つまずく石も縁の端くれ

つまずく石も縁の端くれ

全て | 徒然 | 読書 | アート |
2006年06月23日
XML
カテゴリ: アート
先日の「美の巨人たち」で放映された靉光の「眼のある風景」
を見ようと出かけました。特別展の吉原治良展、今回はパス。
皆さんのブログで盛り上がってきたら、また訪れることにしま
す。

さて、「眼のある風景」。けっこう大きな作品なので、近づいて
いくとやはり、あの眼に引き込まれて、全体像が分からなくな
ります。その眼の上に、何やら帽子らしきものがあるのを発見。
そしてまた、岩盤を這って伺い覗くタコのようにも見えてくる。
さらに離れて見るとテレビで言っていたようにライオンにも見

で靉光の自画像が笑っているような気がしました。

今回の展示変えで、最も印象に残った作品がこれです。
            ↓
郷愁.jpg

浅原清隆の「郷愁」という作品。やはりこれも、「眼のある風
景」同様1938年の作品です。この画家も戦死しました。正確に
はビルマ戦線で行方不明になったそうです。澄んだブルーの水
面、エメラルドグリーンの空。その間に浮かぶ茄子のような島。
その断面に立って合掌するピンクのドレスの少女。シュールリ
アリズムの世界なのですが、この光景が静かに清清しく心に染
み入ってきます。出会えてよかったという画家をまたひとり発
見しました。


ことがある作品ばかりだったので残念ながら、少々物足りませ
んでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年06月23日 09時32分48秒
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: