つまずく石も縁の端くれ

つまずく石も縁の端くれ

全て | 徒然 | 読書 | アート |
2025年01月05日
XML
カテゴリ: 読書
12月の読書メーター

読んだページ数:3232
ナイス数:166

私の家では何も起こらない (角川文庫) 私の家では何も起こらない (角川文庫) 感想
「最強の幽霊屋敷」って感じのホラー短編集。この著者特有のもわっとした表現で怖さが増幅していく。でも大工の話は笑えた。
読了日:12月01日 著者: 恩田 陸
プレゼント (中公文庫 わ 16-1) プレゼント (中公文庫 わ 16-1) 感想
これでようやく葉村晶シリーズはすべて読んだ(と思う)28歳の葉村、探偵になる前はノンフィクション作家だったのですね。小林警部補シリーズは未読。今度はそちらか。
読了日:12月06日 著者: 若竹 七海
十二人の死にたい子どもたち (文春文庫) 十二人の死にたい子どもたち (文春文庫) 感想
登場人物の多さと舞台となる病院のイメージが頭に入らず、メモを取って丁寧に読めばよかったなぁと反省。ただただラストがどうなるのか知りたくて我慢して読んだ。ハッピーエンドでめでたしめでたしといったところか。
読了日:12月11日 著者: 冲方 丁
あなたが誰かを殺した あなたが誰かを殺した 感想
苦手なクローズドサークルものかと思いましたが、わかりやすく整理されており、サクサクと読むことができました。暗い結末で終わったと思ったら、さらにもう一度大きな展開があってびっくり。
読了日:12月16日 著者: 東野 圭吾
日本画家小譚 マンガで読む 巨匠たちの日常 日本画家小譚 マンガで読む 巨匠たちの日常 感想
日本画の歴史を学ぶ参考に購入。京都の画家の紹介に多くスペースを費やしている。それぞれの画家のエピソードが簡単に紹介されていて楽しい。
読了日:12月18日 著者: 河野沙也子
入居条件:隣に住んでる友人と必ず仲良くしてください 入居条件:隣に住んでる友人と必ず仲良くしてください 感想
まさにホーンテッドマンション。そこ住むようになった青年と隣室の化け物との交流の物語。化け物の語るホラー小話。青年やマンション住人などの背景。どちらも怖かった。
読了日:12月19日 著者: 寝舟 はやせ
八月の銀の雪 (新潮文庫 い 123-13) 八月の銀の雪 (新潮文庫 い 123-13) 感想
科学系の題材を基にした短編集。どの作品も屈折した思いを持つ主人公がふとした出会いがきっかけに、自分を新たに見つめ直す話。読んでいて自分の中のどろどろした思いも癒されていくように感じた。
読了日:12月21日 著者: 伊与原 新
ネット怪談の民俗学 (ハヤカワ新書) ネット怪談の民俗学 (ハヤカワ新書) 感想
この手の話には疎いので、ネットで検索しながら読んだ。3回見たら死ぬ絵とか面白かったなぁ。
読了日:12月22日 著者: 廣田 龍平
お探し物は図書室まで (ポプラ文庫 あ 14-1) お探し物は図書室まで (ポプラ文庫 あ 14-1) 感想
映像化するなら司書の小町さんは誰かなぁ?と考えながら読んでいました。しずちゃんなんかぴったりだ。ひょっとしてもう映像化されてましたか?
読了日:12月26日 著者: 青山 美智子
月まで三キロ (新潮文庫) 月まで三キロ (新潮文庫) 感想
八月の銀の雪に続いて2冊目。新たな発見や出会いによって現状は変わる(かもしれない)というテーマは大好き。メンタル不調に陥った子供をテーマにした「アンモナイトの探し方」がよかった。「エイリアンの食堂」の少女と科学者の出会いには笑ってしまった。
読了日:12月29日 著者: 伊与原 新

読書メーター





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年01月05日 20時57分52秒
コメント(0) | コメントを書く
[読書] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: