいです。 また同じ内容をスィーツバイブルというブログでもやってます。ここです。是非お越しください☆どうぞよろしくお願いします<(_ _)>
2007年04月14日
コメント(6)
こんにちは~今日は午後から天気が悪くなり、夜は寒かったです。暖かくなったり寒くなったりで、体調の管理が大変ですね~ さてさて、最近新約聖書のテサロニケ人への手紙を読んだんですが、その中で何回も出てきた言葉があるんです。それは「主イエスに結ばれた者」ということばです。テサロニケ人への手紙第一の4章1節にはこう書いてあります。さて、兄弟たち、主イエスに結ばれた者としてわたしたちは更に願い、また勧めます。あなたがたは、神に喜ばれるためにどのように歩むべきかを、わたしから学びました。そして、現にそのように歩んでいますが、どうか、その歩みを今後もさらに続けてください。 またテサロニケ人への手紙第二の3章12節にはこう書いてあります。そのような者たちに、わたしたちは主イエス・キリストに結ばれた者として命じ、勧めます。自分で得たパンを食べるように、落ち着いて仕事をしなさい。 これ、両方とも新共同訳聖書です。今まで新改訳聖書を読んでいて、そこにはこの「主イエスに結ばれた者」とは書かれていなかったので気付かなかったんですが、今回新共同訳聖書を読んだら、「主イエスに結ばれた者」って書いてあったんです。 でもこれって凄くないですか?ぼくはこれ読んだ時、あぁ~、これって凄いことだなぁ~って思ったんです。「イエス様に結ばれている」これがぼくの今の状態だっていうことだって思ったからです。感情がどうであっても、実際に今イエス様とぼくとはしっかりと結び合わされている。っていうことはイエス様とぼくとは全く一つとされていて、ぼくを通してイエス様の思いがなされ、ぼくが行動するときにイエス様も一緒に行動される。 前に結婚の話をしましたが、まさに夫婦が一つとされるように、イエス様と私たちは今一つとされてるんですよね。似たもの夫婦っていう言葉、これは夫婦として長年過ごしている内に、お互いに雰囲気とか嗜好とかが似てくるっていうことですよね。おんなじようにイエス様とぼくとは、今まさに似たもの夫婦とされている最中なんだなって感じたんです。イエス様と結ばれている、こうやって考えると凄いことですよねそんなふうに考えたら、何だかとっても嬉しくなりました これからもイエス様に似せられた者として歩んでいきましょう!ではでは =================================== ※いつもありがとうございます。今、「スィーツバイブル」というメールマガジンを発行しています。新約聖書ヨハネによる福音書からのバイブルメッセージを毎週金曜日にお送りしてます。 まぐまぐ! メルマ! めろんぱん カプライト上のメールマガジン発行サイトの名前をクリックして、そこの登録フォームにご自身のメールアドレスを入力して登録してください。ぜひぜひご登録してくださればと心から願っています。どうぞよろしくお願いいたします。 またお友達や教会の方にも紹介してくださるととってもうれしいです。 また同じ内容をスィーツバイブルというブログでもやってます。ここです。是非お越しください☆どうぞよろしくお願いします<(_ _)>
2007年04月11日
コメント(4)

こんにちは~(^o^)/やっと春らしい天気となって来ましたね~☆それにしても今週は変な天気でしたね。水曜日はものすご~~~~く寒かったし。。。東京は雪が降ったらしいです。でも後半は晴れてホッとしました。 ということでというわけではないですが、今日は桜特集です♪うちの辺は大分葉桜になってしまいましたが、多少残っている桜を撮りました。で、今日天気が良くて、このところ忙しかったこともあり、近くにある森林公園に行きました。こういうとこです♪ けっこう気に行っている場所です。ここ、もともとは山だったところを住宅街にするために埋め立てたところにあるんですが、そこは埋め立てないで自然のまま残してくれたようです☆ここ、すごく穴場。自然が豊富で空気も綺麗♪すごく広い敷地☆普通なら花見客でごった返して、ゴミとかも反乱・・・・ところがなぜか人が少ないんです☆だから自然も汚されず、とっても綺麗♪♪♪ここはとってもホッと出来、ちょっとした森林浴が出来る場所。神様とゆっくり交われました(^o^)♪ さてさてそこは桜がいっぱい咲いていて、満開したての頃はすご~く綺麗なんでしょうが、残念ながらその時は行くことが出来ませんでした。でもこんな感じです。 ちょっと見にくいですね~。。。 ということでアップです。 この外にこんなのもあります♪ そしておまけです(笑) なんかうまく撮れなかったんですが、桜のドアップです。 それとおまけその2ですが、その公園に生えていた花です。 菜の花です♪とっても春らしいですよね~。 でも不思議ですね。風がまだまだ冷たいですが、でも桜の花を見て、その桜の花吹雪が飛んでいる中に浸るだけで気持ちが楽になって癒やされます。神様の造られたものは全て麗しく美しいですね~~☆神様への感謝と喜びで満たされた一時でした♪ではでは(^▽^)/~~~~~ =================================== ※いつもありがとうございます。今、「スィーツバイブル」というメールマガジンを発行しています。新約聖書ヨハネによる福音書からのバイブルメッセージを毎週金曜日にお送りしてます。 まぐまぐ! メルマ! めろんぱん カプライト上のメールマガジン発行サイトの名前をクリックして、そこの登録フォームにご自身のメールアドレスを入力して登録してください。ぜひぜひご登録してくださればと心から願っています。どうぞよろしくお願いいたします。 またお友達や教会の方にも紹介してくださるととってもうれしいです。 また同じ内容をスィーツバイブルというブログでもやってます。ここです。是非お越しください☆どうぞよろしくお願いします<(_ _)>
2007年04月07日
コメント(8)
こんにちは~昨日は急に寒くなってなんか冬に逆戻りしちゃったみたい。今日も寒そう。。。何か変な気候ですね。 さてさて来週の日曜日はイースターです。そのイースターまでの一週間は「受難週」と言われている週です。この一週間、デボーションもその箇所を読んでいます。 で、昨日はイエス様の弟子であったイスカリオテのユダの裏切りとイエス様と弟子たちとの過ぎ越しの食事の準備の箇所を読みました。聖書の箇所はルカの福音書22章1~13節です。 ここで2つの準備が記載されていましたが、対照的な準備です。 一つめの準備、それはイスカリオテのユダのイエス様を裏切りの準備です。 ☆★☆★☆★☆★さて、過越の祭りと言われる、種なしパンの祝いが近づいていた。祭司長、律法学者たちは、イエスを殺すための良い方法を探していた。というのは、彼らは民衆を恐れていたからである。さて、十二弟子のひとりで、イスカリオテと呼ばれるユダに、サタンがはいった。ユダは出かけて行って、祭司長たちや宮の守衛長たちと、どのようにしてイエスを彼らに引き渡そうかと相談した。彼らは喜んで、ユダに金をやる約束をした。ユダは承知した。そして群衆のいないときにイエスを彼らに引き渡そうと機会をねらっていた。ルカの福音書22章1~6節☆★☆★☆★☆★彼はイエス様を裏切ってわずかなお金を受け取り、イエス様のことを憎んでいた祭司長や律法学者たちの手に渡すミーティングを彼らとしました。 もう一方の準備はイエス様と弟子たちとが過越の食事をするための準備です。 ☆★☆★☆★☆★さて、過越の子羊のほふられる、種なしパンの日が来た。イエスは、こう言ってペテロとヨハネを遣わされた。「わたしたちの過越の食事ができるように、準備をしに行きなさい。」彼らはイエスに言った。「どこに準備しましょうか。」イエスは言われた。「町にはいると、水がめを運んでいる男に会うから、その人がはいる家までついて行きなさい。そして、その家の主人に、『弟子たちといっしょに過越の食事をする客間はどこか、と先生があなたに言っておられる。』と言いなさい。すると主人は、席が整っている大広間を見せてくれます。そこで準備をしなさい。」彼らが出かけて見ると、イエスの言われたとおりであった。それで、彼らは過越の食事の用意をした。ルカの福音書22章7~13節☆★☆★☆★☆★イエス様の命令どおりに弟子たちが町に行ったら、そのとおりに水がめを運んでいる男の人と出会い、彼は弟子たちに大広間を提供したのです。そして弟子たちはイエス様とする過越の食事の準備をしました。 この箇所を読んで、この二つの準備がいかに違うか、そして気を付けないとイスカリオテのユダと同じことをしてしまう危険性があるということを教えられました。リビングライフの解説に書いてありましたが、イスカリオテのユダの紹介のところを聖書は「十二弟子のひとりで」(3節)と書かれています。この表現はイエス様の弟子であるということを語っていますね。そしてイエス様と一緒にいた人の中で誰でもイスカリオテのユダになり得るということを内包していると書かれていました。彼はイエス様とずっと寝食を共にして生活していたのに変化しなかった唯一の人です。彼はむしろ自分の思い通りにイエス様を操作しようとしました。彼はイエス様よりも人を恐れたのです。 一方過越の食事の部屋を提供してくれた男の人。彼は名も知れないただの商人なんでしょうね。弟子たちも彼のことを知らないし、全くの無名の人です。でもイエス様は彼のことをご存じでした。最初から彼のイエス様に対する信仰をよく知っていて、彼をあえて用いたのでしょう。イエス様のために部屋を提供した男の人。彼は弟子たちに言われると素直に部屋を提供しました。そして聖書の中でも重要な過越の食事がその部屋でなされます。それもこの名も知れない一人の男性がした忠実な姿勢によるのです。 この二つの準備。自分も気を付けないと前者のイスカリオテのユダと同じ結果になるなって感じたんです。神様に喜ばれようとする、でもそれは神様に聞くというよりも自分の方法だったり、自分の都合の良い方法でイエス様に働いていただこうとしてしまう。イエス様よりも人を恐れてしまう。なんか誰もがイスカリオテのユダになり得るんだなって感じました。 でも名も知れない男の人。この人はイエス様を操作するんじゃなくて、イエス様に言われたことに忠実に従う人。しかもご本人じゃなくて、弟子たちを通して言われたことにです。自分の大切な部屋を提供することに抵抗することなく、単純に喜んで提供したこの男性。 この受難週、イエス様の前に出て、自分の思いを降ろし、イエス様の思いに聞き従う歩みとしたいなって思いました。そしてイエス様ともっともっと深い愛の交わりをしたいです☆そんなことを思わされました。ではでは =================================== ※いつもありがとうございます。今、「スィーツバイブル」というメールマガジンを発行しています。新約聖書ヨハネによる福音書からのバイブルメッセージを毎週金曜日にお送りしてます。 まぐまぐ! メルマ! めろんぱん カプライト上のメールマガジン発行サイトの名前をクリックして、そこの登録フォームにご自身のメールアドレスを入力して登録してください。ぜひぜひご登録してくださればと心から願っています。どうぞよろしくお願いいたします。 またお友達や教会の方にも紹介してくださるととってもうれしいです。どうぞよろしくお願いします<(_ _)>
2007年04月04日
コメント(9)
こんにちは~昨日から4月、月が経つのも早いですね~☆先月の事なんですが、3月の後半の数週間、リビングライフというデボーション雑誌を使って、ずっとデボーションで旧約聖書の雅歌を読んでいました。尚、このリビングライフ、ここをクリックすると、毎日のみことばと解説を読むことが出来ます。とっても恵まれるのでお勧めです☆ さて、雅歌を読んでいて今までにないほど、雅歌が良くわかるというか、いろんなことを教えられたんです☆で、何を教えられたのかというと、大きかったのはイエス様と自分との関係です。 以前も書いたことなんですが、雅歌はもともとダビデの息子ソロモンとシュラムという地域の女性との恋愛&結婚物語です。でも単なる恋愛物の話だけじゃなくて、そこに大きな真理が隠されています。それがイエス様と私たちとの結婚ということです。 聖書の中の大きな2つの真理、それはイエス様がクリスチャンの内に住まわれているということ。そしてもう一つが結婚ということです。聖書によると、クリスチャンは霊的には男であっても女であっても関係なく「花嫁」です。でも結婚はまだしていません。専門用語では「再臨」っていうんですが、イエス様がいつの日かもう一度、花嫁であるクリスチャンを迎えにこの地上に来られると書かれています。ちょうどこの雅歌がその花婿であるイエス様と私たちとの関係を現している書なのです。 説明はそれくらいで、、、あ~、ほんとにイエス様との関係が、ソロモンとこの女性との関係みたいに深く深くなればって思いました。雅歌の8章5~7節にはこんなことが書かれています。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆自分の愛する者に寄りかかって、荒野から上って来るひとはだれでしょう。私はりんごの木であなたの目をさまさせた。そこはあなたの母があなたのために産みの苦しみをした所。そこは」あなたを産んだ者が産みの苦しみをした所。私を封印のようにあなたの心臓の上に、封印のようにあなたの腕につけてください。愛は死のように強く、ねたみはよみのように激しいからです。その炎は火の炎、すさまじい炎です。大水もその愛を消すことができません。洪水も押し流すことができません。もし、人が愛を得ようとして、自分の財産をことごとく与えても、ただのさげすみしか得られません。☆★☆★☆★☆★☆★☆ これ、ついにソロモン王とシュラムの女性が結婚したんですが、ソロモン王が花嫁であるシュラムの女性に対する望みの言葉です。これ、良く読むと凄いことが書いてあります。封筒を封印するように、自分を花嫁の心臓と腕に貼り付けて欲しいって言ってるんです。もう絶対に離れない関係です。 これがイエス様が私たちに対して願っておられることなんだな~ってしみじみと感じました。そうやって読むと凄いですよね~☆イエス様が私たちをどんなに愛しているのか、愛おしくてしょうがないんですね。あぁ~、そこまで愛されてるのか~って感じました☆このイエス様との関係をもっともっと深めたいですね。そしてイエス様と封筒を封印するみたいに一つとされている、この恵みをただただ感謝するばかりです。ヨハネの福音書17章21~23節で、イエス様と父なる神様が一つであるように、クリスチャンもイエス様と一つであるって書いてあります。だからぼくとイエス様は一つとされている。ソロモンの告白が今実現してるんですね~!そう考えるとすご~~~~く嬉しくなりました。もっともっとイエス様の中で愛の交わりをしたいです☆ それと実際の結婚ということを真剣に考えさせられました。結婚って何だろうって考えると、これも前に書いたんですが、イエス様と花嫁であるクリスチャンとの結婚生活を地上で体験出来る場なんだなって思わされました。そしてこの結婚の祝福の鍵はやっぱりイエス様との関係がどうかなんだなって感じました。私たちの内におられるイエス様の愛でお互いに愛する。そしてイエス様と私たちが一つとされて結び綾なされるように、夫婦が一つとされて結び綾なされる。そういう中でお互いの内におられるイエス様を日々見いだしていく。その時に豊かな祝福が流れるのだと思います。もちろん大変な面もあるでしょう。でもイエス様と私たちが深められていくように、お互いが深められて一つとされていく中で祝福がお互いの内に流れ出るんじゃないのかなぁ~って思います。 雅歌を読んで、あぁ~、こういう結婚がしたいなぁ~ってしみじみ思いました。結婚に対する願いと祈りが読めば読む程強くなりました。地上における結婚は神様のみこころなんだなって心から感じるようになりました。 不思議なんですが、今週の日曜日の礼拝でエペソ人への手紙5章からメッセージをされました。エペソ5章の後半は夫と妻についてが書かれている箇所です。神様のメッセージって凄いなぁ~って感じたんです☆ でもやっぱりまずは出会いですよね~♪ そんなことを3月のデボーションを通して教えられました。 今週は受難週。イエス様の十字架の恵みを味わい、感謝の週となりますように☆☆☆ではでは =================================== ※いつもありがとうございます。今、「スィーツバイブル」というメールマガジンを発行しています。新約聖書ヨハネによる福音書からのバイブルメッセージを毎週金曜日にお送りしてます。 まぐまぐ! メルマ! めろんぱん カプライト上のメールマガジン発行サイトの名前をクリックして、そこの登録フォームにご自身のメールアドレスを入力して登録してください。ぜひぜひご登録してくださればと心から願っています。どうぞよろしくお願いいたします。 またお友達や教会の方にも紹介してくださるととってもうれしいです。どうぞよろしくお願いします<(_ _)>
2007年04月02日
コメント(6)

こんにちは~今日は朝の凄い雨が嘘のようにとっても良い天気でしたさてさて今週に入ってとっても良い天気が続き、ついに桜も満開に近い状態となりましたね。今日の夜の帰り道、桜がとっても綺麗だったので写真撮りましたのでシェアしますね~これです 夜だということもあって、うまく撮れなかったけど、でもそれなりに桜を感じられるかなぁって思います♪こうやって今年も桜のシーズンとなったんですね。 でも不思議だなぁ~って思います。日本人って桜の時期になると気持ちが明るくなるっていうか、何かうきうきしますよね。これってぼくだけじゃないと思いますきっと桜に対する特別なDNAが組み込まれてるんでしょうね~。桜って散るのも早い本当に短い命の花なんだけど、不思議とその可憐な花を見てるだけで気持ちが和らぎますよね。神様が与えてくださった命、たとえ短くてもその短い命を精一杯生きているんだなって感じます。神様にあって全て意味があるんですよね☆ さてさて月曜日にまだまだほんの一分咲きか二分咲き程度でしたが、その桜の花を撮ったので、それも紹介しますね☆ どうです?綺麗でしょう~♪夜桜もいいですが、やっぱり青空の桜がいいですよね~。 明日からしばらく曇りや雨が続くみたいですが、今度晴れて青空が広がった日に満開の桜を撮ってアップしますね☆お楽しみに~ではでは =================================== ※いつもありがとうございます。今、「スィーツバイブル」というメールマガジンを発行しています。新約聖書ヨハネによる福音書からのバイブルメッセージを毎週金曜日にお送りしてます。 まぐまぐ! メルマ! めろんぱん カプライト上のメールマガジン発行サイトの名前をクリックして、そこの登録フォームにご自身のメールアドレスを入力して登録してください。ぜひぜひご登録してくださればと心から願っています。どうぞよろしくお願いいたします。 またお友達や教会の方にも紹介してくださるととってもうれしいです。どうぞよろしくお願いします<(_ _)>
2007年03月30日
コメント(12)
こんにちは~今日は一日とっても暖か日一日と春らしくなってきてますね~でも今日はちょっと辛い部分もありました。それは。。。。。。。。花粉症です。あったかくなると共に一時期収まってた花粉症が復活!う~~~~んっていう感じ。それに眠い。。。。。でも春っていいですよね~ さてさて、今日はリビングライフに出てくるコラムを紹介します☆これ、昨日、3月27日のところのコラムです。とっても良かったので紹介しますね ☆★☆★☆★☆★☆★☆★その方の中にいる安全さ私は3人の子どもたちに、彼らがどれほど神の愛の御手の中で安全に生きることができるかについて話してあげたいと思いました。それで"ベアー(Bear)"という映画の話をしました。それは母親を失った子熊の冒険の話です。 母親は死に、子熊は生き残りますが、見ている人々はその子熊も長くは生きられないと思います。しかし、予想外のことが起こります。からだのとても大きなコディアック熊が、この小さな子熊を自分の子どもにしたのです。子熊もコディアック熊を父親と思ってついていきます。父親熊はいつも子熊を見守っています。観客はこれを見ながら希望で胸がいっぱいになります。「子熊に未来がやってきた。これで生きていける。」 ある日この親子熊は互いにはぐれてしまいます。子熊がいくら探しても父親熊は見つかりません。その時、虎視眈々(こしたんたん)と子熊を狙っていたピューマ熊が静かに、かつ敏捷(びんしょう)に近づき、子熊の前に立ちました。 子熊は後ろ足を踏ん張り、上体を起こして前足を上げ、力の限り威嚇(いかく)してみます。しかし、子熊の声は甲高い臆病な声でした。カメラはピューマに焦点を合わせます。 ところが、ピューマの顔に突然恐れが横切ります。ピューマは威嚇を止めて向きを変え、そろそろと引き下がっていきました。 カメラが後ろにバングルを廻し、観客に見えていなかった新しい場面を映し出します。子熊の後ろには巨大な父親熊が立っていました。その巨大なからだで一息に息子を救い出す姿勢をして。 この話は皆さんと私にも該当する真理です。時に恐れを感じるとき、私たちはひとりだという考えに陥りやすいものです。しかし、だれかがあなたを守っていることを覚えてください。あなたは決してその方の守りから抜けることはありません。ー予で一番特別な愛の話/ジョン・オートバーグー ☆★☆★☆★☆★☆★☆★ このコラムを読んでいて、神様の大きさをつくづく感じました。そうなんですよね。ぼくたちが苦しいときも悲しいときも決して神様は見捨ててないんですよね。親熊のようにいつもいつも守ってくださっているんですよね。そう、っていうことは孤独じゃないんです!!!ひとりぼっちでもないんですよね~~~☆ 毎日の生活の中でこうやって守ってくださってるってとっても大きいですよね☆だからこそいつもこのお方、神様との愛の関係をもっともっと深めていきたいです♪神様はぼくたちを親熊以上の愛で心配して守り助けてくださるお方ですからね☆そんなことを思わされましたではでは =================================== ※いつもありがとうございます。今、「スィーツバイブル」というメールマガジンを発行しています。新約聖書ヨハネによる福音書からのバイブルメッセージを毎週金曜日にお送りしてます。 まぐまぐ! メルマ! めろんぱん カプライト上のメールマガジン発行サイトの名前をクリックして、そこの登録フォームにご自身のメールアドレスを入力して登録してください。ぜひぜひご登録してくださればと心から願っています。どうぞよろしくお願いいたします。 またお友達や教会の方にも紹介してくださるととってもうれしいです。どうぞよろしくお願いします<(_ _)>
2007年03月28日
コメント(0)
こんにちは~今週は凄い雨からのスタート、びっくりしましたね~。もの凄い風と雨、教会に行くまでの道で何度か吹き飛ばされそうになりました(笑)それにズボンや服も濡れちゃったしでも今日はとっても気持ちがいい一日☆☆☆空も青空で気持ちよかったですね~♪きっとこの分でいけば、桜ももうじき満開ですね~♪♪♪楽しみ、楽しみ☆ さて今リビングライフというデボーション雑誌を使って毎日デボーションをしてるんですが、先週から旧約聖書の雅歌(がか)を読んでいます。雅歌はソロモンというダビデの息子で、ダビデに次ぐイスラエルを代表する王様であり、神様から特別な知恵を頂いた人とシュラムというレバノンの近くにある地域に住んでいる女とのロマンスが書かれている書です。この雅歌はイエス様と私たちとの関係についての予表というか型だと言われています。聖書は私たちはイエス様の花嫁だって言っていますからね。これ、男とか女とか、性差関係なく、男であっても女であっても、霊的には花嫁なんです☆ で、今雅歌の5章8節まで読んでいますが、いろんなことを教えられます。このシュラムの女性ですが、彼女自身は特別な美女だというわけではないようです。1章6節にはこう書かれています。私をご覧にならないでください。私は日に焼けて、黒いのです。私の母の子らが私に向かっていきりたち、私をぶどう畑の見張りに立てたのです。しかし、私は自分のぶどう畑は見張りませんでした。彼女は炎天下の中ぶどう畑の見張りをしていたので、日焼けをして色黒なんです。でもソロモン、彼女の外見に関係なく、彼女自身を心から愛したのです。 ずっと読んでいて、自分の内面を探られています。ソロモンのシュラムの女に対する愛は、同時にイエス様の私たちへの愛なんですよねあぁ~、イエス様にこういうふうに愛されてるんだなぁ~~~♪って毎日味わっています。だからもっともっとイエス様との愛の関係を深めたいって思わされます。 ああ、わが愛する者。あなたはなんと美しいことよ。なんと美しいことよ。わが愛する者よ。あなたのすべては美しく、あなたには何の汚れもない。(雅歌4章1節前半、7節)イエス様は私たちに対していつもこう言ってくださってるんですよね。実際、イエス様の十字架によってすべての汚れが取り除かれたし、イエス様の目には、私たちはこう映ってるんですよね~なんかすご~~~~~く嬉しくなりますよね~~~~~♪♪♪ でもそのイエス様の愛が当たり前みたいになって、イエス様との関係で不従順になると、愛が冷めてきちゃうんですよね。昨日は5章1~8節を読んだんですが、正にそういう内容でした。イエス様への愛よりも自分を大切にして、自分に対して頭をもたげるとき、イエス様との関係が疎遠になっちゃう。実際彼女もそれによって苦しい目にあってしまいます。イエス様の愛はずっと変わらない。でも私たちの側がどうかによって内側が空虚になり、苦しくなり、だんだんと自分自分ってなっちゃうんですよね。いつもイエス様を第一にして、イエス様に従い続ける者でありたいなぁって改めて思わされました。 でも今回、雅歌を詠んでいて、改めて思わされること、それは「結婚」ということです。結婚ということに対しては真剣に祈っているし、したいという思いはとても強くあります。で、ソロモンの雅歌を詠んでいて、ソロモンのように愛する者でありたいなって思わされます。これが新約聖書のエペソ人への手紙5章25節に書かれている夫たちよ。キリストが教会を愛し、教会のためにご自身をささげられたように、あなたがたも、自分の妻を愛しなさい。・・・そのように、夫も自分の妻を自分の妻を自分のからだのように愛さなければなりません。自分の妻を愛する者は自分を愛しているのです。(エペソ5:25、28) でも思うんですが、その為にもまずイエス様の愛を十分に受けることなんですよね。そしてイエス様の愛を受け、交わりが深くなればなるほど、そのイエス様の愛を相手に流し出していくんだと思います。そして結婚もまた花婿イエス様と花嫁である私たちクリスチャンの型なんですよね。そう、結婚ってイエス様と私たちとの夫婦関係の前味わいなんだろうなぁって思います。 聖書の中に雅歌があるっていうのは、神様は結婚に対して重視しているっていうことだと思います。主が喜ばれる結婚が出来ればなぁ~って思ってます そんなことを雅歌を詠みながら味わい、教えられました。ではでは =================================== ※いつもありがとうございます。今、「スィーツバイブル」というメールマガジンを発行しています。新約聖書ヨハネによる福音書からのバイブルメッセージを毎週金曜日にお送りしてます。 まぐまぐ! メルマ! めろんぱん カプライト上のメールマガジン発行サイトの名前をクリックして、そこの登録フォームにご自身のメールアドレスを入力して登録してください。ぜひぜひご登録してくださればと心から願っています。どうぞよろしくお願いいたします。 またお友達や教会の方にも紹介してくださるととってもうれしいです。どうぞよろしくお願いします<(_ _)>
2007年03月26日
コメント(6)
こんにちは~昨日までは真っ青な空でとっても天気も良かったんですが、今日は朝から天気が少しどんよりぎみです。やっぱり天気が悪くなると、気持ちもちょっと重くなりますね~ 実は今気付いたんですが、今月20日でこのブログ、1周年でしたこれも皆さんが暖かいコメントを残してくださったり、主にある交わりを持たせていただいたおかげです。心から感謝しますこれからも、このペースで書いていきますので、今後ともどうぞよろしくお願いします<(_ _)> さて昨日ですが、いつもお世話になっている整体に行って来ました。すると整体の先生が、「あれ?! ずいぶんよくなってますよ。足の指が細くなったし、顔のむくみもとれてます。完全復帰ももうじきですね☆」びっくりでした☆実際良くなってるんですね~ 今振り返ると、この4年、大変な中を通ったなぁ~って感じます。全ての計画や思い、一切が一度潰されたような状態でした。でもそれって神様のご計画だったんだなぁ~って感じています。酷いときは座ってもいられない状態でしたからね。 今回のことを通して、「死と復活」っていうことを教えられました。また実際に体験ました☆「死と復活」ってイエス様の十字架と復活だけじゃないんですね。神様は私たちを新しく造り替える為に、時にこれまでの行動を止めさせるために、こういう何も出来ない状態に置かれることを許されるんだということを学びました。実際、体調が悪くなる前のことを振り返ると、ほんとにわかってなかったな~って感じさせられます。神様に喜ばれるために!って口では言ってるけど、どれだけそうだったんだろうって思わされます。 今の時期、ちょうど4月になろうとしている今年のこの時期、神様は復活させてくださったんですね☆正直に言うと不安っていうか恐れもあります。前回も書きましたが、思いっきり遠回りして、ずいぶん遅くなっちゃったけど、これから再スタート、大丈夫かなぁ???っていう不安と恐れがあります。でもそうじゃないんですよね☆旧約聖書のヨブ記のヨブの生涯も、最後は失ったものの何倍もの祝福が与えられたんですよね。 確かに失った時間や物やいろんなものもあります。再出発には遅いんじゃないのかなぁ~っていう不安と恐れもあります。でも神様に不可能は無いし、神様の御手の中で、神様に信頼し、期待して、今年どんな祝福を与えてくださるのかを期待します。全ては主の御手の中ですよね☆ 大切なのは、新しく創造されることです。(ガラテヤ6:15;新共同訳聖書) 今日一日も皆さんの内にも主の豊かな祝福と恵みで覆われる一日となりますように☆キリストの愛を込めて・・・・ではでは =================================== ※いつもありがとうございます。今、「スィーツバイブル」というメールマガジンを発行しています。新約聖書ヨハネによる福音書からのバイブルメッセージを毎週金曜日にお送りしてます。 まぐまぐ! メルマ! めろんぱん カプライト上のメールマガジン発行サイトの名前をクリックして、そこの登録フォームにご自身のメールアドレスを入力して登録してください。ぜひぜひご登録してくださればと心から願っています。どうぞよろしくお願いいたします。 またお友達や教会の方にも紹介してくださるととってもうれしいです。どうぞよろしくお願いします<(_ _)>
2007年03月24日
コメント(4)
こんにちは~このところ急に寒くなりましたね。今日も一日雲一つ無い青空でとっても気持ちよかったですが、でも風が冷たかったです。でもこれから少しずつ寒さがゆるみ、暖かくなるみたいですね。そしていよいよ桜桜桜楽しみですね~ さて最近、あることを発見しました☆それは身体がほぼ完璧に近い形で回復し、癒やされたのです。以前にも書きましたが、3年ほど前から突然腰から足先まで強い痛みと痺れに襲われ、もはや長時間座っていることも辛く、歩くのも杖を使ってやっとという状態、いっきにおじいちゃんになったような状態が続いていたんですが、昨年の初めに痛みと痺れが取れ、杖も必要なくなり、普通に歩けるようになりました。でもまだ足に痛みが残っていたんです。たとえば正座とか出来ませんでした。それは痺れるからとか、そういう以前の問題で膝がうまく曲がらず、また足全体に痛みと筋肉のこわばりが出て出来ませんでした。あぐらをかくこともそうです。それに膝に痛みを感じていました。そんな状態が続いていたんですが、数日前ふと気付いたんですが、その痛みが完全に取れていたんです☆あっ!っていう感じでした。それで試しに正座をしてみました。そうしたら出来たんです。あぐらをかいてみました。それも出来ました。スクワットをするとひざに痛みが走り出来なかったんですが、出来たんです☆ 主は素晴らしいですね。ハレルヤ!この長い年月、主はぼくを造り替えてくださいました。この病が無かったら、きっと今の自分はないだろうなって思います。 そして今年に入って3ヶ月が経っていますが、今年に入ってほぼ完全に癒やしてくださいました。主はこの年、どのようなものを用意してくださっているのか、とっても楽しみです☆ 人間的に見ると、長い長い遠回りの周り道をしたなぁ~っていう感じです。でもそうじゃないんですよね。ぼくを造り替えるのに必要な行程で、全てが主のご計画通りなんですよね。 そして今、主はどんな素敵な計画をなそうとされているのか、心から期待しています。もっともっとこのお方の中で休み、主の牧場の中で主を楽しみたいです。そして主が与えてくださる食事を堪能したいです☆ 主は真実なお方、主の時はいつも最善。主は私の全て!ハレルヤ☆ 皆さんのうちにも主の豊かな愛と恵みがありますように~ではでは =================================== ※いつもありがとうございます。今、「スィーツバイブル」というメールマガジンを発行しています。新約聖書ヨハネによる福音書からのバイブルメッセージを毎週金曜日にお送りしてます。 まぐまぐ! メルマ! めろんぱん カプライト上のメールマガジン発行サイトの名前をクリックして、そこの登録フォームにご自身のメールアドレスを入力して登録してください。ぜひぜひご登録してくださればと心から願っています。どうぞよろしくお願いいたします。 またお友達や教会の方にも紹介してくださるととってもうれしいです。どうぞよろしくお願いします<(_ _)>
2007年03月20日
コメント(6)
こんにちは~今日も朝から寒かったですね~。とっても天気は良かったんですが、風がとっても冷たかったです。。。まだ後数日、こんな天気が続くみたい。体調には気を付けなくっちゃですね さてさて、日曜日は午後から教会で「エレミヤ」っていう映画を見ました。この映画、いろんなことを考えさせられました。 エレミヤは旧約聖書のエレミヤ書の著者。彼は「涙の預言者」って言われる程に最悪の状況で預言をした人です。 エレミヤが預言をした場所はエルサレムがあるユダという王国。南イスラエルです。そこで彼がまだまだ若かった頃に神様から「預言するように」と命じられました。最初「まだ若いから」って言って断ったんですが、それでも神様は彼の唇に触れられ、エレミヤに必要な言葉を授けました。 彼が預言した時代背景ですが、ユダ王国は最悪の状態。国は堕落しきっていて、神殿はあるのですが、偶像礼拝をしたり、姦淫が横行したり、盗みや殺人などもありました。また国自体も不安定で、エジプトと同盟状態でかろうじて国として維持出来ているような状態でした。敵国バビロンからはいつも脅威にさらされていて、いつバビロン軍によって責められてもおかしくない状態でした。でもユダ王国はエジプトと同盟国だから大丈夫だと信じていました。 しかし神様の計画は逆で、バビロン軍を使ってユダ王国を滅ぼそうとしていました。それは意地悪で潰すんじゃなくて、余りにもこの国が堕落しきって、神様を無視して自分勝手に生活し、その中身たるや乱れきっている状態だったので、一度潰し、再び御自身の方法によって建て直すという計画だったのです。ただしユダ王国が心から悔い改めて、神様の前に立ち返るならば、滅びることはない。そしてバビロンに降伏することだと伝えました。 エレミヤにそれを当時の王様であるゼデキヤ王に伝えるように神様は命じたのです。エレミヤはゼデキヤ王に、そして民に伝えました。しかしそれを聞いた王や周りにいた人たちは怒りに燃えました。そして違う預言者たちが出てきて、「『ユダ王国は永遠に滅ぼされない。エジプトが守るから大丈夫だ。心配することはない』と主は仰せられる」と王に言いました。王もエレミヤ以外の王を信じると言ったのです。 エレミヤはその結果、牢屋に何度も入れられたり、泥だらけの洞穴に入れられたりして、さんざん苦しめられました。それでも彼は預言することを止めず、王に、そして民に悔い改めて神様に立ち返るよう命じました。 エレミヤが王に言った言葉がとっても印象的でした。王はいつも民や同盟国エジプトの事ばかり気にして、その顔色をいつもいつも伺っていました。その結果偶像を作ることを許可し、偶像礼拝が当たり前の状態となり、姦淫も日常茶飯事、国全体が乱れてしまいました。王はエジプトによって守られているとはいえ、実はバビロンがもの凄く怖く、自分が彼らに殺されるのではないかという恐れに満たされていました。エレミヤはそのゼデキヤ王にこう言ったのです。「周りの民やエジプトやバビロンを見るのではなく、真の神様だけを見なさい」って。 ほんとそうですよね。神様は真実なお方。このお方ほど頼りになるお方はないです。ところが人を恐れちゃったり、周りの影響を恐れて、人の意見とか目を気にして、周りの状況に合わせちゃうんですよね。 そしてエレミヤの預言通り、バビロンが責めて来たのです!その最中、エレミヤはこんな預言をしました。 わたしのしもべヤコブよ。恐れるな。イスラエルよ。おののくない。見よ。わたしが、あなたを遠くから、あなたの子孫を補囚の地から、救うからだ。ヤコブは帰って来て、平穏に安らかに生き、おびえさせる者はだれもいない。わたしのしもべヤコブよ。恐れるな。