EZORISUの役立つ便利な情報雑学

EZORISUの役立つ便利な情報雑学

2023.08.03
XML
※追記(更新日:2023年09月23日)

「サブ・スマホ」購入を決定!... 候補は、富士通「arrows We FCG01」と楽天モバイル「Rakuten Hand 5G」、「楽天市場」では新品未開封で両者ともに1万円前後なので「サブ機、サブ端末」と使うには、お手頃な価格です。


わたしは、サブ端末として中古スマホをベッドサイドで使用していましたが、OSも古くバッテリー持ちも悪いので、新品で安価なスマホを探すことにしました。 
通話不要、自宅無線ランで部屋利用が主なので、高スペックは必要ありません。



サブ端末として、おすすめのスマホは?


バッテリー容量では4,000mAhの富士通が勝りますが、カメラは1310万画素。 rakuten hand 5gは6400万画素で、物理SIMカードがない「eSIM」内蔵スマホ。 将来、hand 5gをスマホとして使う場合はインターネットからの手続きだけで回線開通、店頭に出向く必要はありません。




価格が安い rakuten hand 5g(楽天ハンド 5g) を購入

楽天モバイル ハンド5gはバッテリー容量が2,630mAhと少ないですが、サブ端末なので1日中、使うことはありません。 ディスプレイ(5.1インチ)も小さめですが、使用中の中古スマホよりは広い画面。 価格も現時点で富士通より2千円安い…ということで「rakuten hand5g」に決めました。




シュリンクフィルム包装の小箱がダンボール箱に入れられて届きました。 透明フィルムで隙間のない密閉状態なのでカッターの刃を入れて開封…「新品・未開封」で間違いないと思います。


楽天のRakuten Hand 5Gはメインのスマホとしては物足りないと思いますが新品スマホを1万円以下で買えるなら、でんわ機能のないサブ端末として使っても勿体ないと言うこともありません。


貯まっていた楽天ポイントで値引き、 8,980円の新品スマホを5,500円で購入できました。






セット内容:スマホ本体、USB Type-Cケーブル、USB Type-C 3.5mmイヤホン変換アダプター、小冊子 ※ACアダプターは付いていないので手持ちのアダプターを使います。

説明書はありません。 楽天 ハンド p780(モデル)を起動すると「ようこそ」のブルー画面が表示されるので「開始」ボタンをタップして指示通りにセットアップを進めるだけです。

わたしの場合は自宅使用がメイン、ベット上でウェブサイト閲覧とメールチェックぐらいなので、最初の「モバイルネットワークの接続」はスキップして自宅の無線LAN接続の設定をしました。

「画面ロックの設定」でPINナンバーを設定。 生体認証(顔と指紋)搭載なので「指紋によるロック解除」で画面内指紋認証を登録。 画面に親指を付けると1円玉ほどの丸くて白い発光体が現れるので親指を動かして読み取らせますが、反応が鈍く少し時間がかかります。(顔認証はスルー)




【注意事項】回線開通はネット手続きなので自宅にwifi、無線LAN環境が必要となります。 ない場合は、フリーwifiエリアに出向けば可能かと思います(未確認)。

【ロック画面】


時計下には電光掲示板(画像モザイク処理)があり、紛失時のための所有者連絡先を設定できます。 真ん中にあるのが指紋認証、親指を当てると白く光り、開きます。


今回は通話に使わないので「eSIMの設定」はスルー。 楽天ハンド5gはデュアルSIM対応、楽天ハンド5gのsimスロットは2つあり、2つの番号をインストールして使い分けができます。

通話はスーパーコミュニケーションアプリ「楽天Link」利用で無料になる楽天モバイルを使い、データ通信はpovo2.0を使い適時課金するといった使い方もできます。



rakuten hand 5g の sim「eSIM」とは?

従来の物理的SIMカードを電子的なデータとして本体に内蔵すること。 SIMカードを装着せず、スマホやタブレットの内蔵チップにインターネット接続で「契約情報」の書き込みができます。

「eSIM」の申し込みはインターネット手続き(webページ)で完結。 端末側で設定するだけで、すぐに通話できるようになります。 SIMカードの到着を待つ必要も店舗に行く必要もありません。

キャリア乗り換え時は、従来のSIMカードは返送が必要ですが「eSIM」は必要ありません。



楽天モバイル ハンド5g のカスタマイズ後

【ホーム画面】3種類から選べます。

※グーグルクローム&Gmail&youtubeアプリは初期設定で、あらかじめ入っています。



初期状態では「楽天関連アプリ」が、たくさん入っています…アマゾン(タブレット)商法の真似でしょうか…取りあえず削除せず、うしろのページに移動しました。



rakuten hand 5g の背面









おサイフケータイ対応(FeliCaフェリカ機能搭載)~レビューを見ると反応も良好のようです。 Google Pay、QUICPayの設定もできます。



hand 5g のカメラ

カメラは、広角カメラ6400万画素F/1.8と※深度カメラ200万画素F/2.4のデュアルカメラ。 初期設定では1600万画素になっています。 インカメラは1600万画素F/2.0。 ※深度カメラは深度測定用(対象物の距離可視化)なので実質、1カメラです。



画像編集に適した高精細なRAWファイルでの撮影も出来ます。 パノラマや背景ぼかしモード(画像中央)、プロフェショナルモード、美顔モード(画像右)など細かな設定ができます。 逆光のときはHDR機能により背景が白くなったり被写体の顔が暗くなったりしません。

静止画は問題ありませんが、動画については機能が落ちますので動画撮影したい方は、それなりのグレードのスマホをおすすめします。※手ブレ機能がないようです。



hand 5g のカメラ操作レビュー

「背景ぼかし機能」で撮影してみました。(ぼかし量は初期設定値のまま) 画像にはありませんが、丸い輪(◯)が表示されますので、指で動かして何処に焦点を合わせるか決めます。











次に、カメラの設定(写真のサイズ)を6400万画素(64M)の高画質に変えて通常モードで撮影。







1600万画素(16M)と6500万画素(65M)の画像処理は同じ数値で行っています。 写真サイズの影響もありますが、あまり視覚的な差は感じません。

2枚の元画像のサイスは「4608×3456」、「ぼかしモード」と「通常モード」撮影

~容量を比較すると、1600万画素(16M)は8.15MB、6500万画素は(65M)14.04 MBと1.72倍です。 ※仕様の画素数では4倍~比率も違いますが、画素数が少ないのは何故か?わかりません。

画素数は被写体により変わると思いますが、今後、様子を見てみます。


rakuten hand 5g の正面



ベゼル(外枠)は透明ガラスのラウンドエッジ加工、左右のフチが曲面のため視覚的には外枠が見えず、巾の狭さを感じません。 右側面の上が音量ボタン、下が電源ボタン~指も楽に届きます。

ディスプレイ解像度は1,520×720 HD+と、フルHDと比べると見劣りしますが、有機ELディスプレイなので明るくて鮮明な印象です。 メモリ4GB、ストレージ128GBは魅力です。 android11なので現在の2世代前となりますが、セキュリティーアップデートは適時あります。

CPUは「Snapdragon 480 5G」搭載。 このスペックでもゲームは楽しめますが高精細画像の重いゲームの場合は最低700前後が目安となります。 rakuten hand 5g antutuベンチマークテストでは、前モデルのSnapdragon720G搭載「楽天ハンド4g」が格上です。

「ゼリースクロール現象」のレビューも見かけますが、わたしは気になりませんでした。※ゼリースクロール:スクロール時に画像が歪む現象。







youtubeは操作もスムーズで早く、ストレスは感じません。 ナビゲーションバー■タップでアプリ履歴表示。 サムネイル画像と右下に「すべてクリア」があり、履歴確認や一括削除も簡単。





ナビゲーションバー(◀●■)は、ユーザー補助(設定)からスワイプ操作に変更できます。 右のようにナビゲーションバーが消えてタテ画面を広く使うことができます。 シュミレーションゲームでは画面を、より広く使えると思います。





人差し指の第一関節が右側の角に出ます(私の人差し指の長さ:75mm)。 本体138×63×9.5mm、重さ134gと軽くて小ぶりなので片手操作しやすく、角の曲面が手に馴染んで持ちやすい。



持った感触が、むかしのiPhone6(138.1×67×6.9mm 129g)に似ているので比較してみました。


縦寸法は、ほぼ同じです。



重ねてみると横幅は 4mm 狭く、厚さは+2.6mm。







左からマイク穴、USB Type-Cポート、スピーカー穴2個(モノラル)…音質はクリアで音量も問題ありません。 ※イヤホンはUSB-Cポートに付属の変換アダプター装着。ハイレゾ・オーディオ対応



rakuten hand 防水性能「IPX8」

IPX8とは、常温で水道水、かつ静水の水深1.5mのところに携帯電話を静かに沈め、約30分間放置後に取り出したときに通信機器としての機能を有すること。



Rakuten Hand 5G スピードテスト

インターネット回線のスピード測定をしました。



我が家の通信環境(光、無線LAN)では、下りで175.7Mbps~「インターネットスピードは非常に高速です」の判定。 以前の中古スマホでは40~50Mbps程度、youtube動画の推奨スピードは20Mbps、複数デバイス同時使用でも充分な速さです。 同時間帯のデスクトップPCは下り215Mbps。

楽天回線利用の場合でも、他の人のレビューを見ると問題ない速さです。 利用者総数が少ないので混雑時の影響も少なくなります。 わたしは田舎町在住ですが楽天回線エリア内です。



楽天モバイル ハンド5gの充電

バッテリー表示が25%になったので充電してみました。(手持ちのACアダプター使用)



赤いランプ(右上)が点灯します~1時間超で100%になりました。 仕様では「急速充電」対応となっていますが電力数値等は不明。 ※電源アダプター(別途)により異なります。



Rakuten Hand 5G を 5,500円で購入は得か損か?

2022年の発売当時の製品価格は39,800円(税込)と性能の割には高く、楽天モバイル契約時のポイント利用で19,800円。 現在、楽天ハンド5gの価格は19,001円ですが楽天モバイル同時申込すると1円で楽天ハンド5gが手に入ります。

当然、月額基本料から回収と思いますので、わたしの場合は1円でも興味はありません。 以前はデータ通信1GBまで月額無料だったようですが、現在は0~3GBまで月額1,078円(税込)。

5,500円で新品の国産ブランド、指紋と顔の生体認証も搭載、おサイフケイタイ機能もあり、ストレージは128GB、カメラ性能(静止画)も悪くない、回線取得はいつでも可能~ お得だと思います。

好みが分かれると思いますが、わたし的にはrakuten hand 5g のベゼル(枠)部分のR曲線が気に入っています。 手に馴染み、カットガラスの光の反射もキレイで高級感があります。



rakuten hand はスマホ サブ機として「おすすめ」か?

rakuten hand 5g をサブスマホとしては、おすすめです~価格が安いことも魅力。 楽天Link利用で通話無料でも月額基本料金はかかりますので、当面はサブスマホ、サブ端末的な利用予定。~いつでもネットで「サブ携帯、でんわ」として回線取得できることは利点です。

メインのスマホとなると物理的にバッテリー容量が小さいと思います。 デュアルSIM対応で電波状況により他社回線切替は、どんな仕組なのか面倒くさそうと思う人もいると思います。 CPUも前モデルHand 4(720G)より性能ダウン。 5Gについては、そもそも使える地域がありません。


使用できる電波帯も限られる後発スマホの苦肉の販売戦略なのかもしれません。 個々のライフスタイルによると思いますが、わたしのようなサブ端末として使ったり、通話やカメラ程度の超ライトな使い方の場合はバッテリー容量やゲーム性能は、それほど気にならないと思います。


楽天モバイル デメリット

(追記2023/08/29)楽天モバイル スマホを使用して一ヶ月、デメリットと感じたことです。
  • 「明るさの自動調整ON」の場合、私感ですが少し暗く感じることがあります。 手動設定をすると「温度上昇のため明るさセーブ…」の通知には「何故?}と違和感を感じます。
  • 指紋認証の反応が悪かったり、タップが反応せず固まる時があります。 また、webページのスクロールが反応しないときがあります。 何度か操作をして回復はしますが、「イライラ」する人もいると思います。
  • youtube視聴中にスマホを持つと、頻繁に画面が変わることがあります。 ベゼル(外枠)がR形状のせいか、手が少し触れるだけで反応するので慎重に持つ必要があります。



楽天 モバイル ハンド 5g(公式ページ)

rakuten hand 5g の詳細 は、こちらの公式ページに載っています。

​1. Rakuten Hand 5G(スペック詳細一覧表)

