全3919件 (3919件中 1-50件目)

2月23日、娘とナポリの派手なクロワッサンを朝食で食べた後、Mulino Biancoの大きな家型のボックスを持って歩く人がたくさんいるので、人々が来る方に向かっていくと、かの有名なお家が見えて来るではありませんか!!近づくと、列が見えてくるーーー並ぶと、なんでもネットで登録が必要とか、登録後、ボックスをゲット!「50年のいい思い出」と書いてあります。この中には、ビスケット一袋。おまけが入っていました。このおまけは、過去のおまけ。過去のおまけを入れるところに、いい思い出なのかな?と思いました。これをゲットしたのち、家に戻りランチをしました。
2025.11.18
コメント(0)

2月23日日曜日珍しく娘がいる日曜日だったので、朝食は外に食べに行くことにしました。私がミラノに居ない期間に開いたナポリからやってきたバールだそうで、色合いも、陽気。この→に置いてある角は、悪魔の角と言われ、ナポリより昔から「魔除け」になると言われているナポリ文化の象徴。↑ナポリと言えば、ディエゴ・マラドーナ。彼のユニフォームやフィギュアも飾られていました。↑売られているブリオッシュと呼ばれるクロワッサンは、派手!まさにナポリっぽい!すごくナポリを感じます!激しいデコレーション!これは大きかった!ピスタチオクリームも気になりましたが、結局、クロワッサンのサイズが大きいのとボリューミーなので、一つを半分に分けて食べることにしました。大きいですよねーーなかも、たっぷりチョコレートクリームが入っていたので、本当に一つを半分に食べて良かったと思いました。娘も満足!aroma NAPOLETANOVia Ponte Vetero,1020121 Milano帰りは、Corso Garibaldiを散歩しながら、家の方向に戻りました!Topolino発見!
2025.11.16
コメント(0)

さて、今年の2月後半、ミラノ・ファッション・ウィークに近づくと、町も華やいでくるわけです。あちらこちらに宣伝の設置もされるわけで、その中の一つが、道端です、元々バス停だったところを費用しての、このIKEAの宣伝!すごいなーと思いつつ、さすがに盗まれないように、監視する人が付いています。(笑)でも、夜はどうしたのだろう?
2025.11.13
コメント(0)
てなわけで、今だ今年の2月のことを書いている私💦💦💦さて、Windows10問題はいまだ解決しませんが、とりあえずブログは投稿できることがわかりました。ただ画面を拡大する必要があります。Wordsなんかもまだ使えるので、とりあえず、まだPc変えずに済むかと安堵しながらも、調べてみると、私の㍶は、Microsoftのものなのに、古いため、買い変える必要ありと出ました。とりあえず、Microsoftのものなので、登録していると、一年はなんとか使わせてくれるそうです。でも、Microsoftのものなんだから、Windows11が導入出来てもいいのにとも思うんです。それでも、2016年に購入し、バッテリー交換のために、2021年に再購入し、なるべく使わないようにしたため、かなり状態が良いものを、なぜに、Windows10問題で使えなくなるのか、これは、明らかに、Microsoftの商魂としか思えない私。
2025.11.13
コメント(0)

帰り道のCorso Como 10,ショップとして有名ですが、実際にCorso Como 10が住所なんです。中には、入らず。もう十年くらいは入っていない。この日の夜は、Pasticio di Ziti、Ziti棟呼ばれるパスタを使ったオーブン料理ですが、、前もって、トマトソースを作っておく必要があります。そして、Zitiとは、空洞があるスパゲッティなので、ペンネを代用にしてしまうこともしばしば。この日は、かぼちゃにパイとサラダを食べました!
2025.11.13
コメント(0)

2月23日日曜日ついに念願の濃紺ヴェルベットのパンツが完成しました!以前、作ったのですが、うまく縫えず、アイロンをかけるも、ベルベットを毛並みをつぶしてしまい。おじゃん次に、似たような紺色ベロアを見つけるも、色味で、濃紺に見える毛並みではなく、光って見える側で縫ってしまい。とても明るいパンツとなってしまいました今回は、リベンジ!いささか、まだ糸がツれているところがありますが、まーいっか!うっとり、残念なことに、濃紺コートは日本に置いてきたので、合わせられず。
2025.11.11
コメント(0)

2月22日土曜日友達とスミレランチ。2週間前にランチの約束をしていたのですが、その友達に急用が出来て流れての、22日のランチになったわけですが、共通のお友達が、住んでいるミラノの郊外の町の家のから、ミラノ入りするから、一緒にランチに加わりたいと言うので、その友達に許可を得て、彼女も参加することになりました。まずは、菫でから揚げ南蛮定食この時のお題は、私の娘の大学卒業を言わなかった云々ですが、二週間前にランチで会ったときに言おうと思ってたわけで、アポが流れたので、言わなかったと言うと、納得されました。次は、Princiに移動しての、ケーキとコーヒー。日本に比べて、ケーキとコーヒーは高くないのですが、円が安すぎて、もはや同じくらいの値段になりました。このPiazza25AprileのPrinciには、かなりお世話になったものですが、私が日本に戻ってから、少しして、賃貸料金の高騰により閉店となってしまいました!SumireVia Varese,1
2025.10.19
コメント(0)
現在の10月19日のお話です。10月17日は、娘の誕生日でしたが、一緒に祝えず今年が人生で初めての出来事10月18日初めて、iki.bagの刺し子・変形東袋バッグが売れてくれて、Happyでしたそして、このブログを書くPC問題Windows10のサービス中止によってかどうかわかりませんが、この楽天ブログを書く部分が、とても小さくなってしまった!それでも書けているので、ホットしていますが、画面で拡大する必要があります。このPCは、Microsoftのもので、名前登録もしているので、あと一年は使えるようになるとかで、1000ポイントを使って更新もしたのですが、この画面を小さいまま、なにか避ける方法がありそうなのですが、pcのメモリー不足のようで、写真と曲を移動させる必要があり、げっそり。pc作業って、結構時間を取られますよね。そして、NHK+問題。NHK+からNHKoneへの移行手続きにも、問題が。パスワードが何かわからない!で、パスワード忘れました手続きをするも、メールに認証番号が送ってもらえず、いまだ移行が完了できないWワークのパート先が、なかなか見つからない!重なる時って、重なりますよね
2025.10.19
コメント(0)

次の日、友達と日本食レストランでランチをする予定だったので、その友達に誕生日プレゼントを前倒しに渡すため、バースデーカードの準備。毎年、折り紙のバースデーカードを期待されるわけで、もう何年も送り続けているわけです。しかし、もはやネタ切れ、3月のモチーフって、結構少ないんです。💦菜の花はおり終わり画用紙の色合わせ。切って、てんとう虫のシールを貼りました。出来上がり!我ながら満足。来年は何を折ろうかな?
2025.10.19
コメント(0)

只今、パリのファッションweekにて、早くもデザイナーが大部分変わった後のファッションショー故に、話題はもちきり。 ジョナサン・アンダーソンの新生Diorや、Bottega Venetaからシャネルに行ったマチュー・ブレイジーのショー。でも私が注目しているのは、電撃的にVelentinoを辞めたピエールパオロ・ピッチョーリの新生Belenciagaのショー。Loeweも、プロエンザ・スクーラーの創始者デザイナー2人(Jack McCollough,Lazaro Hermandezこの二人によって、2002年に設立されたProenza Schouler)が、担当することになりました。BelenciagaのデザイナーだったDemnaはGucciに移動。前回のコレクションでは、アレクサンダー・マックイーンのデザイナーが、ジバンシーに移動と、ラグジュアリーブランド低迷期に伴っての、このデザイナー転換期。デザイナー大移動期になっていますね。刺激剤となるのやら?は謎です。 ミラノのファッション・ウィークは、終わりました。ミラノ・ファッションweekでのビッグイベントの一つは、Gucciのデムナによるニュー・コレクションでした。素晴らしいGucciデザイナーのとしてのデビューでした。Gucciの良き日の思い出の中のスタイルの再現のような....かなり前まで、ミラノのファッション・ウィークの最終日のおおとりは、Armaniのショーでしたが、ある年「もうおおとりはやらない」と、最終日にアルマーニのショーは、行われなくなりました。アルマーニのファッション・ショー会場は、いつものようにアルマーニ・シアターで行われましたが、彼のお別れの儀式も行われた場所で、提灯のような照明多数もそのままで、行われました。 ファッションショーは、多くの提灯&ろうそく照明が会場中央に、ランウェイがそれを囲むように走り、その外枠に観客が座れるような設定でした。 ショーが始まる前から、アルマーニと親交のあったvipたちが、大勢到着しました。リチャード・ギアから、イタリア人トップモデルだったビアンカ・バルディ、バレエダンサーのロベルト・ボッレまで、アルマーニへの最後のお別れとして集まったようなショーでした。亡くなったことは、とても悲しいのですが、これだけの人びとが集まり、彼も喜んでいるのでは、ないかと思いました。 ショーでは、始まる前に、暗がりの中、ピアニストが現れ、多くの提灯&ろうそく照明の中にピアノが設置されていた、そこで弾き始めてからのスタートとなりました。しっとり、厳かにショーは進み、ショーが終わるころ、アルマーニは、出てこない。ここで、人々とファッション業界は、改めて、彼の死を認識したように思います。😢 これとは、一変して、今回のミラノ・ファッションウィーク中は、「プラダを着た悪魔 2」の撮影がミラノで行われていました。この期間中に、エキストラに参加できる募集が行われ、長蛇が発生したり、ドルチェ&ガッバーナのコレクションには、まさに「プラダを着た悪魔」の撮影隊がショーに入り込むまでに、ショーの記者席に、リアルに、メリル・ストリープとスタンリー・トゥッチが座っての映画撮影かつファッションショーの同時進行。ショーの後は、ドルガバのデザイナーと俳優らと乾杯をしていました。華やかさのあるイベントでした。 新旧交代なのか?変化が求められるファッション業界なのかもしれません。
2025.10.05
コメント(0)

ジョルジョ・アルマーニが亡くなってすぐに、Duomo大聖堂のあるDuomo広場にあるリナシェンテデパートのショーウィンドウにアルマーニの服のアーカイブより、彼の作品が次々と飾られました。彼の50周年記念としてのイベントでしたが、亡くなったこともあり、涙の追悼イベントになりました。まずは、ベニスから始まったようです。そして、9月23日のファッションウィーク開催中は、ブレラ美術館内で、絵画と共に彼のデザインした服が展示されます。アーカイブを意識してのショーウィンドウジョルジョ・アルマーニと言えば、ブルーだそうですが、彼は「グレープ」に多大なる価値を見出したデザイナーとしても有名です。アルマー二は、ミラノより、東南↓にあるピアチェンツァ生まれですが、高等学校に通う頃、家族でミラノに引っ越してきます。理数系で有名なレオナルド高等学校に通ったそうです。その後、外科医になるべくミラノ大学医学部に入学するも、2年通った後、自分が行きたい道ではないことに気づき、一度兵役に服し、戻ったころ、このリナシェンテ・デパートで、店員として働きます。お客に的確なアドバイスを与える店員として、彼のファッションにおける才覚が現れ、その後、日本でも有名だったセルッティで働くことになります。セルッティのグループ内にあるHitmanで働くことが彼にとっての転機になります。このHitmanにて、裁断、縫製たるを学んだそうです。ミラノでも、アイコンとなるこのリナシェンテ・デパート。イタリアでは、ジョルジョ王と呼ばれていました。王がいないミラノ。王のいないミラノ・ファッションウィーク。今回が、アルマーニ氏によって、デザインされた服も見納めです。寂しいですねーー
2025.09.26
コメント(0)
9月18日のアクセス数が、なんと3097と、3000超え!ビックリ!なぜかは、わかりませんが!ありがとうございます。しかも、読まれてるものは、10年以上も前のものだったり、まーひどい文章を書いていました!日本語に触れる機会があまりなかったころは、日本語が乱れていました。もうやめようかと、思いながら、このようなアクセス数には、やる気が出ます!!本当にありがとうございました!
2025.09.26
コメント(0)

日本では、最近は橋幸夫さんがお亡くなりになられましたが、イタリアでは、Pippo Baudo(ピッポ・バウド)氏が、今年の8月16日に亡くなられました。彼は、1960年からRai国営放送にて、数々のゴールデンタイムの番組の司会をし、番組の制作にも関わり、ラジオにも出演していました。彼の司会番組により、多くの有名人らが誕生してゆきました。中でも有名なのは「サンレモ音楽祭」で、これにより、数々の歌手たちも生まれています。イタリアのテレビ界の顔、イタリアの国民的スターと言われてきた人です。テレビ界の大御所となりすぎて、ワンマンだの威圧的だのと批判されたりもしました。Rai国営放送の本部はローマ、シチリア出身でしたが、ローマに住んでいました。亡くなった時は、お別れの儀式はRai国営放送会社内で、お別れのセレモニーが設けられ、一般人も挨拶に行くことが出来、その後、ご遺体は生まれ故郷シチリアに向かい。彼の生まれ故郷の教会でお葬式となりました。89歳でした。 ベルルスコーニ首相を最も愛したEmilio Fede(エミリオ・フェーデ)氏は、今年9月2日に亡くなりました。彼は、ローマの新聞記者、トリノの新聞記者では、特派員を経て、1958年よりRai国営放送の番組の司会を始めます。1961年より、Rai国営放送との契約が成立します。*イタリアの場合、あちこちのテレビ局とは仕事が出来ません。一局のみに絞られます。が、Rai国営放送は3局持っています。この場合、民放とは仕事が出来ません。その後、8年間アフリカ特派員を務め、その後40か国で取材、インタビューをしました。取材先の外国で病気になり、イタリア入りし、民法、Rai国営放送のニュースと仕事を経て、1976年から5年、Rai国営放送第一ニュース報道番組=TG1の司会。*イタリアでは、記者がニュース番組の司会を行います。この後、多数の民放と仕事をしながら、1989年より、ベルルスコーニ元首相所有のFininvestの移動します。Fininvestもまた三局を所有しており、最終的に1990年より、Rete 4のニュース部の局長となります。のち1992年ころより、「タンジェントポリ」と呼ばれる汚職捜査事件で、毎回ミラノの裁判所前からニュースが配信され、其のたびに、裁判所で取材していたパオロを怒鳴りつけるところを印象的に覚えています。亡き後、パオロ氏は、泣きながらインタビューには、「ひどく怒られましたし、ひどい怒られ方もしましたが、私にとっては父のような存在でした。」と語っていました。1994年1月ベルルスコーニ元首相が、政治界に入ると、一瞬にして、フェーデ局長の愛の象徴になり、毎晩のようにベルルスコーニ元首相への賛歌は、半ば興ざめするもので、それこの「ベルルスコーニ元首相の犬」などと呼ばれるほど、しかも、もともとユーべントゥスファンだったにも関わらず、ベルルスコーニ元首相が所有していたミランのファンになった時には、さすがに、人々も引くものがありました。「宗教は変えられても、贔屓のサッカークラブは変えられない」と言われているのです。そんな彼でさ、2012年3月28日をもって、Fininvestをいきなり辞めさせられています。フェーデ氏の回想インタビューで、「仕事を終えて、下の階のエントランスに向かうと、ベルルスコーニ元首相に呼ばれ、行くと、そのまま首だ!と言われた」と、これにはびっくりですね。 ただ調べてみると、Fininvestの会長でベルルスコーニ元首相の友人を、モンタージュした写真で脅したとか?その件で、検察も動いたそうで、解雇せざる負えなかったそうです。 ベルルスコーニ元首相が政治界に入る時には、かなりの人から反対に会いました。その人々に対して、いつも保護、応援的なニュースを提供してきたわけで、その姿勢に「真のジャーナリズムではない、外れている」と批判を受けてきたわけです。 そんなフェーデ氏も、2023年㋅12日にベルルスコーニ元首相が亡くなると、大変悔み、亡くなる前にベルルスコーニ元首相より呼び出されたが、足を負傷して歩けず、会いに行かなかったと話しています。2022年には、フェーデ氏の奥様を亡くし、弱っていたところのベルルスコーニ元首相の死で、大変投げていてる動画があります。そんな彼も今年94歳で幕を閉じました。 そして、9月4日のアルマーニの死。ミラノの巨大シンボル的存在だったアルマーニ氏とベルルスコーニ元首相の死。なんとも、続くなー。一つの時代が終ろうとしているのでしょうか........
2025.09.15
コメント(0)

2月21日この日は、娘と中心地へ、この日のミッションは、ミランのユニフォーム買い。日本の友人から、彼女の息子さんのために頼まれていたのと、 なんと、私の黒いブーツが、ついに壊れてしまったので、買いに行くことに、1月に友人と会った際に、「もうすぐ壊れそうなんだけど、、」と壊れそうなブーツの話をすると、「こういうものは買っておいた方がいいよ」と言われた。それでも渋って買わずにいたら、ついに壊れてしまったしかも、ほぼバーゲン終わりのこの時に、なぜかと言うと、私の靴のサイズは、23,5cm。もっともスタンダードなサイズで、まずこのサイズから売切れていくわけです。しかも、私のワードローブには、必須な訳で、これは買わんといかんよねーーと思いつつ、私が信頼する靴屋を、Milanショップに行く前に覗いてみると、(*ちなみに、サンバビラ広場近くのMarcoと呼ばれるショップです。)私のサイズがあると言うではありませんか!しかも、私の問題は、ふくらはぎが太いので、ふくらはぎの部分を広げてもらわないといけない。その場合、すべてのブーツが広げられるわけでもなく。そんな中、広げられるブーツであると言うではありませんか!!試して、即購入しました!ちょっと皮が固めでしたが、ここははいてやわらかくするしかない!(この後、かなり痛い目にあってます)セールス品が買えたので、ラッキーでした!靴づれで、痛い目に合うので、はたして幸運だったかは謎ですけど....... Marcoの後、Milanショップへ、Milanショップもまたサンバビラ広場の近くなんです。はっきり言って、出来ることなら、最も入りたくない場所うーーー、入ってみると、ユニフォーム売り場も二階と言われ、二階へ行く階段の壁は、歴代のミランの選手たちが、、、ユニフォームと共にサインもされていますねーーーー とかくビックリは、娘と共に行ったのですが、若い娘を連れて行くと、私が払うのであっても、とにかく店員のお兄ちゃんたちは優しい。ふーーんこちらが紙袋、ちなみに#sempre Milan=いつもミラン1899年創立こちらの選手のオフィシャル・ユニフォームを頼まれました!実に、インテルのユニフォームを頼まれなくて、残念帰り道、スカラ座広場を通って、ブレラ美術館前を通って、歩いて家に帰りました。夕飯は、茄子の肉みそグラタンと白菜のスープ揚げ豆腐。豆腐に片栗粉をまぶして、あげて、しいたけ、玉ねぎ、ズッキーニをいれたあんをかけて、食べます
2025.09.14
コメント(0)