ー主の御告げーわたしがあなたとともにいるからだ。わたしは、あなたを追いやった先のすべての国々を滅ぼし尽くすからだ。わたしはあなたを滅ぼし尽くさない。公儀によって、あなたを懲らしめ、あなたを罰せずにおくことは決してないが。(エレミヤ書47章27~28節) これが神様のご計画なんですね。神様の方法を見るとき、その時はわからなくても、神様はいつも最善を尽くされているんだなって思わされます。そしてこれが神様の愛なんだなって思いました。 結局ユダ王国は滅び、エルサレムの神殿は見事に滅び、民は補囚としてバビロンに連れて行かれました。エルサレムはかつての荘厳さはみじんもなく、全くの焼け野原となりました。ところがエレミヤはそういう中で助かったんです。その時牢に入れられていたんですが、バビロン軍が助け、自由の身となったのです。まさに自分の預言通りとなりましたね。 最後、エレミヤが焼け野原のエルサレムを見て、こんなことを言いました。「ここに再び神殿が再建する。そして人々の心にも造られる」 映画を見終わって、暫くみんなで感想を話しました。みんなの一致した感想は、神様を第一とすることです。預言者の難しさということも話に出ましたね。エレミヤ書をこの機会、もう一度読んでみようっていう人もいました。 神様の前に自分はどうだろうって思わされます。神様は常に変わらず愛に満ちておられるお方。そして映画の最後のシーンのセリフ、「人々の心の中にも造られる」まさに今、イエス様が十字架にかかられたことによって、神様との関係が回復し、ぼくたちの内側には神殿が出来ています。聖書は私たちの体が神殿だって掻いてありますね。その私たちの内にはイエス様がおられます。このお方との関係をもっともっと深めていきたいなって思わされました。そして神様にいつも信頼する者でありたいですね。神様の愛の中にいつも留まっていたいです。 このエレミヤ、ま、映画なので若干着色がありましたが、この映画を通して多くのことを教えられました。神様の愛、私たちは時に「何で???」って思わされる事、ありますよね。映画でもユダの王の側近たちが「神様が特別に選び愛されているこの国を御自身が滅ぼすなど絶対にありえない。だからエレミヤは偽預言者だ!」って言って、心を頑なにして反発しました。これと同じような状況ってありますね。でも神様は私たちを本当に深く愛されているから、時にそういう状況に置かれ、造り直そうとされているんだなって、今回教えられました。ここに神様の愛があるんですね☆ そんなことを今回教えられました☆エレミヤ、内側の深い部分で考えさせられた映画です(^o^)ただ残念なことに、このビデオ、もう絶品だそうです。う~~~ん。。。やっぱり聖書はいいですね☆ ではでは =================================== ※いつもありがとうございます。今、「スィーツバイブル」というメールマガジンを発行しています。新約聖書ヨハネによる福音書からのバイブルメッセージを毎週金曜日にお送りしてます。 まぐまぐ! メルマ! めろんぱん カプライト上のメールマガジン発行サイトの名前をクリックして、そこの登録フォームにご自身のメールアドレスを入力して登録してください。ぜひぜひご登録してくださればと心から願っています。どうぞよろしくお願いいたします。 またお友達や教会の方にも紹介してくださるととってもうれしいです。どうぞよろしくお願いします<(_ _)>
2007年03月19日
コメント(0)
こんにちは~今日は朝から寒かったです午前中は雨、みぞれまじりでした。しばらくは寒い日が続きそうですね~ さて最近、一つの言葉が思いに来ています。それは「命の泉はここから湧く」っていう言葉です。 数日前の事、電車の中でふとこの言葉が思いに来て、これを思いめぐらしていました。別にそれに関する聖書の箇所を読んでいたとか、そういうわけではなかったんですが、本当に何気なくこれが思いに来たんです。 で、思いめぐらしている中で、「『ここから湧く』の『ここ』ってどこだろう~???」 って自然と考え始めました。で、「あっ、そうだ~。『ここ』って自分の内側だ!」っていう解答も自然と来て、「じゃぁ、今この瞬間もぼくの内側に命の泉が湧いてるんだ」って考えたんです。 新約聖書のヨハネの福音書7章37~38節にこう書かれています。だれでも渇いているなら、わたしのもとに来て飲みなさい。わたしを信じる者は、聖書が言っているとおりに、その人の心の奥底から、生ける水の川が流れ出るようになる。 そんな事を考えていたら、何だかとっても嬉しくなって、内側から暖かいものを感じて来ました♪ 帰ってから、電車の中で示されたみことばを開いてみました。これは旧約聖書の箴言4章23節です。力の限り、見張って、あなたの心を見守れ。いのちの泉はこれからわく。 ここを見ると、いのちの泉が湧き続けるためには、力の限り見張って心を守ることなんですね。考えてみると思いってある意味怖いですよね~。いろんな声に影響されたり、人を批判したり裁いたり、それとか良からぬ思いがふっと来たりとね。時には自分を責める否定的な思いとか・・・そういう思いが支配するとき、命の泉が湧くのを邪魔してしまうことになっちゃうんだと思います。だからそういう思いが来たとき、それらを拒否する必要があるんですよね。 その時、自分の内側に命の泉が湧いて、それが周りにも流れ出ていくんだなって思うと、何だかとっても嬉しくなりました。いつもいつも命の泉が湧き続けていて欲しいですよね~そんなことをここ数日思いめぐらしていました。 明日は礼拝ですね。皆さんの教会の礼拝が豊かに豊かに祝福されるように、教会での主にある交わりも豊かに祝福されるように、お祈りしますね~☆ではでは =================================== ※いつもありがとうございます。今、「スィーツバイブル」というメールマガジンを発行しています。新約聖書ヨハネによる福音書からのバイブルメッセージを毎週金曜日にお送りしてます。 まぐまぐ! メルマ! めろんぱん カプライト上のメールマガジン発行サイトの名前をクリックして、そこの登録フォームにご自身のメールアドレスを入力して登録してください。ぜひぜひご登録してくださればと心から願っています。どうぞよろしくお願いいたします。 またお友達や教会の方にも紹介してくださるととってもうれしいです。どうぞよろしくお願いします<(_ _)>
2007年03月17日
コメント(2)
こんにちは~今日はうちの方は朝から寒い!一日風が冷たくてとっても寒かったです。暖冬であったかかったのが、急に寒くなってビックリです。でもきっとこれが普通なんでしょうね 昨日は前回の記事にも書いたんですが、祈祷会に行って来ました。前半は旧約聖書のイザヤ書2章から学びました。その中で印象に残ったみことばです。 鼻で息をする人間をたよりにするな。そんな者に、何の値打ちがあろうか。(イザヤ書2章22節) そこでも語られたんですが、主の前に出た時、人間がどれ程小さい存在かということを考えさせられます。それなのに周りを気にしたり、神様じゃなくて人の意見とか人の言葉を聞いたり。。。でもこのみことばの通りなんですよね。何を第一にするか。 同じ旧約聖書のエレミヤ書17章7~10節にはこういうみことばがあります。 主に信頼し、主を頼みとする者に祝福があるように。その人は、水のほとりに植わった木のように、流れのほとりに根を伸ばし、暑さが来ても暑さを知らず、葉は茂って、日照りの年にも心配なく、いつまでも実をみのらせる。人の心は何よりも陰険でそれは直らない。だれが、それを知ることができよう。わたし、主が心を探り、思いを調べ、それぞれその生き方により、行いの結ぶ実によって報いる。 いつも神様を第一とする者でありたいですね。そして人を見るんじゃなくて、神様を畏れる者でありたいですよね。 ぼくの内側の性質として、人を恐れたり、人の目を気にしたりする部分ってあります。でも昨日、改めてそうじゃないんだなぁって思わされました。上の聖書に書いてあるとおり、人の心って多かれ少なかれだれもが陰険な部分があるし、偽る部分がありますよね。でも神様は偽りも陰険も全くないですよね。 もっともっと神様との愛の関係を深めて、いつも神様を見続けるようにしたいですね。神様のメッセージはいつも「恐れるな!」「大丈夫!わたしはお前と一緒にいるから!」でも人のメッセージって「大丈夫か~?!」「こんなことしていいの~?」「あの人こんなことしてどう思われるか・・・」 神様の御心から外れていたり、聖書でしてはいけないって書いてあることであっても「大丈夫!これやったらいいよ~」「面白いよ~」「成功するよ~」 これらって全部自分の内側から聞こえる声でもあります。今回、このみことばをとおして改めて、神様の声を聞くのか、人というか、自分の内側から聞こえる声やそれこそ人の声か、鼻で息をする人間の声を聞いて頼りにするのか、どっちなのかって考えさせられました。いつも神様の御声に聞き従う者でありたいですね。昨夜はそんなことを思わされました。ではでは =================================== ※いつもありがとうございます。今、「スィーツバイブル」というメールマガジンを発行しています。新約聖書ヨハネによる福音書からのバイブルメッセージを毎週金曜日にお送りしてます。 まぐまぐ! メルマ! めろんぱん カプライト上のメールマガジン発行サイトの名前をクリックして、そこの登録フォームにご自身のメールアドレスを入力して登録してください。ぜひぜひご登録してくださればと心から願っています。どうぞよろしくお願いいたします。 またお友達や教会の方にも紹介してくださるととってもうれしいです。どうぞよろしくお願いします<(_ _)>
2007年03月15日
コメント(10)
こんにちは~(^O^)/ 今日はこれから教会の祈祷会です。 その前に、早く着いたので最寄り駅の鎌倉で夕食を食べました。それが上の写真。 ここ、リーズナブルで、それでいて美味しいんです。 キャラウェーっていうお店で雑誌にも載るお店。 休日は満員で30分ぐらい行列覚悟なんですが、今は平日の夜、空き空きです。 で、写真のカレーはチーズカレー。糸を引きます。でとっても美味しかったです(*^ー^)ノ おすすめですよ~('-^*)/ さ、これから教会に行きます。 今日は旧約聖書のイザヤ書を学び、みんなでお祈りします。 主が今日、どのように導かれるか、主に期待します☆ 主が用意して下さる事を期待しつつ… ではでは(^-^)ノ~~ 〈終〉
2007年03月14日
コメント(8)
こんにちは~今日は一日暖かくてぽかぽか陽気でしたでもやっぱり暖かいと眠くなりますね~(笑) さてさて実はこれ、昨年からなんですが、もともと乾燥肌で湿疹が結構あるんです。毎年冬になると起こるんですが、それが痒くて痒くて外出しているときとかはそんなひっかかないんですが、夜寝ている時とかは無意識で掻いちゃうんですでシャツとかまだらで赤い部分が出来るというデザインになって。。。 で、あんまり痒いからこの間皮膚科に行ったんです。そうしたら冬に起こる人が多い乾燥肌による湿疹だって言われ、薬を処方してもらいました。でもらってビックリ、1回に3つの軟膏を塗るようにって言われました。湿疹の場所が足と背中と肩と腕。これらの部位に3つの軟膏を塗るってけっこう時間がかかるんです。で、当たり前なんだけど手がギラギラ(笑)お風呂に乾燥肌がしっとりするっていう入浴剤を入れてゆっくり入って、お風呂から出たら直ぐ3つの薬を塗って服を着るようにしています。最近暖かくなって、湯冷めしないでホッとしていますで、感謝な事に薬を塗るようになって、大分改善されてきています。でもちょっと怖い。。。っていうのは薬を数日塗っただけで、目に見える形で湿疹の後が引いてきているからです。ステロイドが入っているからなんですが、湿疹が引いたらストップしようと思ってます。 今回の全ての行程に主が臨んでくださっているんだなとも感じています。皮膚科に行くように導いてくださり、薬を通して癒やしてくださり、神様は全てをご存じなんですよね☆そして今回の3種類の軟膏のように、神様は癒やしの油をぼくの内面のカサカサの部分や傷ついてくださっている部分に塗り込んでくださっているんだなっていうことを教えられています。ハレルヤですね 主がこの痒みと湿疹を癒やしてくださるよう、薬の副作用が無いようにお祈りくださると感謝です。主に期待します 明日は礼拝ですね。主がそれぞれの教会を豊かに祝福してくださいますようにではでは =================================== ※いつもありがとうございます。今、「スィーツバイブル」というメールマガジンを発行しています。新約聖書ヨハネによる福音書からのバイブルメッセージを毎週金曜日にお送りしてます。 まぐまぐ! メルマ! めろんぱん カプライト上のメールマガジン発行サイトの名前をクリックして、そこの登録フォームにご自身のメールアドレスを入力して登録してください。ぜひぜひご登録してくださればと心から願っています。どうぞよろしくお願いいたします。 またお友達や教会の方にも紹介してくださるととってもうれしいです。どうぞよろしくお願いします<(_ _)>
2007年03月10日
コメント(10)
こんにちは~早いもので3月ですね☆で3月に入ってまだ3日ですが、このところ暖かかい日が続いてますね~☆☆でも花粉が~~~・・・最近花粉症の薬のせいで体がダルダルです眠くて眠くて何かぽわ~~~っとしています。でももう春なんですよね~。何かホッとします で、今日はテンプレートを変えました。まだ時期的にはちょっと早いですが、桜のテンプレートに変えました。暖冬ということでねそれと3月なので気分的にもこっちの方がいいなぁって思って、桜にしてみました☆春っぽいしね さて今日は最近感じていることを分かち合います☆それは「時」についてです。聖書にはこういうみことばがあります。 天の下では、何事にも定まった時期があり、すべての営みには時がある。(伝道者の書3章1節) 最近ある本を読んでいて、そこに「今日ほど『待つ』ということが難しい」っていうことが書いてありました。今の時代、インスタント時代で何でも早ければ早い程良いとされてますよね。食べ物もレンジでチンすれば直ぐに出来るし、手紙もEーメール、荷物だって翌日には届いちゃうっていう具合に早いことが美徳ってされてるように感じます。だから本当に「待つ」っていうこと、堅い表現をすれば「忍耐」ですね、これって口で言うのは簡単だけど、実際問題、その時になると本当に難しいと思います。だから神様に聞く前に自分で行動しちゃう。。。でもそういう時ってうまくいかなかったり、空回りしたりしちゃいます。ぼく自身何度となくこの失敗をしています。そのことが本で指摘されていました。 で、思うんですが、神様が祈りに答えるのって時があるんだなぁって感じます。日本には春夏秋冬って四季がありますよね。どの季節も重要で、冬よりも夏の方が優れてるとか劣ってるとかって無いですよね。冬には冬の良さが、春には春の良さ、夏には夏ならではの良さがあり、秋もしかりです。冬の寒さがあるからこそ、春の優しい暖かさを楽しむことが出来ると思います。 私たちの人生の四季も一つ一つが重要なんですよね。そして農夫がまず種を蒔き、肥料をやって秋に収穫するように、神様もその時々、ご計画を持たれているだと思います。神様は祈りに必ず答えてくださいます。でもその間も重要なんだと感じています。そしてその間って、その祈りに答えられるのに相応しい状態にするために整えていてくださっているんだなって思うんです。耕しの時期なんですよね。だから祈りの答えが与えられる間、神様に信頼し、神様との関係を深めて、神様の時を待ち望むことが大切なんです。 っていうことが今読んでいる本に書いてありまいた。でずっとそのことが心に残っていて、思いめぐらしています。今は待つときなんだなって。そしてこの待っている間、神様はどのように耕されるのかってね。 今、「待つ」っていうことを神様は教えようとされてるんだなって感じています。神様は祈りに答えてくださっていることを信じつつ、今待っている間、神様との関係をもっともっと深め、交わりを深めたいです。主に信頼しつつ。。。。。 明日は教会ですね。それぞれの礼拝が豊かに祝福されますように☆ではでは =================================== ※いつもありがとうございます。今、「スィーツバイブル」というメールマガジンを発行しています。新約聖書ヨハネによる福音書からのバイブルメッセージを毎週金曜日にお送りしてます。 まぐまぐ! メルマ! めろんぱん カプライト上のメールマガジン発行サイトの名前をクリックして、そこの登録フォームにご自身のメールアドレスを入力して登録してください。ぜひぜひご登録してくださればと心から願っています。どうぞよろしくお願いいたします。 またお友達や教会の方にも紹介してくださるととってもうれしいです。どうぞよろしくお願いします<(_ _)>
2007年03月03日
コメント(8)
こんにちは~今日、うちの方は朝から寒いです今週は日曜日、朝から少し調子が悪く、頭が痛いなぁ~って感じてました。で教会にいる間は大丈夫だったんですが、家に帰ったらとたんに頭がガンガンしてきて、そのまま寝てしまいました月曜日はその余韻が一日残ってたんですが、でも昨日の朝には回復して、今は元気です♪身体は正直なんですね~ さてさて、今日はデボーションで教えられたことを分かち合います☆昨日のリビングライフの中で書かれていた文章で、とっても励まされた記事があったので紹介します。 律法は罪を指摘します。しかし、福音はそれをいやします。 律法は怒りの命令です。しかし、福音は恵みのことばです。 律法は"あなたは罪人だ!"と言います。しかし、福音は"キリストが購われた!"と言います。 律法は"神はあなたに対して怒っておられる!"と言います。しかし、福音は"神はあなたを愛しておられる!"と言います。by パトリック・ハミルトン 普段何気なく「恵み」っていう言葉を使いますが、でも福音って恵みそのものなんですよね~この文章を読んでいると、イエス様の十字架で救われたっていうこと、これはもの凄いことなんだなぁって感じました。そしてだれでも、ただイエス様が自分の為に十字架にかかったことを受け入れたなら、それだけで、この福音が適用される、凄いことなんですよね☆ でもサタンは「律法」を利用して、クリスチャンであっても責めてくるんです。ぼく自身、「これでいいのか~~~」とか、内なる声っていうか、内側からささやかれてきます。でも思うんですが、結局どっちに立つかなんですよね。イエス様の恵みの福音に立つか、律法による責めに立つか。 イエス様の恵みに立つ秘訣、それはイエス様の中に入り込むことですね。前々回書いた岩だぬき信仰岩だぬきみたいに、イエス様の中にすっぽり入っちゃうことなんですよね。それと不安になった時、一人にならないで祈ってもらうこと。実はこれが教会です☆そうやって一歩一歩、イエス様の御姿に似せられて変えられていくんです。これからもお互いにイエス様の中に入り込み、イエス様との愛の関係を築いていきましょう!ではでは =================================== ※いつもありがとうございます。今、「スィーツバイブル」というメールマガジンを発行しています。新約聖書ヨハネによる福音書からのバイブルメッセージを毎週金曜日にお送りしてます。 まぐまぐ! メルマ! めろんぱん カプライト上のメールマガジン発行サイトの名前をクリックして、そこの登録フォームにご自身のメールアドレスを入力して登録してください。ぜひぜひご登録してくださればと心から願っています。どうぞよろしくお願いいたします。 またお友達や教会の方にも紹介してくださるととってもうれしいです。どうぞよろしくお願いします<(_ _)>
2007年02月28日
コメント(8)

こんにちは~今日は寒い一日でした~朝から病院に行ったのですが、風が冷たくて冷たくて、寒いっていうよりも痛いっていう感じでしたしかも花粉症が。。。。びっくりでした。明日はもっと寒くなるみたい、、、 病院は腰や脱毛の時から治療してもらっていた病院で、神奈川県の横須賀にある病院です。無呼吸症候群の治療もそこで受けてるんですが、鼻に装着する機械の調子が悪く、データが全然取れない状態がここ数ヶ月続いて治療が出来ない状態が続いたんですが、今日、メーカーに電話で聞いたところ、機械の基盤に問題があるみたいで、エラーとなってデータが取れないとのこと、機械を交換して治療を再会するとのこと。月曜日に今度は向こうから電話をしてもらい、うちに郵送してくれるとのことです。果たしてどうなることやら(笑)でもこれで機械も新しくなってきちんと治療できるようになるのは感謝です☆ さて病院から出た後、寒いからラーメンが食べたくなり、ラーメンを食べました♪下のがそうです☆ ↑↑↑これ、何だかわかりますか? 担々麺です☆陳麻家っていう坦々麺のお店で、担々麺と陳麻飯っていう麻婆丼みたいなご飯のセットを頼んで食べました♪陳麻飯はこれです↓↓↓ どちらもとっても美味しかったです♪山椒が効いていてピリっと辛いけど、でもスープがとっても美味しい☆四川味噌とかいろんな味がブレンドされてて、ただ辛いだけじゃなくて、甘さとか香ばしさとかいろんな味わいがありました♪陳麻飯も美味しかったです☆☆☆☆☆さすがに食べ終わった時は汗が出ていました。きっとこれで体内の花粉も外に出ちゃったでしょうね(笑)満足でした~☆ その後はまた寒い中歩いて、電車に乗って帰って来ました。 でも明日は今日以上っていうことは、あったかい格好で教会に行かなくちゃ!明日の礼拝が豊かに祝福されますように☆ではでは =================================== ※いつもありがとうございます。今、「スィーツバイブル」というメールマガジンを発行しています。新約聖書ヨハネによる福音書からのバイブルメッセージを毎週金曜日にお送りしてます。 まぐまぐ! メルマ! めろんぱん カプライト上のメールマガジン発行サイトの名前をクリックして、そこの登録フォームにご自身のメールアドレスを入力して登録してください。ぜひぜひご登録してくださればと心から願っています。どうぞよろしくお願いいたします。 またお友達や教会の方にも紹介してくださるととってもうれしいです。どうぞよろしくお願いします<(_ _)>
2007年02月24日
コメント(8)
こんにちは~2月ももうわずか、あと一週間切っちゃいましたね。関東地方はこの冬一度も雪が降りませんでした。このままだと多分2月は雪降らないで終わっちゃうんでしょうね。ま、でも雪が降ったら降ったで大変なんですけどね。鑑賞っていうか、見る分にはロマンチックな気持ちになれていいんですけどねぇ~ さてさて、少し前のネタになっちゃうんですが、日曜日の礼拝のメッセージで教えられたことを分かち合いますね。岩だぬきって知ってますか?聖書に出てくる動物で、イスラエルには今でもいるそうです。ウサギというかネズミみたいな形をした動物です。尚、岩だぬきがどういう動物かはこちらからどうぞ♪candy♪1026さんからの提供です☆箴言30章26節にはこう書いてあります。岩だぬきは強くない種族だが、その巣を岩間に儲ける 岩だぬきって写真で見る限りなんですが、短足でずんぐりむっくり、決して強かったりすばしっこい動物じゃないです。で、彼らは強敵に対してどういう風に逃げているかっていうといつも岩の近くに生息し、何かあるとサッと岩間に隠れるんだそうです。 私たちにとっての岩間ってイエス様ですよね☆いろんな問題が襲って来たり、サタンが攻撃を仕掛けて来たとき、いつも岩間であるイエス様の中に身を寄せていたいです。そして岩であるイエス様の中でイエス様を喜び、イエス様に信頼して歩む時、イエス様はぼくたちを守ってくださるんですよね。そして私たちじゃなくて、イエス様が全てを成してくださいます。 今日もこの岩であるイエス様の間、岩間に身を寄せる生活を送ります☆ハレルヤ~この週末もイエス様の中に留まり続ける生活が出来ますように☆☆☆☆ではでは =================================== ※いつもありがとうございます。今、「スィーツバイブル」というメールマガジンを発行しています。新約聖書ヨハネによる福音書からのバイブルメッセージを毎週金曜日にお送りしてます。 まぐまぐ! メルマ! めろんぱん カプライト上のメールマガジン発行サイトの名前をクリックして、そこの登録フォームにご自身のメールアドレスを入力して登録してください。ぜひぜひご登録してくださればと心から願っています。どうぞよろしくお願いいたします。 またお友達や教会の方にも紹介してくださるととってもうれしいです。どうぞよろしくお願いします<(_ _)>
2007年02月23日
コメント(8)
こんにちは~(^o^)/今日はうちの方は朝からとっても寒かったです。明日は暖かいとのこと、こう変化が激しいとけっこうきついですね。花粉症が明日は凄いとのこと、暖かいのは嬉しいけど、ちょっと怖いです(^o^) さてさて、今日はとっても励まされた文章があるので紹介します。今朝、デボーションで使っている「リビングライフ」というデボーション雑誌の今日の分を読んでいて、その中のエッセーのコーナーに載っていました。これがそうです。 最近、私は自分自身に対して反応する新たな方法を学んでいます。 その結果に私自身が驚くほどです。 サタンが「お前は足りない!」と言えば、私はこのように反応します。「その通りだ。でもイエス様は足りない方か?」 このように答えれば対話が突然切れてしまいます。 サタンは私の弱さと足りなさに対して一日中でも話すことを楽しみますが、 私はキリストとその方の十分さに対して語った瞬間、サタンはそれ以上話すことを望みません。 これは単純に私の言葉が変化を呼び寄せたのではなく、私の心の中に変化が起こったのです。 私は自分自身に対して落ち込むしかない状況において、キリストの中で喜ぶ方法を学んでいます。私たちはもはや足りない自分に対して心配する必要はありません。 神は私が完全になることを期待されないだけでなく、要求されもしません。その方が私たちに要求されることは、すべてに対して十分であられるキリスト(all sufficient Christ)に私の過去をゆだね、その方の中で喜ぶことなのです。 キリストが私の中におられ、その方が私に必要なすべてとなられます。自分自身に目を向けることは、高慢の一形態です。 私たちはいまだに自分を頼りとし、かたくなに私たちの内面だけに目をこらしているのです。しかし、この時、神が語られます。「これはあなたの手にあることではなく、私のひとり子の手にあることだ。謙遜になりなさい!」 神の王国での偉大な人とは、目を見張る良い品性と強い意志を持っている人ではありません。 それは、自分の信仰を自分に置かず、キリストに置く者なのです。 ー豊かな救い、貧しい救いー リック・ハワード&ジェイミー・ラッシュ この文章を読んでとっても励まされました♪イエス様って、すべてに対して十分なんですよね。そのお方に過去も現在も未来もお任せし、イエス様を喜ぶことが大切であり、主御自身が求めておられることなんですよね。イエス様の御手の中で、イエス様の中で喜ぶ歩みをしていきたいです。そしてぼく自身もまた、この著者の方と同じで、あらゆる状況の中でキリストの中で喜ぶ方法を学んでいます。そのレッスンを受けています。イエス様が全てなんですよね~(^o^)もちろん、ぼく自身は完全じゃないですし、失敗だっていっぱいあります。でも一歩一歩、うちにおられるイエス様のいのちに信頼し、イエス様の中で喜び、enjoyすることを学び、変えられています。今は内なるイエス様のいのちに信頼するばかりです。今日のデボーションの中で、イエス様に信頼するということを教えられました。ハレルヤ! 明日も主が用意してくださっている恵みに思いを向けます。主に期待しつつ・・ ではでは(^▽^)/~~~~~ =================================== ※いつもありがとうございます。今 、「スィーツバイブル」というメールマガジンを発行しています。新約聖書ヨハネによる福音書からのバイブルメッセージを毎週金曜日にお送りしてます。 まぐまぐ! メルマ! めろんぱん カプライト上のメールマガジン発行サイトの名前をクリックして、そこの登録フォームにご自身のメールアドレスを入力して登録してください。ぜひぜひご登録してくださればと心から願っています。どうぞよろしくお願いいたします。 またお友達や教会の方にも紹介してくださるととってもうれしいです。どうぞよろしくお願いします<(_ _)>
2007年02月20日
コメント(6)

こんにちは~久しぶりの書き込みです。ごめんなさい<(_ _)> またこれからちょこちょこ書きますねいやぁ~~~、それにしても今年の冬は凄く変ですね。今ほんとに2月???って言いたくなるような陽気です。最近花粉症で目が痒かったり、鼻がむずむずしたりでちょっと大変ですでも今のところは酷くないので感謝です さてさて、今日は買い物の話です。最近、横浜そごうに出店している"Loft"っていうお店、東急ハンズと同じようなお店ですが、そこでほぼ日手帳っていう手帳を買いました。これです↓↓↓↓ カラフルな手帳なんですが、これ、ものすご~~~~く優れものです!っていうか一日分の書き込みスペースが1ページ割り当てられてるんです。それとは別に月間予定表も入ってるんですけどね。 月間予定表はこんな感じです↓↓↓ そして一日分の書き込みスペースはこれです↓↓↓↓↓↓ 具体的には1ページを二つに分けられているんですが、左側は一日のスケジュール、右側は自由な書き込みスペース。もちろんこのページをどう使おうが自由なんですけどね(^o^) でもこれ、Loftで見て買おうと思った大きな理由は、たとえばデボーションノートにもなるし、神様から教えられたこととか、聖書のみことばとか、いろんなことを書き込めるなって思ったからです。しかもサイズが文庫本サイズ。前々からこういうのがあればなぁ~って思っていたので、買おう!って思って買いました。それとこれ流行ってるみたいで、テレビで見たことがあったこともあってです♪使い方自由でいろんな使い方があるっていうのもいいですね☆ でも問題はこれ、スプリングバージョンで、学校や会社に入学就職した人の為に4月から本格的に利用出来るようになってるんです。もっと早くに発見したら1月スタートを買えたんでしょうけどね。使い勝手があってとってもいいと思いますよ。ちなみにこちらが手帳の会社のURLです。 販売は全国のLoftかオンラインみたいです。 お勧めの手帳でした(^o^)/ 明日も主が皆さんの内に働き、豊かな祝福の恵みを注いでくださるようにお祈りしますね。ではまた明日~ではでは =================================== ※いつもありがとうございます。今、「スィーツバイブル」というメールマガジンを発行しています。新約聖書ヨハネによる福音書からのバイブルメッセージを毎週金曜日にお送りしてます。 まぐまぐ! メルマ! めろんぱん カプライト上のメールマガジン発行サイトの名前をクリックして、そこの登録フォームにご自身のメールアドレスを入力して登録してください。ぜひぜひご登録してくださればと心から願っています。どうぞよろしくお願いいたします。 またお友達や教会の方にも紹介してくださるととってもうれしいです。どうぞよろしくお願いします<(_ _)>
2007年02月16日
コメント(6)
こんにちは~今日は少し寒い一日でした。でも2月っていう月を考えるとどうなんだろうなぁって感じます。さて今日は朝から出かけました。で、行きに駅に行くまでの道を周りの景色を見ながら歩いていました。そうしたらよその家のガーデニングなんですが、菜の花が綺麗に生えていました。菜の花が目に入って、もう春に向かってるんだなぁ~とか、このまま冬らしい冬もなく春になるのかなぁって考えました。それと菜の花ってまだちょっと早いような気もしました。 そんなことをぼんやり考えながら駅に向かい、電車に乗ったんですが、車中、ふっと一つの思いが内側に来ました。たった一本の菜の花、この花の鮮やかな黄色は神様が創造された色なんだなぁって。そして可憐な菜の花の美しさは神様の創造の現れなんだなって。 都心に行けば大高層ビルが建ち並んでいます。そして夜になれば、よく「何万ドルの夜景」っていいますよね、綺麗な夜景とかネオンで光り輝きます。時にロマンチックな思いになる方もいます。でもこれら、人工的に人間の最高傑作として作られたものですが、たった一本の菜の花の美しさには適わないって感じたんです。人間がどんなに神様の創造を超えたことをしようとしても、神様の創造の御業の前には幼い幼児の行動そのものです。それを知らずに人間は自分のエゴとプライド、神様抜きで自分たちで何でも出来、いくらでも可能性があると信じ込んで行動しています。約40年前に月に行った宇宙飛行士が月から地球を見て神様を見いだし、後に伝道者となったという事を聞いたことがあります。神様の創造の御業の前に人間はどんなにはかなくおろかで小さな存在か、電車の中で思わされ、その神様に信頼し、神様を畏れる歩みをしていくことの大切さを感じました。マタイの福音書の中でイエス様はこう言われていますね、野のゆりがどうして育つのか、よくわきまえなさい。働きもせず、紡ぎもしません。しかし、わたしはあなたがたに言います。栄華を極めたソロモンでさえ、このような花の一つほどにも着飾っていませんでした。きょうあっても、あすは炉に投げ込まれる野の草さえ、神はこれほどに装ってくださるのだから、ましてあなたがたに、よくしてくださらないわけがありましょうか。信仰の薄い人たち。(マタイ6:27~30) その時、このみことばを思い出したんです。神様は私たちの必要を全て備えてくださっているんですよね。そして野の草を、野のゆりを、そして菜の花を装い、そこに命を注がれた神様は、私たちにも主御自身のいのちを注いでくださっています。この神様のいのちによって生かされているんです。そしてこのいのちの流れの中で自由に歩んでいきたいです。ハレルヤ!明日は礼拝ですね。主がそれぞれの教会の礼拝を豊かに祝福してくださいますように☆ではでは =================================== ※いつもありがとうございます。今、「スィーツバイブル」というメールマガジンを発行しています。新約聖書ヨハネによる福音書からのバイブルメッセージを毎週金曜日にお送りしてます。 まぐまぐ! メルマ! めろんぱん カプライト上のメールマガジン発行サイトの名前をクリックして、そこの登録フォームにご自身のメールアドレスを入力して登録してください。ぜひぜひご登録してくださればと心から願っています。どうぞよろしくお願いいたします。 またお友達や教会の方にも紹介してくださるととってもうれしいです。どうぞよろしくお願いします<(_ _)>
2007年02月10日
コメント(10)
こんにちは~昨日は寒かったんですが、どうやら今日は一日また暖かくなるとのこと、う~~~ん、気候が不順ですね。今日は日曜日、教会のことを書きますね。今週の日曜日の話なので、ちょっと古いネタですけどごめんなさい<(_ _)> さてさて、数週間前から教会の子供たち用にあるゲームを買いました。それはダンスレボリューションのクリスチャンバージョンなんですが、このゲーム、知ってますか?アメリカ製なんですが、パソコンを使って遊ぶものです。まずはシートを引いてパソコンに繋ぎます。そして付属のCD-ROMをパソコンにダウンロードさせます。それで完了なんですけど、ゲームの仕方はパソコンの画面に矢印が降りて来ますので、その矢印に合わせてシート上の矢印や○や×のマークを踏むんです。いろんなバージョンがあってバラエティーに富んでいます。この「ダンスダンスレボリューション」自体はよくゲームセンターで見かけるものです。で、何が違うかというと、音楽が全部ワーシップソングなんです。日曜日の午後、一階で学び会をしていると二階から規則的なドスンドスンという音が聞こえて来ます。最初なんだろう?って思ったんですが、子供たちがずっとそのゲームをして遊んでいたそうです。学び会が終わった時、子供たちが喜んで来て、「一緒にやりませんか?」っていうお誘いがありました。遊んでみると結構面白いんです。で何がうれしかったかというと、子供と遊べたこともそうですが、何度となく子供たちと遊んでも腰&足が何ともないのです!!!しかも翌日もです☆☆☆☆☆っていうことは完全に癒やされたっていうことですよね(^o^)vこれまで約3年腰と足で悩まされて来ましたが、ついに癒やされたんです。ハレルヤ!!!! 日曜日から大分経ちましたが、未だ痛みが出たりせずに過ごしています。かなり汗をかいてやったんですけどね。主は全てをご存じなんですね。そして今、主のご計画に従い、歩んでいこうと思ってます。今年、主が新しい領域というか、扉を開いてくださるような気がしてるんです。主に期待します!主の恵みに感謝して☆ ハレルヤではでは =================================== ※いつもありがとうございます。今、「スィーツバイブル」というメールマガジンを発行しています。新約聖書ヨハネによる福音書からのバイブルメッセージを毎週金曜日にお送りしてます。 まぐまぐ! メルマ! めろんぱん カプライト上のメールマガジン発行サイトの名前をクリックして、そこの登録フォームにご自身のメールアドレスを入力して登録してください。ぜひぜひご登録してくださればと心から願っています。どうぞよろしくお願いいたします。 またお友達や教会の方にも紹介してくださるととってもうれしいです。どうぞよろしくお願いします<(_ _)>
2007年02月08日
コメント(8)
全200件 (200件中 1-50件目)