全539件 (539件中 1-50件目)
![]()
ずっとコロナで旅行行けなかったのもあり、長男が旅立つ前に家族旅行することになり、急遽沖縄旅行を計画。ダンナが海好きできれいな海に行きたいってめっちゃ言ってくるので、沖縄になりましたが…探すのは私…まじでそれが面倒ww旅行好きですが、自分だけの旅行と家族旅行では、調べものがちがう…し、ダンナはいろいろ言うだけで…あとで文句いうしで、また面倒ww私は日本人らしからず、その場で決めるタイプなので、行きたかったところ行きそびれることも今回はダンナたちが海に入ってる間、どこかおでかけしようと事前に調べます 笑スノーケリングはしたいな。ということで10年くらい前に買ったスノーケリング、出してきたけど…使えることを祈りますwwシュノーケル セット 100% ドライスノーケル シュノーケリングセット マスク フィン ドライシュノーケル 3点セット スノーケリング HeleiWaho ヘレイワホ Ohana+ 3点 大人 子供 水中メガネ ゴーグル 足ヒレ スノーケル メッシュバッグ プレゼント価格:3,999円(税込、送料無料) (2023/8/23時点)楽天で購入
2023.08.23
コメント(0)
![]()
うちの次男くんRoiは、中学の時の部活から鍛え上げて…高校生になってからはあまり部活自体やらない部にはいってしまい…挙句の果ては部活の集まりに行くのを忘れて除籍されるという…💦身体動かすことは好きみたいで、どこに行くにも自転車。この間は山に行くといって、家から60キロ以上ある道のりを自転車結局、道沿いで不発弾が見つかったとかで規制され通れなくて、帰ってきましたが 笑そんなRoiは家でも筋トレをしています。プロテインを飲んでいます。それがなくなったから買って~って。あまりプロテインを飲ませたくなくて…なんだかんだ買っていませんが、以前飲んでいたのがこれ。ここのシリーズは本当においしいです。【リニューアル】DNS プロテインホエイ100 プロテイン ホエイ ホエイプロテイン 2,000g 2kg 選べる8風味 女性 男性 チョコ いちごミルク 抹茶 バナナ バニラ レモン ダイエット 筋トレ 国内製造価格:14,480円(税込、送料別) (2023/8/17時点)楽天で購入いちごミルクが一番おすすめです♡【リニューアル】DNS プロテインホエイ100 ホエイ プロテイン 選べる8風味 630g 女性 男性 プレミアムチョコレート いちごミルク 抹茶 トロピカルマンゴー バナナオレ リッチバニラ レモン カフェオレ 筋トレ価格:4,980円(税込、送料別) (2023/8/17時点)楽天で購入
2023.08.17
コメント(0)
![]()
最近のReyの話をします。2月に卒業してから、家でダラダラしてます。時にバイトに行きますが週2,3回なので後の時間は家でダラダラ。オンラインゲームを朝までして朝から寝る…なんてザラです💦その生き方にカチンと来るのが親ですが…イタリア留学まであと少し…Reyと一緒にいる時間もすくないと思うとだいたいのことは目をつぶれます(笑)最近、Reyもヘッドフォンを買いました。今までAirPodsを使っていました。(何回も片耳なくして…何回も買いなおしています)ずっと耳も悪くなりつつあるし…ちょっと難聴気味心配になったのでヘッドフォンのがいいんじゃないかって前から言っていたけど。買いたいヘッドフォンがあるというので、買え買えと思ったけども…めっちゃ高い!!!【無料延長保証「自然故障プラン」】 ソニー|SONY ブルートゥースヘッドホン プラチナシルバー WH-1000XM4SM [Bluetooth /ノイズキャンセリング対応][ワイヤレス ヘッドホン]【rb_cpn】価格:43,131円(税込、送料別) (2023/8/16時点)楽天で購入めっちゃ音質いいそうですハンパないそうですww
2023.08.16
コメント(0)

台風が来ている日本で…いかがお過ごしでしょうか?私たちは元気です。来月、長男をイタリアへ留学させます。それに伴い、またブログ始めようかと思っています。いろいろ大変なことがあった高校生活でしたが、今年2月に無事に卒業しました。今現在、ダー★のお店を手伝いながら、暮らしています。まだまだいろいろありそうですが…wwさて、私はあまり外で音楽聞いたりしないのですが、最近またイタリア語と韓国語を勉強しはじめたのでこのイヤーカフタイプのイヤフォンを使っています。耳の穴が小さな私はすごく重宝してます。全然いたくないし、つけてるのを忘れちゃうくらい!!最近のヒットですwwambie sound earcuffs (アンビー サウンド イヤカフ)AM-TW01 BLACK 耳をふさがないイヤホン 完全ワイヤレス価格:16,000円(税込、送料無料) (2023/8/16時点)楽天で購入
2023.08.16
コメント(0)
東京オリンピックもいよいよ終わりが近づいてきましたね。 我が家では一昨年12月。 オリンピック見るためにと買ったTVが大活躍しておりますww 毎日、TVとPCの配信に追われてます(笑) Reyは全然興味がなくどうでもいいと言ってみません。Roiは全ての競技に興味がありますが陸上が一番好きみたいです。 自分がやってる競技がTV LIVE配信がなかったので、マイナー?ってショックを受けてましたが(笑) 本当に色々な競技で涙しました。 感動と夢をありがとう!!!!
2021.08.06
コメント(1)
蒸し暑い… 6月があっという間に過ぎてもう明日から7月。 6月は長男も何事もなく学校行っていましたが… ここ2、3日昼で帰ってくるようになりました。 また我慢できなくなったかな… 学校の雰囲気、クラスの雰囲気が嫌 というのですが、私にはよくわからず… あまり押し付けるのもと思って 今のところ何も言ってませんが… もうすぐ夏休み… どうにか7月は1日行って欲しい…
2021.06.30
コメント(0)

あれよあれよ… と言うまに6月 先週末久しぶりに海行ってきました。 次男とその友達2人連れて。 梅雨の合間のいい天気!! 朝5時出発… きついよーww 釣りで海行ったけど… 最終的には泳いでました… まだ寒いよww 1日遊び、帰りは疲れて爆睡状態でしたww ⠀ ** ちょこっと『Rey』 ** ⠀ 16歳6ヶ月⠀ ⠀ ⠀5月最終週 全部学校行きました それも6時間ちゃんと受けて… すごい!!!ww 昨日学校で読む本がもうページ数残り少ない ということです本屋に付き合わされ 7000円分も小説買いました。 誰かー Reyに声かけて友達になってくれませんか?? と母は思いますけど… 学校から行ってくれて頑張ってるので なんとも言えないです… ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ** ちょこっと『Roi』 ** 14歳6ヶ月⠀ ⠀ ⠀ ⠀海遊び 久しぶりだったけど 友達とくる海はサイコーに楽しかった模様 今度は海水浴で来たーいって 言ってました ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ↑参加してます。⠀ 「ん~~っと、ポチッ!!」とよろしくです☆⠀
2021.06.01
コメント(0)

Rey… 高校2年 今学校辞めるかどうかの崖っぷち 遅い思春期!? 今やめたら全てが中途半端。 勉強も一生懸命したことない 部活も適当にやり過ごす 全てに無気力 こうして中学、高校1年生を過ごしました 中学はまだお友達も多く楽しく学校に行ってましたが…高校入って気の合う友達もできず悩んでいたようです… そして高校1年の3月 突然学校を無断で休み 学校行きたくないと 2年になったらクラスも先生も変わるからと 頑張って行かせました 高校2年4月下旬 もう限界と学校辞めたい言い出しました。 今回は本気っぽくて担任先生と話し合い しかしうまく行かず GW明けてから相談室の先生と話し合い その時は行くと決めたようです… が、ずっと午前中で帰ってくる始末 それでも怒らず…きましたが 高校は義務教育じゃないので単位を落とせば留年… どうしたものか… ⠀ ** ちょこっと『Rey』 ** ⠀ 16歳6ヶ月⠀ ⠀ ⠀悩み中ですが 今日は1日行きました!!! 今までそんなことなかったのでびっくり 朝は全然起きず今日はダメか と思いましたが、 車で送って行き無事学校行った お昼に帰ってくるかとじじちゃんに 迎えを頼んでおきましたが 電話がないと心配に そしたら1日学校にいました やればできる!! ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ** ちょこっと『Roi』 ** 14歳5ヶ月⠀ ⠀ ⠀ ⠀Roi、ただいま、クラブと魚釣りに夢中 今日は塾なのに艇が変わるからと 塾を変更して行きました。 (●o≧д≦)o頑張れェェェ♪ もうすぐ全国大会!!! ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ↑参加してます。⠀ 「ん~~っと、ポチッ!!」とよろしくです☆⠀
2021.05.26
コメント(0)

5月中旬から梅雨に入りますます 季節がらどよーん... 気持ちもどよーん... 仕事もどよーん... だって、一緒に働いてる人が気が合わず… 毎日きつーいww なんとかやり過ごしてます ⠀ ** ちょこっと『Rey』 ** ⠀ 16歳6ヶ月⠀ ⠀ ⠀この土日。小中学校のお友達2人が泊まりにきました。 久しぶり…に見たお友達たち デカくなっててびっくりww Reyが1番の親友と呼ぶ3人の中も2人 朝まで起きてたそうで… 昼まで寝てましたww なんの話したかな… 悩む相談できたかな… いろいろ思うことはありますが、 そーっとしておきますww やっぱり男のコはよく食べるんだーと実感 ***朝食*** これは一応2人分… フレンチトースト1枚追加したけどねww 1人寝てたww ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ** ちょこっと『Roi』 ** 14歳5ヶ月⠀ ⠀ ⠀ 今日から中間テスト… Roiくん、結構頑張ってるんだけど… 結果が共わないかわいそうな… みんな頑張っちゃってるもんね… もっと頑張れって言えないわ クスン(U_U)。。。⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ⠀ ↑参加してます。⠀ 「ん~~っと、ポチッ!!」とよろしくです☆⠀
2021.05.24
コメント(0)

お元気でしょうか? 10年ぶりにちょっと戻ってきました(笑) というのも次男(中3)の宿題で子供の頃のエピソードを書くというものがあり、久しぶりに見にきました。 残っていてありがたいww 次男のことはあまり書いてないブログなんですけど…ちょこっとシリーズで書いていたので、思い出しながらそんなことあったなーって懐かしく思ってます。 この10年いろいろあったと思うのに思い出せないことがいっぱいでブログに書いておけばよかったなーと思うことがしばしば。 またちょくちょく書いていこうと思いますww ** ちょこっと『Rey』 ** 16歳6ヶ月 デカっ(笑) いつのまにか高校2年生 しかし只今、不登校中 理由を聞いてもよくわからない… 教室の雰囲気が嫌だそうな… いじめでもない 誰かがいじめられてるわけじゃない 友達いないから一人でいるのが 嫌なのかと思ったらそうでもない 4月の終わりに担任と話して… GW明けてから相談室の先生と話して... とりあえず昼まで行けるようになった… これからどうしようか… ちょっと悩み中です ** ちょこっと『Roi』 ** 14歳5ヶ月 こちらもデカくなりましたww Roiは部活、塾、クラブと毎日21:00ごろまで家にいません… 忙しい毎日です。 中3なのでこの生活も夏までかなぁ… でも今部活とクラブを頑張ってるので 続けるかなぁ… 今のところバタバタしてます ↑参加してます。 「ん~~っと、ポチッ!!」とよろしくです☆
2021.05.17
コメント(0)
おひさしぶりです。お元気ですか?私たちは元気です☆交流があったみなさま、まだこちらで、活動されているのでしょうか…なんだか、懐かしくなり舞い戻ってきました(笑)…と言っても、ブログを始めるわけではないですが…この11月で長男が11歳になりました。長男が生まれてから6か月後に始めたこちらのブログ。閉鎖するには忍びなくて今でも、ちょっと思い出しては読み返しています。すごく懐かしくなって‥‥みなさんのところにも遊びに行かせていただいてます。また交流させていただけたら、嬉しいです( *´艸`)引き続き、アメブロでちまちま活動してますのでのぞきに来てくださいね(≧▽≦)
2015.11.15
コメント(0)
残りわずかですね。お久しぶりです。こちらのブログは新年早々UPして以来、本当に何もしていない状態で・・申し訳ないです(汗)そして、こちらからブログを引越しします。Reyが小さいときからの今まで経歴は思い出としてまだ残しておきたいと思います。今までおせわになった方々本当にありがとうございました。引き続き「アメブロ」でお会いしたいと思います。または「sole」で検索してくださいね。そして・・・mixiでもブログはあまりしてないですが・・・時々つぶやいています。何かあればそちらでもお会いできたらと思います。それでは本当に今までありがとうございました。sole☆
2011.12.29
コメント(1)
今日はショッキングなことが・・ひとつ。それはRoi(4歳)から受けた告白。それも・・・「好きな女の子がーーー」とな。「え?Roiの好きな女の子?」と聞くと「うん、そう」おーーーーーーー!!!なんとRoiの初恋かーーー。でもBIMBI☆ママちょっとジェラシーを感じ、「ママより好きな女の子?」と聞くと「うん、ママより好き」がーーん。追い打ち掛けられた(涙)ショックを受けてると・・Roiは気づいて「ママが一番!その女の子は二番!!」と。気を遣わせたようです(苦笑)でもその女の子の名前は知らないそうです。スイミングスクールで一緒になった女の子みたいですが・・どんな子?と聞いても「髪の毛ちょんとなってる子」と言ってわけがわかりません(笑)きっと髪の毛をしばっている子なんでしょうけど。Reyは「ぼくはまだいない」と言っていました。こういうのは次男のが早いのか・・・これが初恋というのだろうか・・・ちょっと複雑な思いのBIMBI☆ママでした(笑)
2011.01.07
コメント(2)

かなりお久しぶりです。BIMBI☆ママ一家元気にしております(笑)2011年も明けてしまいましたね・・。今年はのんびり寝正月を過ごしています。いろんなことがあった昨年。悲しいこともありうれしいこともありました。そんな中、BIMBI☆ママはマッサージの資格をとり、12月からぼちぼちのんびり働いています。今年はお仕事もがんばりつつ、ちゃんとママとしてもやっていきたいと思ってます。最近のReyは、お絵かきに興味があり、上手に書くようになりました。そろそろ、お絵かきセットを買ってあげようかなと思いつつ・・・まだ・・ちゃんと書けない怪獣が一匹いるので考えてしまってます。RoiはReyと同じようにやりたがり・・できないので、イラついたりして狂暴になります(汗)こうして成長していくのかなぁと思いますが、いっつも怒っているBIMBI☆ママは疲れます(苦笑)でも、二人で一緒に笑ったり、遊んだりしている姿を見ているとふわ~~っとした気持ちになります。こんな日常をすごしています。今年はReyも、小学生になります。6年前を思い出し、ちょっとじーーんとします。先月、ランドセルも買いに行ってきました。いろいろカタログを取り寄せたりお店に実際行ってみたりしましたが、やはり機能的にいいかなと思ってこちらに決めました。これから、文具類を買い、準備していきます。ちなみに・・・・小学校も実家の地域の学校へ行きます。BIMBI★パパの単身赴任はもうすぐ1年になります。日々、「忙しすぎてやめてやる」と言っています(汗)日々、ビクビクです(苦笑)そんなこんなで、まだまだどうなるかわからないBIMBI★パパについてはいけないので、まだ実家生活をしちゃいます。こうして始った2011年。いろいろ頑張っていこうと思いつつ・・・そんなに気を張らず、みんな元気で暮らせたらなと思います(笑)結局最後はここに行きついちゃうんですよねぇ。11日から沖縄に行ってきます!!!BIMBI★パパが1週間お休みをいただくので、南の島でのんびりしたいと言って・・・ほんとは海外に行く予定でしたが、1日(6時間とか8時間とか)飛行機に乗っていたくないとBIMBI★パパが駄々をこねるので、沖縄になりました(笑)それでは、 ことしもよろしくお願いします!!今年こそ、ブログUPに健闘しまーーす。
2011.01.02
コメント(2)

かなりお久しぶりです。BIMBI☆ママ一家元気にしております(笑)2011年も明けてしまいましたね・・。今年はのんびり寝正月を過ごしています。いろんなことがあった昨年。悲しいこともありうれしいこともありました。そんな中、BIMBI☆ママはマッサージの資格をとり、12月からぼちぼちのんびり働いています。今年はお仕事もがんばりつつ、ちゃんとママとしてもやっていきたいと思ってます。最近のReyは、お絵かきに興味があり、上手に書くようになりました。そろそろ、お絵かきセットを買ってあげようかなと思いつつ・・・まだ・・ちゃんと書けない怪獣が一匹いるので考えてしまってます。RoiはReyと同じようにやりたがり・・できないので、イラついたりして狂暴になります(汗)こうして成長していくのかなぁと思いますが、いっつも怒っているBIMBI☆ママは疲れます(苦笑)でも、二人で一緒に笑ったり、遊んだりしている姿を見ているとふわ~~っとした気持ちになります。こんな日常をすごしています。今年はReyも、小学生になります。6年前を思い出し、ちょっとじーーんとします。先月、ランドセルも買いに行ってきました。いろいろカタログを取り寄せたりお店に実際行ってみたりしましたが、やはり機能的にいいかなと思ってこちらに決めました。これから、文具類を買い、準備していきます。ちなみに・・・・小学校も実家の地域の学校へ行きます。BIMBI★パパの単身赴任はもうすぐ1年になります。日々、「忙しすぎてやめてやる」と言っています(汗)日々、ビクビクです(苦笑)そんなこんなで、まだまだどうなるかわからないBIMBI★パパについてはいけないので、まだ実家生活をしちゃいます。こうして始った2011年。いろいろ頑張っていこうと思いつつ・・・そんなに気を張らず、みんな元気で暮らせたらなと思います(笑)結局最後はここに行きついちゃうんですよねぇ。11日から沖縄に行ってきます!!!BIMBI★パパが1週間お休みをいただくので、南の島でのんびりしたいと言って・・・ほんとは海外に行く予定でしたが、1日(6時間とか8時間とか)飛行機に乗っていたくないとBIMBI★パパが駄々をこねるので、沖縄になりました(笑)それでは、 ことしもよろしくお願いします!!今年こそ、ブログUPに健闘しまーーす。
2011.01.02
コメント(0)
![]()
Reyが木曜日の夜から熱を出し、今日で3日目。なかなか下がりません。いつもは1日様子を見て・・大概下がるのですが、今回は無理そう・・なので、近所にオープンした小児科(内科)へ行ってきました。木曜日に中耳炎になったので、そこから来る熱なのかなぁと思ってました。金曜日は保育園をお休み。高熱が続いてます。さて、その小児科、オープンしたてなので、もちろん新しく綺麗なのですが、先生がとても話しやすく説明もたくさんしてくれるし抗生物質もすぐ処方しないし・・なんだか感じがよかったです。そして、熱の原因ですが・・どうやら扁桃腺が腫れていてそこからの熱だったようです。ちゃんと溶連菌の検査もしてくれ、対応が早かったのも好印象でした。今もなお、Reyの熱は下がりません・・今まで、ホメオパシーを使用していましたが、今回1度だけ薬を使ってみました。たぶん、ホメオパシーの選択を誤ったんだと思うんだけど・・・難しいです。お勉強しなくっちゃ!!!そうそう、ここの先生とともに隣にある処方箋薬局もよい人でした。薬をあまり使用したくない私に「熱がでるのは悪いものを出して治しているから無理に冷やしたり薬を飲んだりしなくていいからね」と言われました。ちょっとうれしかったです。自然治癒力を信じたい!!でもとても辛そうだったので、一度だけ薬を飲ませてみましたが・・・どう反応するんでしょうか。明日、また様子を見て、まだ下がらないようならもう一度病院です(汗)勉強、勉強(汗) 奥が深い・・・・。 *** ちょこっと『Rey』 ***5歳7カ月 熱が出て、余計にマンモーネ(ママっこ)に。久しぶりに長期(3日)の熱なので、余計に弱っているそぶりを見せます。「ママがいい」「歩けないよ、抱っこ」「頭いたい、ママーーーー」などなど・・。ちょいウザっと思いながら、対応してます(笑)でも本当に高熱でかわいそう。つらいときもあるんだよね・・・(ウソのときもあるけど・・笑) *** ちょこっと『Roi』 ***3歳6ヶ月Roiのお風呂での楽しみは「シャボン玉」そのシャボン玉を床にたくさん作ってつなげて楽しんでます。ちなみに、自分でふぅーっと吹くのではなく手動のピストルタイプのもの使ってます。↑こちらは電動ですが・・手動もかなり楽しいですよ。もちろん、電池いらないし!!親としては大助かり。梅雨が終わったら、外でプールやりながらシャボン玉もしようね♪
2010.06.26
コメント(0)
![]()
Reyがまたまたかるーーーい中耳炎になりました。本当に中耳炎って慢性化するのかしら・・と思うほどよく中耳炎になります。でも今回は鼻水もでてないし・・・何からなったのか原因がわかりません(涙)でも・・いつも夜中になるのですが・・今回は朝方、保育園へ行く前に「耳が痛い」と言い出し、いやな予感は的中。保育園へ着くなり「痛い、痛い」となった(汗)いつもよりも痛がりがすくなかったからそんなにひどくないだろうと思っていた。でも病院へは連れて行かなくっちゃと思って先生に伝え、そのまま病院へ。Roiはそのことを聞いていて、「一緒に病院へ行くーー」とだだごね。大変だった。久しぶりに泣き叫ぶRoiを先生に預け足早に逃げてきました(笑)さて、いつも通っている耳鼻科は今日お休みだったので、違う耳鼻科に行ったのですが、1時間以上待たされました。終わってから急いで保育園へ。みんな給食食べてました(汗)でも給食時間に間に合ってよかったよかった♪~またまた耳鼻科通いの始まりです(涙)今日は市が行っている「読み聞かせ講座」へ参加のつもりだったのに残念。全3回なんだけど、今日の「家庭での読み聞かせ方法」が一番聞きたい講座だったのにな。本当に残念。 最近の本。 ReyもRoiも夢中です。 *** ちょこっと『Rey』 ***5歳7カ月 最近は園が終わってから、友達の家に遊びに行きたがります。最近になってようやくお友達のうちに一人・・いやRoiも一緒にですが・・二人でお邪魔しています。やっぱり楽しいらしく・・毎日約束してきます。ママたち「・・・・・」いろいろあります(笑) *** ちょこっと『Roi』 ***3歳5ヶ月なんでもReyのまねっこです。選ぶおかしも、おもちゃも・・・そのたびにReyが嫌がります。そして・・ケンカです。子供なりにいろいろ思うところがあるんでしょうねぇ。難しいです。
2010.06.24
コメント(0)
![]()
昨日、近所のおじさんが「うさぎ」を持ってきました。「飼わない??」と日本◆じじちゃんのもとに。まだちっちゃなちっちゃな茶色?グレー的な子供のうさぎちゃん。めっちゃかわいい♪~なんでも工場のU字(?穴のようなところ)にはまっていたそうで・・・それを助けたおじちゃんがどうしたらよいものか・・と。そこでうちを思い出したと言うわけ。孫もいるし・・ちょうどいいだろうって思ったみたい(笑)BIMBI☆ママが子供のころはいろんな動物、魚、昆虫を飼いました。親もよく反対しなかったなぁというぐらい・・。もちろんうさぎも飼ったことあります。でもすぐに死んでしまった気がするんだけど・・(汗)さて、ということで、昨日からこの野うさぎちゃんを飼うことにしました。といっても、野生のうさぎなので人馴れしていないため餌も食べません。どうしたらよいのでしょう。じじちゃん、せっせとスポイトでミルク飲ませてます。昨日は全然飲まず食わずだったけど今日はミルクを飲みキャベツを少々食べたようです。本当は放したほうがいいんじゃないかと話し合いましたが、こんな小さいのに放したらほかの動物の餌食になってしまうということで様子を見ながら飼っています。子供たちは大喜びかと思いきや・・この日、保育園の友達が一緒に遊びに来ていたので、遊びに夢中。時々ゲージを覗くも足早に去っていき、また遊びに夢中。今はまだ人におびえているこのうさぎちゃん・・抱っこするのはまだ先なのであまり興味がなさそう(苦笑)でも抱っこしたい!!と言い出したほうが大変なのかも。うさぎがストレスで死んでしまうかもという不安も(汗)どうなるのかな・・ちなみにBIMBI☆ママは金魚の世話だけでも大変だよ・・・(苦笑)うさぎってトイレも覚えるんだって!!猫みたいね。 ちなみにこの図鑑で飼い方調べてます・・
2010.06.22
コメント(0)
![]()
子供達なしで友達とランチしてきました♪♪~それも日曜のランチ。こんな至福な時間があっていいのでしょうか(笑)子供達は妹が見ていてくれると言うのでお言葉に甘え、置いて行っちゃいました。行くときは、ついていくーーと言っていたRoiですが、「おみやげ買ってくるね」の言葉に惑わされ、「ドーナツね!!」と笑顔でバイバイしてくれました。そのおかげでのんびりランチ+お茶できてほんと幸せの時間★独身の時に戻ったようにめいいっぱい話・・それもくだらない話で盛り上がり楽しかった。ちなみに友達は独身。出会ったときのように(私もまだ独身で仕事での出会いの彼女)・・と少し違う内容になってきたこのごろの話題。でもやっぱり独身時代からの友達とママ友とは違う。最近、子ども話が多かったから、なんか新鮮でうれしかった。これも妹に感謝だな。明日は半日姪っ子の面倒を見なければならないけど、そんなの簡単簡単(笑)姪っ子はBIMBI☆ママにべったりなので、かわいいし・・最近はイタリア語も少々教えてます。すぐ覚えてしまって、Reyより上手になってしまうんじゃないかってちょいヒヤヒヤもんですが、筋がいい!!でもやっぱり子ども・・・すぐ飽きちゃうけどね(笑)そんなこんなで、とっても充実した時間でした。あっ!!!そういえば、今日は「父の日」でしたね。何にも・・してないや(汗)ほんとは「甚平」あげようかと思ったけど・・・「ズボンが欲しいな」というので却下!! 麻甚平なんて肌触り良さそう♪♪~~~。パンツ(ズボン)なんて試着しなきゃ買えないぞ!!どうするよ・・・おとうさん・・・
2010.06.20
コメント(0)
![]()
お久しぶりです・・・やっぱりこっちのブログはさぼり気味になってます(汗)さて日本は梅雨に入り、毎日蒸し暑いですねぇ・・・。この暑さはほーーーんと耐えられない。毎日体がねっちょりしてます(汗)さて、ここ最近の様子は・・親子ともども元気で楽しく過ごしています。16日から3日間、園で保育参観として、子供たちの園での様子を見に行くという行事がありました。本当は初日に二人共、見て終わりにしてしまおうと思っていましたが、やはりそういうわけにはいかなかった(涙)初日は、Reyと一緒に七夕の飾りを作り・・その後Roiのところに行ってまた七夕の飾りを一緒に津作る。その後は、歌など歌って外へ出る。ずっとRoiにつきっきりでした。そして、外遊びで出てきたReyに「ママ・・歌うたったよ。」としきりに言われたのでもう一度見に行くことにしました。子供たちは見てほしいんでしょうねぇ。この日の参観日は、ずっとReyと一緒にいました。七夕の飾りはもう作り終わっていたので、お友達と遊ぶ様子を見ました。なんだか成長を感じちゃいました。うちの子はどちらかというと人見知りしないほうだと思いますが、やはり環境が変わると少し緊張するようで、組が変わって初めは「(遊びに)入れてーー」と言えなかったようです。しかし、昨日の様子ではすぐさま、お友達のところに行って入れてもらっていました。やはり、すんなり入っていけない子もいるようで、ママと手をつないで教室をウロウロする子も。そんな様子を見ると、ちょっと安心とともに成長したなぁと思います。その後、メインの歌の披露(笑)もう怒鳴るくらい大きな声で歌ってました。それもBIMBI☆ママの顔を見ながら・・(爆)途中、歌詞がわからずあやふやなところもあったけど、なんだかおもしろかった。そうこうして、また外遊び。全園児みんなでダンスをするのですが、初日は年少さんは誰一人踊ってませんでした(爆)でも3日目はちらほら踊っていて、保育園ってすごいなって思いました。やはり集団行動も必要なんですねぇ。Reyは相変わらずはりきって踊ってましたけど(笑)この日の参観は、Roiに隠れてReyを見てましたが、最終的には見つかり、外遊びのときはBIMBI☆ママにべったり(汗)「お友達と遊ばないの?」と言っても「ママがいい!!!」と離れませんでした。帰る時どうなることかと思ったけど、案外すんなり離れてくれて「ママ、バイバイ!!」と手を振って教室に帰って行きました。ほっ!!さて、最近は園のママ友もでき、ランチしたりしています。BIMBI☆ママは地元がこちらなので、同級生も友達もいるし、このままここでずっと暮らしていくかどうかもわからないので、あまり積極的にママ友を作ろうとは思っていませんでした。ちょっとした話などはしてましたけど・・。でもやっぱりランチしたりするのは楽しいですね(笑)本当にたわいもないおしゃべりして発散してきましたよ・・っていつもですが・・(汗)これから夏!!また友達たちとBBQでもしたいなぁ。BBQのお供はやはりこれ↓ 夏ですねぇ。
2010.06.18
コメント(0)
今日、ReyとRoiは初めて、BIMBI☆ママなしでお友達の家に遊びに行っています♪こんな時、ママがドキドキします・・(笑)最近、園が終わってからよくお友達と遊ぶようになりました。いつもは家に遊びに来ていたのですが、今日は遊びに行くと言うので、お友達のママに頼んでRoiもお願いしちゃいました。これから帰ってくるので、また後ほど。。。様子をUPしまーーーす。
2010.05.25
コメント(0)

この日、とても暑い夏日に保育園で親子遠足がありました。お天気なのはよかったのですが・・本当に暑い!!前日からママ達や先生の間で「明日は暑くなるんだってねぇ(汗)」と言う会話がありつつ・・お弁当の買い出しもすませ、子供達二人とも楽しみにしていました。保育園だとお弁当の用意もそんなにないので、キャラ弁でも作ってあげようかなとは思ったものの「おにぎりがいい!!」と言うReyのリクエストでReyの好きなシソと梅干しのおにぎりにしました(笑)一応、海苔はピカチュウにしてあげました。しかし・・巻いたらなんなの・・これ?って感じだったけど(爆)他にはうずらの卵を子トトロに・・これもお弁当開けたら・・・動かしすぎて目が取れちゃって・・「なんなの・・これ?」って感じ・・(汗)それでも子供達は嬉しそうでした。よかったよかった。うちの園では、親子遠足と言っても近場の公園です。歩いていくので、そんなに遠くには行けません。それでもみんなでおでかけするのは楽しい♪ReyもRoiも荷物を全部持って歩いてくれました。それだけが何よりも救いです(笑)公園に着いて早速記念撮影。汗ベトベト・・顔真っ赤で撮りました(涙)そして、ちょっとしたゲームをして・・お弁当タイム♪~Reyのお友達と一緒に食べました。その後は体操を一緒にして、お開き★BIMBI☆ママ達はまた園に歩いて戻りました。その公園の近くに住んでいる人は、そのまま帰宅。いいなぁと思いながら、また暑い中がんばって帰りました。帰りはReyが転んで、大泣き→ブルーになり・・持ちこたえるのに大変でしたが、なんとか到着。その後解散!!ふぅ~~、BIMBI☆ママがめいいっぱい疲れてバテちゃいました(笑) *** ちょこっと『Rey』 ***5歳5カ月 以前にもまして指しゃぶりがひどくなりました(涙)最近はちょっとずつ言うようにして、寝る前は・・にがーーい成分を塗るようにしてます。やらなくても寝れるようですが・・やっぱりやりたい・・夜中なにやら「ちゅーちゅーちゅー」と吸う音が!!!え?苦いのに吸えちゃってる??と思って見てみたら・・手の甲を吸ってました(汗)そこまでして吸いたいのか・・・。 *** ちょこっと『Roi』 ***3歳4ヶ月同じく指しゃぶりをするRoi。RoiはReyよりひどくないんだけど、やっぱり寝るときにはしたい。でもやめなくちゃいけないとは思っているようで「にがいのぬってーー」と言います。でも・・・せっかく4月上旬に「卒乳」したのに・・また欲しがってます。こりゃどうしたらいいの・・(涙) designed by hana
2010.05.21
コメント(0)

かなーーーりのご無沙汰、お久しぶりです。私のPCが壊れてから、なかなかこっちのブログまで手に回らず放置してました。今日久しぶりに手が空いたので、遊びに来て見て・・・また再開しようかなって思ってます。(以前の自分のブログを読んでいて、二人の息子のことが記録として残っているのはいいもんだなって思って・・)またまたのんびりがんばります!!! さて、5月連休明け、みなさん、いかがお過ごしですか?ゴールデンウィークはBIMBI☆ママ一家(BIMBI★パパはお仕事ですが)、東京方面にお友達会いツアーとして4日間行ってきました。千葉のお友達のおうちを拠点として、東京へお引っ越ししてしまった友達、留学時代からの友達などなど。会ってきました。とても楽しい日々でした。5月1日にこちらを出発したのですが、行きの高速道路、めっちゃ混み、大渋滞。日本◆じじ、ばばちゃんも東京見物に行くというので一緒に車に乗り込み、6時間。Reyたちは見ていたDVDそっちのけで「まだ着かないのーーー」とぐずりだし・・休み休み行きました。日本◆じじちゃんの車でよかった・・(汗)TVがついててよかった・・。初日と次の日はお泊り拠点のうちでのんびり。赤ちゃんが生まれたばかりなのでお手伝いと赤ちゃんに会いに行くつもりだったので、ちょっと赤ちゃんの世話をしつつ、ご飯作ったりと家政婦してきました(笑)子供たちもどうにか、よいこ(?)してくれてたし・・私も久しぶりのあかんぼのお世話で楽しかったな。2日目は近くの公園でのんびり遊んで・・・って感じで過ごしました。3日目。ちょっと遠出でお友達の家へ。以前こちらに住んでいたお友達ですが、ダンナさんの転勤で東京へ。さびしい・・なので、電車を乗りついで、会いに行ってきました。Reyたちは初め、電車乗りたい!!と大騒ぎで乗ったものの、途中眠くなっちゃって・・・乗り継いだ電車の中で横たわる始末。でも電車の中は少し混雑気味(やはりGW中ってこともあって)。Reyに座りたい人がたくさんいるからこっちでちゃんと座りなさいと言ってもぐずぐず言って聞かず・・それを見かねた見知らぬ女の子のパパが「この子もちっちゃいから座りたいんだ、どいてくれる?」と言われてもどかず、BIMBI☆ママが無理やり移動させたら、すねる(汗)それを見た女の子が空いた場所に座りたがらない・・(遠慮しちゃったのね)「大丈夫よ、座って」と女の子を座らせ、Reyをなだめるけどダメ・・ちょっとそのままにしておいたら、機嫌が直り普通に座ってたけど、本当にこまりんぼくんです(苦笑)そして、久しぶりに会ったお友達。初めはなかなか恥ずかしくて一緒に遊べなかったけど、最後は大騒ぎだったね。まぁ・・お友達の子は女の子二人なので、ちょっと遊び方も違ってくるころだけど、ケンカもしつつ遊んでました(笑)久しぶりにたくさん話せて楽しかったな。また会おうね。4日目。結婚してから会ってないのでかれこれ7,8年くらいは会ってなかった留学時代の友達。お互い結婚して日本に住むようになって、いつかは会いたいね、子供同士会わせたいねと言いつつ時が過ぎ・・結局今に至ってしまった(汗)2日前くらいに子供の体調が悪いということで会えないかもって感じでしたが、どうにか会えました♪♪本当に久しぶりでしたが、二人とも(友達もダンナさんも)変わってなくて懐かしかったぁ。子供たちもたちまち仲良くなり、Reyが最近はまっているポケモンカードで一緒に遊んだり、外でダンナさんと遊んだり・・お昼もダンナさんが作ってくれて・・本当にありがとう。楽しい時間でした。最後別れる時も子供たちが名残惜しそうにしてたのが忘れられない。そういえば、3日目のおうちでも、「また遊ぼうね」って言ったら「あしたのつぎ?」って言ってた。子供ってほんとおもしろいね。ほんとドラえもんのどこでもドアがあったら、いつでも遊べるのにね。こうして終えた連休でした。 *** ちょこっと『Rey』 ***5歳5カ月 この連休前、熱をだしたRey。29日にお友達13人と遊ぶ約束をしていたのであせりました・・が・・次の日は微熱があるものの元気いっぱい。本調子でなかったけど、遊ばせちゃった。それからは元気いっぱいだったけど、やはり連休疲れがでたのかまた本日午前中に、発熱。最近、行っているホメオパシーのレメディを飲ませる。朝10時くらいに発熱し、午後2時くらいには通常通り下がりました。ほっ、ホメオパシーさまさまです(笑)しかし・・今日は楽しみにしてた「くまのプーさんショー」行けなかった(涙)Roiだけじじ、ばばちゃんに連れられ行きました。Reyも行きたかった・・と。今度「ワールド・オン・アイス」のショーを見に行こうね。・・・・まだチケット取れるかなぁ。 *** ちょこっと『Roi』 ***3歳4ヶ月保育園に通いだして早1ヶ月。ようやく順調に行ってると思ったら・・・GW明けは泣いてます・・。同じクラスの子が泣くので一緒になって泣いてます。でもちゃんと「バイバイ」して教室に入って行くんですけど・・ね。毎日「Roi、ねんね(昼寝)しない」と先生に言えと言います(苦笑)言うと安心するのか、何も言わず教室に入っていきます。迎えに行くとめっちゃ笑顔で飛びついて来ます。またこれがかわいくて「きゅん」ってしちゃう(笑)この土日が終わったらどうなるかな・・。 designed by hana
2010.05.08
コメント(0)

今年もいよいよ終わりですね。本当にあっという間でした。今年もバタバタして変化のある年でした。まぁ・・これがBIMBI★パパと結婚したBIMBI☆ママの運命なんでしょう。来年もバタバタしそうな気配が(涙)どうなることやら・・未来が全然見えません。さてそんな愚痴はさておき・・みなさんはこの大晦日どう過ごしますか?BIMBI☆ママ家はBIMBI★パパのお友達の家にて年越しをします。昨日、妹夫婦たちが来て餅つきをしました。ReyとRoiはこれでもか!!ってほど餅を食べました。やっぱりつきたての餅はおいしい♪~残りはお正月用にとっておき、鏡餅を作り部屋中飾ります。なんとなく年末、お正月気分になってきました。今日は夕方からお友達の家です。5年か6年ぶりに会うBIMBI★パパのお友達(イタリア人)。今年11月に結婚した新婚さんです。そんなお宅に年末にお邪魔するのは・・と思いましたが、ぜひ来てと言われたのと久しぶりに会うためBIMBI★パパもお友達もテンションUP!!(笑)となっているため、子供達も連れてお邪魔することにしました。それでは、みなさん、今年1年、お世話になりました。のんびりUPするこのブログにおつきあい頂き、本当にありがとうございました。来年もかわらずのんびり行こうと思ってます。来年もよろしくお願いします。 BIMBI☆ママ。
2009.12.31
コメント(1)

メリー☆クリスマス。 * Reyの作品 *みなさん、サンタさんは来ましたか? BIMBI☆ママ宅には、ママにもパパにも来ましたよ。(じじ、ばばちゃんから・・ありがとう♪)それに・・子供達にはあれほど、「来ないよーー」(いつも悪いことをすると)言っていたので、来なくてもいいっかぁなんて思っていましたが(笑)やってきましたよ。 それも今の季節に合わないものを持ってきました・・・(笑) Reyのお誕生日に「何が欲しい?」と聞いたところ、「ふね!!」と言われ、探したけど、いいのがなく・・・ それなら、思い切って、Roiと二人分としてこれを買ってあげようと。 RoiもReyのまねして、「ふね」が欲しいと言うので・・・。 うちはお誕生日も11月で冬しか大きなおもちゃのプレゼントはしないので、決めました。 クリスマスまでの1ヶ月、あれやこれやといろいろ変わりましたが誘導尋問の末、最後まで「ふね」と言い続けたReyとRoi(笑) 案の定大喜びでした。 Roiは手をたたいて、万歳しながらぴょんぴょん跳んでました。 25日のこの日もイタリアと違って日本は休みではないので、Reyは保育園に行くので、朝早く起こしたのに、ずっとおもちゃからへばりついて離れなくて・・結局いつもと同じ時間になりあわてて登園。 それでもごはん食べて着替えて、もう行ける準備して・・・ プレゼントを見せたんだけど。 食いつきはすごかった(笑)今日の夜早速お風呂で遊びました。 もちろん、写真ほどの大きさは風呂場に入らないので、小さめにして・・・。 でも小一時間くらいは遊んでたなぁ。 気に入ってくれてなにより。 来年の夏はこれでいっぱい遊んでもらおう。 さて、今年のイブごはんは・・ 子供達には毎年、お子さまランチ風にしてたけど、Reyがあのお子さまランチプレートをいやがるので(大人と同じがいいんだって)今年はそのまま大皿ごはんとなりました。 メニューは・・・ トマトとバジルのバゲット。 白菜とくるみのサラダ。 アスパラの豚バラ巻き焼き&里芋のガーリックソテー。大根と鶏のトマトグラタン。 ポテトフライ。 セージのシンプルパスタ。 以上。 これに今年はアイスクリームケーキにしました。 子供達はこれにも大喜び。 でも一番喜んだのは・・・ 子供も飲めるシャンメリー(シャンパンに似てる飲み物)でした(爆) 「ママ、ぼくシャンパン飲めるよーーー、かんぱーーーい」 と大はりきりで乾杯を何回もしてました。 ちなみに、イタリアからも一足先に荷物が届きました。Reyたちにはちっちゃなキャラクター(TVの)のゴルミティ(イタリア在中のみなさんわかります?)が届き、めっちゃ喜んでました。(BIMBI☆ママ的には「・・・」ですが・・笑)そして、まるごとチーズが二つも届き、ダー★は大喜び。それにちっちゃなサラミも少々カビ付きでしたが、届きました。二つとも近所の農家から買っているため、防腐剤一切なし!!だからカビるのも早い。チーズはともかく・・と思いましたが、おいしく頂きました(笑) そのほかに、カフェ、ちっちゃなパネトーネ(ちっちゃいからパネトーネと言わない??)、チョコレート、子供達の本などなど送ってくれました。Grazie(ありがとう)、イタリアのじじ、ばばちゃん。ちなみにイタリアのじじ、ばばちゃんは現在スペインのカナリア諸島にいます。来年5月まではあちらで過ごすそう。ばばちゃんが11月で早期定年したので、のんびり暮らしているようです。本当は冬に日本にくるんじゃないかとヒヤヒヤ・・いやドキドキ・・いや(笑)してましたが、来年の秋頃になりそうです。なにはともあれ「メリー☆クリスマス」 ・・って終わってるね(汗)
2009.12.25
コメント(2)
今年も終わりですねぇ。いやはや早い!!今、必死になって年賀状を作成してます。でも・・・BIMBI☆ママのPCは壊れたままなので、宛名書きは手書きになりそうです。年賀状作成はじじちゃんのPCを使ってますが、宛名書きは一緒にできないので、違うソフトで作るか、無料サイトで作ろうかと思ったのですが・・・ダウンロードすると怒られます(涙)じじちゃんの仕事用PCなので、いろいろなものを入れると怒られます(汗)だから今年は手書き覚悟です。(あとで削除すればいいんですけどねぇ・・・。)もう「元旦」と入れて作ってしまった年賀状(まだプリントはしてないけど)、25日までに出せるかしら~~?と不安になりつつ、明日またがんばります(苦笑)さて、もう明日がクリスマスイブ☆ですね。みなさんはプレゼント用意できましたか?うちは子供の分しか用意してませーーん。もう11月に買ってあるので、その点は心配ないのですが、コロコロ欲しいものが変わったRey。最終的には、用意したもの(漠然的に「ふね」が欲しいと言ったので、勝手に選んだ)に落ち着きました。今回はRoiもまねして「ふね」と言うので、二人で一つにしちゃいました。でも絶対喜んでくれるはず!!!あとはお菓子入りブーツを付けておこうと思います。それでは、みなさんよいクリスマスを。 「BUON★NATALE」
2009.12.23
コメント(0)
市が行っている検診に行って来ました。 早く行かないと駐車場無くなると母に言われて、1時40分から始まる受付なのに、12時15分に着きました(汗) でも、お昼をその場所で食べて・・・ここは市が行っているスポーツ施設や子供の遊べるスペース、育児相談のコミュニティセンター、保健所が併設している場所なので、休憩場所もあるので、そこで昼食をとりました。 BIMBI★パパもちょうどお休みだったので一緒に行きました。だから・・のんびりしちゃって・・ 1時に様子見で保健所に行ったら・・・ 受付1時からになってた!!! さらに・・・ もう検診始めてるし!!!!! ということで急いで受付しました。 去年、1歳半検診で時間通りに行ったら最後の方になってしまって、Reyの保育園の迎えが遅れてしまったことがあったから、焦りました。 BIMBI★パパはそんなん30分くらいで終わるでしょ?って悠長に構えてるし!! 終わるわけないやーーーーーーん。 いっぱいやることあるんだよ!!! 結局終わったのは、3時10分。 Reyの保育園へ迎えに行くのにギリギリの時間でした。 結果はすべてよし♪♪ 身長95.8cm 体重13.6kg虫歯なし。 しいて言えば、指しゃぶりがまだやめられないこと・・かな。 ほんっと何度言い聞かせてもムリ(涙) まぁ・・・Reyが未だにやめられないから、仕方ないんだけど。 そろそろ、手を打たなくちゃなぁと焦ってます。 何かいい方法知ってますか? いろいろ試したんだけど全滅です(涙) さて、検診の様子ですが・・ Roiは泣きもせず、保健士さんの話を聞いて、ちゃんと答えてました。 本を見ながら、この中で赤色のものはどれ?とかこれは何?とかどっちが大きいか?(例:いちごとりんごではどっちが大きい?)とか、Roiがめくっていくページをみながら保健士さんが話かけるんです。 それに答えていって・・・という感じ。 その後の身体測定も、自分から服を脱ぎ初め、1人でちゃんと体重計に乗って、身長計にのって計ってもらい何事もなく終了。 内診でも、自分からシャツが脱ぎたくて脱ぎたくて・・(身体測定の後なので薄着のまま待っている) 順番がきてシャツ脱いで、パンツまで脱いじゃった(笑) その後は小児科の先生に泣くこともなく、終了。 ここではまだ接種してない予防接種のことを言われる。 うちは、BIMBI★パパと相談して、予防接種はもう接種するのをやめようと言うことにしたんです。(日本では接種はすべて義務ではなく推奨と任意なんです。知ってましたか?)先生に相談すると、これは接種した方がいいよ。錆とかから病気になり死に至るからねと言われた。 うーーーん、どうしよ。 さて、その後は歯科検診。 これも大きなお口をあけて全部オッケィ・・だけど指しゃぶりを指摘され、Roiも先生と「ゆびきりげんまん」でやらないって約束したけど・・ 寝るとき、やってた・・そんなんすぐなおらんよなぁ(涙) とそんな感じで検診終了しました。 すくすく元気にそだってます♪♪
2009.12.16
コメント(2)

またまた今更ですが・・Roiの記録として書いておきます。3年前のこの日。とっても天気の良い午前10時半ごろにRoiは産まれました。予定日が27日だったのに、なかなか出てこなかったRoi。こりゃ12月だなって思っていたらギリギリ11月にでてきちゃいました(笑)1人で陣痛に絶え、1人で生みました。でもとってもよいお産でした。(詳しくはこちらを→「いよいよお産」)「いつも思ってるよ。生まれてきてくれてありがとう。BIMBI☆ママたちのところにやってきてくれてありがとうこれからも元気な笑顔をたくさん見せてね。さて、この日もReyのお誕生日同様、BIMBI★パパはお休み。この日はReyの保育園を休ませ、ちょっと遠出して、温水プールへ行きました。お昼にでかけちゃったので、あまり時間がなく、1時間くらいしか遊べなかったけど、浮き輪で遊び、滑り台で遊び・・・まぁ初めは怖がって行かなかったけど・・・何回かやるうちに楽しくなってきたみたい(笑)もちろん、まだ1人ではできません。(と言うか、6歳以下の1人で滑るのは禁止なんですけどね。)そしてめいいっぱい遊んだ後は温泉のお風呂。最高でした。ちょっと遠い場所だったけど、楽しかったな。結局めいいっぱい遊んで帰ってきたら・・・7時過ぎになってしまい慌ててごはんの用意。今回は和洋折衷。ぎょうざあり、パスタあり・・またまた家族だけでのお誕生日会でしたが、楽しい日となりました。今回のバースディケーキは・・・2段ケーキ。 中身のチョコは縦シマです。生地はロールケーキの生地で、簡単にできますよ。大きさも好きな大きさのケーキが自由自在!!ぜひお試しあれ☆~プレゼントはBIMBI☆ママたちからはこれ↓日本◆じじ、ばばちゃんからはこれ↓をもらいました。Reyと一緒にたくさん遊んで欲しいな♪さて3歳になって・・・最近の様子は・・・○おしゃべり男になってきました。 日本語が主ですが、イタリア語もわかっているようです。 話しかけると時々イタリア語で返ってきます。 はじめに「んっと、んっと・・んっとねぇ」と言います(笑)●Reyと同じくかけっこが好きです。 でも一緒に走れず、よく転んでます(汗)○全てReyと同じことをしたがります。 この間ははさみを使い、自分のパンツを切ってしまったので、当分はさみは禁止です。●お絵かきが好き。 でも・・描いてる絵は○が多いです(笑)○ままごと大好き。 いつもいろいろと作ってくれます。●お店やさんごっこをする。 おはじきを買ってあげたら、おはじきをお金とみたて、Reyとお店やさんごっこしてます。○自転車も上手に乗れる。 スイスーイ乗ってます。もちろん補助輪つきですけど。●食べ物にもムラがでてきました。 比較的サラダのような生野菜はよく食べますがキノコ類は食べません。 最近のブームはたまごかけごはん。それとちりめん山椒が大好きです。 以前からきな粉が大好きでしたが、じじちゃんの影響でごまきな粉 (黒ごまときな粉がまざってるもの)をごはんの上にかけて食べるのが好き。 ○おやつ大好き。 基本的に甘いものが好きですが、スポンジケーキはあまり食べません。 (きっと11月、12月とケーキ三昧だったからと思われる) ドーナツ、アイスクリーム、飴が特に好き。 いつもじじちゃんかばばちゃんに飴をねだってます・・・さすがわかってる・・ ママはあげないのを。●TVを少し見るようになりました。 以前はじっと見ることはなかったけど、最近、教育テレビの踊りや歌をまねして遣るようになりました。○着替えができるようになりました。 時々自分でやります。●ママっこは変わりなく・・でもじじちゃん子でもあります。 じじちゃん大好き。○指しゃぶり、おっぱいはまだやります。 おっぱいは基本的になくても大丈夫なようですが、やはり寝るときと明け方欲しがります。●寝るのも一緒に寝てます。 川の字で3人で寝てます。いつまで寝てくれるかしら・・・。 BIMBI★パパはもうそろそろ1人で寝かせなきゃって(涙) BIMBI☆ママが子離れできないのかもしれません(苦笑)こんな感じですが、すくすく育ってます。まだ3歳、もう3歳です。将来何になりたい?と聞くと「恐竜!!」と言います。まぁ・・Reyの真似なんですけどね(笑)どんな風に育っていくのか楽しみ♪~
2009.11.30
コメント(0)
寒くなってきましたねぇ。いやはや・・「おひさしぶりです。」今月はRey、Roi共に誕生日があり、なんだかんだと忙しくしております。9日の誕生日のブログのUPもまだですが・・・とうとう、BIMBI☆ママのPCが壊れました(涙)立ち上がらなくなりました(泣)この季節・・クリスマスカード(イタリアへ送る)や年賀状など作らねばならないのに・・。今はじじちゃんのPCを借りてUPしてます。しかし、やっぱり使い慣れてないPCなだけに、文字入力だけなのに、うまくいかず・・キーーーっとなっております(汗)Reyは5歳になり、保育園でもやんちゃぶりをだんだんと発揮しております(汗)先日は先生に怒られて泣いたそうな・・・(苦笑)日に日にやんちゃになってます。そして、口も達者になって、今では日本語が主です。BIMBI☆ママがイタリア語で話しかけると、「ママ、ここは日本だよ。日本語で話して!!」と言い、それでもイタリア語で話しかけると・・・しょうがないと言った感じで日本語で返ってきます(苦笑)そして、BIMBI★パパはずっとイタリア語で話しかけてますが、やっぱり返しは日本語。「日本語わからないから、イタリア語ではなして!!」とBIMBI★パパがReyに言うと・・「ここは日本だから日本語わかんないなら、イタリアに帰ったら」と・・(汗)なんだかんだと言うようになってきました。でもBIMBI★パパは負けじとイタリア語での会話をしています。私も極力、3人(子供とBIMBI☆ママのみ)の時はイタリア語で話しかけるようにしています。その点、Roiはまだ柔軟性があるのか、ぱっと切替ができるようです。まだそんなにイタリア語の単語は多くありませんが、話しかけるとイタリア語で返してきます。でもやっぱりRoiも日本語のが多く話します。最近のRoiはものすごーーくママっこになって大変です。なにか心境の変化があったのかしら・・・また追々子供たちの様子は書いていきますね♪
2009.11.21
コメント(0)

かなり前のブログUPとなりますが、忘れないうちにこの日のことは書いておきたいので書きます!!この日、Reyは5歳になりました。もう5歳。まだ5歳。本当にあっという間に5年という月日がたちました。帝王切開でどうなることか・・と不安を抱えながらのお産でしたが、母子ともに健康で、本当に、感謝です。今では風邪もあまり引くこともなく、元気な子です。それだけが取り柄とも言えますが・・(笑)いつもは小言ばかり言って怒ったり叱ったりとそんなことばかりですが、誕生のことを振り返ると、ちょっと反省することばかり(汗)ちょっとしたことでも感動、感謝しなくちゃなぁって思うこのごろです。さて、誕生日のこの日、Reyは保育園に。BIMBI☆パパがお休みだったので、休ませようかと思いましたが、インフルエンザ流行で延期になっていた「五平餅を作ろう会」(近所のおじいちゃん、おばあちゃんと)があったので少しでも保育園の行事に参加させたいので、行かせることにしました。昨日、妹夫婦が来て一緒に合同お誕生日会を開いたので、今日はのんびりです。(妹のダンナさまもReyと同じ日のお誕生日なんです。)ちなみに昨日のお誕生日会には初めて買ったケーキでお祝いしました。この日のお祝いごはんはイタリアンが好きな叔父さん(妹のダンナ)のためにイタリアンで。 プレゼントは虫好きなReyのため、生き物図鑑と観察キットにしました。まだまだ外で遊べるから遊んでくれるかな。ちなみに日本◆じじ、ばばちゃんからは自転車を頂きました。ありがとう。そして、9日の日は保育園が終わってから近所の交通公園へ。ゴーカートは残念ながら終わってしまってましたが、遊具で遊びました。そして、家でまたお誕生日会。昨日と違って今度は手巻き寿司にしました。ケーキは昨日食べたので、Reyの大好きなドーナツを重ねてドーナツケーキにしました。Reyは大喜び!!昨日のマックウィーンのケーキよりも喜びました(笑)今年もまったりしたお誕生日だったけど、家族でお祝いできてよかったな♪
2009.11.09
コメント(0)
Reyが通っている保育園にもインフルエンザの園児が1人でたそうです。月曜からは、みんなマスク持参です。じわじわとやってきました。街では平日なのに、小学生らしき子供がちらほらと買い物に来たりしています。市内では学級閉鎖どころか学校閉鎖になっているところもあると聞いてましたが、このあたりではあまり実感がありませんでした。しかし、保育園の近所の小学校からちょくちょく出始めましたとの知らせをうけ、保育園の先生たちはみんなマスクをしていました。それから4日後。この知らせです。BIMBI☆ママはイタリアで毎年といっていいほど、かなりの確立でインフルエンザにかかってきました。不思議と日本ではかかったことありません・・・(なんでだろ??笑)その度に自力で治してきました。(ずっと母乳育児してきたので・・・薬に頼れなかったと言うこともあって)子供たちも何度かかかっているはずですがこちらも自力で治して来ました。(同じ症状がでたことがあったので。)それでも子供たちのが症状が軽く、いつも2日くらいで治るんです。だからそんなに恐ろしい病気とはおもっていなかったんです。今年は死亡している例もあり、ちょっと恐ろしいです。Reyはちゃんとマスクしてくれるかしら・・・。遊び程度で2回くらいしかしたことないから・・・。早くこの流行終わらないかなぁ・・・(涙)
2009.10.24
コメント(2)
今日は遠足でした。子供たちだけで歩いて近所の公園に行きお弁当を食べてちょっとした遊びをするだけなのですが、子供たちは楽しみいっぱい♪イタリアでは暖かくなった4月ごろから毎月のように遠足がありました。園からバスに乗っていくので少し遠出をしてました。でも遠足の度に10ユーロ(約1400円)払っていたので、出費は多かったですが子供たちにとってはよかったかな。それにイタリアのお弁当はサンドウィッチのみでいいので楽だったし。でも今回のお弁当は少し楽しちゃいました。よくブログなどを読んでいるとキャラ弁とか作ってるお母さんがいますが、BIMBI☆ママにそれほどの気力がなく(いつかは挑戦してみようと思いますが)今回は星型とクマ型のハンバーグに普通のおにぎり、うずらのゆで卵は顔つきにして、あとはニンジンとチーズを星型にしたのみ。あとはりんごをうさぎさんにしておわり。それでもReyは完食してくれました♪♪初めて作ったお弁当。(画像は撮るの忘れました・・汗)朝は「卵が入ってるのはやだよーー、みせてーー」とごねてましたが、ちゃんと卵も食べてました(笑)ちゃんと最後まで歩き、無事に遠足を終えたようです。このあと・・・Roiが遠足に行きたいとごねたのは言うまでもありません・・・。今度は同じようにお弁当でもつくってあげよっかな。って、もう春までないのかな??
2009.10.22
コメント(0)
今日は市が行っている料理教室に行って来ました。月1度の6回の総合料理教室です。無料の託児所も完備されていて、あらかじめ申し込みがいります。この料理教室に申し込むときに託児所利用の旨も伝えていたので、当選ハガキとともに託児所の利用申し込みもついてきてました。ちゃんと子供たちが普段どんな生活をしているかのアンケートとともに・・。初めに「今日はお友達と遊ぶところにいって遊ぶんだよ。その間、ママはお勉強してくるからいっぱい遊んで待ってるんだよ」と託児所に向かうとReyがいきなり「イヤだ」と言い出しました(汗)今、インフルエンザ流行のため託児所利用の際もお熱をはからなければなりません。その熱をはかるのも嫌がり、終いには託児所から逃亡してしまいました。・・・ったく。Reyが嫌がるので同じようにRoiも嫌がり逃げ回り泣き出し・・・てんやわんやでした(涙)しかし、託児所の人も、抱っこして中へ連れて行き、あやしてくれていたので、BIMBI☆ママはそそくさと教室へ。遅れてしまって一番最後の入室でした。習うのは総合料理。毎回先生が違い、今回は「中国料理」としてタラのチリソース、白菜のミルク煮、もやしと桜海老の和え物のメニューでした。4グループ6人に分かれて(勝手に決められている)工程をこなしていくのだけれど、担当は誰もきまっていないので、献立表の工程をみながら次はなにしようかと自分で考えなければなりません。BIMBI☆ママのグループには一人、男の人(たぶん、60歳くらいかなぁ)がいて、何をしたらいいのか・・という感じでした。なので、タラを揚げる係りにしちゃいました(笑)なんだか、慌ただしく、急いで料理するという感じなので、身になってるかどうかは別として一時でも子供たちと離れて習い事するのが楽しいです♪♪来月は早くもクリスマス料理ということで、楽しみ倍増!!!ほーーんともうクリスマスなんですね☆もうすぐBIMBI☆ママの好きな時期になってきます。ワクワクさが増します(笑)
2009.10.17
コメント(5)
![]()
またまたおひさしぶりです。いつももうひとつの日記は時々UPしているのですが、こちらはなかなか足が遠のいて(?)しまってます。さて、この1ヶ月いろいろありました。まずはご報告まで。Reyの骨折(8月31日に再骨折しました。)はようやく治りました。本当は2週間前の9月29日にギプスはとれたのですが、同じところが再骨折ということで、もう少し様子を見ましょうということで、はずしたギプスの半分を腕の下側において包帯で巻いていました。お風呂の時は外して、また巻いて・・かなり面倒でしたが、この2週間やりきりました(笑)そしてこの間(13日)、骨はできてるので、これで終了にしましょうと言われました!!でも、転び方がへたくそなのか、どんくさいのか(先生に言われた・・汗)ということで、十分注意するようにとのこと。それが・・いちばん難しい。動く子を止めるのは難しいし、うちの子、よく転ぶんです。(前みてないし・・)ふぅ、またこれ以上骨折しないように祈るばかりです(苦笑)そして、保育園も10月から始まり、元気よく通っています。今回は一度も泣かずいやがらず、登園しています。初日はよほど楽しかったのか、ずっと保育園のはなしをしていました。それでも登園して1週間くらいは友達の名前が覚えられなかったんだけど・・。最近は3人くらいの名前がでるようになりました。先生にもちゃんと集団に入って自分のことは自分でする、給食も野菜から食べるらしいです。本当に驚くことばかり。日本では給食で箸の日とフォークの日があるらしいのですが、うちの子、箸をいまだにエジソンの箸(下記参照)を使っているのでなかなか進歩せず次の段階にいけないのです(涙) お箸使ってみようかと促してもできないからいい!!と全面否定気味。最近はようやく1度や2度はやってみるものの、諦めは早い早い・・。でも保育園ではがんばってお箸を使ってみる日もあるそうです。これは本人のやる気しだいなので、毎日促してみながら様子みようかなぁ。現在Roi(次男)も同じようにエジソンの箸使ってるので先行き不安です。さて、そして昨日Roiも一時保育としてReyと同じ保育園に預けてみました。去年も場所は違えぞ通っていた保育園だから、慣れているから大丈夫と思っていたのですが・・朝は元気よく、ほっぺにキスまでしてくれて出かけましたが・・・その後はBIMBI☆ママがいないことに気づき泣き出したそうです。それから、時々思い出し泣くの繰り返し。でも給食おやつはすべて食べてお昼寝もちゃんとしたそうです。お迎えに行ったときは、ママをみつけると泣きながら走ってきました。心細かったかしら・・・慣れていると思ったけれど、やっぱり初日はダメなのね。来年は元気よく通ってくれるかしら。さて、タイトルに戻りますが・・もうすぐReyとRoiの誕生日が来ます。今、プレゼント探しに大忙しです。Reyは、すでに念願だった(BIMBI☆ママが)自転車を日本◇ばば、じじちゃんに買ってもらいました。10月になって、Roiが自転車に乗れるようになったのでReyもまけちゃおれん!!と思ったようで12インチの姪のお古の自転車を乗って練習してました。と言っても、コツをつかんだのか、すぐに乗れるようになったんです。そしたら、自転車が欲しいと言い出して・・・。まだ暖かい今の時期に買うことにしました。ふぅ、2年越しのプレゼントです。去年もイタリアで買うと言って買えなかったし・・。今、BIMBI★パパ、ママからは何にしようか考え中。「パパは船を買ってくれるっていってたよ」って。いつの間にそんな約束事が交わされていたのかな?ん~~、これがいいかなって言うのはあるんだけど、夏向きなのよねぇ。(お値段もかなりするし)それに、クリスマスもあるし・・。でも他の月はドーーンと買ってあげれないので、クリスマスに買っちゃおうかとも思っています。だから誕生日はちょっと安物で我慢してもらおうかな(笑)Roiへのプレゼントは日本◇ばば、じじちゃんからはこれをねだろうと思ってます(笑) 上記の3つで悩んでます。初めはスカリーノがいいかなって思ってたんだけどいろいろ見てるうちにキュボロのクゴリーノがいいかなって思えてきて・・そしたら、どうしたらいいのかわかんなくなってきちゃった(汗)どなたか持っていて、これはこの点がいいよ、悪いよを教えてくれると嬉しいです。Reyの誕生日まで3週間。Roiの誕生日まで1ヶ月と2週間あまり。うーーーん、悩む。BIMBI☆ママが真剣になってしまっています・・・(笑)
2009.10.16
コメント(2)

