ようこそ☆涼風クルミ

ようこそ☆涼風クルミ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

涼風クルミ

涼風クルミ

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

無料@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
無料@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
無料@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
涼風クルミ @ Re:原作はおすすめです!(06/14) いるかさま、はじめまして。カキコありが…
いるか@ 原作はおすすめです! 私は原作既読の者です。おっしゃる通り、…

Freepage List

June 22, 2008
XML
カテゴリ: 石田彰さん
ありがたいアドバイスに従いまして 小説『図書館戦争』 読み終えました。
う~ん、満足。
アニメよりは、かーなーり面白かったです。

アニメは、もう、どうなの?ってくらい、めちゃくちゃやってるし。

短いシリーズの中に、なんで2回も親が出てくる??
前に、まるまる1話も使って和解したのではなかったの?

慰められなきゃ立ち直れない情けないやつって強調したいのかな。。
ちがうか、ラブコメだから仲を進展させるためのただのイベント?


12回だったら、ようやく気持ちに気づいてさあこれから!でいいのになぁと思うけど。。

11話も急な展開だったよね。
成長したか郁!と思えば、結局役立たずだったし。
唐突に最後だけ盛り上げられても、逆に最後だからむしろ、先がわかって白ける感じ?

まあ、もったいないから(なにが?)、録画して観るけど、もちろん。
さんざん言ってるくせに観るのかぃ!?
うん、一応、石田さん出てるから。。


その点、原作のほうは、ちゃんと地に足がついているという気がしました。
小説だから、細かく説明してある、というのはもちろんありますが、
そこを差し引いても、話として自然な流れになっていますね。
特に、地味な部分が重要

アニメでは、派手なイベント中心なので、そこがカットされてしまって、
キャラの演技も表現が極端過ぎというか、
郁と堂上にスポットを当てすぎているがために、
なんかこう全てに唐突感がぬぐえないわけですけど・・。

原作では、主人公と小牧との会話や手塚との会話、柴崎との会話が、的確に挟まっていて、

郁にとって一番痛いところは、堂上とのシーンには違いはないんですけど、
そこに至る気持ちの流れがわかりやすい、自然だと納得できるっていうのかな。
そこで、郁がやっと1ステップ成長したか!ってちゃんと思えるんですね。


ただまあ惜しむらくは、主人公が社会人だと言うことかな?
学生さんならあれで十分いい子で通るけどね、
あの甘ちゃんで仕事されたら、私だったらキレて手塚並みの事は言うなあ、たぶん。
さすがに怒鳴りつけはしないけど。
郁は、はっきり言われないと理解出来ない子だし、そのくせ言われたら泣くって、
個人的には嫌いなタイプ。

さらには、どこをどうひっくり返しても、郁が新人で図書特殊隊員に任命された理由がわからない。
ただの防衛隊員ならすんなり納得するんだけど。
資質?は明らかに手塚が上だし、熱意?だけで通るほど世の中甘くないから。
しかも、あれだけ手取り足取り懇切丁寧に指導されて、成長しなかったらウソでしょ・・。
ありえないし。
そうされるだけのものを、郁が持ってるようには到底みえないんだよね。

って、そこは、お約束として流すところ?
あとがきにも書いてありましたしね。月9連ドラ風って。
それって、恋愛重視のラブコメってことだよね。細かいことなしの。


続き読もうかどうしようか思案中。。。

少しは、郁や堂上を見直す場面というか、納得する場面が読めるかな?と、期待しつつも、
反対に失望を引きずることにならないか?と。。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 22, 2008 04:56:41 PM
コメント(0) | コメントを書く
[石田彰さん] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: