全289件 (289件中 1-50件目)
最近、あちこちで、アメブロへお引っ越しされてるペインターさんも多くだんだん言い出しにくくなって、機会を逃してしまいましたが・・・実は、私もお引越しします。^^;でも、この楽天ブログ、慣れたせいかとても使いやすくて、なかなか手放せない状況で・・・また戻るかも・・・今までアメブロとの出戻りを、繰り返しましたが・・・二重ブログより、一つにしたほうが楽なこともあり、楽天さん、ゴメンナサイm(__)m 浮気なるか?本気なるか?アメブロのアドレスはこちらです。 http://ameblo.jp/fairyland-tole/楽天ブログで登録してくださっているお友達の皆様ご面倒をおかけしますが あちらでもよろしくお願いいたします。
2011.09.10
コメント(0)

今年の夏は、たくさん絵を描く代わりに暑い中、身体を動かしていっぱい汗をかいた夏になりました。運動不足の身体には、とても気分爽快でしたが、そのあとは、数日辛い日々が おまけについてくるってのが困りもの・・・・これから、サンケイさんのミニギャラリーの作品展用にまだ描いた事がない作者さんの作品を描くことになって、早く描きたくって、とってもワクワクしています今描いてるものを、さっさと仕上げねばそう思えば思うほど、なぜか、他のことが気になって落ち着かない。脱線ばかりで困ったものです (><)昨日アップした作品のフチ周りもやっぱり気になり3度目の正解? 今度は、モノトーンでスッキリとチェンジやっと満足気に入りましたこれでやっと集中できるかなクリックで応援してくれると頑張れます(ホントか?)
2011.08.25
コメント(14)

今年の夏は、なかなかペイントする気分になれなくて・・・・描き始めても、途中すぐに飽きてしまい、集中力ゼロ。こんな日があってもいいじゃない・・・と思っていたけれどこんな日ばっかりだったような・・・(><)少しは完成作品の喜びを味わわねば!!そこで、お見本用に描こうと思っていた作品に着手。 四季の花のフレーム~~古屋加江子先生のデザインサクサクと仕上がっていき、楽しさ倍増でした手持ちウッドに手頃なものがなくて、買おうかどうしようかと迷っていましたがやっと見つけましたこれ、ずっと前に100均で購入した縁のある板です。最近はこんなウッドも100均で見かけなくなってしまい残念です。四枚のパネルのように、シールでラインをフチの部分は、最近マイブームのテープ使いをしています。横着者の私が考えそうな、ナイスなアイデアフチの衣替えも簡単です最近は、雑貨屋さんでも、可愛いマスキングテープをよく見かけそのたびに欲しくなって葛藤していますが、それでも ケースがいっぱいになってしまった誘惑にマケルナ・・・・;;ポチっと応援クリックお願いします。
2011.08.23
コメント(12)

陸前高田市の方より、お便りを頂きました。私の描いた表札が届き、名前を入れて、さっそく飾ってくれているそうです。お礼が聞きたかった訳ではないけれど、こうして、直に喜ばれている事を知ると、ちゃん届いたこともわかり、表札を描いて本当に良かったと思いました。支援物資が全国から寄せられて多くの方々がボランティアで頑張って活動してくださっています。支援物資はまだまだ不足しているという現状を耳にします。義援金も届いているのだろうけれど、貯金もなく、住み慣れた家もない。あまりにも多くを無くし、生活の細かなものまでなかなか行き届かない。生活するだけでも、ストレスが溜まってしまいそうなほど・・・・。仮説住宅の壁は鉄のプレハブだそうですが、ここに夏の強い陽射しが当たり続けて、高熱の鉄板になり、触れば火傷してしまうほど熱が伝わりやすいそうで。冬になれば、外気も冷たく、雪や氷で覆われてしまうでしょう。どのような状況が待ち伏せているのか、想像しただけでも辛くなる東北の冬。仮説住宅に住めるようになったからといって、けして安心出来るわけじゃない。被災者の方たちは、他に術がなく、一生懸命この環境に慣れようと努力しているわけで、どんなに今までの生活を取り戻したいと願っている事だろうか。生活の不安を抱え、精神的なショックと疲労で、毎日が過酷な戦いだと思う。それでも、楽しいことは楽しんで、嬉しいことは喜んで少しでも頑張れるエネルギーを蓄えていって欲しいと願っている。私たちは、離れていると、いつの間にか日々の生活にもみ消されてしまいがちだけどまだまだ始まったばかりの戦いに、支援の手を緩めるわけにはいかない。人の為のようでいて、すべては 自分の為に繋がること。自分だって、いつどうなるかなんて わかりはしないのだから。人と人とが支えあって頑張れることって、いっぱいあるはず。自分に出来ることをもっともっと頑張っていきたい。
2011.08.23
コメント(6)

今週は、主人がまだ夏期休暇中なので、昨日も テニス三昧してきました昨日は、非常に湿度が高くて・・・メチャメチャ疲れました。今日の大雨の前兆だったのでしょうけど、こんな条件の中でも、惚れ惚れするような伸びやかなプレーをする現役生の男の子たち。この男の子たちのコートの間に挟まれて、ノコノコとやってきて、テニスもどきを楽しむ我々・・・空気違いすぎ一昨日の筋肉痛や疲れが抜けていないのに、 やりたいから強行しちゃいましたが・・・やっぱり、この年では、気力だけでは動けませんねぇ運動して苦しくなったり、限界を感じるとき学生時代、部活で顧問の先生や先輩から注意されたことが頭によぎります。もっと走りこめ~~!脇を閉めろ~~!ラケットを振りきれ~~!久々のテニスは、かつての情熱を思い出させてくれて、気持ちが若返るもう何年もペイント中心の生活が続き、すっかり忘れていたこの気持ち。スポーツって 最高自分の腕力の無さを感じ 走り込めない脚力の弱さ打ち方のコツが、なかなか掴めず、そのうち、手首が痛くなってしまう始末。でも、いつかきっとまた昔のようにプレーできることを信じたい。入部したての娘へのアドバイスを、うるさい程助言するわりには・・・・自分がぜんぜん出来てないじゃないか~~~い せっかくのペイントブログなので、お気に入りの夏向き作品のご紹介を…… 片山智桂子先生のデザイン。黄色とブルーの組み合わせがとっても爽やかで素敵でしょ?あ~~ぁ、気持ちがペイントからすっかり離れてしまったぁ~~~来週から、気持ちを切り替えて頑張れるかなぁペイントへの情熱も再燃
2011.08.19
コメント(6)

昨日 お盆の帰省から帰ってきました。行きの渋滞にはウンザリなのですが、やっぱり故郷はいいものですね嫁いでから何年も経つので、町の様子が様変わりしてしまいましたが実家に帰って、兄の顔を見ると、懐かしさで気持ちが和みます。今年は、またまた新顔登場。子犬が生まれて、5匹になった実家のワンコたち。あまりに人懐こいのでまたしても、ヨーキー欲しい病になってしまう母娘なのでした。主人の実家では、義母にたくさんご馳走してもらい日頃、ダイエットを心がけていたにもかかわらず、この時とばかり、たらふく食べる悲しい家族あっという間に体重が増えました。減らすのは大変な努力が必要なのにね。自分の顔より大きいエビフライに感激している人今年から初バイトで留守番していた息子に嬉しいお土産。義姉が、ロールケーキを買ってきてくれて画像は、すでに食べてありますが・・・超ロングケーキ。50センチもあるんです。このケーキ、すごく美味しくて、我が家の大好物なんですよ。何種類もあるのですが、これは、季節限定。中にプリンが入っています。すごくさっぱりして美味しかったです帰省から戻って、今日は、午前中娘たちと主人とで、ソフトテニスを2時間ほど。いつになく、エネルギッシュに動きまわっています。帰省中も、卓球やってきましたから。私は30年ぶり?の軟式テニスなんですが情けないほど、ラリーにならなくて、倍疲れました~~しかしながら、このままではあまりにも 情けなさすぎるではないか・・・老体にむち打って、最後の方では、だんだん調子を取り戻しやっと打ちごたえを感じるようになって、嬉しい 疲れも半減しました 炎天下、流れる汗と、呼吸のみ・・・・完全防備も暑苦しいだけとなり表情が消える・・・・テニスって、こんなに走ったかな??っていうくらい、久々に走りまくり・・・地獄の暑さを体験してきました。でも、まだまだ懲りていませんよペイントも頑張ります^^
2011.08.16
コメント(6)

今日も、朝早くから気温も湿度も高くて参ります湿度が高いと、なんとなくべったりな床がイヤで、朝に晩にと、床の水拭きで一日が始まり、一日が終わるといった毎日です。暑い日ほど、こざっぱりとした気持ちで過ごしたいものですネ。数日 縄跳びをやっていなかったので、夕べまた2,000回飛びました。そのせいかな??今朝は、なんとなく身体がだるくて、疲れが抜けずでとうとう、昼前 寝てしまった。午前中は、遊び呆けている次女に勉強させようとしていたのに・・・逃げられた!子供たちが起こしてくれる声が、遠くに聞こえていたのに、どうしても起きれなかった(><)まぁ、こんな日もありますねやっと起き上がって、粗大ゴミを処分したかったので、クリーンセンターに行こうとゴミ運びを娘に協力してもらい、車に積んで レッツゴー!・・・・とまでは 良かったのだけど・・・・頼りのカーナビが新しいものになり、画面表示が全く違っている。当然ながら、扱いがわからない適当に触ったら何とかなったとひと安心し、そのまま カーナビ通り運転。すると、目的地が、見えましたあー良かった!と安心したのもつかの間、え? こっちに曲がるんじゃないの??カーナビ君は、まだまだ 別ルートを指示しているんですよ。どうして??道も少し変わったようだし、私も自信が無いから、ここは、ナビ任せで運転!ところが、目的地からどんどん離れて・・・・何処に行くのぉ~~あれよあれよと、とうとう高速にまで乗っかってしまい給油ランプは点灯してるし・・・娘は車酔いで機嫌が悪くなる始末・・・最悪ナビへ文句いい放題の私に、娘はボソッと”自分が指示間違えたんじゃないの・・・””だっはっは! おっしゃるとおりでございますわよ・・・"とうとう現在地もわからなくなってきたところで頼るは、”野生の勘”あるのみ。何とか急場をしのぐことが出来、粗大ごみ積んだまま 家に戻りましたとさ。あーあ、明日こそ行かなきゃ・・・だわそして、更なる悲劇が………帰宅し、疲れ果てた長女は寝てしまい私は、もう一仕事、庭の芝刈りを始める。去年買ってもらった電動芝刈り機。小さい庭とはいえ、この芝刈り機で全部刈るには、かなりシンドイです。去年骨折した右手の親指が、この頃、痛みが強くなったので、また病院に行って、今度は固定してもらおうかなと思っていた矢先。ここまで一人で頑張って刈り上げると、長時間芝刈り機を使用したせいで、手がビリビリしびれている感覚になっていた。やめておこうかな・・・と思いつつ、あともう少し・・・この一角だけ 何とかやってしまおうと もうひと踏ん張り。芝が伸びすぎて刈りにくいから、危険ながらも、芝を左手で持ち上げて刈っていたんです。それが悪かったのか………「ガリッ」 ひえ~~~一瞬の出来事。左の親指 やってもーた もしや、切断か・・・??恐る恐るゴム手を外すと・・・ザックリ血まみれでも良かった~~。 くっついてました~~爪が 真っ二つに切断されちゃいましたが~~水で洗い流し、震える手で 傷口を絆創膏で塞ぎ止血。コレで大丈夫。そう思っていたんだけど、あまりの激痛に もしや骨までかと心配に・・・傷口も化膿したら大変だと思い直し、病院へ行ってきました。飲み薬と塗り薬の抗生剤を処方してもらいました。爪の部分がほとんどだったので、縫わなくて良かった。まったく 散々な一日でした。しばらく、家事が思うようにはかどらずで、ストレス溜まりそうデス。右も左も、親指が不幸続き・・・親の墓参りに、ちゃんと行きなさいってことなのかな・・・明後日から、お盆の帰省に行ってきますネ。留守番クリックもお願いします。(-∧-)ナムー
2011.08.11
コメント(16)

ありました! キャットフィッシュ・マーメイド しまい込んでいたので、危うく、存在を忘れるところでしたこういう発想、たまらなく好きです。この作品は、ボビーさんの作品に出会ったばかりの頃に習った作品です。紙を貼り付けたり、ガーゼを使ったり、モデリング材を使ったりで楽しかったです。ガーゼは、外国製の目の粗い、バリッとしたものでしたがそれを真似ようとして市販のガーゼで四苦八苦した思い出があります。今、改めて見ると貝やヒトデなどを もっと入れるといいですね。キモカワ系のこういう作品、私にはすごく衝撃的で魅力たっぷりな世界でしたが未だに、ボビーさんの世界は、描きたいものだらけで嬉しいです。話は変わって・・・うちのキモカワ(いくない)ペットたちですが・・・・若干2匹ほど、まだ 生存しております。暖かくなったので ベランダに出していたらつい最近、アリまみれになっていたのを発見!!水槽の中に敷いてある砂が見えないくらいアリで覆われていました。いくら何でも、こんな形で死なせるわけにはいかない・・・と思って救出。アリたちは、殺虫剤にて全滅・・・・ちょうど、娘たちとアンネ・フランクのDVDを見ていただけに・・・ナチの大量虐殺とかぶり、気が咎めたけどオカヤドカリの ゼルくん(緑のほう)と、名無しの子です。ゼルくんは、紫の濃い色をしていたのにいまでは象牙のような色になっちゃいました。濃い紫の色が良かったのに・・・去年は15匹だったけど、冬越が出来なかった小さいオカヤドたちが全滅。生命力の強いものだけが、生き残ってます。ってことは、このまま20年も??それから、こちら。私には、嬉しくもない方たち、どんどん成長しまくるウーパールーパー。主人が一人、可愛がっています。ウウウ・・・衰える様子もない・・・と、影からこっそり様子を伺う私健康管理が行き届いているようなので 長生きしそうです・・・レッスンに来ている生徒さんから、キモイ!と言われてもヘッチャラで生きていられる。長生きするには、やっぱ図太くないとね。(ーーあ~~ぁ、私は短命かも~~笑笑
2011.08.03
コメント(10)

先日受講してきた瀬戸山桂子先生のセミナー作品です。 「フラワーバスケット」描く部分が少ないから、皆さんベテランさん揃いとあって、ほぼ時間内に完成出来ました。バラ一輪 あっという間に描けそうでいて、 描けない。(ーー;)練習不足が痛いところ・・・瀬戸山先生のバラは幾つか描いてきましたが、今回のは、また微妙に違い、ソフトシェード無し。その分、ゴマカシが効かない。花びらが多くなって、いつもの閉じ方と少しだけ違います。ただでさえテンパりやすい私は、セミナー中の一発勝負には手が震えます。 しかも、イレギュラーな事が、苦手。見本と少し違うように描かれると なんとなく手が止まる。お花を描いていないと、なぜか豪快な手さばきになり 暴走する・・・言わば、作品が野生化してしまうのです・・・(描く人間の性質が出るの?)出来の悪い部分は、家に帰ってもちろん修正しましたがツボミの向きが あきまへん((( T_T) トボトボ 何もかも筆のせいにし 心の中で ほざく。お前が悪いっへなちょこバラでも、先生は一生懸命フォローしてくれましたけど、私には、よーーーーーーっく わかってますから・・・。日々精進すべし p(。;_;。)q ファイト
2011.07.31
コメント(14)

デザイン : ボビー・タカシマ先生去年からずっと描きたかった作品だったのですが・・・中途半端な状態のまま なぜか、他の作品に振り回され続けて なかなか集中することがなく、半ば、諦めていた感もあったけれど・・・どうにか 完成することが出来ましたカエルのアーティストも、ひまわり達も、すごーく可愛いんですよ。こんな出来ですケド。。。満足したわけデスまたまた、アップしてから手を入れたい所が浮き彫りに~~あと もうちょと頑張ろう。夏休み、昼間も家族がチラついて、バタバタ慌ただしくなってしまいペイント時間の確保が、ホント 難しいです。ダラダラ ダラダラ・・・ダラダラ・・・どうせ何も手に付かないんだったら・・・と、夜は縄跳びやってます最近は、エスカレートしてきて2000回飛んだりしてます。飛ばない日が 気持ち悪く思うようになったかも・・・痩せるどころか、ますます逞しくゴツイ足になりましたしかも翌日やってくる、得体のしれないダルさ。 へろ へろへろ~ (;@_@)ノ こんなこと言ってると、また友達に笑われてしまいます。縄跳びなんて ”ウケる!”って。 何故かというと、アイロンがけが溜まり過ぎていて、見かねた主人が黙ってやってくれてる姿を見つつも、素通りして縄跳びやってるって言ったものだから。そんなに体力あるなら、アイロンぐらいやりなよ!って話。そりゃそうだ!(≧∇≦)主人の周りにいる奥様たちは、ご主人の身の周りをキチンとしてあげるそうで朝はスーツ選びに靴下・ハンカチと差し出すのだとか・・・(ーー;)そんなの昔の人だからでしょう。なんて、頼まれても出来ない(やりたくない)私は、主婦の落ちこぼれ。しかし、私の身の回りにいる主婦は、私と同じタイプばっかりですもん。男の人だって、家事は手伝わなきゃ!って話に持っていく。しかし手伝って当然とは思っていても、口にはせずに、頑張って褒めちぎって使いましょうって話でまとまった。なんちゅう似たもの同士の主婦友たち。嬉しいですせっかくやってくれてる事は、もちろんありがたく思ってますよ。感謝の気持ちを伝えるタイミングを逃さない事が大事それが 意外に難しかったりしています。主婦のプライドが邪魔をして・・・(ホントかー?!)笑夏休み、ちょっとブログも遠ざかり気味ですが・・・応援クリックもよろしくお願いします。
2011.07.31
コメント(16)

秋に、Rose Blushのサンケイ定期クラス及び自由が丘クラスの生徒たちによるミニ作品展を予定しています。主に、ティン素材に描く事をテーマにしています。ミニ作品展とはいえ、実力のある生徒さんたちがたくさんいるクラスなので見応えありますよ。期間:11月21日~~11月26日銀座ソレイユさんのミニギャラリーにて、作品展の期間中、チャリティによる体験セミナーも予定しています。セミナーの受講料は全額 被災地の方へ寄付することになります。11月21日(月)午後1時より デザイン:テリー・コードレーこちらの体験作品は、大好きなテリーさんの作品の一部をティンに描いています。テリーさんの色使いを ぜひ楽しんで頂ければ・・・と思います。このセミナーは、私が担当させて頂きます。11月24日(木)午後1時より デザイン:ボビー・タカシマこちらの作品は、ペイントクラフトに載っていた作品の一部アレンジです。可愛い女の子のお人形やモコモコとした羊さんがとっても可愛いです。こちらは、お友達のOさんが担当します。セミナーのお申し込みは、銀座ソレイユさんですが、もうしばらく、お待ちくださいね。お急ぎの方は、Rose Blush 深山先生の方まで → こちらのブログを御覧くださいお申し込みはお気軽に~♪皆様のご参加を、お待ちしておりまーす♪
2011.07.23
コメント(10)

水曜日はレディースデー半額での映画鑑賞はオイシイこんな時は、思いっきりレディーを強調してしまおういよいよ、クライマックスのハリーポッター最終話ここまで来るのに、何年かかったのやら・・・ハリーとともに、我々もかなり成長していた思えば、初めて本を買ってむさぼり読んだあの頃、まだメガネも必要なかったし、一年に一冊の発売日が待ち遠し過ぎた。まだ小学校中学年あたりだった長男は、本好きだったので一緒に楽しめたが、長女はまだ無関心だったし、次女は乳幼児だった。映画館を怖がり、だましだまし連れて行った覚えが・・・厚手の本だけれど、子供たちは何度も何度もベッドで繰り返し読んでいた。私のお宝本だったのに・・・・手荒な扱いをされ ボロボロに・・・。背表紙など、すぐに剥ぎ取られてしまい、悲惨な状態に悲鳴の日々しかし、ここまでみんなに愛読され、熟読してもらえたなら 新品のように保管されているより、ヨシと思えるようになった。諦めとも言うのだろうけど・・・。4巻以降から停滞してしまい、ついに、子供たちに抜かされて、映画が先行するようになってしまったワタシしかし、最終話に向けて、なんとしても!! と読み終えた。 感慨無量でございます。どんでん返しに、涙・涙・涙 なんだか切ないです。これで、安心して最終話を楽しめる。死の秘宝Part2 メチャ感動するだろう。結末が分かっているとはいえ、どんなふうに描写されているのかと思うと、ワクワクしている。今日は予定が空いた水曜レディースデー♪我が家のレディーたち(?)を誘って行ってきまーす 笑 笑とりあえず応援お願いします
2011.07.20
コメント(4)

「Bunny Trail」 デザイン:テリー・コードレー テリーさんの作品を描いたのは久しぶりやっぱり、大好きなデザインとカラーなので仕上がると すごく嬉しいデス画像ではフレーム部分が、ほとんどブルーに見えますがもう少し赤紫が効いていてブルーと赤紫のグラデーションになっています。周りのお花も混色カラーで描いているので、色加減に悩むところ。もう少し、手を加えようかな。************************************************************今朝は 台風の影響ですごいどしゃ降りでした・・・こんな日はただでさえ気が重いのに、朝から出かける用事があって・・・最悪。雨と汗で、ベットリ、へとへとになって帰宅しました。さすがに今日は 娘の部活(テニス)は外ではやらないだろうと思っていたらドロドロになった服やら靴やら水筒やらが 玄関に盛られてたおまけに、一昨日のお弁当箱までも・・・100倍の疲れをありがとネ応援お願いします(涙)
2011.07.19
コメント(10)

今年の夏は、のむら先生の夏の風景に一人満足していたので、他の夏向きの作品を飾っていませんでした先日、生徒さんたちと話していて気がついた。こんなのもあるのよ~~と言いながらなぜ飾らないのって話になって・・・そうですよなんのために描いてるの???お気に入りベスト入りの夏の作品は、やっぱりボビーさんのマーメイドデスキャラが 可愛すぎるぅ~~しかも、涼しげで GOOD!他にも夏の作品を引っ張り出さなくっちゃ夏が終わっちゃう~~!!クリックで暑気払いなんぞを・・・(゜゜;)☆\(--;)
2011.07.17
コメント(6)

うだるような真夏日にどうしてクリスマスものを描くのでしょう??季節先取りってわけですネ。ボビーさんのデザインは、大好きだから いつでもOK! こちらはペイントクラフトの作品より♪暑い暑いと言いながら我が家は教室の時以外は、クーラーはまだ使っていません。すごく我慢しているわけでもなく窓を開けていると、程よい風が吹きこんでくるから気持ちがいい。夜なんて涼しいくらいの風が通り抜ける。今まで、夏はクーラーをつけるのが当たり前になっていたけどまだまだ熱帯夜でもないし大丈夫みたい。今月、かなりの節電になったような気がする。空調の効いた部屋で過ごすことが多かったからいつの間にか汗をかかない体質になっていたけれどそれって不健康。今年の夏は、いっぱい汗をかこうと思う!夏を感じながら汗をかくのって 悪くないものです。絵も描こうネ(^^;)応援クリックお願いします
2011.07.14
コメント(6)

先週から、自宅レッスン、出稽古、自宅レッスン、出稽古、自宅レッスンと続きその間の、家事と宿題、教室のことやら体力が心配で、とっても緊張していたのですが、なんとかこのハードな日々をクリアとは言うものの、まだまだ7月は夏休み突入前とあって、今週も緊張の連続で 油断禁物なのですが・・・・とにかく 私 元気なんですヨなぜか嬉しい。うむ、これはきっと、縄跳び成果だと思う今までの私なら、頭痛でふらふらになって伸びてますが、なんたって、出稽古前に、朝から縄跳び(1000回)するだなんて・・・シャワー浴びて出かけて行き、帰ったその夜にまた縄跳び(1500回)、アリエネー何か薬でも使ってない?と疑われそう。(使ってませんよ)いかに、今まで運動不足だったのか。身体が錆び付いていたのが、少しマシになってきました。むしろ、運動することの喜びさえ感じている。運動した後、夜空に見える星や雲の動きが、すっごく新鮮子供の頃、田舎で空を見上げていた、あの頃の感覚を味わっています。日中の暑い日差しは苦手だけど夏の夜は好きです。と、言うわけで、出稽古の宿題は、まったく手付かずしばらく忙しくてペイントモードになれません。ここは体力を鍛えましょう ということで、ひたすらパタパタ飛んでます。ご近所から苦情が来ないことを祈って・・・夕方、久々にショッピングに行きました。欲しいと思った洋服は似合わず・・・・最初スルーしていたような洋服が似合う私。鏡に映っているヒトはどちらのオバサン?? と思いきや、ワタシ??現実を受け止めねばならぬ時が 突然やってくる体力は取り戻せても、若さは取り戻せないよぉそういえば、ガガのお店が入ってました。娘はガガが好きだからいつか買って欲しいみたいだけど・・・店内ブラックづくし。(好きと似合うは違うんだけどなぁ。)あんまりお客さんも入ってなかったようだけどう~~ん、ワタシには 入る勇気もないかも。庭のお花たち。花盛を過ぎ、すっかり伸びきっていたので切り戻しました。すぐに再生し始めて・・・・再生のきく花が羨ましい限り。只今ペイント体力も切り戻し中^^;いつも応援ありがとうございます ♪人´∀`).☆.。.:*
2011.07.11
コメント(2)

昨日からの強風が、雲を払いのけてしまったようですね。今日は 青空いっぱいのお洗濯日和になりました。朝からムシムシ、太陽サンサン夏がキターーーーって気がします。今日のクラスも (;´▽`A`` あづい~ で始まり♪さて、今日はお休み3名。皆さんほんとに忙しい方ばかりで・・・。急に仕事が入ってガッカリメールが届きます。大丈夫。別の日もあるからネそして、今日の生徒さんたち。ジェイミーさんのデザイン。風景部分がとってもステキに描けてますあとは、ストロークバラ。バラに初挑戦なのでいっぱい練習してましたガンバレ~~!ボビーさんデザインのこの作品。伝染病のように、描きたいヒトが増えてます新たな志願者、また一人確保あと一息で完成ですネお引越ししてお休みしていたMさん、もう通えないね・・・なんて言ってたらなんのなんの、1時間超え、高速ぶっ飛ばして(?)通ってくれるみたい感激ざます。いっぱい描いてくださいね~それから、ブログのお友達のYokoさんとhirokoちゃんがとってもキレイな色合いの紫蘇ジュースを作ってたので私も作りたくなって、昨日から生徒さんにもお出ししています。さっぱりして、とっても美味リンゴ酢が入っているので、夏バテ予防にもいいですね。作り方は、シソの包装にも載ってましたよ。簡単に作れて、色合いがキレイ、作ってすぐ飲めるっていうのが、気に入りました生徒の皆様・・・・・しばらく紫蘇ジュース、続きますよー(爆)ここ↓忘れないでね(笑) ♪人´∀`).☆.。.:*
2011.07.05
コメント(8)

今日、7月4日はアメリカ独立記念日♪そして、予定日通り生まれた末っ子の13歳のバースデーでもある子供たちが大きくなると、サプライズ的なパーティもしなくなり外食と、買ってきたケーキで済ませるというパターンが定着。プレゼントは、その時に欲しい物を買ってあげることが多いかな。少し前に、珍しくホームビデオを子供たちが見ていたので懐かしくて、一緒に見てました。そこには、1歳になったばかりの次女がいて、幼い兄と姉が、左右から、ハッピーバースデーの歌を歌ってあげている。真ん中でニコニコ笑顔の次女が、とっても嬉しそうだった。今では考えられないような仲睦まじい光景。あの頃の事は、つい昨日のことのように思い出せるのに子供たちは、随分成長してしまい、このヒトたちは、ホントに同一人物なのかしら?と思うくらい・・・^^;まだまだ小さくて3人揃って可愛かったあの頃。子供たちのため、一生懸命に頑張って演出する自分がいて・・・なんだか、幸せを絵に描いたようなとてもかけがえのない日々を過ごしていた事を感じていた。ならば、今が不幸せなのかって??いいえ、そんなわけじゃありませんが(笑)あっという間の十数年トール漬けになっていた自分を考えると、もっと子供たちにしてあげることがいっぱいあったんじゃないかとふと、思ったりして・・・あの頃は、あの頃なりに、精一杯やっていたとは思うけど、時の流れの速さを 感じずにはいられない。昨日は一日早く 家族揃ってお祝いを。夕飯は、ステーキいつもより、ちょっぴり食卓をお洒落に演出してみたりデザートは、リクエストに応えて、次女の好きなものづくしのプリンアラモード何でものせればいいってモンじゃない!・・・か (><)”前にお母さんが作ってくれたのはネ、 プリンを生クリームと果物やゼリーで飾りつけて、 ろうそくの代わりに、ポッキーがさしてあったんだよ!”それって、子供たちの記憶に残るほどの、何か強いインパクトでもあったのだろうか? ^^;それでも、この暑さの中、ケーキを食べるより、さっぱりしたプリンが美味しかったから GOOD JOB安上がりに感謝デスそれにしても、また一人思春期に突入。新たな試練を待ち受ける母でありました。3人いれば、三人三様に振り回され、人生大きく見渡せば、面白いとも言えるのでしょうけれど・・・・・母力 鍛えられてます(><)常に 新鮮な刺激が 雨あられの如く降りそそぐ日々・・・子供たちの誕生日は、一緒にお祝いすると同時に、また良きシーンとなるであろう 思い出のひとコマにするためにも、悔いの無いように 一日一日を大切にして生きていかなくては・・・。と、改めて思う日でもあるのでした。母業、まだまだ・・・まだまだ・・・まだまだ・・・・果てしなく続く頑張れる時が、きっといい時。応援お願いします
2011.07.04
コメント(4)

フォーシーズンズプレート(夏) のセミナー作品が完成しましたこの風景、私的に かなりのツボもの。メルヘンぽい色調で、なおかつ とっても癒し力”大”滝が、とにかく魅力的なんですよねこの滝で、涼し気な気分を味わいたいものです。とは言え・・・この滝には、ずいぶん 悪戦苦闘させられましたケド 今年の夏は、扇風機で乗り越えようそんな気合が 夫から溢れているんですけどぉ・・・ 昨年も、個々に送風機を買ってきてくれ、机上に置いてくれるほどマメだった。色々なタイプのものが出回っているから、電化製品好きな夫の購買意欲をあおってしまう。 私の 子どもの机に パソコン用のミニ型。 サーキュレーサー(部屋の空気を撹拌するもの)・・・etc もう少し暑くなったら、まともな扇風機を出す予定ですが・・・。今年はもう買うものがないだろうと思っていたら、甘かった。[;*_*;] 個々の部屋に、壁掛け用の扇風機を買ってきましたもちろん、あれば便利 なんですけど・・・私は、家電製品は、極力買わない人なので・・・余分な気がする。しかし、作品が家中を占めているので、言えない(><)お互い様ってヤツ。エアコン 絶対 使うなよ・・・・みたいな ↑ポチっと応援クリックお願いします ♪人´∀`).☆.。.:*
2011.06.29
コメント(8)

瀬戸山桂子先生のセミナー作品どうにか、完成このセミナー作品は以前、子供の行事で受ける事ができなくて、泣く泣く断念した作品。まさか、また受けれるチャンスに恵まれるとはネ。とってもウレシパンジーのひらひらや、妖精の描き方はもちろん意外にリボンも難しかったりして・・・セミナーには、遠方から来られる方も多く驚くのですが、この日は、中国・台湾などからもいらしてました。凄いですネ。言葉の壁もなんのその。とても濃厚なセミナーだったから、大変だったんじゃないかとは思うのですが一生懸命メモされて、お近くだったこともあり、わからないところを積極的に聞いていらしたので言葉はだし、描きながら色を指で指して教えて差し上げましたが。。。帰り際に、私のウェットパレットまで写真をとっておりました。こっ、これは・・・何の役にも立たないパレットなんだけど・・・色のことがわからなかったのかな・・・何か意味があるのかしら??それにしても、その熱心さに、感心しました。もしも、私が外国でセミナーを受けることがあったら、あんなふうに出来るだろうか・・・・もっとも、そんな心配は 無用ですが(笑)縄跳びも頑張ってます♪↑ポチっと応援クリックお願いします ♪人´∀`).☆.。.:*
2011.06.26
コメント(10)

毎年毎年、この時期店頭に並ぶ”青梅” ”角砂糖” ”ホワイトリカー” に 誘惑され続けてきた。我が家でアルコールを飲めるのが私だけってのが歯止めとなって今まで手を出す事もなく、買わない理由になっていた。私は梅酒好き。しかし、未だかつて自分で作ったことは無い。なのに、初めて衝動買いしてしまった飲む気 満々じゃありませんかこれって、いわゆるオヤジ化現象ってやつなのか。飲んだら描けない・・・・飲むなら描くな (交通標語?)さあ、どうする(そう言ったって 飲むにちがいないが・・・)仕込んでから 2~3ヶ月もかかるなんて知らなかった。夏に飲めないなんて、待ちきれると思う?ちょっと舐めてみたら、もう立派な梅酒味じゃないですか覗くたびに 減ってる気がする一緒に飲んでくれるひと~~~♪(^◇^)♪人´∀`).☆.。.:*
2011.06.26
コメント(10)

一昨日、のむらひろこ先生の風景(夏)のセミナーに行ってきました。よせばいいのに…… 前夜も、しっかり縄跳び1000回やって寝て…電車に乗ったら、珍しく席が空いていたので迷わず座る睡魔が恐ろしい勢いで私を征服。ガックシ首が垂れて・・・気づくと、あまりに首が痛く、暗雲立ち込め、少々不安がよぎる。のむら先生のセミナーは、これで2回目。最初は、初めてお会いする大先生に、ものすごく緊張していたんだけど私って、人見知りなのか、慣れるまでは なかなか自分を出せなくて大人しぶりっ子してしまうヒト。とっても気さくな先生だったので、ついつい大先生だと言う事を忘れさせてくれ、気軽にいろんなお話が出来てとっても楽しかった。もちろん、トールも、新しい技を覚えたり、感心する事がいっぱいのセミナーだったので、私にはすごく新鮮だったことも嬉しかった。実は私、昨年の事ですが、ある理由で右手の親指の付け根を骨折しておりまして、ずっと不自由しておりました。未だに痛みが消えなくて、少々凹むこともあり。それがなんと!先生も同じ事をされていたのだそうで、何だか嬉しくなってしまったの。理由は秘密ですけどネ~(笑)(笑)で、昨日は瀬戸山先生のセミナーへ。以前受け損ねたセミナーだったので、どうしても描きたくて。連日セミナーは極力避けているけど、強行してしまった。帰宅してからの、ご飯の支度やら洗濯物やらの片付けは 非常に辛いのだけど、トールを理由にはしたくない。何かの時に、家族に指摘されるのは 嫌だから。トール関連の弱みは作らない!私の鉄則。(これ以上肩身が狭いのは辛いもの……ウソつけ←家族の声)瀬戸山先生のセミナーも、知り合いになった方達が近くだったので、お喋りしながら楽しかったよぉ新しいお友達も出来たしセミナーに行くのは、いろんな意味で、楽しいです。楽しんだ後は、頑張って仕上げなきゃね。色々と抱えすぎている中途作品の数々・・・・何から手を付けたら良いのやら・・・・途方にくれてるうちに、また増やしている自分取り敢えず、気力回復からいきますか。今日のレッスンもガンバローポチっと応援クリックお願いします ♪人´∀`).☆.。.:*
2011.06.24
コメント(12)

なんか、やっと完成までたどり着いた感じですが・・・完成と言ってよいのやら・・・??まだまだ修行中です。無理やり完成させてしまいましたケド。なんだか まだ要領が分かっていないのです。自分で色を作りながら描いていくので、ちょっとオイル風。たぶん、要領さえつかめば、もう少し早く描けるのでしょうけど・・・ラフさ、色加減、透明感、色の重ね具合・・・etc奥が深くて、まだまだ勉強不足が浮き彫りだわ・・・(><)それにしても、この素材、とっても安いのに豪華に仕上がって嬉しい猫足がとってもお洒落で可愛いでしょ。出来不出来に関わらず、完成した喜びはやっぱり格別ですわね(^0^* オホホホ (キモイぞ) とりま、頑張って良かったポチっとよろしくね ♪人´∀`).☆.。.:*
2011.06.19
コメント(16)

梅雨空で、私にとっては過ごしやすい気候だけれど雨が降ると、出かけるのも億劫になる。2・3日前から やる気になったのが縄跳び。子供たちの体育祭に早くも感化されたようで(笑)善は急げ♪ ですから(^^)天気も時間も関係なく好きなときにベランダに出てやれるのが嬉しい。柔軟など合間に入れて 合計1000回飛ぶのが目標。まだ苦も無く1000回飛べる自分に少しホッとした気持ちよく汗をかき、夜空を見ながら外気を吸い込むのは久しぶりの快感。実に良い生活習慣ではないかいつまで続くかが最大の課題だけど、この時期は毎年何故か縄跳びに目覚めているような気もする私のバイオリズムでは、運動不足の身体にいよいよ嫌気がさしてきた時何とかしようと思う時期らしい。ホントは週末に娘とジムに行くのにそこに行き着くまでの気力と体力を補充しておこうかとそんなこんなでいきなり始めたのだから 体の節々が痛いわけで今日のジム行きは早くもお休み。社員割引のある一回ごとの会員なのでその点はお気楽なのだ。昨日はクラスがあったから、朝からだる重の身体で掃除を始め雨が拍車をかけてテンション下げてくれ、身体の動きが鈍かったところへいきなり掃除機が故障するって何?掃除機がなにより頼りの日々なのに・・・・いきなり旧式掃除やれってかいしばらく雑巾がけでもしろってか・・・・・・・orz縄跳びがやれて、掃除が苦って言うのも変だケド何事も、ポジティブにネこれも、トレーニングの一つと思えばよろし。(いや やっぱ掃除は掃除だから)  ̄\(-_-)/ ̄ テンション下がる時って、アンラッキーな事が続くのネ。注文したウッドが3倍になって届くなんてあり得ない!この時期、わらび餅を食べたくなるのも縄跳び同様シナモン入りのわらび餅を作る。京都の哲学の道にあったお茶処で食べた味が忘れられなくて。私には、美味しい物が気分転換に最適らしいペイントもガンバロ ♪人´∀`).☆.。.:*
2011.06.17
コメント(6)

中学の体育祭が、延期続きでどうにか今日、やっと実行されました。中止にならなくて良かった親が行こうが行くまいが、子供たちは 関係なく盛り上がっているわけだし、こちらも お気楽に観に行けるのが嬉しい。私はリレーが大好き。娘がリレーに出るというので、それだけは見ないとネ。娘のチーム、最下位から見事1位にドラマありますよね。転んでしまった子が身動きできず先生に支えられながらのバトンタッチ・・・思わず涙ぐんでしまったシーン。走るのが早い子は、風の様に気持ち良いぐらい抜かしていく。一生懸命な姿を見るのは、何をやるにしてもいいものですね。見ていると、自分も力が入ってだんだんスポーツやりたくなってくる。午前中から午後もずっと立ちっ放しで見ていた。久々に会ったお友達とおしゃべりに盛り上がり楽しかったりもして。気がつくと何時間立ちっ放し??帰ってから気絶しました。(やっぱり)見てただけなのに・・・子供たち以上に、体育祭で奮闘してきたかのごとく。。。情けないです(ハイ)頑張れ ワタシ ♪人´∀`).☆.。.:*あ、そうだった!最後まで見ていられなかったお友達へ・・・結果、赤が勝ちました。リレーやら騎馬戦で奮闘した白組にもしかしたらの逆転を期待したんだけどね~~~いい決戦でしたね。
2011.06.14
コメント(4)

ペイントする時は、ドライヤーが近い方がいいに決まってる。いつもは近くにカートごと寄せて、そこに掛けて使っていたドライヤー。それでも、十分便利だったんだけど、カートが時々邪魔になる。ここにくっつけりゃいいじゃん(どや)作業台だからこそ出来る穴あけ (* ̄ω ̄)v 今朝はなんだか冴えてる?ってゆーか、ペイント以外のことにしか 意欲的になれないって時。 (* ̄m ̄) ププッ ポチっと応援よろしくデス ♪人´∀`).☆.。.:*
2011.06.08
コメント(8)

今日は体験レッスンの方がいらっしゃってのクラスでしたお子様が幼稚園の頃、ちょこっとトールペイントを楽しまれたのがキッカケで本格的に習いたくなったそうです。 今日はこちらの体験作品に挑戦してもらいました。体験作品は私の気分で しょっちゅう新しいものを取り入れていますがそれを見つけた生徒さん。それも体験ですか?って羨ましげに・・・体験だから簡単なのよ~~って言ってもやりたくなっちゃう生徒さんがいてなんだか、嬉しいです(*^^*) ドットを入れて、もうちょっとで完成するところです楽しんでいただけたかなぁ~どちらが私のかわからなくなりましたネ^^;とてもお上手に出来上がりました来月から、新しいお仲間になりますこれから一緒に楽しめますね ポチっと応援お願いします♪人´∀`).☆.。.:*
2011.06.03
コメント(8)

最近、リビングの照明をLEDに変えました。以前、照明を明るくしたいから、電気を買い換えたいなってつぶやいていたら、主人が聞いていたのか、さっそく次の日大きい照明を買ってきてくれたの。ちょっと感激~~!感謝♪感謝♪・・・なんだけど、うちのリビングは長細いから、大きい照明が二箇所必要で私が絵を描く場所は大きい照明に付け替えてくれ、お陰で快適窓際はいいだろうと考えたのか、一回り小さめだった。(なんでここでセコくするのか)窓際も明るくしてくれないと、レッスンの時皆の手元が暗くて困るってボヤいたの。しかも、急にオレンジのライトにしちゃって・・・流石に、オレンジは絵を描くときには暗くて、ただでさえ良く見えない眼なのにこれだけは我慢出来ないから、といって開封していないものは、交換してもらったの。せっかく気を利かして買ってきてくれたからそれ以上は言えなかったけど・・・(じゅうぶん言ってる?)いつもいつも、買ってきてくれたものを素直に喜ばないって叱られちゃうんだけど・・・でもね、素直だからこそ・・・なんだし。私にだって、こういうモノがほしいって考えはあるし、文句をつけたいわけじゃない。共有して使うものの買い物をするときは、一言聞いてほしい・・・そしたら、一緒に買いに行くのにね。それで、今回も、なんの前触れもなく またまた買ってきましたよ。。相変わらず、買い物好きな夫です。で、照明、IEDにしたよって。弱から強までの幅が広いし、オレンジにも白にも切り替えができるからもう文句ないよねって感じ。もちろん。ございませんとも。 あざーっすLED照明、スゴイなあ。10年間、買い替えの必要がないって。紫外線がないから、虫も寄り付かないらしいし電気代もかなり安くなるらしい。タイマーも付いているってことは、うっかりお昼寝タイムも、安心よねさて、これで絵を描く環境はバッチリ。あとは、やる気だけって・・・ ノォ~~(T▽T)ノ~~~ポチっと応援お願いします人´∀`).☆.。.:*
2011.06.02
コメント(6)

毎日、毎日、暇さえあれば、家の中を片付けている。物ってどんどん増えてしまうし、子供たちの衣類も大きくなって今までの収納場所では溢れかえってしまう。当然のことながら、断捨離が不可欠。あれもコレもと捨てはするけど、迷いもある。これ。引き出しの仕切り板デス。もはや、仕切りは必要ない。捨てようと思って出したものの使いようによっては、ディスプレイ棚になりそうだ。しかし、これを どこに置こうというのだ。新たな悩みとなるものは、やはり捨てるべき・・・遊ぶだけ遊んで捨てようか・・・(悪いヤツめ)木製品を見ると、トールの素材に見えてしまうという 悲しいサガ・・・ 人´∀`).☆.。.:*
2011.05.30
コメント(10)

待望の「パイレーツ・オブ・カリビアン~~生命の泉~~」今日、やっと観てきましたやっぱり、ジョニー・デップは期待を裏切らないネ彼がいたから 楽しめた感じ。あの個性は、絶対他の人じゃダメだよね。もちろん、今までのシリーズとは、また違った角度で楽しめましたよそれにしても気になるエンディング。これって、まだまだ続くのかな~~と期待 ”大”それにしても、隣の席の人が、歯槽膿漏みたいで・・・口臭がキツくて笑うたびにその息を吸い込んでしまって口元からタオル離せなかったのが辛かった。夢と現実の狭間で一人戦っていたワタシ~映画の余韻が続いて、話に出てきたスパロウ人形が欲しくなっちゃった売店のぞいたら、ありましたネ。やっぱり。手にとってみると、・・・なんだこりゃ!?(・0・)どう見ても韓国ドラマに出てくる”流民”なんですけど・・・ (TT)もうちょっと衣装をそっくりにして欲しかったなぁ・・・・残念。仕方ないから実用的に メモ帳買いましたヨッシャーこれで メモするたびにジャックに会えるこれも私の活力源なのでありましたこっちもよろしくね♪ 人´∀`).☆.。.:*
2011.05.28
コメント(6)

仮設住宅の表札のお話を知って、すぐに着手し描いたまではいいものの、そのあとは、なんだかんだとのんびりしてしまいましたがやっと発送できました手頃なプレート数枚と何かに使おうとカットした板が、おあつらえ向きにあって良かった♪似たような仮設住宅だから同じ絵ばかり描いてしまうのもなんだかなぁ・・・と思いつつも、やっぱり同じものを何枚か描いてしまいました・・・せめて、花の色ぐらいは変えるべきだったですね。。。仮設住宅は、半端ない数で増設されているから、これだけ描いたところで、まだまだ 砂漠に水を撒くようなもの 許してもらおうかな。昨日会ったお友達の何人かも、これから描くと言ってました。皆、”何か役立ちたい”って気持ちは同じ。形は何であれ、あの悲劇を忘れぬように 出来ることは微力であっても心がけていきたいと思います。表札の図案を考えたりしながらの作業は、案外楽しかったな♪この表札が 少しでもお役に立てますように・・・夕方になると咳き込みが激しくなって、喘息みたいに・・・今の時期、治りにくくて困ります。似たような症状の人も多いですネ。皆さんも、時節柄 お大事にして下さいネ。こっちもよろしくね♪ 人´∀`).☆.。.:*
2011.05.24
コメント(18)

今日のレッスンでは、とってもペイント大好きな3人が集まりました。ペイントに対する情熱はみな同じ ファイヤーーー なのだ。片山先生のカリキュラムを完璧にこなしているKさん。ボビーさんワールドをいつも楽しそうに可愛く描いてくれるTさんいろんな作品に次々と挑戦しているYさん。只今、片山先生の作品と格闘中。描いた作品を妹さんたちにも描いてあげるんですよね。姉妹がいるって、羨ましいな。↑ポチっとひと押し♪ 人´∀`).☆.。.:*いつもありがとぉ
2011.05.20
コメント(6)

こんどは、ティーポットにアリスを描いてみました。ティーポットというべきか・・・・・THE ヤカン なのですが。前回、ローズブラッシュの作品展の時に、ジョソーニャ先生のお花をヤカンにアレンジしましたがその時、とっても素敵に変身したヤカンがすっかりお気に入りになってしまい、どう見ても、麦茶入れにしか見えない ヤカンでも、きっと! きっと! 素敵に変身してくれるはずだわ~ (淡い期待を胸に秘めて・・・)いきなり完成作品の登場ですが・・・いかがでしょう?比べる対象物がありませんでしたね私的には、じゅうぶん、ヤカンからティーポットに昇格したかと。もちろん、自己満足の世界ですけどね。原型のヤカンを 写真に収めておけば良かったと、またまた後悔しています。相変わらず、学習能力が足りなくて スミマセンでも、今日来ていた生徒さんからは、可愛い欲しいの大合唱でしたもう、それだけで十分幸せです ありがとうだってね、完成までののっぴきならぬ苦労があったのですよ。粘土に挑戦しました。粘土と言っても、木工用のパテを使うので、使い始めはネバネバ手にくっついてしまい、形が取りにくいの。程よい硬さになって、やりやすくなったとたん、1分ほどで石ころみたいにカチンコチンに固まって否応無しの 強・制・終・了~ざますRoze Brushのクラスでは、お友達がとても上手に可愛く作っていたのを見て私って、なんて不器用・・・粘土嫌いになりつつ、めげながらも・・・家に持ち帰って、新たにパテを買い求めて何度かトライ!躊躇していたら、またまた失敗してしまうから、少々のことは気にしないぞ!と言い聞かせ・・・・こんどは、失敗を活かして、手際よく作っていきました。テキパキと形にしていかないと、たちまち愚作の出来上がり左は、ハートの兵士と思って作ってしまい、後から女王と知る愚かなワタクシ。どっちみち変な顔なので ボツ紫の顔の猫は、一度蓋に付けて仕上げたものの・・・気に入らなくてぺンチで八つ裂きにして解体。顔だけ残った。( 何も八つ裂きにしなくても……^^;)ドラえもんみたいだなって・・・・この子は気に入ったものの、蓋のつまみと一緒に作らなかったから・・・・・ボツドジってばかりチェシャネコは、ボビーさんのようには作れないから私の今までのチェシャ猫イメージでは、やっぱりこんな感じがいいな・・・とこんどこそ、慎重に、慎重に・・・色も好きな色で塗って仕上げました。 チェシャ猫に見える?パテ粘土は、どうしても好きになれない。大抵は失敗ばかりで、悲しくなるから・・・・失敗でも受け入れなければならなくなったハートの女王。でも、あの↑愚作よりマシよね。後ろの木は、残り少なくなった粘土で何とか間に合わせたせいか・・・平面顔口みたいに見えるところがドアになっていて、下には階段・・・らしいのですがこんな姿に・・・もう十分格闘したので、許します天の声が聞こえた wwデザイン:ボビー・タカシマ先生↑よく頑張ったねクリックお願い致します。(涙)
2011.05.18
コメント(12)

こちらは、ボビー・タカシマ先生のアリスの世界です。可愛いティーカップ&ソーサー型のバスケット素材に描きました。ソーサーにも、ティーパーティの様子が描かれています。いつもそうですが、ボビー先生のデザインを描くとき、どこまで筆を入れたらよいのやら・・・細かいところも 極力入れたいと思って描いていますが・・・やり過ぎてしまうことも・・・今回は、新色をたくさん使って描いていて、その新色が売り切れ状態が続き、なかなか手に入らず・・・とうとう待ちきれなくなって家にある絵の具で代用しちゃいました。ボビー先生の描く赤の女王も、意地悪そうでいて、なんだか可愛いです。トランプの兵隊たち脇役も、とっても可愛い~ただ、この芋虫のキャラクターはちょっと苦手。そのせいか、描くとき、気合が入らなかったナ(;;)久しぶりに外は雷雨・・・雷が轟いています。こんな時、外出でなくてほっとします。昨日から体調を崩し、喉が焼けるように痛くて、声が出せないの;;これから修学旅行でカナダに行く娘にうつしてしまったら大変!!一生恨まれるわ。今日は隔離されるかな・・・(;;)喉でしっかり病原菌を食い止め無くちゃ!今日は家でゆっくりできて良かったです↑ポチっとひと押し♪ こっちもよろしくね 人´∀`).☆.。.:*
2011.05.17
コメント(6)

夕べは 疲れすぎて早々爆睡してしまったので、今朝は4時頃から起きだして溜まりまくった家事を片付けながらのんびりパソコンに向かっています。このパソコン、名目は私のですけど、子供たちと4人で共有しているので、使いたい時の時間が重なってしまい、だんだん主導権が子ども側に・・・Why?自分の番が回ってきても、その時はもうグロッキーですよ(@@)みんなが寝てる間に 使いたい放題・・・とは言っても、ショボショボお目々の私では 時間を使いこなせない~さて・・・まだまだ大人気のアリスちゃんワールドですがこちら、めちゃくちゃ可愛くって同時に2個描きしてみました。ウッドに合わせて、多少省略した作業もありますがそれでも、この可愛さが色褪せることはありませぬ。右側は小物入れ。左側の入れ物は、中にロールペーパーを入れるようになっているのです。トイレットペーパーサイズ。蓋を外せば、ロング丈のペーパータオルを入れても使えるので便利そうでしょ。で、私はね、お気に入りのこの作品の蓋を外したくはないの。そこで、いつも使っているペーパータオルを、大胆にも真っ二つに切断しましてですね・・・テーブルの上で使っているわけですお友達には笑われました~~~らしいねって。アリスと言えば、ジョニー・デップの演じたハッターに会いたくてまたまたDVDを引っ張り出して観てました。何度見ても、面白い世界に釘付け。どのキャラクターも外せませんね。出来れば、アリスの小さいころの映画もあったら良かったのに・・・・もちろん、ジョニデ必須ですけど話は変わりますが、もうじき、パイレーツ4作目が公開されますよネ3作目で終わりかと思っていたので 会えないと思っていた恋人に会えるみたいで嬉しすぎ↑ポチっとひと押し♪ 人´∀`).☆.。.:*ありがとぉ
2011.05.14
コメント(6)

本日の完成作品kさん、ジーンメイヤーさんデザインのウサギちゃん3匹を完成とっても大満足のご様子先日いらしたときは、ピンクのウサちゃんが可愛く出来ないから この子は好きになれないって嘆いていたけど・・・なんの!なんの!こーんなに可愛く仕上がっちゃいましたよ。あの時は、何故だかこだわり続けて 一人寡黙に格闘していたんですよね。でも、家に帰って見たら気にならなくなったって。なんであんなにこだわっていたのかな??って思ったそうです。いつもいつも細部までこだわり続けて描いているKさんはどの作品の完成度も高いの。頑張り屋さんですね。そんなKさんみたいな頑張り屋さんの生徒さん達を見ているとお座なりになって描いている私には いい刺激になってますこちらは、沖先生デザインの出産祝いのバスケットを描かれているSさん。ほぼ完成しました♪トールを始めたばかりなのに、とても熱心に練習されるので薔薇の形がとても上手に描かれていました。あと二人の方が、夫々のカリキュラムの作品を完成されてましたがバタバタして写真どころじゃなかった~~(><)他の方たちも、次から次へと完成されているんですがなかなか ブログの更新がついていけずで・・・たまのご紹介になってばかりでごめんなさいデス。でも、皆さん、ほんとに上手になられてトールを楽しまれている姿に 元気づけられます。私も、頑張らなくちゃね↑ポチっとひと押し♪ 人´∀`).☆.。.:*ありがとぉ
2011.05.14
コメント(0)

こちらは、出口むつみ先生のデザインより♪ブルースターのウェディングボードより フレーム部分をアレンジしました。ナチュラル感が、好き今日も一日どんより曇った空模様、小雨が降るくらいは結構好きなお天気かな。昨日、今日と肌寒くて、明日はまた暑くなりそうですね。この身体、激しい気候の変化にいつまでついて行けるのかなぁ・・・↑ポチっとひと押し♪ 人´∀`).☆.。.:*ありがとぉ
2011.05.12
コメント(8)

デザイン : 井川 恵美先生ずいぶん前から描きたいと思っていたデザインでしたけどやっと描く機会に恵まれましたお花の部分をトレイにアレンジこの季節、爽やか系が描きたくて・・・描きたいと思っている作品が 一つ一つ仕上がっていくのはとっても気分爽快デスよ~↑ポチっとひと押し♪ 人´∀`).☆.。.:*ありがとぉ
2011.05.12
コメント(0)

ボランティアによる仮設住宅の表札を募集しているそうです。すでに、あちらこちらで賛同されたペインターさんがこのような記事を掲載されていらっしゃいます。私が出来ることの一つなので、家にある素材を探し、少しですがさっそく表札作りに取りかかっています。震災により、今まで積み重ねてきたものが一瞬にして無くなってしまわれた方々・・・どんなにか、心が折れてしまったことでしょう。小さな事かもしれませんが絵を描くことによって、人の温かさや支えあう力が届いたらいいな・・・と思います。表札の大きさなど詳細は、”アトリエ プチローズ”さんのブログより御覧くださいね。仮設住宅の表札を描くボランティアボランティアのお願い 仮設住宅の表札を描くなにげに復活♪一つでも、多くの表札が届けられますように・・・・
2011.05.09
コメント(4)

のむらひろこ先生の 風景のセミナーを受講してきました。久しぶりの風景画・・・このデザインに一目惚れしちゃいました私、やっぱり風景が好き描いていて、改めて思うのでした。四季・・・といえば、この後も ・・夏・・秋・・冬・・と続くはずぜ~んぶ描くぞぉ ヒーハー
2011.05.09
コメント(6)

沖昭子先生のアトリエフレイムで販売してくださったチャリティキットが届きました。キットを買ったら、少しでも被災地への応援が出来るというこの企画とても素晴らしいですね。四つ葉のクローバーが可愛くて、思わず描きたくなりましたこのキット、帰省前日に届いたので、義母へのプレゼントに間に合えば・・・と急いでアレンジしてラタンのティッシュケースにも描いてみました。プレートの文字は、ペンを使って二重ラインで描くようですけどね・・・ギブ (@@)普通にライナー筆で描きましたよ (o´∀`;o)aポリポリ虫メガネ買ってこよ~~っと!慌ただしい中、睡魔に襲われながら完成させちゃったので 色だし加減に、ちょっとマズった・・・ (><)もうあげちゃったし、ま、いっか~ ( ̄▽ ̄;)アハハ…おばあちゃん、早速おじいちゃんの仏前に置いてくれたなぁ。亡くなったあとも、ずっとおばあちゃんの心の中で生きているおじいちゃん。やっぱり、おじいちゃんはいつまでも幸せ者だよね。
2011.05.06
コメント(16)

ゴールデンウィーク、皆さんは いかがお過ごしでしたか?我が家は、今年も年老いた義母の所へ・・・見事に高速の大渋滞に巻き込まれ、2~3時間で行けるところを7時間もかかってやっと到着。帰りは、なんとかラッシュに巻き込まれないように早めに出たので、楽々帰宅しましたが・・・。あれよあれよという間に GWも終わってしまい・・・思い出といったら、腹いっぱい食べた事ばかりなんだけど。一つだけ、楽しかった事。何をしてきたかというと、予定ではテニス三昧するはずで・・・娘が二人とも中学で軟式テニス部に入ったから、便乗して私も少しづつテニス復活しようと思ってるの。ところが、前日コートの予約を入れたら、この日は大会があって夜しか出来ないっていうので 断念メッチャクチャ久しぶりのテニスに 用意周到な私 マイラケットまで買ってきてこの”やる気”どうよ?!滅多に出ることのないこの意欲、いったいどうしてくれるのさ。ま、こんなこともあろうかと、一人練習器も活用しましたけどね。で、仕方なく、遊技場に行って卓球やることになってネ家族で楽しんで来ました。正直、卓球くらいで良かったかなぁ 笑 もしもテニスだったら・・・腕力不足だったし、走りまくって球ひろい、足腰ガクガク慣れるまでもなく実際楽しめなかったかもしれないしネ。おまけに、今頃は寝込んでるハズ・・・・相変わらず、自分の体力を理解しようとしてない私・・・少しは、思い知るべきだったけど・・・幸いにして、卓球は、子供たちも出来るようになったから、試合形式で面白かったよん家族で楽しめる事って いいよネ。では、まだ片付けがあるから~~またね♪
2011.05.05
コメント(6)

久しぶりに、庭に、お花を。育てやすいペチュニアとサフィニアで華やかに。お花があると、癒されるし、優雅な気持ちになるものね。芝生って、水さえあれば、どんだけ伸びるの~??エアコンの室外機から出る水の出口で、20~30センチほど成長していたよ(・0・)去年の秋からそのままだったそこまでほったらかすな!って (^m^)ゞ ポリポリ ☆ブログのランキング応援クリックへのご協力ありがとうございました。 気まぐれに再開するかもしれませんが、一旦辞めにしました。 ペイントブログにしようとか、日々の出来事だとか、 方向性もなく、あちこち彷徨い続けた挙句には、 心機一転、私が私らしく過ごせるように ただただ気まぐれに更新することを目的とするブログでいきます・・ 放ったらかしに気をつけまーす ∠(^0^)そういう事?
2011.04.19
コメント(10)

”4月10日?? 何だっけ?””入学式の前日” ヽ(o_ _)oポテッもっと気の利いた答えはないのか・・・何も言わなければ、誰一人気づかず通過する日。学校で言えば、創立記念日に当たる日だよ。”あー、結婚記念日ねー。オメデトー””だから なに?” って?だから ケーキ買ってこようか?”ヤッター”だから、夕飯簡単にしよう (←これが狙い)家事、手伝ってくれるんでしょ (←これも狙い)あー、記念日っていいわぁあたしゃ 絶対忘れないネ 23回目って・・・数字が怖いケド・・・ (´皿`;)
2011.04.10
コメント(6)

この頃、ワタシがすぐに寝てしまうのは きっと春のせい。春のせい(にしたい)しかし・・・だ。目撃証人はのたまう。見えている限り 寝ている姿がほとんど毎日だと・・・(ーー;)ナニを言っているのか理解デキネーならば、寝ているだけで家事が出来るワタクシを魔法使いに昇格せよ。疲れやすいのは、メガネの度が合わないせいでもある。(ただの根性なしって説も・・・)目撃証人おすすめのメガネ屋の前を通り、思い立ってメガネを作った。左目の乱視具合が4段階もアップしたらしい(@@)遠視も少し入れたと。老◯は入れるとややこしいから、もう少しお姉さんになってからでもいいって♪(嬉しいか)自分ではよくわからないが、PC見ると、眩しすぎてよく目が痛くなった・・・そういう事だったのか?自覚症状はあったのだろうけど、疲れたと思うことで気付かなかったのかも。こんなに差があったら、今までのメガネは 使えなくるのか? ( ̄へ ̄|||) ウームメガネ歴は浅いのに、数だけは立派になった・・・これだけメガネを買い替えても、この顔に合うメガネにはなかなか出会えない。要するに、メガネが似合わない人。まさに四つ葉のクローバー探し新調したメガネはこちら代わり映えなし いきなり4段階も調整されたら、さぞ見やすいだろうと思いきやかけた途端に (@@)グラグラ目が悪くなりそう・・・苦笑ゴチャゴチャ言ってないで 早く直しに行けって・・・(≧▽≦)ゝラジャリマシタ!!
2011.04.09
コメント(10)

デザイン 鈴木慶子先生 フラワーコレクションは、前回 「クリスマスローズ」と「オールドローズ」←見たい人はクリックしてネを描きましたが、こちらの春らしい「スプリングブーケ」も登場です。 カレンダーをお持ちの方は、替板と同じシリーズなので差し替える事も可能、こうやってアーチフレームに、単独で飾っても楽しめますアーチフレームは、バターミルクのひび割れで 描かれていましたが・・・前作で、アーチフレームのひび割ればかり作ったから もう飽きたひび割れはやめにして・・・^^;ご覧のとおり、色を変えてスタンプしてみましたちょっと新鮮でしょ?・・・っていうか、横着じゃね? (  ̄3 ̄)~♪ バレタカ・・・清き一票を<(_ _)>
2011.04.05
コメント(16)

デザイン:沖 昭子先生なんとなく、描きたいものを探したら、机の下にベースだけ下準備して転写紙貼りつけたままのこのウッドがあった。他にもいろいろ半端ものが押し込められているんだけどね。取り敢えず、気楽に始められそうだからって理由。沖先生の作品は、丸筆♪と決めつけている。でも、これは、フィルバートで描いてもいいらしい。っていうか、フィルバートで描いてる。筆先の丸くなったやつ。丸筆さばきが苦手な人でも、これならイケル丸筆に慣れてしまった私は、コリンスキーの丸筆がやっぱり使いやすい。でも、あえて、フィルバートで描いてみた。楽勝~♪ ナニコレ (・0・)もうスルスル描けるから、調子こいてこちらもでも、私はやっぱり丸筆のほうが、細部がキレイに描けるから好き。筆が古すぎたんじゃないかって事もあり。例年よりも寒さが長引いた3月も終わり、どうにか、暖かな4月を迎えられて、少しホッとしている。春がきたから、どっか行きたいよねぇ・・・と言うと、すぐに食いつくのが次女。でも、昨日から冷戦中、近寄らないんだよねぇ、まだ頑張ってるナ、上等だ!やってやろうじゃん(←どっちが子どもか)わがやのバカボン(俗に長男とも言う)がどうにか大学生になってそれまでさんざん反抗してくれちゃってさ、お陰で冬が過ぎて気がつきゃ頭に霜柱がいっぱいの私(TωT)ブヒー もう春だから、とかしたさ・・・。言いたいことは山ほどあるが、今更だから流してあげよう。(くそっ)春は複雑だぁ~
2011.04.02
コメント(12)

お休み・・・・なんですが、計画停電も長期化することですし、いつまでも振り回されているわけにもいかない。出来る人で レッスン やりますって生徒さんたちにメールしたら、レッスンを楽しみにしていますって、すぐに返事をくれましたレッスンしたいのに、やれなくて寂しがってる人とか早く仕上げたいと思っている人とか停電もなくて 普段と変わらぬ人とか、とにかく誰かとおしゃべりしたい人とか?そんな方達と一緒に レッスン楽しんじゃいます♪実は、私もいい加減 気力が湧かず腐りかけていたのです。教室がないと、寂しくて、寂しくて………レッスンやりますのメールが、色んなことに頑張れちゃいそうなくらい嬉しいメールでした。って 泣かせるじゃないですかぁ (/_;。) ウルウルトールペイントが、皆にとっても 心の癒しであり、生きがいにもなっているのだと改めて気付かされました。こんな時だからこそ、好きなことで気持ちを晴らし、仲間とのおしゃべりにも 救われるのだと思えるようになって、何の取り柄もない私でも、教室を楽しみにしてくれる生徒さんたちがいて講師をやっていて、良かったなぁとつくづく嬉しくなりました。昨日は日本手芸普及協会の初級カリキュラムから初めてトールペイントを習い始めたSさんより習ったクマちゃんとバラを、箱型の缶にアレンジして写メ送ってくれました何でも描きたくてしょうがないって気持ちなんだって。(わかる!わかる!)側面に、ボーダー風に描かれたところが、ナイスアイデアこうやって、自分流に描いたりすることが、また上達への近道ですよね。私も、初心に戻って、あの頃の輝かしい日々を思い出しそろそろ、ペイントモードを取り戻さなきゃ。今月もはりきってガンバロークリックで応援お願いします ↓
2011.03.30
コメント(12)

デザイン 瀬戸山桂子先生可愛いプレートの出来あがりなーんて、これは震災前に描いた作品なのでした。この色合、焼き立てのパンとホットコーヒーが似合いそう小奇麗な家の中で、ゆったりティータイムを楽しみたいなぁ。いつも応援クリックありがとうございます。スルーしても薄情だなんて思ってない思ってない(▼▼)にほんブログ村思ってないよ~(▼▼)(笑)
2011.03.28
コメント(9)

すっかり引き篭もり生活が続いてしまい、出不精の私がますます出不精に・・・。家にいても、何をする訳でもなく無気力のまま。色んなことを考えてしまった。私にとって、トールって何?絵を描いたからって、それが何になる?もう、十分すぎるくらい描いたではないか。私には、もっとやるべきことがあるのではないのか・・・。地震で小学校の校舎で怖い思いをした娘が言った。「お母さん、まだ作品は描かなければいけないの? まだ増えるの? こんな家いやだ!」この言葉に、凹んだ。今回は、たまたま無事だったけれど、私の作品は、邪魔である以外の何モノでもないという事実に悩む。増え続ける作品は、いつか処分すべきなのだと・・・・今まで心の何処かでトールに対して揺らいでいた気持ちが、ここで一斉に吹き出してしまった。トール漬けだった日々が、無駄だったようにさえ感じてきた。いつか、筆を置く日が来るかもしれない。でも、今はまだ もう少しやらせてもらっていいだろうか・・・そんな葛藤が続く中、昨日、生徒さんからメールを頂いた。トールが恋しくて限界です。教室の再開を待っていますって。ありがたい事に、私の描いた作品を気に入って、描いてみたいと思ってくれる人がいる。大好きな作品を目の前にして、描きたい気持ちがふくらんで、それがとても幸せに満たされることを私が一番分かっているはずなのに、このところ、負のオーラにすっかりやられてしまっていたようだ。引き篭もりは良くない。子供に強引に買い物に連れ出されたおかげで、やっと心も軽くなりショッピングに気持ちが弾む 単純なのよネ携帯ストラップとキーホルダーのこの子たちを見つけて癒されるハリネズミが、めちゃくちゃ可愛ゆす出かけるたびに、お金がバラバラとこぼれていく これも、経済効果を上げるため、なんちって。帰りに募金箱に義援金を入れて、身動きの取れない被災者のことを思わずにはいられなかった。今日もみなさまの無事を祈りますにほんブログ村
2011.03.24
コメント(6)
全289件 (289件中 1-50件目)
![]()