14年以上も前から、「もしジョルジョ・アルマーニが亡くなったら?」と問われてきましたし、ジョルジョ・アルマーニ亡きミラノを想像することすら出来ないほど、ミラノではシンボル的存在。 そして、なんとその想像すら出来なかった日は、突然やってきました。9月4日、あまりにも急に、、、、、不意打ちを食らったような。 しかも、ミラノファッションウィークはもうそこまで来ていたのに、、、、今回のミラノファッションウィークは、ジョルジョ王不在となってしまう。 ジョルジョ・アルマーニは、1934年7月11日にピアチェンツァに生まれています。意外で、ミラノ生まれではありません。1949年にミラノに家族と引っ越し、高校もミラノでは有名な名門公立の理数系高等学校Leonardo Da Vinci高校を卒業しています。大學は医学部に行くも、しっくりと来ず、とりあえず兵役に服し、兵役が終わると、Duomo広場にあるLa Rinascente(ラ・リナシェンテ)デパートで店員をしているうちに、ショーウィンドーを手掛けるようになるようです。 1975年、彼の会社Armaniをセルジョ・ガレオッティと共に創設。セルジョさんが、アルマーニにとっての唯一無二のパートナーだったそうで、今年、彼と初めて出会ったお店を買収し、なんとそこで9月末にパーティをする準備も整っていたそうです。😢このセルジョさんが、アルマーニが作る服を見て、「成功する」と感じたそうです。 よって、今年はアルマーニ創業50周年記念だったわけで、なんとも悲しい。 アルマーニは、あえて株式会社にはしておらず、彼の姪と甥3人に相続させるそうです。そして、LVMHにもKeringにも属していません。よって、買収されてしまうのでは?と思われたり、、、、確かに、彼の甥と姪がデザインを続けると言われていますが、、、 イタリアでは、有名人が亡くなると、遺体を安置して、一般の人々最後の挨拶をできるように、公開します。アルマーニは、彼のアルマーニ・シアターにて、この儀式を行いました。ここで、驚いたことは、デザインウィークさながらのアルマーニ・カーザそのままの美しいインスタレーションが設置されたことでした。今までの明るい広間に、花と共に棺桶が置かれれるものではなく、暗闇に、いくつものろうそくのような小さな灯りがいくつも並ぶ中に、ご遺体が置かれていました。これは、新しい流れを創り出したかもしれない?と思いつつ、、、かなり前からこのお別れ会の準備もしていたんだなーと思いました。私の洋裁の師匠には、手縫いをしている時に、姿勢を悪く縫っていたら、「いつでも品格を持ちなさい!」と、言われました。常にかっこよく、品格を持てと、その彼女のお言葉を思い出しました!そう「アルマーニは、品格と共に去った」と、、、、 このアルマーニ・シアターでのお別れの儀式には、著名人あら一般人まで、想像を絶する大勢の人が行き、お葬式は参加者62人のみ、彼の家族のお墓があるピアチェンツァの近くの教会にて行われ、家族のお墓に入るそうです。↑かつて、ベッカムが、アルマーニのショーツをはいて横たわる広告の壁には、アルマーニの写真が!同じものがお別れ会にも置かれてました。「専念してきたこと、人へと現実への注意と敬意の印せたことを期待します。なぜなら、そこから全てが始まっているから、Giorgio Armani」とメッセージ付きで、貼られていました。 そして、ここに、Covidの時に、「私はセンチメンタルと共にここ(ミラノ)にいます。」とミラネーゼに勇気を与えるメッセージを貼っていました。なんともミラノ愛が強い人でした。現在、ミラノはイタリア一危険な街になってしまい。こんなミラノを見ずに亡くなったのは、幸いかもしれません。イタリアでは、ジョルジオ王と、常に王の称号が付けられていましたし、ミラノファッションウィークでは、いつも、閉めのファッションショーはジョルジョ・アルマーニのショーでした。ここ数年変わっています。 9月末のレディース・ミラノファッションウィークでは、初めてアルマーニの存在がないことに寂しさを覚えるだろうし、そこで、彼が亡くなってしまった実感を感じると思います。ご冥福をお祈りいたします。
2025.09.10
コメント(0)

大学卒業した日は、結局、彼氏の家に泊まりに行ってしまったので、家に戻って一緒に夕飯を食べることもなく、続いて、次の日に娘は家に戻って来ました。月桂冠も、それなりに高かったですが、満足のいく仕上がりでした。麻婆豆腐と肉じゃがと、鯛めし日本酒でお祝い!↑鯛めし!一日経つとちょっと実感がありますね!
2025.08.28
コメント(0)

娘の大学の卒業セレモニーも一貫して終わり、続いて、イタリアで言うBar(喫茶店のようなもの)へ、移動します。前にも投稿しましたが、とにかく卒業式後の予約場所に大変苦労したんです!日本でも最近メジャーになってきたアペルティーボ。このお店にて、何年か前にママ友とアペルティーボをしたことがあり、ちょっと高めでしたが、ちょっと豪華めなところがあり、大學の卒業式後には、ちょうど良かったと思います。カクテルを頼むと、このような軽食スナックが付いてくるアペルティーボ。フルーツがベースのかくてるもあります。前に友人と行った時よりかは、ちょっとゴージャス感はなくなっていましたが、まー、良かったと思います。↑老舗感が漂う照明残念なことは、火曜日の平日の卒業式となってしまったので、ローマで就職した高校時代の親友、もう就職してしまった中学校時代の親友、大學の後輩はテスト前の追い込み勉強、先輩は、仕事中にて、来れない友人が多かったことです。来る人数が減った分、料金を払わずに済んだのですが、この際、もう少し大人数で祝いたかったです。親戚が多い家または、親戚が地方から泊りで来てしまう場合や、卒業式が朝だったりすると、アぺの後お昼に流れ込んだりしますが、レストランに行かないといけない羽目になったりするのですが、ここは、ミラネーゼぽく、スマートにアぺだけで、追われました。この喫茶店のケーキも美味しそうです。私は、お会計をすまし、私の友人と早めに喫茶店を後に、しました。私的には、上等だったと思ます。Taveggia Milano 1909Via Visconti di Modrone,220122 Milamo
2025.08.24
コメント(0)

2月18日火曜日この日は、朝は普通に起きて、お昼を食べて、娘の準備をしました。娘はピンクが好きなので、ピンクがテーマ。ピンクのパンプスは、冬だったため、路面のショップでは、見つからず、通販で購入しましたが、型遅れのものが買えたので、安価でゲット出来ました。私と友人は、ちょっと早めに家を出て、娘の大学付近の月桂冠を作るショップに向かいました。二週間前からの予約が必要です。月桂樹だけの選択もあります。従来のダンテ・アリギエリが付けていた月桂冠は、月桂樹のみですが、そこは。流石ビジネス。ここのところ、花を加えるオーダーメイド月桂冠が、主流になっているそうです。はっきり言って、私が作ろうと思っていたのですが、どうしても、この大学の近くにあるショップで頼みたいと言うので、ここは奮発しました。大学付近のbar(喫茶店)で、娘と元旦那を待ちました。バスで来るはずでしたが、なんと娘から電話があり、タクシーで向かってると言うでは、ありませんか!これは、後で聞いた話ですが、家から歩いて、始発のバス停に向かうはずが、元旦那の歩きたくないと、遠回りとなるバスに乗って、始発のバス停に向かったがための時間のロス。おかげで、タクシーに乗って来る羽目に娘の大切な日に、どうしてこういう事をするものなのか? コーヒーのゆっくり飲んでる私たちのところに、携帯電話がなり、もう大学に着きそうなので、正門に来るように言われました。この日の卒業試験は、面接時間の回転が速いようで、案外早く順番が回ってきそうだと、先に着いていた娘の彼氏が娘に教えてくれました。※前回に説明しませんでしたが、生徒ごとの面接試験のために、一日午前と午後の部に分け、一日16人位づつ試験をしていくので、当然、卒業試験=🎓卒業式期間は、二週間くらいかかります。娘は、卒業試験期間二日目でしたが、娘の彼氏は、次の週の九日目くらいでした。試験会場となる教室前で待ち、そこで順番待ち。卒業試験&🎓卒業式には、友人やら親戚やらが立ち会えるので、大人数になることもしばしば。そんな大人数の生徒らが試験会場に入ったり、出て行ったりを見つつ、やっと娘の番になりました。卒論の説明を娘の卒論担当の教授が説明し、いくつかの質問をします。そして、最後に審査委員長が質問をし、一度、教室の外へ、待ち時間中、彼氏と友達と「質問に応えられたよねーー」などと、緊張からほぐれて、中に呼ばれ、「卒業」宣言をして頂きます。無事に終わり安堵大學の門より撮影用に、(笑)卒業試験の提出用の卒論は、紺色の表紙にしましたが、撮影用&娘が思い出に残すようにpinkの表皮の卒論実は、寒い日だったので、撮影用にコートを脱いでいました!大學門前にて、乾杯!前日に、日本でもお馴染みのEatalyにシャンパンを買いに行きました。スパークリン・ワインでもOKです。シャンパンと言っても、1000円くらいのものです。で、来てくれた人と乾杯!大學の門の前での立ち飲み、ちょっと変に感じるかもしれませんが、これが習慣です。プラスティック製の乾杯用グラスを購入。スーパーで簡単に売ってました!と、このブログを長ーい間読んでくださる方は、娘が小学校から見ていてくださったわけで、あの小学生だった娘も無事に、大學を卒業することが出来ました。見守ってくださり、本当にありがとうございます。感謝(__)
2025.08.19
コメント(0)

2月18日火曜日娘の大学卒業式の日。イタリアでは、基本的に学校の制度にて、卒業式と言うものが存在しないし、入学式もありません。よって、入学式に親が何着る?問題もないし、これには本当に感謝しています。卒業式もなく。しれっと始まり、しれっと終わるようなところがあります。ただ大学卒業だけは、かなりの節目にもなるし、イタリアの学校制度の中で、高等学校を卒業するためには、全国共通の試験に受かる必要があるために、難しい中、大學卒業もかなり厳しいので、大學を卒業するときは、親戚を上げてお祝いします。ただ卒業式はなく、単位を取り終えて、卒論を書き終える生徒が順に、7月か10月、2月、4月と、卒業試験を受ける期間を決めます。卒論も担当する教授を決め、教授に担当してもらえるか?と頼みに行ったり、成績が悪いと、受けてくれない教授もいるそうです。そして、試験のある月の前の月の20日くらいから、卒論が終ってる生徒は、卒論を登録し、担当教授に提出し、試験のある月に、面接日=卒業日の公表を待ちます。すべては、オンラインでの手続きです。娘の場合は、2月の17日から、面接=卒業日が始まり、28日まで続きます。そんな中、娘の番は18日と、卒業試験期間が始まってすぐとなりました。試験日が開示されてから、慌てて準備をしました。これについては、いろいろとブログに書かせて頂きました。 そして、当日は、一人ひとりが10人くらいの審査官の前で、担当教授の卒論に対する説明し、担当教授が、生徒に質問し、審査員長による質問を受けた後、一度面接教室から出て、卒論に対しての点数+大学時の平均点を加算し、総合点が出る時に、もう一度教室に入り、卒業点数が言い渡され、「卒業」を宣言されます。生徒一人一人が行われれるために、面接会場の教室には、生徒とともに、友人や、親、親戚皆が入ります。 式はないのですが、それなりに一大イベントです。
2025.08.18
コメント(0)

2月16日日曜日娘が家に戻ってきて、大学卒業のための準備をしました。↑前にも投稿しましたが、アマゾンで買って、前もって、月桂冠を箱ヲ閉める赤い紐を通しました。これは、ちょっと難しいので、私が通しました。で、イタリアでは、すべての儀式の引き出物として、使われるコンフェッティ。コンフェッティとは、アーモンドをコーティングしているお菓子↑で、基本は、白色でしたが、近年、いろいろな色のものが作られるようになりました。よって、娘のコンフェッティは、ピンクのグラデーション。これは、ピンクのグラデーションで、箱の中に入って売られています。そして、赤いコンフェッティは、アーモンドをコーティングしているものではなく、チョコレートをコーティングしているものにしました。このように、アーモンドからなるもの、チョコレートからなるもの、いろいろと近年は作られています。なぜ赤なのかと申しますと、赤は大学卒業のシンボルの色だそうです。↑結局、ピンクグラデーションを三個、赤を二個入れて、日本のお茶用の和紙ティッシュにくるみ、赤い紙に、娘の名前と大学卒業する日にちを書いて、入れて、箱を閉じて、出来上がりました。ちょっと疑問に思われると思いますが、これを親戚やら、お祝いしてくれる人々に配ります。卒業の時に来てくれる友人、親戚も大抵は、卒業の時にやってきます。このようなコンフェッティを準備してくれて、買える店もあります。最初に、コンフェッティをDuomo大聖堂広場のDOSで買ってしまい、その後、結構な率で、箱とコンフェッティが詰めた状態で売られていたりもして、コンフェッティを先に買ってしまったことに、呪ったりもしましたが、これは、これで、かなり満足でしたコンフェッティは、ピンクと赤を入れることが出来たり、月桂冠も可愛かったり、ただ、月桂冠が、20個入りだったので、かなり残りました!アマゾンで購入したので、かなりコストも抑えられました。どうしても、足りない分は、🎓帽子型の箱を二個購入しました。また、予期せぬ人からお祝いをもらってしまった場合、最初の写真の段ボールの左上に入っていた赤い袋に入れて月桂冠を付けて、渡します。その赤い袋は、梱包屋さんで、購入しました。満足のいく出来上がりでしたが、結構な割合で、箱と共にコンフェッティが入っているので、あせってコンフェッティから購入する必要はないです。いつもは、このようなことは、私にやらせていた娘でしたが、今回は、ほぼ一人で準備していました。この日の夕飯は、娘の好物の、豆腐ステーキかぼちゃのソースと、エリンギのソテー和え
2025.08.14
コメント(0)

2月16日日曜日この日は、珍しく娘が彼の家から戻ってきました。普通は、月曜日に戻ってきます。そして、2月14日のバレンタインデーに娘が彼にプレゼントされたチョコレートを見せてもらいました。味見もさせてくれました!❤1894年創業のGAY ⁻ODIN最強ミラノに開いたそうで、ナポリの老舗チョコレート屋さん、1888年に、若いピエモンテ州出身の若い青年が、ナポリに引っ越しをしたところから、このチョコレート屋さんの歴史が始まります。ミラノでは、Via San Giovanni sul Muro,19Milano 20121一緒にチューリップの花束も頂き、ご機嫌でした!高級チョコレート&💐の組合せは、一番女性がヴァレンタインデーに欲しくなる組合せ!でしたが、なんのことはない、彼氏と一緒に働く女性が、「高級チョコレートくらい買え、花束も付けろ!」と促したそうです(笑)やっぱり女性の心は、女性が良く分かっていますね!夕飯は、焼き豚でした!ただ、ミラノでは、手に入りやすい豚ロース肉の塊を使います。
2025.08.05
コメント(0)
8月2日は、なんと、アクセス数が2903だったそうです。皆さん、ありがとうございます!打って変わって、今日はアクセス数63(笑)最近、ほぼ投稿できていなかったので、この結果は妥当だったと思っています。なにせ、暑くて、記憶が飛んでいたり、実家での自分の居場所のなさには、😢とにかく。ありがとうございました!!
2025.08.04
コメント(0)

2月16日日曜日この日は、お独り様日曜日だったので、朝はゆっくり、ベルベットのパンツを縫いながら、お昼は、好物のつゆ醬油とニンニクとのりのスパゲティそして、日曜日の国営放送RAIの午後の人気番組にて、前日までのサンレモ音楽祭の会場にて、参加者を呼びながらのトーク番組。左の女性が、番組の司会者。彼女は、Mara Venier。今年74歳。もともとは女優。日曜日の午後の顔と呼ばれるようになるほど、日曜日の人気番組の司会者を長年していた。その後、数年遠のいていたが、又復活。自分を親戚のようなおばちゃんと設定して、サンレモ音楽祭参加者のアーティストにインタビューしていく。よって、一緒にスマホに移ってもらったり、かっこいい男子の参加者アーティストがやって来ると、やたらと体に触れたり。「良い身体してる」と言ったり、おばちゃんを堂々としているし、すぐに連絡先を交換しようとしたり、ちょっと彼女の権利を乱用しているところもあったり、まーそこは愛嬌大抵は、番組中に、日本でいうひな壇のようにタレント、評論家がいて、参加者をねぎらう。このように、サンレモ音楽祭は、火曜日から毎晩放映されて、やっと土曜日にファイナル化と思いきや、次の日も続く、長ーいお祭りのようなものなのです。
2025.07.21
コメント(0)

2月16日日曜日この日は、一人時間が出来たので、ベルト部分裏に縫い付け、パンツの長さ決めパンツの裾にジグザグをかけます。
2025.07.19
コメント(1)

教会のコンサートが終わり、家に23時ころ着いても、サンレモ音楽祭はまだやっていて、十分ファイナルに間に合いました視聴者がスマホを使って投票したり、審査員、記者なども投票し、トータルで計算をして、33人の参加者から順位を付けていきます。五位まで決定すると、新たに再投票し、徐々に順位を決めます。ここで、三位まで絞られ、そこから順位に表彰されていきます。↑歌手は、右からBrunori Sas,Lucio Corsi,Ollyここで、一位が読み上げられ、1位は、↑mOllyでした。歌の名は、「Balorda nostalgia」2位は、Lucio Corsi の「Volevo essere un duro」3位は、Brunori Sas で「L’albero delle noci興味のある方は、YouTubeでご拝聴ください。夜中2時近くまで続きました!特に、2位のLucio Corsi は、多大なる評価を受けていました。私は初日から、「マジ?」と思っていましたが、あれよあれよという間に2位でした。「タフな男でいたかった」がタイトルです。今回のサンレモ音楽祭の平均視聴率は、66.38%でした。
2025.07.18
コメント(0)

さて、夕飯をちゃちゃっと済ませて、友人と近所の信号のところで、待ち合わせて、一緒に行かせてもらいました。20時過ぎだったので、ちょっと治安的に心配しましたが、チャイナタウンのメイン通りを突っ切るので、さほど心配せず。それよりも、人の多さにびっくりサンタ・マリア・ディ・ルルド教会。教会は、チャイナタウンから少し外れたところにあるので、少し人がいなくなるところでした1942年11月1日に大聖堂は開かれましたが、元はフランスのルルドにある洞窟に現れる聖母マリアにちなんで、洞窟を作り、聖母マリアを拝み始めたことがきっかけで建設された教会です。なんと、この教会、私の大好きなPresepeと呼ばれるキリストの誕生のシーンを再現したミニチュアの大きい晩を常設している教会でした。かなりうれしくなり、写真を結構撮りました。コンサートは、クラシックで、CONCERTO per Arpa in si bemolle maggiore HWV 294Hendel作曲 ハープの楽曲です。MAGNIFICAT in si bemolle maggiore Durante 作曲TE DEUM in re maggiore H 146CHARPENTIERT作曲コンサートは、無料でした。友人の御主人は、元スカラ座のコーラスの方なので、そういった方々が参加していることもあり、レベルの高いコンサートでした。日本人のテノールの方も参加していました。コンサートが終わると、あのキリスト誕生の再現場所も夜になっててびっくり!かなり素晴らしい出来上がりですよねー!常設のようです。Parrochia Santa Maria di LourdesVia Fratelli Induno,12 Milano20154行く機会があったら、行ってみてください。コンサート後、友人の御主人の歌声が良かったことを伝えたかったのですが、日本人学校のママ友に見つかってしまい、おしゃべり。この後、友人と家路に着きました。
2025.07.17
コメント(0)

2月15日土曜日もはや土曜日の夜は、大抵お独り様で夕食をしています。独りの時にうってつけなのは、なんちゃって牛丼。この日は、友人と友人の旦那様の参加するコンサートを見に行く予定があり、夕飯を早めに食べて、出かけました。そのため、簡単に作れるご飯にしました。イタリアでは、日本のような脂肪が含まれる牛肉はなく、赤身のみなので、日本と同じ味には、到底なりませんが、そこそこお美味しく出来ます。
2025.07.17
コメント(0)

話は前後しますが、2月13日に大学近所のコピー屋さんに、頼んでおいた大学卒業論文の印刷本を取りに行きました。三冊印刷してもらいました。ラッキーだったのは、卒論の担当教授は、提出する論文は、コピーしたものでOK。一冊は、卒業兼試験時に提出するべきもの。よって公式なので紺色を選択。もう一冊は、もし印刷または、製本がうまく出来なかったためように、もう一冊が予備。+撮影用にもなるので、ピンク色を選択。撮影の時に、ピンクのパンプスやら、月桂冠をpink色系にしたので、ピンク色の卒論を製本しました。もう一冊が紺色。予備の予備。こちらが、両面印刷ページの卒業論文の製本し、少し薄めに出来上がってます。提出用と提出用予備は、片面しか論文が印刷されていないので、ちょっと分厚く仕上がります。結局、予想より少し高めに出来上がりました。まー、娘は喜んでいるので、良しとしましょう。例えば、理系の学部はこのような卒業論文はなかったり、学部によっても異なります。以前、届いた箱と月桂冠。配達の状況が悪いイタリアでもアマゾンが主流で、アマゾンで購入しまし、一週間前に届きました。コンフェッティと呼ばれえるお菓子を入れて、配るのですが、この箱選びにも大分苦戦しましたが、アマゾンで納得いく箱をなんとか見つけ、そこに、月桂冠の飾りをつけることで、可愛く仕上がり、満足しました。箱は、本の形をしていて、その上に大学卒業の🎓帽子がのっているものにしました。そこに寂しいので、月桂冠の飾りを付けました。↑完成。アマゾンで12個セットだったので、足りない分は、🎓帽子型の箱をばら売りで、コピー屋さんで購入しました。それでも足りない分は、赤い袋に入れて、月桂冠を付けることにしました。大抵は、赤い袋で終わらせます。今回、娘がこのようにしたいと言うので、尊重しました。
2025.07.09
コメント(0)

さて、パンツのベルト部分を付けます。ベルト部分に印付け縫いをします。そして、縫い付けました!
2025.07.06
コメント(0)

2月14日金曜日ヴァレンタインデーさすがに、この日の夜は、娘は彼氏と過ごすと言う。イタリアでは、もう何度も説明していると思いますが、恋をしている人たちのお祝い日。この日一人で過ごすのも、寂しいので、近所に住むお姉さんに聞くと、彼女もお一人様、よって、一緒に晩御飯を食べようと、夕飯にうちに呼びました。流石に、寂しいので、チョコレートムースを作ろうと、午後はスーパーに出かけました。前におしゃれなバールで食べたチョコレートムースに、ラズベリーがのっていたので、ラズベリーをチョコレートムースにのせようと、スーパーでゲット!NHKのあさイチのサイトに出ていたチョコレートムースのレシピを試してみたら、簡単に美味しく出来ました!夕飯のデザートにしました。でも、次回は、ラズベリーのソースが必要かも?と思いました。夕飯は、グラタン。前から友達が食べたがっていたので、作りました。+前日作っておいたジャガイモとチーズのオーブン焼きとサラダを合わせて食べましたこの晩もサンレモ音楽祭を見ました。
2025.07.05
コメント(0)

いつものように、夕飯後にサンレモ音楽祭2月13日のスペシャルゲストのDuran Duran!サンレモ音楽祭が始まって1時間くらいに登場!私の青春時代の恋人!Jhon Taylo!待ってました!とくぎ付けでテレビを見ていましたが、私的には、選曲がイマイチ!!!↑ニックローズ劇場は総立ちで、踊る準備万端ヨーロッパでは、大一人気はサイモン・ルボン私が大好きだったジョン・テイラー選曲は、Duran Duranの魅力が全然でない曲ばかりでした!なぜに「Wild boy」が人気があるのだろうか?せめて、ReflexやHungry like tha wolfとかが聞きたかったなーーーー
2025.07.04
コメント(0)

スタバから戻っての夕飯。超久しぶりのカニとズッキーニのクリーム。本当に美味しいレシピで、クリスマスの前日のメニューしていましたが、なにせカニ缶が高いことから、封印してきました。+スパゲティ・ボンゴレの方が人気だったりで、もう何十年作っていなかったような?偶然、日本でカニ缶をプレゼントされたので、今回作ってみることにしました。やっぱり美味しかった!カニ缶のカニは、ちょっとバターで炒めるだけで、クリームの上にのせます。そして、ジャガイモとチーズのグラタン。これって結構時間がかかりますが、ジャガイモをあらかじめ茹でてから入れれば、早く出来ると今思いました!(笑)あつあつが美味しいです。これは、一応フランス料理のレシピですが、我が家の定番です。多分チーズの扱う種類が違うと思います。寒い日にはいい夕飯メニューです。日本は真夏真っただ中、未だに二月のことを書いてて恐縮ですが、あまりの暑さにばてて、投稿する気になれないのです
2025.07.03
コメント(0)

ベルベットは、とてもデリケートな生地で、過去に何度もダメにしています。今回は、失敗できない!ウール地やコットン時はマチバリのみで、ミシンがけをしてしまいますが、ベルベットでは、そんなことは出来ずに、仕付け縫いをしてから、ミシンにかけます。もはや何度も書いていますが、パンツは、内側から外側に縫います。前回は、内側を縫って、縫い代にジグザグ→アイロン→縫い代を開き今回は、外側に仕付け縫いをして、ミシンをかけて、縫い代→ジグザグぬいして→アイロンかけ↑股上のところで、右足と左足部分を合わせ、マチバリをつけます。マチバリを付けた部分を、仕付け縫いします。そして、ミシンがけ
2025.06.29
コメント(0)

高級ブティック街に行った後、やっとミラノのスタバに行けました。コーヒーの国だけあって、バールで飲むコーヒーはさほど高くないので、スタバにはなかなか人は行かず、日本ではまず入れないスタバですが、イタリアでは、列なくして入れてしまいます。ガラガラ、結構外国人観光客が良く入っています。ピスタチオ祭りだったので、ピスタチオラインを飲みに、私のは、Pistachio Velvet Latte,娘のは、Pistachio Chai Latteでした。ついでに可愛かったので、ミニドーナツも頼みました。ピスタチオは、それなりにピスタチオの味がしていました。満足している娘の顔
2025.06.26
コメント(0)

2月13日お昼に、あんかけ焼きそばこれも娘はすっかり気に入ってくれました。嬉しいことは、前はまったく食べれなかった娘が、今ではいろいろと食べれるようになってくれたので、こちらも作り甲斐があります。 そして、この日の午後また、娘の通うミラノ大学近くへ、娘の卒業論文の出来上がりを取りに行きました。三冊で、3万円以上払ったような?円安は厳しい😢その足で、高級ブティック街へ、とにかく、ショップのポジショニングの入れ替えに驚くばかりです。なんと、サンバビラ広場から、高級ブティック街へ入っていく道バグッタ通り(Via Bagutta)に入っていくと、ミラノで有名なレストラン「ペーパームーン」がありましたが、なんとそこにTiffanyがオープニング準備中ではありませんか!「えーーーー、ペーパームーンは閉まってしまったのか?」家に帰ったあと、いろいろと調べると、どうやらコロナ渦に、経済的にダメージで閉めてしまったそうです。それでも同じ通りにあるPaper Moon Giardinoは存在しています。多分、こちらは2019年くらいにオープンしていて、多額の出費でレストランを改装していたり、お庭も付いているので、こちらを残そうとしたのだと思います。そして、もそっと奥に進むと、Cavalliのboutiqueがあるでは、ありませんか!!こちらは、どちらかと言うとホットしたような!と言うのも、長い間あったCorso Mateottiにあった店舗が閉まっていたので、驚いていると、ちゃんとこちらに開けていたので、安堵しました。 サンバビラ広場に面していた店舗にLiviana Contiが入っていましたが、今回、イブサンローランがそこに入り、Liviana Contiは消えていました。「えーーー」と思っていましたが、スピーガ通りに入ると、なんと、Liviana Contiがあるでは、ありませんか!サンバビラ広場に面している店舗ではないにしても、スピーガ通りに店舗を開けるとは、それなりにせいこうしているのでは?と思ってしまいます。2018年くらいまで、Liviana Contiのショールームの通訳をしていたので、嬉しいです。なぜならコロナ渦により、売り上げを低迷させたブランドがあるからなのです。このようにスピーガ通りに店舗を構えているのは、素晴らしい成果だと思います。 そして、スピーガ通りにあるカバンブランド店Piquadreへ、と言うのも、娘の彼氏の親が、娘に大学卒業プレゼントをしたときくではありませんか!がーーーーーーーーーーん過ぎる。果てしなく続く出費😢ここで思いついたのが、piquadroの名刺入れ!そう言えば、ここの皮のリュックを彼が愛用していることを思い出し、お揃いの名刺入れを買おうと思いました!そこまで高額なプレゼントにならなくて済むーーと、安堵。ネットで買う方が安かったのですが、結局、高級ブティック街のショップに行ってみると、新商品が売られていたので、同じ色合いですが、新商品を買うことにしました。おかげで値引きなしでしたが、ネットでは売っていない新商品だったでので、良かったと思います。
2025.06.26
コメント(0)

2月12日ベルベット・パンツ、縫い代の端、ジグザグかけ中。縫い終わったら、縫い代を開いて、アイロンをかけます。この日の夜は、タラのアルミホイル・オーブン焼きにしました。これは良く作った料理ですが、そのころは娘は食べれず、今回作ると食べれるようになっていて、嬉しかったです。白菜のスープと茄子の唐揚げ。この白菜のスープは、母の得意レシピなのですが、イタリアでも美味しく出来ました。スーパーで白菜で買えるようになり、大変便利になりました。この夜もサンレモは続きます。
2025.06.24
コメント(0)
キアラ・フェラーニのスキャンダルによる裁判は始まり、フェデッツとの離婚は2024年12月に成立。彼女にも、ミラノで有名なファミリー出の彼氏ができ、現在の華やかな芸能ニュースになっています。名門の御曹司、子供同士が同じ学校に通うとかで、知り合いになったそうです。 そんな中、この2025年サンレモに、「フェデッツが参加する」とニュースになっていました。すると、ここフェデッツ・スキャンダルが勃発。 イタリアが本場のパパラッチ。このパパラッチのプロと言われているコローナと呼ばれる、写真エージェントを持つ芸能レポーターがいました。彼は彼のところに集まる写真をもとに、恐喝したり、恫喝と、最終的には刑務所に送られてしまいました。 このコローナ、結構な美男子。女性は悪い男に弱い。次に次に美しい芸能人を恋人する経歴もあり。そしてラッパーFedezは、なんとこのコローナと友達と言うではありませんか! このコローナ氏は、刑務所から出た後、どのように食べていくか?の問題に直面し、なんとも素晴らしい解決法を見つけます!暴露系ユーチューバーです。なるほど、今回のミラノ滞在でこのユーチューバーデビューしたコローナを見た時に、「なるほど、すばらしい解決策を見つけたな」と思いました。凄すぎる。そこで、彼の元パパラッチ歴を活かし、FABRIZIO CORONAチャンネルを創設。そして、特別な暴露に関しては、会員制にしています。これが、かなりの大成功になったのです。その名も「Falsissimo」=超嘘。これは、イタリアの民放の「Verissimo」=超真実が名前の番組の裏的な名づけ(笑) ここにて、フェデッツとキアラ・フェラーニのついても扱ってしまいます。私的に言わせて頂ければ、友達とは言え、コローナを信用して、なんでもしゃべってしまうフェデッツにも責任はあるわけで、フェデッツは、コローナになんでも話た、結果、コローナはこれを格好の売り物にしてしまうのです。彼のしぶとさには、ある種、拍手を送りたいと思ってしまう。 ここで、コローナは、彼のYouTubeチャンネルを使い。フェデッツのある秘密について暴露してしまいます。 フェデッツは、キアラ・フェラーニと知り合う前から、アンジェリカと付き合っていて、このアンジェリカは、ここではトルティーノ(小さなケーキの意、なんでもイタリアで有名なアイス菓子会社の御曹司)と交際中で、全くこのトルティーノと別れる気はなく、それでもフェデッツとは付き合っていたそうで、(これって二股?と思ってしまう。)一向に御曹司と別れる気がなく、そんな中、フェデッツは、キアラ・フェラーニと知り合い。結婚を決めますが、,,,,,,,,なんと結婚式の日の結婚式寸前まで、フェデッツはアンジェリカに電話し、「もしあなたが私に結婚するなと言うなら、俺は結婚しない」と言っていたと言うのではないですか!結局、彼女は「するな」とは言わず、彼はキアラ・フェラーニと結婚します。その後、SNSで、彼らの素晴らしい素敵な結婚生活を常に投稿、時には、そのまま映像としても公開をしていたほど、常に人々から注目、羨まれる生活をしていたわけです。 そして、ここへ来ての「実は他に愛している女性がいました」とは………言葉を失うばかり、、、、キアラ・フェラーニ自身も、結婚しているときに、彼は大病を患いますが、常にそばにいて、寄り添ってきたわけで、「彼のベッドで一緒に泣いたのは何だったのかしらね?」とコメントを残しているほどです。なるほど、キアラ・フェラーニのスキャンダル後に、簡単にフェデッツが別居してしてしまったわけです。 そして、サンレモ音楽祭2023年二月、フェデッツが歌う直前に、アンジェリカより「もう別れたい。終わりにしたい」と、電話で話し、その後フェデッツはパニックに陥り、睡眠薬を服用。それをやめさせ、舞台に送り出したのが、コローナだったと言うわけです。よって、その時に彼の舞台でのパフォーマンスは、空気の抜けたような状態だったのが、論理づけられました。この情報が、今年のサンレモ音楽祭直前に出回り、このサンレモにフェデッツは、参加と決まっていたわけで、私的に、「どうするんだろう?」と思っていましたし、サンレモ音楽祭に出るや、歌うために舞台に立つや、大ブーイングにさらされるかと想像していました。 すると、サンレモ音楽祭本番。全く、ブーイングされることなく、確かに初日のフェデッツは、ちょーーーー緊張していることが目にとれましたが、何事も起こらずに彼のパフォーマンスは終わりました。結局、ファイナルの土曜日は、33人の参加者中、上位の4位になるほどの快挙。ここで、私が思ったことは、「イタリア人て大人だわー」です。プライベートにまで、入らない。日本じゃ先ず参加取りやめにしていたと思います。
2025.06.22
コメント(0)
キアラ・フェラーニ(Chiara Ferragniと言えば、ミラノの名門私立ボッコーニ大学に通う頃から、ブログを始め、「ミラノの若者たちの間で何が流行っているか知りたければ、彼女のファッションを見ろ!」と言われるほどのインフルエンサーとなりました。あれよあれよと、ミラノでのトップブランドのファッションショーに招待されるほどの存在にのし上がり、気が付けば、Corso Como付近にキアラ・フェラーニshopがオープンするほどに,,,,,,,,,あまりの破竹の勢いに、彼女の触るものはすべて金になる的なイメージさえあるほどでした。もちろん、ティーンエイジャーの人気の的、憧れる存在にもなります。 そして、2018年、キアラ・フェラーニは、イタリアで著名なラッパーのフェデッツ(Fedez)と結婚します。この結婚で、一躍真実共にVipとなり、彼女のプライベート・ライフにまで、人々の関心は及びます。 そんなタレントでもなく、女優でもない、そんな彼女がまさに頂上にたどり着いたのが「サンレモ音楽祭」でした。2023年2月のサンレモ音楽祭にて、副司会者に抜擢されたのでした。男性司会者がメインの場合、女性が副的な意味で、選出されます。その時折、トップモデルだったり、女優さんだったり、もちろん、この副司会者になりますと、毎回着るドレスもどのブランドものか?どんなドレスか?などいろいろと立ち居振る舞いに、国民の興味の目が注がれるわけです。※YouTubeでchiara ferragni Sanremo 2023と検索すると彼女の衣装姿で見れます この‘23年のサンレモ音楽祭には、彼女の旦那さまフェデッツも参加。ますます注目が注がれる中、彼女のパフォーマンスに影を落とすような行動をご主人フェデッツが行ってしまいます。彼が彼の曲を歌いに登場すると、しどろもどろだったり、共演者と歌ってる最中にキスをされてしまったりと、副司会者と頑張っている彼女に足をひっぱる行動をし、彼女の司会としてのパフォーマンスについての云々を評価されるなか、そこから夫婦の間に亀裂が入り始めやのかのように見えていました。 そして、キアラ・フェラーニのスキャンダルが勃発。「キアラ・フェラーニ・コラボ」の名のもとに、この商品を購入すると、収益が慈善活動に使われるの名のもとに、2019年より、いくつかの商品を売り出しましたが、実際には、収益が慈善団体に払わられていなかったことが発覚。刑事裁判にまで及びました。 そこで、私にとっても不思議に思えたのが、このスキャンダルをきっかけに、ご主人のフェデッツが、彼女から距離を取ったことです。二人の間には、子供が二人もいるのに、すぐに別居をしてしまうところに、かなり違和感がありました。 結局、彼女のスタッフ、ビジネス・パートナーが原因と言われていますが、彼女はそんなスタッフを辞めさせるわけでもなく、そこがご主人のフェデッツを怒らせたとも言われています。もともと彼女が売れ始めたころは、彼女のプロデュースを、彼女の彼氏が担っていました。彼女の通うBocconi大学は、経済学部で有名な私立大学です。そこでなるほどな?と思うわけですが、そんな彼とも疎遠となっていました。彼女の周りにいたスタッフにも問題があるのか?只今裁判中です。
2025.06.20
コメント(0)

2月10日の夕ご飯は、チキンソテー。すっかり人気メニューになりました。良く通うスーパーで、「sottilissimo」と呼ばれる薄切りの鶏肉を売るようになってくれてからの発見レシピ。玉ねぎを下して作るソースなのですが、玉ねぎに火が通ると甘くなる仕組みがやっとわかって、改善されました。2月11日ベルベットのパンツを作り始める。念願のアゲハラさんのベルベットを手に入れたので、濃紺のパンツ作り。ベースがキュプラのベルベットは、とても縫いずらいんで、仕付け糸で縫う必要があります。この日の夜は、ロール白菜この茄子の唐揚げも、最近のヒットメニューです。そして、火曜日の夜から「サンレモ音楽祭」が始まりました。 サンレモ音楽祭とは、日本で言う「紅白歌合戦」と同レベルのビックイベントになります。ただ年末に行われない。行われるのは毎年2月。そして、日本では、その年の流行歌や活躍した歌手が選出されるのに対して、「サンレモ音楽祭」は、まず参加したい歌手やグループらが、新曲で応募し、そこから参加者を決め、テレビ放映により、もちろん審査委員もいたり、批評家などのプロの審査委員などもいますが、国民に投票させて優勝者を決めます。よって、ほぼ一週間続きます。ある種テレビでは、お祭りのようです。 似ているのは、国営放送で放映されることです。行われる劇場となる場所は、ジェノバのあるリグリア地方のサンレモと呼ばれる町。ちなみに、1981年に、松田聖子さんや田原俊彦さんが、優勝者のAliceに他の賞も私に登場していました。もちろん、ビッグイベントなので、司会者の選出も重要となり、司会者に曲選びの権限が与えられたり、ともに司会をする人などいろいろま権限が与えられます。イタリアでは、テレビ局とタレントが契約を結ぶため、国営放送と契約を結んでいるタレントを選出しますが、時として民放からも選ばれます。今回は、国営放送と契約しているタレントでしたが、毎日ゲスト共演司会者に民放からも選ばれます。国民的スターがゲストだったり、世界的スターが登場したりと、毎回話題に事欠きません。 その一日目が、火曜日でした。ゴールデンタイムの21時から始まります。初日は、参加者全員の曲が発表されるので、終わるのも、夜中の一時近くでした。
2025.06.18
コメント(0)
土曜の夜に前代未聞の負けか方をCLファイナルでしたインテルでしたが、インテルのマロッタ会長と面会を終え、会長にインテルの監督を辞めることを伝えたそうです。と、イタリアの有力新聞社Corriere della seraのインスタに投稿がありました。前々から噂されていたサウジアラビアのクラブ『アル・ヒラル』からの巨額のオファーを受けるそうです。そこまで大金を積まれたら、いくよねーー。それと、この悲惨な負け方の責任もとったような、セリエAも、二位で終わってしまい、CLも二位。なにか変えてみたくなるのも分かる気がします。インテルには誰が来るのやら??
2025.06.04
コメント(0)

今回のミラン滞在では、ショップのポジショニングの変動について驚いているのですが、長年Corso GaribaldiにあったのButteroのショップまでもが、なくなっていました。なんとメガネ屋さんになっていた!それにしても、最近眼鏡屋さんが増えすぎ!あまり近くに寄らずに、通りかかっていたので、すっかり気が付きませんでした。Corso Garibaldi,113が住所でした。日本でも、かなり人気のブランドらしく、よく日本人も見かけたほどです。ミラノのショップはどこに移動したのだろう??
2025.06.01
コメント(0)
CLファイナル前に、インテルの歴代会長のペッレグリーニ会長が亡くなった知らせが届き、これはまさにインテルCL優勝の前兆と思いましたが…日本時間は、今朝でしたが、ミラノでは、土曜日の夜の試合と言うこともあり、昼間からファンはミラノ中心Duomo大聖堂広場に集まり、インテルの応援歌を歌い始め、異常な期待感の中、試合は始まりましたが、まさかの5-0と言う悲惨な結果!せめて1-0にして欲しかった。バルサを破って以来、今回もあの緊張感のままプレーしてくれるのでは??と思っていたところがまずかった!実際にプレーした選手は、「心ここにあらず」でプレーしていたと答えていました。インザギ監督は、イタリアの有名スポーツ紙より、選手交代のミスとの指摘も、、、「でもさ、バルサの試合のようにプレー出来んのかい!」と思ってしまう。インテルの選手は眠っていたのか?なんて批判もあり、観客にのまれ、緊張に飲まれちゃったのかしら??とも思いますが、5₋0との結果に、サンシーロスタジアムに集まったファンたちは、試合が終わる30分前から、静かにスタジアムから帰り始めたほど,,,,,今期は、スクデットを逃し、CL優勝まで逃すなんて!!インテルの選手とインザギの関係はどうなのだろうとも思う。とにかく、インザギは只今ショックの真っただ中で、アラブ系のクラブに行くことにも疑問を持ち始めたなどと、イタリアのマスコミは書いています。インテルの会長は、「次のシリーズのインザギで」と応えていました。そして、コンテが,まさかのナポリ残留!まだまだいろいろとニュースが起こりそうですね
2025.06.01
コメント(0)

今シーズンセリエAは、スタートは好調とも言い難いですが、それなりに始まり、なぜかインテルが二位を保ち続けていましたが、大切なダービー戦で負けたり、イタリアカップでも、ミランに負けるありさま、試合中の戦略が悪いだの、プレーがイマイチだのと批判を受けてきました。そして、今期シリーズ終盤は、負けたり勝利の安定感が保てないインテルでしたが、そんな中、チャンピオンズリーグでのバルサ戦では、涙では語れないインテルの歴史に残る信じがたい勝利に、もしかしてスクデットも??とかなり奇跡的な結果を信じてしまいましたが、ナポリは強く、カリアリ相手に問題なく勝利し、今シーズン優勝となりました。シーズン中ランキング二位と言えども、イマイチ勝に安定感がなく、ここぞと言うところで負けていたり、そんな中ランキングでの得点が一位のナポリと一点差になってることにさえ、かなり驚きました。もっと大差だと思っていたのです。そして、23日金曜日、日本では夜中の三時から、緊張感の中、同時間にNapoli-Cagliali、Inter-Como戦は始まりました。結局、両方とも勝ち。この場合は、ナポリの優勝が決まったわけです。とにもかくにも、ここでの驚きは、ナポリのコンテ監督が今シーズンで任期を終わってしまうこと。優勝して、残らないなんて!「さては、どこからのクラブからの高給オファーが来ているのかもしれない!」と思ったり、そういえば、コンテって、ナショナルチームの監督でさえも、とっとと辞めたっけ!と思ったり、その昔「イタリアのナショナルチーム監督」ほと光栄な任務はなかったわけですが、最近になって、コンテやマンチーニまで、高給オファーには、さっさと辞めてしまうことも続いています。 コンテは、彼の古巣ユーべントゥスの監督も、とっとと退任した事があったと思います。ユーべントゥスと言えば、コンテ。ミランはバレーゼ。インテルはベルゴミと言われたほど、三大クラブの三大主将だった故、クラブ愛は強いはずなのに、ユーべントゥスの監督からもあっさり退任していたりします。私の娘の働くオフィスでは、ミラノだけあって、インテリスタも多数いるわけですが、そんな中、ナポリ出身のナポリファンは、ナポリが優勝する時に、ナポリでお祝いしたいと、金曜日は仕事を休んでナポリに帰るほど、「ナポリが優勝するってこと!」と憤慨しながらも、まずナポリがカリアリに負けるとも思えないわけです。そして、ビックリなのは、前日にナポリ入りしているカリアリの選手が泊まるホテル前を、400台のスクターでクラクションを鳴らしながら夜中に通り、カリアリ選手らの睡眠を妨害するというアンフェアな行動合計1000人は参加していたようです。さすがナポリと思う出来事でした。今回はインテルはスクデットを逃してしまいましたが、まだCLのファイナルがあります!ここで勝てばいいじゃん!と思っています。インザギ監督も、いろいろなクラブからオファーが届いているそうですが、契約の2026年までは、インテルにいるだろうと言われています。長年、イタリア人の監督はCLでは優勝できないと言われてきました。よって、マンチーニが二年連続で、優勝した時でさえも、モリンホ監督をインテルは招き、見事CLの優勝に導いてくれました!果たして、インザギ監督は、インテルにCL優勝をもたらせるのか?行方が楽しみです。Forza Inter!
2025.05.27
コメント(0)

いまだにブログでは、2月分を書いています。それでも、ちょっと今回は、書きたいと思っているので、お付き合いください。と言うのも、今回3月6日に日本入りして以来、作り始めているうちに、ブログを書く時間がないままでした。5月15日から展示するために、いろいろと作っていました。💦結局、思ったほど作れず、過去に作ったものも展示しました!地下鉄日比谷線入谷駅から、歩いて五分くらいのレボン快哉湯さん(@rebon_kaisaiyu)築90年を超える元銭湯の癒しのカフェにて、展示しています。明日で終わってしまいますが、とても素敵なカフェに展示させて頂き、とても感謝しています。ケーキセットも魅惑すぎる明日までですが、どうぞお越しください。
2025.05.27
コメント(0)

イタリアには、bomboniereなるものが存在します。とはなにか?お祝いの儀式の時に配るものです。一般的には、子供の洗礼式と初聖体拝領式、大学の卒業、結婚式の時に、これをお祝いやらプレゼントを頂いた方に、渡します。アーモンドにコーティングがしてあるお菓子で長持ちします。子供の洗礼式と初聖体拝領式の時は、洗礼式には、このアーモンドのお菓子を和紙でくるんで、千代紙で包み水引をかけて、配りました。初聖体拝領式では、色画用紙で小箱を作って、千代紙をかけて、水引きをかけて、配りました!なんとか自作でしのいできましたが、大学卒業になると、そうもいかず。大学卒業では、赤がメインテーマ色になります。🎓←この帽子型の箱か、たくさん勉強した本の形の箱か、赤い袋のみか?とにかく結構悩みました。イタリアでも、アマゾンで買う方が安いし、手っ取り場合、しかし専門店で買う箱に比べてクオリティは下がったり、しかも、専門店の箱には、もはやアーモンドお菓子は入ってしまっている。もはやアーモンドのお菓子は買ってしまっているので、箱にアーモンドのお菓子が既に入っているのは、都合が悪い。最初のうち娘は、🎓←この形の箱を欲しがっていたのですが、アマゾンのでは、どうしてもクオリティが良いものが見つからず。結局本🎓が乗っているものと月桂樹のチャームをアマゾンで選びました。2月10日の夜、家に戻ると、↑の箱たちもアマゾンから到着していました
2025.05.22
コメント(0)

さて、Lú Barからの帰り道。また出会ってしまいました!確かに見た目がとてもかわいい乗り心地がどうだかわかりませんが??
2025.05.22
コメント(0)

2月10日午後前の週にアポで良くも、「日にちを間違えた」と言われ、「それではついでに予約をしておいて」と頼まれたおしゃれなカフェに行ってきました。元貴族の館だったので、素敵な佇まい。現代美術館になっていましたが、今は作品の大分部がミラノ中心のDuomo大聖堂附近の900novecentoミュージアムに移動となり、現在運営されているのかは謎?その前は、ミラノ市で行う結婚儀式会場でした。*日本のように書類にサインをして提出すればいいような形式は存在しません。カフェテリアは、素敵な佇まい。待ち合わせ時間に行くと、もうすでに2人の女性が来ていました。一人は、イタリア人マダムなのですが、もう一人は日本人の彫刻家の方でした。フォトグラファーのイタリア人女性は遅れて来るとかで、私が面識のある人は彼女だけでした。3年前に友人とサローネの際に訪れた時同様、とても素敵でした。もと貴族の宮殿だっただけあるし、ナポレオン支配下ナポレオンの義息子が住んでいた館なので、それだけの格式があります。結局、一緒に来ていたイタリア人女性も予約をしていて、しかも彼女はクレジットカードの提示もなくに、。私の予約もされていて、あのクレジットカード騒ぎは何だったのか???腑に落ちませんでしたが、初めて知り合う人々と自己紹介しつつ、そうこうしている間に、知り合いのフォトグラファーも到着。私は、ラズベリーとチョコムースとアメリカンコーヒーを頼みました。やっぱり、チョコレートには、ラズベリーが一番合うと思うんです。そして、私の他のお姉さまたちは、スパークリングワインとカノンチーノを頼んでいました。皆私のイタリア語の先生だった友人の友人で、イタリア語の先生は、日本語の先生だったりもするので、彫刻家は日本人。もう一人日本好きかと思っていたら、90年代に、ミラノのおしゃれなブレラ地区にあった日本食器やら雑貨のショップ「Surimono」のオーナーでした。「前にSurimonoと呼ばれるおしゃれなショップがあったのだけど、なくなってしまって」と言ったら、「彼女がそれは私のショップ」と、とてもうれしそうに答えていましたLù BarVia Palestro,1620121 Milano*夜も遅くまで営業していますが、混んでいそうです。
2025.05.22
コメント(0)
2月10日月曜日まず、午後から娘と出掛け、 娘の卒業論文を印刷して本にしてくれるお店に行きました。大抵通っている大学付近のコピー屋さんが、担っています。ここで、印刷は、両面にするのか、表紙の色、材料(例えば、シルク、合皮など、いろいろ)などを選びます。 次に、娘の卒業式後にアペルティーボをするBarに予約に行きました。親戚が遠方から多数来た場合は、レストランなどを予約したりもしますが、結構サクッとアペルティーボが、多い。Duomo大聖堂附近のbarは、予約がいっぱい。やはりほかにも同日に卒業する人がいるわけです。で、いろいろ考えて、大学付近で、老舗のbarがあることを思い出し、そこのアペルティーボが、二年前に行った時は、結構良かったので、聞きに行ってみると、うまく予約出来ました!
2025.05.21
コメント(0)
15年くらい前までは、セリエAと言えば、世界一と言われたもので、それこそ、世界トップクラスの選手が、セリエAでプレーしていました。「お国芸」と言われたり、「国技」とまで言われていたほど。もちろん、イタリア人の中にも、名選手。強いアタッカーが多数いたわけで、ナショナルチームでの、アタッカーのポジションに、多すぎるほどで、いつもポジション争いが起きていたほどでしたが、今では、有名な選手もいないなどと言われるほど、、、それでも、近年、チャンピオンズリーグやUEFAでのイタリアのクラブの活躍で、もしや、セリエAのレベルも上がってきたのでは?などと言われ始めましたが、私的に言わせていただくと、次回のワールドカップに出場できるか否か?によると思います。と言いうのも、二回連続で、ワールドカップに出れていません。コロナ渦後に、ヨーロッパカップで優勝していながらも、次の年のワールドカップへの出場は果たされず、その後も、二回連続で出場出来なかったときは、大問題でした。この二回連続出場できなかったところに、セリエAのレベルの転落を示唆していることだったのかもしれません。そこで、私が思うことは、ワールドカップにイタリアが出場出来た時が、セリエAのレベルが、昔に戻りつつあると言えると思います。がんばってほしいなーー
2025.05.21
コメント(0)

バルサ対インテル戦では、3-3で終わり、昨日ミラノのサン・シーロにて、インテル対バルサ戦が開始されました試合始まって21分くらいでラウタロのゴール!ペナルティーゴールで2点目!前半2₋0で終わります。後半、2点連続でバルサの得点で、2-2の引き分け.バルサの3点目で逆転を受け、げーーーーーーーーー、もはやこれで終わりと思いきや!アチェルビが試合終わる寸前でゴールWowもはや勝てるのかもしれない?と思っていると、フラッテシが4つ目のゴールを入れてくれました!素晴らしい!amazing!としか言いようもない!今期のセリエAでは、あまり満足の出来る結果を出しているわけでもなし、宿敵ミランには、イタリア・カップで負けるほど、はっきり言って、インテルは、高得点を挙げるプレーを得意とするチームではないので、バルサとのゴールの打ち合いを制して勝てるとは思っていなかったので、感動インテルがメッシが率いるバルサを10人で倒したのは10年前。偉かったのは、バルサに逆転された時に、諦めなかった選手たち!bravi!粘り勝ち!!ペイTvでの、試合観戦での解説者は、元インテルの主将ベルゴミ。いつも冷静沈着と言われてきた彼でさえも、昨日の解説は、感情的になりすぎていたようで、インテリスタからも批判の声が、彼は彼で、「あんな素晴らしい試合を目の前にして、冷静でいられるわけないだろーー!」だそうです!ミラノ市内では、試合後、まるでチャンピオンズリーグを優勝したかのようなお祭り騒ぎ!優勝するまで待とうよ!と思ってしまう。6季目ぶりに最強となったバルサ、バルサのファンも期待していたでしょう。故のあのお祭り騒ぎ。バルサを倒したら、優勝したようなものと思っているのでしょが、ここは気を引き締めて、ファイナルに挑む必要がありますよね!Forza Inter!
2025.05.07
コメント(0)
全3919件 (3919件中 1-50件目)

![]()