2.​ Rakuten Hand 5G(各機能を映像で紹介)


rakuten hand 5g おすすめショップ

このショップから購入しました。購入時の販売価格:8,980円

楽天カードをお持ちでない方は、新規入会でカード受取時の2,000ポイントで2,000円値引き。 次月受取3,000ポイントを入れると実質5,000円値引きとなります。(特典5,000ポイントの場合)





人気のブログはこちら ランキング参加中
にほんブログ村 通販ブログへ
にほんブログ村


EZO-RISU☆おすすめ人気記事
​​ 楽天ポイントを貯める、貯め方、ポイントのもらい方と使い方 ​​​
​​​ ​​ 宝くじ ロト6 totoをネットで購入 オンラインで買う方法 ​​​​
​​ サウンドバー PCスピーカー売上ランキング「おすすめ10選」 ​​​​
粉のスポーツドリンク(スポドリ) 粉末13選+糖質ゼロ ​​
「災害に備える」できること、防災用品 人気グッズ19選 ​​
卓上クリーナーはダイソーor無印? 楽天の「おすすめ12選」 ​​
​​ 「楽天カードとは?」作り方、使い方、クレジットカード体験 ​​

カードを使用するとメールが届く「楽天カード」、年会費は永年無料(条件なし)。非公開の「マイページ」で楽天ポイント管理とカード不正利用を監視。

ポイント受取ステップ 概要
例:​特典5000ポイントの場合​​
​STEP-1​
楽天カードをお申し込み​(ネット入力)
​​ STEP-2
楽天カードをお受け取り(1週間以内)​
新規入会特典
​​ ​2,000ポイントお受け取り​
受取日:カード配達日以降
​STEP-3​
楽天カードを初回利用​(店・自動引落)
​カード利用特典
​​ 3,000ポイントお受け取り※
受取日:翌月(初回決済日27日以降)
※進呈ポイント↓が上がると2回目受取も増えます。




Ezorisu Category エゾリスのカテゴリ(目次)
今話題のニュースお役立ち情報 期間限定!楽天市場の激安商品
商品レビュー&お気に入り商品 美味しい好きなものを食べたい
便利なスマホとパソコン活用術 宇宙を知る!火星で見た怪映像
​​​​ 北海道観光情報と園芸とペット 健康(糖尿病 血糖値 免疫力 入院)
マイナンバーカードとポイント 買ってよかった長期商品の感想





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.03.14 17:06:42


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

☆EZO-RISU☆おすすめ人気記事
​​ 楽天ポイントを貯める、貯め方、ポイントのもらい方と使い方 ​​​
​​​ ​​ 宝くじ ロト6 totoをネットで購入 オンラインで買う方法 ​​​​
​​​ ​​ 高級ブランドのプレゼント、安価プチギフト「おすすめ20選​」 ​​​
​​ サウンドバー PCスピーカー売上ランキング「おすすめ10選」 ​​​​
粉のスポーツドリンク(スポドリ) 粉末13選+糖質ゼロ ​​
「災害に備える」できること、防災用品 人気グッズ19選 ​​
卓上クリーナーはダイソーor無印? 楽天「おすすめ12選」 ​​
​​ 楽天カードとは?作り方、使い方、クレジットカード体験 ​​

カードを使用するとメールが届く「楽天カード」、年会費は永年無料(条件なし)。 非公開の「マイページ」で楽天ポイントとカード明細を管理、そして、不正利用を監視。
ポイント受取ステップ 概要
例:​特典5000ポイントの場合​​

​STEP-1​
楽天カードをお申し込み​(ネット入力)
​​ STEP-2
楽天カードをお受け取り(1週間以内)​
新規入会特典 ​2,000ポイントお受け取り​
受取日:カード配達日以降
​STEP-3​
楽天カードを初回利用​(店・自動引落)
​カード利用特典 ※3,000ポイントお受け取り
受取日:翌月(初回決済日27日以降)
※進呈ポイント↓が増えると2回目の受取も増えます。


社会・政治問題ランキング

にほんブログ村 通販ブログへ
にほんブログ村 ニュースブログ 話題のニュースへ
にほんブログ村 科学ブログ 天文学・天体観測・宇宙科学へ








Profile

EZO-RISU(エゾリス)

EZO-RISU(エゾリス)

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: