整備士の部屋から

整備士の部屋から

PR

プロフィール

ITYN

ITYN

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

雑記

(2)

音ゲー

(6)

黒ウィズ

(10)

脱出ゲーム

(1)

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019.08.12
XML
カテゴリ: 音ゲー
​​​​​​ 弐寺最新作と​ カードメイカー 、もとい カードコネクト のロケテが



やってきました




まあ弐寺に関しては書く事は​ BEMANIwiki見ろで終わる ​のでないでしょう

ただハイスピ関係がごちゃごちゃしすぎで、どうすればいいのか分からなくなった時とかこれ正直辛いと思います



で、カードコネクトについて

簡単なまとめは例によって​ アリエスの小部屋
ちなみに「IIDX26は、ロケテスト開催店舗でIIDX26をプレイしないと選択できません。」とありますが、IIDX27、つまり今作のロケテでも大丈夫でした 仕様が変わったのかどうかは不明です

ガチャに関しては今回「プリントする」が左、「連続ガチャ」が右になっていました
右利きの人が大半だからそれに合わせたんでしょうね





連続ガチャればレア度がドンドン上がっていくとの事ですが、




アッ、ハイ。


ちなみに100円で1回ガチャでプリントできますが、上記の写真を見て分かる通り、連続してガチャった分はプリント不可能です。

コナミ的にはガチャ料金とプリント料金が別物だと考えているんでしょうか、よく分かりません。
初回100円にはガチャ+プリントが含まれてるのに、連続ガチャ分の100円はガチャしかできませんから、どういう事なんだろうと思います。

というわけで、カードメイカーとの比較をしました。


●カードメイカー
金額 :基本100円(各種電子マネー払いも可能 ただしゲーセンの設定次第)maimaiは効果によって追加料金あり
プリントがゲームに影響を及ぼすか :ゲーム要素に関わる
ガチャ
プリントアウトは必須か maimaiのでらっくすパス、オンゲキの(超)解花のためには必須(無料ガチャで引いたものは解花済なので不要) それ以外は不要
ガチャってプリントしなかった場合
ゲーム内のアイテムになる
カード
:裏面固定 カードは大体定期券サイズ
ホロ :オンゲキは100円追加で可能 maimaiはホロ付きかどうかはカード次第 チュウニはホロ自体ない

結論として、ゲームで何かしたいためにガチャる事ができる


●カードコネクト
金額
プリントがゲームに影響を及ぼすか :自己満足であり、特にない
ガチャ 単発100円のみ
プリントアウトは必須か
:連続ガチャした場合は、プリントアウトするカードを選択する必要がある プリントアウトしなかったカードは入手不可だが一時保存できるらしい それ以外の場合はプリントアウト必須
カード :プリントアウトするものによって表裏異なる カード自体はカードメイカーのものより小さい
ホロ :レアカードであればホロが付いてくる

結論として、カードコネクトはただの自己満足でしかない



ちなみにプリントアウトしたカードはこちら

まずはQMAのガチャったやつ




左はレアカードですね
右は上にある連続ガチャ ​でハズレた​ ミューです


ちなみに裏面はこんな感じ





QMA6と言えば全員ちびキャラだった時でしたっけ


ちなみに左側のレアカードですが、





見づらいですが、校章が映っています




そしてこちらは弐寺のプロフィールプリントのカードになります



「ゲーマー必須の名刺アイテム」 と書いてあったので、まあそういう事でしょう
ロケテなどを考えると本稼働はHEROIC VERSEの時でしょうから、Rootageのプロフィールプリントカードは相当レアなんでしょうな

何気に自分のクプロがプリントされてるのは良いと思います

ちなみに同じゲーセンにある弐寺で段位認定に合格すれば、メモリアルプリントで印刷できたようですが… これやる人いるのかな…



あとカードについてもう1つ気になったのですが、





​​やや分かりづらいですが、若干折れています

オンゲキのカードはいくつかプリントしましたが角が折れたものは1つもないので、こっちのカードはやや耐久力が低いのでしょうか?そんなにカードを雑に扱った記憶はないのですが…


最後にカードメイカーのカードとカードコネクトのカードの大きさの比較です
カードメイカーのカードに、カードコネクトのカードを乗せてみました




ちなみにプロフィールプリントの説明で 「ゲーマー必須の名刺アイテム」 のは伊達ではなく、 名刺入れにちょうど入る大きさ になっています
カードメイカーのカードは名刺入れには入りません

もっと言えば、e-Amusement PASSとかと同じです


そんなわけで、自分としては


・ガチャ料金とプリント料金が共に100円なら、最初に投入する100円でのガチャでプリントもできるという仕様は何なのか 最初の100円でガチャ+プリントが可能であれば、100円追加して連続ガチャして引いたカードも一緒にプリントアウトされるべきではないか

・プリントをメインとするのであれば、例えばプロフィールプリントを5枚連続でプリントすれば1枚サービスとか、最初に500円で5連ガチャって全部プリントできるようにする仕様があっても良い

・プリントする時間で、例えばbeatmaniaIIDXであれば最近プレーした曲とかリザルト、QMAであれば最近の成績などが見ることができれば良い

という事を公式に送りました
反映…されるかなー
​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.08.12 19:12:40
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: