全33件 (33件中 1-33件目)
1
待ちに待った富士でのF1がいよいよ開幕!!31年ぶりの富士での開催はどうなるのでしょうか。 注目はなんと言ってもハミルトン対アロンソ!なんと2ポイント差で日本に来ました。F1ファンの皆さんはどちらを応援しますか? でも、日本GPなんだから日本系チームやドライバーを応援しなきゃ!というのが当たり前でしょうね。合言葉はがんばれジャパンパワー! これで行きましょう!! 今日は短いですがこれにて終了とします。 さて、2ヶ月という短い期間ではありましたが、このフォーミュライク、今日を持って一時更新を停止します。理由はこのパソコン講習の終了と、自宅にネットの環境が無いからです。自宅に環境が整い次第、再開したいと思います。次はいつになるかわかりませんが、それまでさようなら。
2007.09.28
コメント(1)
ここの所、忙しくて更新できませんでしたが、今日はしますよ。 さて、僕が今出席しているこのパソコン講習も、今日を含めて残り3日間となりました。・・・ということでこのブログ更新もあと今回を含めて3回ぐらいでしょうか。何せ自宅にはネットにつなげる環境が無いからです。(ちょっと訳ありなので・・・。)残り少ない更新を噛みしめながらやっていきたいと思います。 今日はWTCCについて。もう5日ほど前になってしまいますが、CSのGAORAにてWTCCのイギリスラウンドの放送がありました。その中でいよいよ来季、WTCCの日本ラウンドが開催される見通しであることが明らかになりました。 まだ細かいところは未定だそうですが、開催地は岡山国際サーキットだそうです。(何年か前までTIサーキット英田と呼ばれていたところです。)そうなってくると日本車および日本人に活躍してほしいと思ってきます。 そうなってくると、車はやはりホンダでしょうか。車種はWTCCのクラスから考えると、インテグラ、もしくは新型シビックタイプ-Rでしょうかね。ドライバーはGAORAの放送の中で解説をしている木下隆之さんがいいのかな?(本人は出たそうなことを放送の中でも言っている。) まあ、いずれにしても来年の話なので、まだわかりませんけどね。それではまた次回。
2007.09.27
コメント(0)
今日はパソコン講習があるので更新しま~す! さあF1日本グランプリが来週に迫ってきました。楽しみですねえ。ここでがんばってもらいたいのはやはり、トヨタ。ホームサーキットでもありますからねえ、下手なレースはできませんよ。 と、言うわけで今日はトヨタについて。来週の日本GPも気になるんですが、もう来季のことについて考えなければいけないかも。 このブログでも触れましたが、来季のドライバーラインナップが決定していません。トゥルーリの残留は確定的でしょうが、ラルフがどうなるかわかりません。もし入れ替えがあるのなら、僕はロズベルグか中嶋一貴がいいかと思います。二人とも速さはありますから。トップで争えるだけの力はあると思います。簡単かつ雑ではありますが、今日はこれまで。また次回。
2007.09.22
コメント(0)
暑ーーーーーーーーーーい!!もう9月の下旬にもなろうかというのに何でこうも暑いんだ!! やはり地球温暖化か? ・・・というわけで、今日も元気よく行きましょう! このブログでもほんのちょっと触れましたが、マクラーレンの選手権ポイントが剥奪されました。この件に関して、アロンソはどうでもいいという様子でした。それを裏付けるように、マクラーレンの監督、ロン・デニスはアロンソとの関係が冷え切っていることを明かしました。こうなってくるとアロンソは来年どうするかということ。 うわさではルノーに舞い戻るという声が大半です。そうなればそのシートには誰が乗るのかな?まだ決定ではないので時期尚早かもしれませんが、気になるところです。 来年のラインナップが決定している、もしくは決定的なのは、フェラーリ、BMW、ホンダ、トロ・ロッソ、スーパーアグリです。 いよいよ来週が日本グランプリです。3度目の富士、どうなるんでしょう。また次回。
2007.09.21
コメント(0)
昨日は忙しくて更新できませんでしたが、今日はしますよ。 今日は僕のボヤキをひとつ・・・。 以前にもこのブログで少し触れましたが、以前から気になっていた子と軽く交際するようになりました。うれしいです。うまくいけば、将来ゴールインも考えています。 でも、今は事実上浮浪の身。そんなことは二の次です。とにかく自分の身を落ち着かせないといけません。それは彼女にとっても同じこと。今は職を手するのが先決なのです。深入りせず、友達感覚での付き合いです。なのに、うちの親ときたら・・・。 このパソコン講習を通じて、どこかの企業さんに拾ってもらいたい!・・・っていうか自分で何とかしろ!それではまた次回。
2007.09.20
コメント(0)
お久しぶり~・・・といっても先週の木曜日以来です。 さて、おとといのことですが、ベルギーGPをご覧になりましたか?なんと、マクラーレンが今シーズンのコンストラクター(チーム)のポイントが抹消されました。でも、ドライバーズのほうは関係ないとのことで対象外となりました。 レースはトルコ以来のフェラーリ1-2を決めました。どうやら皇帝シューマッハの姿は無かったんでしょうね。 チャンピオン争いはハミルトンとアロンソの差がついに2に縮まりました。僕個人、ハミルトンに勝ってもらいたい!そのためには次回の富士スピードウェイでいい成績を収めてもらいたい! がんばれハミルトン!ではまた次回。
2007.09.18
コメント(0)
昨日は忙しさとネタの無さで更新しませんでしたが、今日はしますよ。 今日は昨日出た話題から。 ご存知のとおり、昨日安倍首相が辞意を表明しました。個人的にはちょっと遅かったようにも思えます。タイミング的には参院選終了直後ぐらいが良かったと思います。 その上、安倍さん、どうも具合が悪かったらしい。今日のお昼のニュースでは検査を受け、その結果しだいでは入院もあるとのこと。まったく・・・具合が悪かったらあまり無理せずに代役を立てるなりできなかったのでしょうか? 一番解せないのは所信表明演説した直後だということ。やる気が無かったら続投なんてするな!・・・といいたいです。(支持者もいることだし、この辺にしておきますけど・・・。)これからどうなるの?この日本は・・・また次回。
2007.09.13
コメント(0)
風邪がなかなか完治しない私ですが、ブログは更新しますよ。 さて、時間的には少し遅くなりましたが、先週の土曜日ぐらいに2009年にF1日本GPの鈴鹿復活が発表されました。これは前々から噂されていたので日本のファンにとって朗報だといえるでしょう。 ところで皆さんは、鈴鹿が好きですか?それとも富士が好きですか?富士は30日に始まるのでまだなんともいえないでしょうけれど・・・。 結論から言いますと、私は富士が好きです。なぜかって?その理由は次のとおり。 1.私が住んでいる長野県から近いこと 2.富士スピードウェイはスペインGPが行われるカタロニアサーキットよりも長いホームストレートがあること 3.ゲームで体験していても鈴鹿より富士のほうが攻めがいがあることこの3つです。F1ファンなら断然鈴鹿だろうという意見があるかもしれませんが、私は富士が好きです。皆さんはどっちのサーキットが好みですか。 ではまた次回。
2007.09.11
コメント(1)
先週の金曜日以来の更新です! 皆さんどうお過ごしでしょうか?私F1クンは先週来の風邪も大体治り、無事、今日を迎えました。 ところで、昨日のF1イタリアグランプリをご覧になりましたでしょうか。見事、マクラーレンが、前回トルコのお返しをしました。いやー、テストの段階から速い速いといわれてましたけれど、これほどまでの速さだったとは・・・。ティフォッシたちも脱帽だったでしょう。ライコネンが驚愕の1ストップ作戦を敢行してもダメでした。その上、ピットストップでハミルトンの前に出たのにそのハミルトンにもコース上でかわされると言う事実!今回ばかりはフェラーリも“悪あがき”をかいた・・・、そんなようにも見えました。 そして何よりもマッサ!ありゃどうしちゃったんでしょうか?スタートしてたった9周でピットに入ったと思ったら止まっちゃうし、私は一瞬94年のときを思い出しましたよ。 状況は違いますが、あのときはアレジとベルガーがフロントロースタートして、見事に1-2を快走、ところが1回目のピットストップでアレジがギアボックストラブルを抱えてリタイアし、トップをデーモン・ヒルに明け渡すということになったのです。 まあ、何はともあれ、フェラーリは地元モンツァで初めてマクラーレンの1-2を許してしまったのです。優勝したのアロンソでついにポイント差が3に縮まりました。次回はベルギー、ここもドラマのあるサーキットです。どうなるんでしょうね。 それではまた次回!
2007.09.10
コメント(0)
まだ風邪が治らない私F1クンですが、今日も張り切って更新しちゃうよ!・・・ゴホッゴホッ・・・。 さて、いよいよイタリアGPが迫ってまいりました。イタリアといえば、なんと言っても熱狂的なティフォッシ(フェラーリファンたちのことを言う。)の存在です。F1中継をご覧になっている方ならご存知のとおり、喜怒哀楽が激しい。フェラーリが全滅したときはレース中なのにもかかわらず、そっぽ向いて帰り始めるし、ライバルチームのマシンが止まったときなんかはもうお祭り騒ぎです。 そんなイタリアGPで完全アウェー状態なのが、他ならないマクラーレンです。現在ランキングトップのハミルトンにチャンピオンのアロンソにとってはある意味やりづらいでしょう。特にアロンソは去年、エンジントラブルでリタイヤしていますからね。アロンソにとってはティフォッシの洗礼を浴びているわけです。でも、ハミルトンはルーキーですから、そういった洗礼というものは知らないはずです。もし止まってしまったら、どんな顔になってしまうんでしょうか。 ちなみに私F1クンは、日本系チーム・ドライバーを応援していますが、実はフェラーリファンだったりするわけです。さて、予選・決勝はどうなりますことやら。それではまた次回。
2007.09.07
コメント(0)
皆さん、お元気ですか?僕は風邪をひいてしまいました。でも症状は軽いので、無理してパソコン講習に出席しました。 では本題。今日もネタが無いので自分のボヤキを聞いてもらいます。昨日、夢のことについて書きましたが、今回もその続編ということで書かせてもらいます。 昨日はエッチな夢ということでしたが、今日は現実にはありえない夢のことを書きたいと思います。 この夢は夕べ見たものなんですが、その夢というのが自分が小学校の先生になっているというもので、児童たちの前で指導しているものでした。僕は中学生時代、教師になろうという夢を持っていました。でもそれは中学校の英語教師だったのです。当時の担任にあこがれてたんです。でも夢とはいえ学校の先生なんてありえないですよね。まあそれが“夢”なんでしょうけど・・・。皆さん、健康には気をつけて秋を迎えましょう。ではまた次回。
2007.09.06
コメント(0)
今日はいつものモータースポーツを離れて、F1クンのボヤキをお届けします。 最近、皆さんはどんな夢を見ましたか?楽しい夢、怖い夢、悲しい夢といろいろありますが、実は僕、最近楽しいようなそうでないような夢を見ました。それは元カノとエッチをする夢です。皆さんの中にはいいことじゃんとか、うらやましいとか思うかもしれません。でも僕は複雑なのです。今僕はその元カノと別れ、新しい恋愛をしようとしているさなかでのその夢です。今でも一部分ではありますが、脳裏に焼きついています。まあプラス思考で新しい彼女ができたら実践してみるという発想に替えればいいかもしれません。 余談ですが、僕は三十路を超えているんですが、いまだにファーストキスというものを体験していません!(なんということだ。)でも、軽いエッチならあるんです。そのせいなんでしょうかね。夢に出てきたということは・・・。 このブログでも書きましたが、僕には気になる子がいます。僕は早くその子を彼女にしたい!・・・僕の切実な願いです。 冒頭にも言いましたが、皆さんは最近どんな夢を見ましたか?その夢がいい夢だと信じ、今日のブログを終わりたいと思います。 また次回。
2007.09.05
コメント(0)
さて今日は日本人ドライバーを応援するという意味でいきたいと思います。 ご存知のとおり、現在の日本人F1ドライバーは佐藤琢磨と山本左近ですが、二人とも下位チームに所属しています。ですが、下位チームと侮る無かれ!琢磨はスペインとカナダでポイントを挙げていますし、左近が乗るスパイカーもBスペック投入で乗りやすくなったと聞きます。二人ともがんばってもらいたいものです。 ところで知ってました?左近って日本人で初めてフェラーリエンジンを駆っていることに。簡単ではありますが、今回はこれまで。また次回。
2007.09.04
コメント(0)
2日ぶりの更新です。先週、F1のモンツァテストが行われました。そこではマクラーレンが好調をアピールし、終始、トップタイムをキープしました。始まった当初はフェラーリがマクラーレンとの差を0.4秒以上離され、9日の本番は大丈夫かと心配されましたが、どうにか1000分の4秒差ぐらいまで縮めました。3番手にはBMWのクビカがつけたようです。気になるジャパンパワーは低迷を続けているホンダのバトンが6番手、スーパーアグリのデビッドソン(ともにイギリス人)が8番手とまずまずです。特にホンダはここできっかけがほしいところですね。それではまた次回。
2007.09.03
コメント(0)
さて今日はF1ストーブリーグについて・・・というよりはアロンソについて。 F1ファンの方ならご承知のとおり、ハミルトンとアロンソの仲が表面的には解消されたようです。そんな中、ある人物が古巣に戻ってきたらいいのにと思っているものがいます。・・・そう、あのルノーの監督、フラビオ・ブリアトーレです。ブリアトーレはあんなごたごたがあるなら、ルノーに戻ってチャンピオン争いをさせてあげたいという、一種の親心みたいなものがあるようです。 アロンソはマクラーレンと複数年契約していますが、ひょっとしたら来季は・・・・・・。アロンソの動向も注目でしょう。それではまた次回。
2007.08.31
コメント(0)
さて今日はカテゴリーや内容を変えて、ディーゼルエンジンについての話題を取り上げたいと思います。 WTCCを放送しているCSのGAORAではまだ放送はされていないはずですが、先日、ドイツ戦が行われ、そこでなんと日本では嫌煙されているディーゼルエンジンを積んだマシンが勝ったそうです。これは驚きですね。 デビューしてわずか3レース目の快挙です。7月に行われた十勝24時間では同じ車種で参加しましたがあまり速くなかったそうです。ヨーロッパのディーゼルってかなり進んでる・・・って言うよりか、日本のディーゼルの技術が遅れているかなぁと思ってしまいます。 前述しましたが、日本ではディーゼルは嫌われています。COxだの何だのということで・・・。日本の企業もヨーロッパから学んでディーゼルエンジンの改良をして、環境に配慮したものに変えてほしいものです。公害が問題だから作らないじゃなくて、いかに公害を低く抑えるかが問題だと思います。ちなみに、ヨーロッパではディーゼルエンジンを搭載した車が増えていると聞きます。 もし、このブログを見ている技術者の皆さん。この意見を参考に取り組んでみてはどうでしょうか。それではまた次回。
2007.08.30
コメント(0)
今日も更新しますよ。さて、今日はいつものF1です。いよいよ来季に向けた動きが活発化しています。その中で私が注目しているのが、トヨタです。 ある話ですと、ラルフ・シューマッハの他に、ニコ・ロズベルグや中嶋一貴、さらにはあの佐藤琢磨の名前まで挙がっている模様。これはどうなるか、本当に注目です。ではまた次回。
2007.08.29
コメント(0)
F1好きな私ですが、先日も書きましたけれど、好きな人がいます。けれど、告白していません。 勇気が無いといえばそうかもしれないけれど、まだ知り合ってそんなに日が経っていません。そこのところの兼ね合いでいえずにいます。いつ言おうかタイミングを計っている・・・。そんな感じです。 ああ、言いたい・・・。けれど・・・。ん~。さて、私はどうしたらいいのでせう。
2007.08.28
コメント(0)
皆さんどうお過ごしでしょうか?昨日はF1トルコGPの決勝がありました。 いやあ戦前の予想通り、マクラーレンとフェラーリの戦いになりました。すごかったですよ。トップ争いでマッサ(ブラジル)とライコネン(フィンランド)がしのぎを削る大バトル。今回ばかりはこの争いにマクラーレン勢がついていけなかった!ましてやハミルトン(イギリス)がレース終盤にタイヤがバーストするというアクシデント。これには驚いた。結果、フェラーリ1-2でゴール。次回の地元イタリア・モンツァにつなげました。さあ次回はどうなるんでしょうか。 ところでジャパンパワーはどうしたんでしょう。トヨタはフリー走行までよかったのに・・・。ちょっと残念。9月30日の日本GP富士スピードウェイまで修正してほしいところです。それではまた次回。
2007.08.27
コメント(1)
今日はパソコンの講習があるため、思い切って更新しますよ。 さあF1トルコGPが始まりました。フリー走行ではあるものの、マクラーレンとフェラーリが好調です。さらにジャパンパワーとして、トヨタとサテライトチームとして色濃いウイリアムズ・トヨタも調子がいいようです。日本のファンとしては、こういうジャパンパワーに関係してくるチームを応援したくなるものです。 ちなみにトヨタのラルフ・シューマッハ(ドイツ)が3番手、ヤルノ・トゥルーリ(イタリア)が4番手です。そしてウイリアムズのニコ・ロズベルグ(ドイツ)が8番手、アレクサンダー・ブルツ(オーストリア)が9番手だそうです。 こうなったら予選でいい位置につけてもらおうじゃありませんか。がんばれ、トヨタ&ウイリアムズ!!それではまた次回。 次回更新は27日を予定しています。
2007.08.25
コメント(0)
今日も元気よくいってみましょうか。 今日はいつものF1についてと僕が昨日やったことについての2本立てでお送りします。 まずF1。いよいよトルコGPが始まりますが、ここでがんばってもらいたいのはジャパンパワーでしょう。特にホンダ系。ワークスのホンダは開幕から絶不調と、低迷しています。それはなぜか、その原因は風洞施設に原因があるともいわれています。でも、それだけだったら途中からわかってたかもしれない。これから注目していきましょう。 次にスーパーアグリ。先日チームが買収されるのかという報道がありましたが、あれはちょっとオーバーだと思います。なぜか。原因はメインスポンサーだと思われる。一部メディアではスポンサー料が期日までに支払われず、仕方なくチーム株を少量売ったとか・・・。それがオーバーに伝わって、チーム買収の危機と書かれたんでしょう。 とにかく、日本GPに向けてがんばれ!ジャパンパワー!! 今日はもうひとつ、私F1クンのボヤキを聞いてもらいます。 昨日、パソコン講習が終わった後、別の会場で簿記の講習を受けに行きました。ところが、出席したのは僕一人・・・・・・。どうなっとるっちゅーーーねん!!おかげで先生とマンツーマン授業。別に悪いことではないのですが、なんか寂しかった・・・。次回も一人なのかなぁ?ちょっと心配です。 それではまた次回。
2007.08.24
コメント(0)
さあ今日も参りましょう! 今日も話題はF1です。 BMWが来季のドライバーラインナップを発表しました。ハイドフェルドとクビサ(個人的にはクビカとします。)です。いいんじゃないでしょうか。二人とも結果を残してますし、なんら問題はないと思います。 でも、今気になるのはあの二人。このブログでも何度も取り上げてますが、本当に不仲なのかそうでないのか。もしも不仲だとしたら、あのセナプロ時代を彷彿するような事態は避けたものでしょう。 最近ジャパンパワーの勢いがありません。特にホンダ!もうちょっとしっかりせい!!それではまた次回。
2007.08.23
コメント(0)
あまりにお忙しくて更新が遅れました。 さて、今日はモータースポーツに戻ることにしましょう。 いよいよトルコGPが開幕します。話題はやはりアロンソとハミルトンの関係。メディアでいろいろ書かれてますが、チームは何でもないとアピールしているようです。その真偽はグランプリスケジュールが始まってからわかることでしょう。 一部サイトではロズベルグがチームに不満を持っているとのことです。もしかしたら来季は移籍か?そうなると移籍先最有力はトヨタだそうで・・・。こちらのほうも目が離せません。それではまた次回!
2007.08.22
コメント(0)
先週金曜日以来の更新です。 今日も皆さんはどうお過ごしでしょうか? 今日もモータースポーツから外れます。 昨日、パソコン講習会の親睦の飲み会がありました。僕も出席してとてもいい時間を過すことができました。 その席上、僕は一人の女性を好きになったような気がします。こんな感情は久しぶりです。まあ酒の席なのでその信憑性はどうかと思うかもしれません。でも、僕はその人と話しているうちに、何か引き込まれるような感じがしました。 僕は人の話を聞く時は聞きますが、その人に対しては恋愛に関する持論まで展開してしまいました。僕はその人を好きになったのでしょうか・・・。
2007.08.21
コメント(1)
おまたせしました!都合により更新がストップしていたフォーミュライク、本日より再開です。 皆さんはこのお盆休み、どう過ごされましたか?僕が住んでいる長野県諏訪市では2日前に花火大会が開催されました。諏訪湖の花火の目玉はなんと言っても水上スターマイン!これはこの大会の名物です。 そして今年は特別企画として44年ぶりに打ち上げられた2尺玉がすごかった! そのすごさは音!花火の大きさはさることながら、音がハンパではない。たとえるなら、近くで爆弾が爆発を起こしたぐらいなんだから。この音で小さな子供が泣き出したぐらいすごかった。 皆さんは諏訪湖の花火を生でご覧になったことがありますか?まだないという方は、是非一度諏訪にお越しいただき、体感することをおすすめします!それではまた次回! 次回更新は21日を予定しています。
2007.08.17
コメント(0)
今日も更新しちゃおっかな。さて今日は脅威の新人ハミルトンについて。 ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、先日のハンガリーGPの一件、どうもハミルトンがチームに牙を向いていたらしい。この件を自分なりに考えてみました。 1.ハミルトンはチャンピオンに手が届きそうになってきたので、王者・アロンソを何とも思っていない。(ちょっとオーバーな表現かも。) 2.チーム側(特にロン・デニス監督兼代表)はハミルトンはルーキーだから、チャンピオン獲得より、アロンソをサポートしろと願っている。 この二つの思いが激突し、あのような不可解な事件に発展したものだと考えます。皆さんはどう思いますか?(F1ファンでない方はわからないかもしれないのでごめんなさい。) もし意見とかがあれば、コメントや書き込みをしてもいいですよ。(ただし、設定上楽天ブログ登録者に限ります。) 簡単ではありますが、今回はここまで、次回をお楽しみに。 ちなみに次回は都合により、来週金曜日、17日を予定しています。
2007.08.10
コメント(0)
このところネタがないので、今回は2世ドライバーについて語ろうかと思います。 あなたは歴代のF1ドライバーの名前を何人あげることができますか?少なくとも中嶋悟やアイルトン・セナという名前は出るかと思います。実はその2世がF1の下のカテゴリー、GP2で活躍しているのです。 直接的なところでは中嶋一貴、ネルソン・ピケJr.が2世です。(尚、ブルーノ・セナはアイルトン・セナの甥)特に中嶋一貴はGP2で5戦連続表彰台と、波に乗っています。こういう成績を上げていれば近いうちにF1昇格も近いでしょう。(ちなみに中嶋はウイリアムズのテストドライバーも兼ねている) ほんっとにネタがないので、今回はここまで。 また次回。
2007.08.09
コメント(0)
毎日のように更新しているフォーミュライク。今回はF1から離れて別の話題を。 皆さんの周りには障害者はいらっしゃいますか?一口に障害者といってもいろんなタイプの方がいらっしゃいます。健常者の中にはその人が障害者だからといって馬鹿にする人も少なくないでしょう。 健常者同士に限らず、人を馬鹿にするという行為は相手に対して傷つけるだけでなく、その人の人格を否定しかねない重大な行為です。絶対にやめましょう。 さて、そろそろ本題に入りましょう。今回取り上げたいのは、障害者レーサーです。障害者がレースをするなんて到底無理だというあなた!それこそ障害者に対して失礼です!今現役でがんばっている障害者もいるんですよ。 実は僕、F1だけでなく、モータースポーツ(特に4輪)全般が好きで、今CSのGAORAで放送中のWTCC(世界ツーリングカー選手権)のファンでもあります。そのWTCCで活躍しているアレッサンドロ・ザナルディが障害者です。ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、彼はアメリカでのレース中にクラッシュして両足を切断する重傷を負いました。でも彼はレーサーの道を断つことなく、義足をつけてレースに参加しています。 そしてもう一人、スポット参戦ながらもレースに参加した人がいます。ルイス-ペドロ・マガラエスという選手です。彼は肺ガンを患い、肺の片方を摘出した内部障害です。 このように、自分は障害者になってしまったけれど、自分はまだまだやれるんだぞ、という根性のようなものを見せてくれています。F1のようなカテゴリーは難しいだろうけれど、ツーリングカーなどのハコモノだったら、改造すれば障害者でも出られるんです。そして内部障害でも、臆することなくレースに出られるのです! もし障害者の方がこのブログを見ているなら、自分の殻に閉じこもってないで、何か行動を起こしてみよう!! 最後に前回のクイズの答え。 答えはヤマハです。都合により、クイズは終了します。(短!!)それでは次回!!
2007.08.08
コメント(0)
毎度どうも。今日も思い切って更新します! このブログを更新する前、ネタ探しにF1に関するネットの海に飛び込んだら、アロンソがマクラーレンを解雇されるのではないかというニュースを発見した。なんでも、先日のハンガリーGPの予選でハミルトンに対して妨害したからだという。な、なんだかなぁ~。(阿藤快 風に) 個人的に言わせると、アロンソはチーム内では悪役に回ってしまったのかぁ。なんかちょっとかわいそう・・・。 以前からあるアナウンサーがセナ・プロ黄金時代のようだと喩えたことがありましたが、まさにそれに近い状況にあるのかも知れないですね。まあ、セナがハミルトンでプロストがアロンソかな。今と昔の状況で当てはめると、立場は逆でしょうが。 来年はルノーに戻るのかな?そうなるとピケJr.のレギュラー昇格はどうなるんだろう。(個人的にはピケJr.に期待をしています。) それでは恒例のクイズを。その前に前回の答え。答えはAのミシュランのボイコットです。事の発端はフリー走行でR.シューマッハがタイヤトラブルでクラッシュした事が始まります。厳密にはボイコットではないかもしれませんが、傍から見ればボイコットでしょう。 では問題!3.5リッターエンジン時代、V8、V10、V12をすべてつくったことがある、エンジンサプライヤーは?A.ホンダ B.ヤマハ C.ルノーではまた次回!
2007.08.07
コメント(0)
3日ぶりの更新です。例によってF1について書こうと思います。 いやあ、昨日のF1ご覧になりましたか?ハミルトンとライコネンの一騎打ち、手に汗握るような展開でしたねぇ。それにしてもマッサ、あれはどうしたんでしょう?セットアップがうまくいかなかったのか、苦手なサーキットだったのか。いずれにしてもあれをやっているようではチャンピオンにはなれないですね。ちょっとマッサに喝を入れておきましょうか。 そういえば、マクラーレンは何がしたかったんでしょうか?予選のときのあの行動。まぁ、アロンソを優先したかったんでしょうが、それでペナルティを喰らっては意味ないでしょう。確かにファーストドライバー待遇はアロンソですが、ランキングトップはハミルトンだから、そこの使い分けをもうちょっと工夫したほうがよかったんじゃないかな。 それでは最後にクイズを。その前に前回の答えですが、答えはBです。中嶋さんはデビューした87年にロータスでセナと、90年にはティレルでアレジとコンビを組んでいます。では今回の問題! 2005年のアメリカGP、決勝レースがたった6台だけだった理由って何?2択です。A.ミシュラン側のボイコット B.多数のチームがFIAに抗議するためのボイコットそれではまた次回。
2007.08.06
コメント(0)
さあ、更新3回目となりました。昨日、おとといまでのブログの自己評価は30点ぐらいかな。まあ始めたばかりなのでこれから慣れるでしょう。 個人的にはやはり好きなF1のことを書こうと思います。昨晩のすぽるとを見た方なら知っているかもしれませんが、やはりハミルトンのすごさはBSタイヤに秘密があったんだなぁとつくづく思いました。自分自身薄々は感じてましたが、やっぱりなという感想でした。 そういえば今日からハンガリーGPが開幕です。フリー走行の結果はどうでもいいが(本当はよくないけれど)、やっぱり明日の予選から注目でしょう!日本のファンはどうしても日本系チーム、ドライバーに頑張っていただきたい! 早くも最後になりましたが、前回の答え。答えはAのロケットスタートです。本当かと疑うのなら、94年のイギリスGPを見るべし。(ただし、録画してあればの話) あ、もしかして難しすぎた?難しいと思った方ごめんなさい。 それでは文末F1ブログクイズ(勝手に命名)を出したいと思います。問題!日本人F1ドライバーのパイオニア、中嶋悟氏のチームメイトになったことがないのは誰?A.アイルトン・セナ B.アラン・プロスト C.ジャン・アレジ答えは次回更新で。 次回は都合により来週月曜日の予定です。それではまた。
2007.08.03
コメント(0)
前回の最後に更新するかどうかわからないような文がありましたが、無事、更新しました。えっ?何故かって。実はですね、このブログ、パソコン教室の一環としてやっているのです。ですから、教室が終わり次第、このブログもどうなるかわかりません。(あしからず…。)さて、前回は始めたばっかりだったので、今日思うとブログらしくないような内容でした。今日は何を書こうかな。あっそうそう、このことを書こう。実は僕、簿記の勉強もしています。昨年の春に3級に合格したので、今は2級を学習中です。でも、2級ってそこそこ難しいですね。商業簿記でだけならともかく、工業簿記まで入ってくるんですから。でも簿記の場合、その難しさが面白いんですよ。(自分だけかもしれないですが。)どんな理由にせよ、今年春の試験では合格まで後一歩のところで合格という、非常に惜しい結果でした。次回は11月にあるのでリトライします!最後になりましたが、このブログをご覧の皆さんはF1ファンの方ですか?そうでない方ですか?どちらにしても最後はF1に関するクイズでしめたいと思います。では問題、94年のイギリスGP、当時マクラーレンに在籍していたM.ブランドルはスタート直後にエンジンブローしました。そのときの映像を見た実況アナウンサーは「こういった○○は困ります。」といって、解説の人を笑わせてしまいました。さて、なんといったのでしょう。2択です。A.ロケットスタート B.スロースタートちなみにこの答えは次回の更新で。それではまた。
2007.08.02
コメント(0)
このブログをご覧の皆様、はじめまして。F1クンと申します。事情により内容が変わることがありますのでご了承ください。さて唐突ですが、今週はF1ハンガリーGPがありますね。ファンとしてはワクワクしますね。果たしてどうなるんでしょう。皆さん知っている方もいらっしゃるかと思いますが、山本左近選手がスパイカーから出場しますね。ファンとしては頑張ってもらいたいの一言(?)です。ハンガリーといえば昨年、ホンダが37年ぶりの優勝に沸きましたね。今年はどうでしょうか。僕自身、個人的な意見を言わせると、ちょっと難しいかなぁと思いますね。だって、今シーズンの出来から見ると、上位にあまり顔を出していないじゃないですか。もうちょっと戦闘力があったらと思いますね。そして優勝は誰がするのか。僕としてはここはやはり新人のハミルトンに勝ってもらいたい!だって、新人なのにアロンソと対等に戦っているんですよ。それにデビューイヤーでチャンピオン誕生を見たいじゃないですか。(これは個人的な意見ですが・・・。そして本心は日本系チームに勝ってもらいたいが・・・。)さあ、今から楽しみですね。 次回に続く?(次回更新するかどうか未定。)
2007.08.01
コメント(0)
全33件 (33件中 1-33件目)
1
![]()

