全5件 (5件中 1-5件目)
1

先日の日記(こちら→1、2、3)に書いた通り、自宅外壁工事の終了を待ってから病理検査をすることになったかぐやさん。いつもよりちょっと少ない量ですがご飯もきちんと食べています。落ちたであろうタワーにも平気で登って遊んだりして、見ているこっちがハラハラドキドキ。よく寝てよく食べてよく遊んで、いつもと変わらない感じ。たっぷり体力を蓄えて、病理検査に挑もうと思います。そんな中で、旦那さんが高熱を出しました。旦那さんは消防士で24時間勤務。今朝帰宅だったのですが、電話がかかってきて「風邪っぽい。病院いってから帰る」とのこと。こんな時期ですし、仕事柄もあるので気をつけてはいたのですが・・・帰ってきてびっくり。「急いでマスクしてくれ」というので何事かと思ったら、熱が39.5!!!!!新型インフルエンザの可能性があるので、明日まで熱が下がらなかったら再度病院へ行くことになりました。現在午後6時ちょっと前ですが熱は40度になりました・・・・心配だー。・゚・(ノД`)・゚・。とりあえず、少しは食べれるので良いけれど・・・明日までに下がってくれることを祈るばかりです。皆さんもとにかく手洗いうがいを忘れずに。外に出るときもできることならマスクを着用してくださいね(><)
2009年10月20日
コメント(5)

我が家は庭がほぼありません。猫の額ほどです。隣家の仲良しさんが引越してしまい、空き家になってしまったのですが誰も住む予定がなく、当然誰も手入れをしないのでお庭いじりをさせてもらっています。ありがたい話。そろそろ暖かくなってきたので、仕事が休みの日は旦那さんと2人して庭をいじっています。今はスイセン、ヒヤシンス、ビオラが綺麗です。クロッカスもまだ咲いています。もうちょいでチューリップですかねぇ。ビオラは、我が家は見元園芸さんから購入しています。ここのビオラ、パンジーはめっちゃくちゃ可愛いです。超おススメ。毎年、キンギョソウを種から育てているのですが、今年はちょっと失敗。本葉が出てきた頃に、芽を落とすのを忘れてしまって枝が増えず・・・・若干、徒長気味にもなってしまって見た目が悪いこと悪いこと・・わい性・高性両方育てているのですが、高性の方がちょっと・・・綺麗に咲きますように。期限4月のため処分価格タキイ金魚草 プリンセスの種大人気!!切花向き花たね花たね 金魚草プラムブロッサム 1袋昨年はこんな花も育ててみました。かなり大きな花が咲きます。【ヒビスカス】という花。ハイビスカスの英名?だったかな?見た目も似たような感じですが、迫力はこっちのが。ホームセンターで種を購入して育てたんですが、簡単に芽を出して簡単に育ちあがりました。私ですらちゃんと育てられたので、初心者さん向きかもです♪旦那さんの髪の毛を毛づくろい。セキセイインコのカリンさん。私の髪は細いのでやりにくかったのか、毛がちょっと太くて量が多めでくせっ毛の旦那さんの頭によく乗っていました。にほんブログ村
2009年03月18日
コメント(0)
![]()
なかなか美味しいですよ、日本酒。越後銘門酒会新潟地酒 岸本商店ぽんしゅ館で購入したお酒のリンクを探したら、限定品だった為か無い無い無い_| ̄|○ il||li皇室献上蔵「上原酒造」の究極の大吟醸酒!!!袋吊り自然落下にて一滴一滴できあがった味をどうぞ!越後鶴亀 大吟醸 雫しぼり 720ml(木箱入り)鶴亀は結構あるんですね。上原酒造さんのこちらの商品は美味しいです。日本酒は後味が苦手!という方、結構多いと思いますがこちらはなかなか!!季節限定の 桜鑑 ももし見つけたら是非飲んでみてくださいな♪普段は適当なグラスで飲んだりする日本酒ですが、ぽんしゅ館にはこんなコーナーもありました。【桜鑑】という名のお酒を購入したので相変わらずの写りの悪さは気にしない。桜色と緑が非常に美しいセットを購入。たまにはこんなので呑むのもいいものですねー。《京絵付けガラス》桜のぐい呑みこんなのもなかなか素敵。季節に合わせてみるのもイイ感じ。仕事の後できゅーっといくのがまたまたなんとも。空気清浄機の上でよくたそがれていたセキセイインコのカリン。元気だった頃はこうやっていろんなものの上で外を眺めていました。テレビの上とかね。にほんブログ村
2009年03月17日
コメント(1)

スキーをするわけでもない新潟湯沢への一泊旅行。メインはこちら!↓↓日本酒好きには米ドコロの酒はたまらんですからな。中に入ると・・これを私に見せてどうすると。全種類買えと。そーいうことですか?旦那さんは日本酒が全く飲めない人なので、ひたすら職場(消防署)へのお土産を選んでおりました。バックが邪魔。コートが邪魔。全部旦那さんに持たせて(鬼)必死でお酒を選ぶ私。財布握り締めて何やってんだか。■上原酒造 鳳凰之図純米大吟醸 越後鶴亀 (秋篠宮家・御家紋及び秋篠宮妃殿下紀子様お印・ひおうぎあやめをデザインなさった故吉田左源二・東京芸術大学名誉教授によるもの、だそうです。全く知らなかった・・・・)■長岡市 柏霞酒造 本醸造生貯蔵酒 桜鑑 (季節限定品。口当たりも柔らかく、飲みやすい)あ。限定品って言葉に弱いな、私。そうでもないと思っていたけど酒に関してはどーにも限定品(でもお手ごろ価格がいい)を飲んでみたくなってしまうなぁ。日本酒好きならぜひ行ってみてほしい【ぽんしゅ館】は(=゚ω゚)つ こちらのサイトを参照の上、ぜひぜひ。我が家にはウサギもいる。餌の時間だけ懐っこいポーズをとるウサギが。にほんブログ村
2009年03月15日
コメント(0)

新潟県は湯沢町へ行ってきましたー。別に何をしにって訳ではないんですが、フラっと。宿泊先は ホテル エンゼルグランディア。15Fに宿泊したんですが、景色がすごく綺麗でしたよー。私が住んでいる埼玉は雪とはほぼ無縁の場所。結婚のために埼玉に引っ越してきたんですが、出身地の宮城で見たことがある雪景色よりも迫力満点。さすがは日本海側です。朝起きて窓の外を見てみたら降り積もる雪雪雪。車も綺麗に埋まってました・・・orz久しぶりの雪下ろし(車)に燃えましたねー。何が楽しかったってそこが一番楽しかったかも(´∀`*)でも毎シーズンこんなに降るんでは毎日除雪が大変でしょうねぇ・・ちなみに、上記ホテルなんですが、ホテル前にゲレンデがあったり内装も綺麗だったり、なかなかおススメな感じです。雪が降る中での露天風呂は最高ですヨー。にほんブログ村
2009年03月14日
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1