毎日毎日、のほほんと暮らしてますが・・・まさにそのとおり(笑)秋になってきたこのごろ、昼間はまだ暑いですが、朝晩はめっきり冷えてきました。今日は夕方、近くのホテルへ散歩へ行ってきました。ここも自然に囲まれたところで、人工の池や滝などがあり、外周を散歩する人、ジョギングする人などたくさんの人がいました。 ReyやRoiはやはり人工の池の鯉とメダカとあめんぼ・・そして、どんぐりを拾い集め、池に投げたり、この木はなんだろうとか、夕日がきれいだねとか・・そんな風に過ごしました。ちょっとした動物の乗り物・・いや置物(?動かない)にまたがり、楽しそう。またまた自然と戯れてきました。 ** ちょこっと『Rey』 ** 先月31日にまた再骨折しました。イタリアで骨折したところと同じ場所です。うーーーん、この子やっぱり骨が弱い??先生に聞いてみたところ「かばい方が下手なんだろうね」とな。「え?対処方法はないと??」「うーーん、そうだねぇ・・・」と会話が途切れました(苦笑)でもイタリアのときと同様元気です。めっちゃ元気です。 ** ちょこっと『Roi』 ** もうすぐ3歳。だいぶ、いろんなこと自分でするようになりました。でもお手伝いすると言い張るときも・・Reyも手伝ってくれるので自分も同じようにできると思ってるんです。しかしママの仕事を増やしてるんだよねぇ。嬉しいんだけど・・・できると思ったことができないと、すねてます。今日は自分で靴下が履けなくてすねてました。「できないも・・Roiできないもーー」とね。日本語がメキメキと上達してます。イタリア語はどもりながらも、一生懸命話してくれます。忘れないようにしなくっちゃね。 ↑参加してます。「ん~~っと、ポチッ!!」とよろしくです☆
2009.09.17
コメント(4)

9月に入り、だいぶ涼しくなり過ごしやすくなってきました。気候もよいので毎日外遊びはかかせません。最近では、近所の公園(無料動物園も併設してるところ)へ行ったり、牧場(?)のようなところに行ったり、山へ行ったり・・・家でも自然いっぱいなのに、またまた自然いっぱいのところに出かけてます(笑) そこで、やはり動物を目の辺りにするのですが・・・ヤギや羊、牛は見飽きているのかあまり相手をせず、モルモットやうさぎに興味深々です。近くの公園では無料動物園があり「ふれあい広場」として動物たちにえさをやったり触ったりできる場所があり、はじめはポニーや羊にえさをやっていましたが、すぐに飽きてモルモットを抱き、楽しくなっちゃったらしく・・・そのあと、モルモットを追いかけてました(汗) この公園は上記の画像のように、室内の遊び場も充実していてよく利用してます。ぜーーーんぶ無料(ボート、園内バス以外)なので、子供たちとともにBIMBI☆ママも満足なところです(笑)さて、今日はじじ、ばばちゃんに連れられて、山へ行ってきました。そこも牧場があり、羊、ヤギもおり・・隣には民家がやっているふれあい牧場がありました。そこでもやはりモルモットやウサギ、ヤギ、馬などに触れるんです。ReyとRoiはやはり・・モルモットに触りえさ(1皿100円で全部動物の餌入り)をやり、残りはヤギに・・・そこには大きな亀もいて、そこに恐ろしく反応してました。その後、Reyは虫取りに夢中。それも・・ちょうちょやトンボには目もくれず・・バッタばかり取っていました。じじちゃんにべったりで、バッタ取り。ちょっとおもしろかったです・・(見ているほうが・・)それでも山の中の散歩道を2キロ以上歩いて元気いっぱいでした。もちろん、Roiも途中、ちょっと疲れたーーとぐずりましたが、ほんとにちょっと抱っことおんぶしただけで、あとは全部歩ききりました。その後はソフトクリーム食べて・・・帰ってきました。ここでは冬に「そりゲレンデ」をしているそうで、今度はそり持って冬に行ってみようと思います。*雪は人工雪なので、行く道にも雪はないから安心だしね♪♪でも今年は日本でもゲレンデデビュー(Roi)しようと思ってます。冬も楽しみだなぁ♪♪
2009.09.13
コメント(0)

日本帰国して約1ヶ月たちました。この間、いろいろバタバタしましたが、やっと落ち着いてきました。さて、この1ヶ月、とてもよかったなぁと思うことがあります。それは子供たちとBIMBI★パパの関係です。BIMBI★パパの仕事は知っている人も多いかと思いますがサービス関係なので、朝9時ごろから夜は11時過ぎ、へたすら、夜の12時過ぎます。なので、子供たちとコミュニケーションが取りづらかったのです。休みの日は一緒に遊んだりお風呂も時々一緒に入ってましたが、いつも泣きべそな子供たち。そんな子供たちがこの1ヶ月間でパパっこに変身。BIMBI☆ママとしては嬉しい限りです。お風呂も「パパとはいるーーーー。」と夕方外で一緒に遊んだあと帰ってきて一緒にお風呂に入ります。そして、ごはん。なんて楽なんでしょう(笑)子供たちのことをする仕事がひとつでも減るということがこんなに楽だなんて!!!とBIMBI☆ママとしても助かってます。そんな1ヶ月。今までなかったふかーーーいコミュニケーションがあっただけでもよかったなと思います。仕事がなくお金はなかったけど(笑) ** ちょこっと『Rey』 ** 昨日BIMBI★パパと一緒に川へ魚釣りに行きました。それも・・夕方から。そして・・魚ゲットしてきました。それも何これ??という魚。日本◆じじちゃんに聞いたら「なまず」だって。「なまず」って食べれるの??Reyはうれしくてうれしくてグロテスクなこの魚を触って嬉しそうでした。BIMBI☆ママは触るのも食べるのもイヤだわ・・ ** ちょこっと『Roi』 ** 最近のRoiはよいこでお留守番できるようになりました。少し前まで「いきたい、いきたい」と泣き叫んでましたが、今では「いってらっしゃい」と笑顔で。でも今はReyが一緒にいるので平気な顔してるのかなぁと思ってます。Reyが保育園に行くようになったらどうなるか・・ちょっと心配。 ↑参加してます。「ん~~っと、ポチッ!!」とよろしくです☆
2009.08.28
コメント(2)
![]()
日本の季節・・もう秋な感じですね。朝、晩は冷え込み、BIMBI☆ママ、咳と鼻水にやられてます。ちなみにRoi(次男)も・・そしてRey(長男)も少し前から鼻水が・・と思っていたら日曜日の夜から耳が痛いと言い出し夜中の間、起きては泣き、疲れて少し寝る・・の繰り返し。「耳が痛い」というので、中耳炎だとは思っていました。あまりにも痛がるので、何かで読んだ中耳炎の痛みを和らげるという「しょうが汁とごま油」を混ぜたものを耳の後ろに塗ってみる事に。1度目はそのまま寝ていきました。「お?効いたのか?」と思いましたが、2度目は泣いてました。以前から興味があった「自然治癒」「ホメオパシー」。イタリアに住んでいたときも、イタリア◇ばばちゃんがいつも勉強してていろいろ教えてくれるので、ますます興味を持ちました。日本に帰ってきてから本を読み漁ってます。ほんと、人間ってすごいなぁって思います。BIMBI☆ママもちょっと勉強してみようと思いました。 なんだか・・季節も、おかしくなってしまったこの世界、また一からやり直さなきゃいけないのかなぁなんて大きく考えてしまいました。人間こうあるべきなのかなぁって(笑)でもReyを病院へ連れて行きましたが・・(汗)中耳炎は慢性化するというので、早く治療しておいたほうがいいと思って・・。でもやはり薬に抗生物質を出され、躊躇しましたが、Reyは大喜び。なぜかReyは薬好きなんです。粉薬もそのまま口に入れ、後から水を飲んで流しいれます。コップに水を入れて溶かして飲んだりもします。平気で飲むんです。そして・・そのあとまた催促するんです。「ママ、もうひとつ飲む」って「えーーーー??」です。どんなに薬好きなんでしょう。でもBIMBI☆ママ・・本当は飲ませたくないんだけどなぁ。これは親のエゴなのかなぁ・・・。最近いろいろ考えてます。 ** ちょこっと『Rey』 ** 少し前に虫かごをほしがったので買ってあげたら・・虫取りに夢中です。はじめは網を使って虫取りを楽しんでいたのにいつの間にやら・・素手で取ってます(汗)でもちょうちょなども素手で取るからすごい!!!!そんなことに大得意になって嬉しがるReyでした。それがまたかわいい♪(親ばかですんません・・) ** ちょこっと『Roi』 ** 最近、パパっこです。パパが家にいるから、いつも遊んでもらえてご満悦。でもパパがママに冗談で叩いたり、蹴ったりするとものすごい勢いで飛んできてパパをやっつけてくれます(笑)「きゃーー、Roiーーたすけてーー」と言った際にはよーーーしと力いっぱいパパを叩いてます。なんか幸せです(笑)こうして、いつまでもママを守ってね☆ ↑参加してます。「ん~~っと、ポチッ!!」とよろしくです☆
2009.08.26
コメント(2)

日本に来てもうすぐ1ヶ月。バタバタといろいろありましたが、みんな元気です。帰国した当初はBIMBI★パパの書類関係(ビザやら外国人カードやら)を片付けて・・その後は子供たちの保育園探し、BIMBI★パパ、ママの仕事探しとかなり苦戦しました。(暑い夏だけにぼーーっとする日も多かったですが・・苦笑)そして、ようやく今日、BIMBI★パパの仕事が決まりました。これでほっと一安心。Reyだけは保育園入園が10月から決まりました。Roiはまだ2歳8ヶ月ということで「乳幼児」扱いなので、無理と言われてしまった。何度頼んでもダメでした。それでも一番近い保育園ではなくて隣町の保育園。それも、頼んで頼んで・・って感じで仕方なく入れてもらった感じ(汗)この1年で日本の不景気が進んで、働くママさんが増えたからだと役所の人にも保育園の園長先生にも言われました(涙)来年4月からは、大丈夫なんだそう。日本は9月に申し込みなので、来月申し込んでおけば、だいたい希望の保育園に入れるそうな。Roiも、もう満3歳児として年少さんになるし・・。でもそれまで、Roiをどうするか・・なんだよねぇ。保育園は働いてないと入園できない仕組みなので、BIMBI☆ママは必然的に働かなくてはなりません。でもRoiを見てくれる人がいない・・・。あと半年、どうするか考えなくっちゃ・・・。こうして、徐々に生活の基盤ができてきました。早く、自分たちのペースの生活ができるといいなって思ってます。今度こそ、こちらのブログもUPしていくぞ!!・・って毎回言っている様な気がするけど(汗) ** ちょこっと『Rey』 ** ここのところかなり成長してます。「やだ」とまだまだ「やだやだマン」ですが後片付けを進んでするようになりました。かなり進歩!!今のReyブームは箸を使って食べること。(と言ってもエジソンの箸だけど)そして腕を前で組むこと。これが、腕組みながら話したりするから大人顔負けでおもしろい。誰の真似??と思ったけど、実はBIMBI☆ママだったのかも・・・それにしても腕組んで歩くのだけはやめて。ちょーーー笑えるから(爆) ** ちょこっと『Roi』 ** Roiもかなり成長しました。まずは○言葉。日本語を悠長に話すようになりました。イタリア語は時々出ます。そういう時はイタリア語で返すようにしてます。BIMBI★パパはイタリア語で話しかけてますが、返す言葉は時々イタリア語、日本語両方です。●トイレ日本に帰国する前にほぼ完了。夜のみオムツですが、最近は夜中におしっこしてないです。でも日本に来てから、自分で言うことがなくなりました。こっちから「行きたいでしょ?」と問いかけないと行きません。でもうんちはもらしたことないんです。Reyのときは保育園行ってもうんちをおもらしして大変でしたが、Roiは楽です♪○いつもReyの真似。Reyをすることを真似してます。以前もこの行動、言動はありましたが、さらにヒートアップしてます(汗)本当にオウム返しのように、言ってることはすぐ真似し、行動も後に続け・・です。大きく分けるとこんな感じ。あとは今月30日に2歳9ヶ月として書きます。 ↑参加してます。「ん~~っと、ポチッ!!」とよろしくです☆
2009.08.24
コメント(2)
急ですが・・・日本に移住(?)することになりました。それも明後日(28日)にイタリアを旅立ちます。移住(?)と?がつくのはまだずっと住むかどうかわからないので。みんな「えーーーーーー!!」と驚いていることでしょうね・・。もうどうにでもなれって感じです(涙)いろいろとあったこの1ヶ月ですが、それは後々話します。とりあえず、報告です。日本のみなさん、また遊んでくださいね♪
2009.07.26
コメント(7)
約1ヶ月のギプス生活を終え、今日Reyのギプスをはずしました。先月の11日に骨折をして、動き回るReyを叱りながらもどうにか1ヶ月過ぎた。はじめにギプスをはずして・・その後にレントゲン。ギプスはずすとき、看護師さんが小さなチェーンソウを出して、手に当たっても痛くないからねと看護師さんの手にあててみせてくれた。Reyはコクっとうなずくと、ウィーーーンと大きな音で動くチェーンソウをみながら、「ペルケ ノン ターリャ?(なんで切れないの?)」と不思議そう。2箇所チェーンソウで切り込みを入れてあとははさみで切ってはずしました。左手は日焼けしてないから、真っ白かな?と思いきや、変わらず黒かった・・ギプスはめる前も黒かったのね(笑)汚れとひじの反対側が赤くなってかゆそう。それからレントゲン写真を撮りに別の場所へ。そこで、ReyとRoiの悪魔ぶりが爆発。待っている間のはじめはパニーノ(サンドイッチ)を食べさせておとなしくしてたものの、そのうち走り回り奇声を発し・・いつもの二人に(汗)とめるの大変!!!歯止めがきかなくなって、最後は「ここは病院なの、静かにできないの」とおばさんに怒られました(汗)「はい、すみません・・」小さくなったBIMBI☆ママでした。それからめいいっぱい叱り付けて・・・ちょっと疲れた二人はおとなしくなったものの、すぐ動こうとするので厄介。本当に二人一緒だと悪魔くんが倍増するので大変です。さて、その後の結果ですが・・・レントゲンを見て唖然!!!ほ・・骨がずれてるーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。かなりずれてます。もうひとつの骨に触っているように見えます。しかし、医師は「大丈夫大丈夫、ぜんぜんOK。まだ子供だし、ちゃんと元に戻るから」って。診察の時にはイタリア◇ばばちゃんが仕事を抜け出して見に来た。イタリア◇ばばちゃんも「またギプスはめる??」って聞きなおしてた。「いや、もうくっついてるし、大丈夫だよ。あとはちゃんと治るまであまり転ばないようにするだけ」・・いや、先生、それが一番難しい。動くなといっても無理でしょう(涙)その後、あまりにも気になったイタリア◇ばばちゃん、他の先生にも聞くって行ってレントゲン写真をもってどこかに・・・。その後、小児科の先生に聞いても同じことをいい、偉い先生(地位の高い先生)に聞いても同じことを言われたので「大丈夫なのかなぁ」と思いつつちょっと不安。Reyはあいかわらずで、痛くもなんともないのでそのまま駆け巡ってます(汗)病院での処置は何にもなかったので、イタリア◇ばばちゃんが包帯まいてくれました。なんの処置にもならないけど、ないよりはあったほうがきをつけるでしょってことで(苦笑)本当に元に戻るのかなぁ・・・。人間の体って不思議だなぁと思いました。
2009.07.08
コメント(2)

ここ最近良い天気が続いて暑いなぁと思ってたら、急に雷雨です。夕方になると昼間天気が良かった日も雷雨になります。そして、時には雹も降るとか(驚)びっくりです。夏に雹って!!!日本じゃ考えられません。この日も昼間はとっても良い天気でした。午前中は隣町の公園へ。遊んでいると、「♪♪テテテテーーーン」(注:結婚式のときにかかる曲)音楽が聞こえてきました。その音にReyもRoiも遊ぶのを中断して聞いてます。「ひゃっほーーーー、ふぅーーーーーー!!!」などの歓声も聞こえてきます。すぐ隣の教会で結婚式があったようです。Reyは見に行きたがったので、行くことにしたのですが、この教会はこの公園の裏側にあってぐるっと一周しなくてはなりません。めっちゃ急いで行ったけど、恒例のライスシャワーは終わって、みんなで雑談しているだけでした。残念。でもReyはそんなこともう忘れて、「ジェラート食べようよーーー」と(笑)子供なんてそんなもんですね・・・。そういえば、イタリアの結婚式って夏が多いような気がするなぁ。BIMBI★パパの友達も8月だったし、いとこも7月だった。暑いけど、やっぱりみんな夏に式を挙げるのかしら??ふと思った日でした。 ** ちょこっと『Rey』 ** なんでもRoiに頼るRey。いつもRoiを呼び、一緒に遊んでくれるのはいいですが・・まだまだ悪いことをさせてます。「Roiーーーこっちきてーーー。」来ないとしつこく誘ってます。Roiがいないと「どこいったの?」と。一人で(特にじじ、ばばちゃんと)出かけるのを許しません(汗)そんなにRoiに執着しないのよ!!!Rey。 ** ちょこっと『Roi』 ** 「どこいくの?」いつも聞きます。(Reyも聞きますが・・)この日、イタリア◆じじちゃんに「どこいくの?」と聞き、イタリア◆じじちゃん、冗談で「海に泳ぎに」と答えたら「いくーーーー」と上機嫌のRoi。後で、「仕事に行くんだよ」と言っても聞かず・・(汗)車で出かけた際には泣き出し・・(汗)そりゃもう大変でした。じじちゃん、イタリア◇ばばちゃんに怒られてました。「Reyなら冗談で通じるけどRoiはまだ小さいんだから!!」とね(笑) ↑参加してます。「ん~~っと、ポチッ!!」とよろしくです☆
2009.06.20
コメント(2)

Reyが骨折して早1週間と1日。毎日、RoiとReyを連れて散歩へ行ったり、公園へでかけたり・・・最近のイタリアは暑い日が続いてるので歩いていく町の公園はものすごーーーく疲れるけれど元気が有り余ってる二人(子供たち)を疲れさすには一番の方法(笑)でも帰りは歩かなくなって二人をベビーカーに乗せ歩く羽目になるんだけど(涙)今日も行ってきた公園。いつもRoiを公園に連れて行ったときに会っていたお友達のルカとノンニ(じじ、ばばちゃん)に会った。ルカのばばちゃんはReyのことをたいそう心配していてくれたみたいで、「あれから姿見せないし、家は知ってるけど(BIMBI☆ママたちの家の近くに畑があるから)見かけなかったし、電話番号知らないし・・心配したわ」って。そういえば・・・最後は公園で会っていたときにイタリア◇ばばちゃんに呼ばれて、慌てて帰ろうとして、ルカのばばちゃんに呼び止められたんだった・・その後、「長男が幼稚園で腕を痛めたらしいから帰るねーー」と早々に帰ってきてしまったんだった。今日、会えてよかった。お昼で幼稚園から帰ってきたルカの兄シモーネ(これまたReyと同い年2004年生まれ)と少し遊ぶことができたし、よかった。毎日兄弟だけだと進歩しないもんね・・。と話はそれましたが・・今日は以前に言っていた「幼稚園外の行事」で園児と先生たちだけでの夕食会。わが町のピッツェリア(ピザ屋さん)へReyを送っていきました。19時からの予定だったので5分前に行ったけどまだ園児たちはまばら・・その中、一番元気なRey(汗)久しぶりに友達に会って嬉しかったのか、おちゃらけたり、騒いだり、走ったり・・・ほんとーーーーーに手に負えないぶりでした(汗)あまりにも走り回るので他のマンマたちも「大丈夫?」と心配するほど。本当にヒヤヒヤものでした。友達と話すのもおちゃらけてるから何言ってるのかわからず(汗、汗)最後は友達の背中をつっつき、その子を泣かせてしまったほど。「あやまりなさい」と言っても聞かず・・暴走Reyでした。夕食会は無事終わり、ちゃんとみんな仲良く食べたようですが・・迎えに行ったら・・先生に・・「マンマ、マンマ、マンマーーー」と呆れ顔で言われたので、何かやらかしたか!!と思ったら「いい子にだったよ」とふぅ~と胸をなでおろしたのもつかの間「いいこにさせてたわよ」と・・。あ~~、また暴走しちゃったのね(汗)本当に暴走し始めると手に負えなくなるReyです。今回のようにみんなに会ったとき、たくさんの人がいるときなどはこんな調子です。嬉しさの表現方法がちょっと変わってるのかしら(苦笑)なんにせよ・・楽しんでくれたようです。あとは今月29日に荷物と挨拶に行って今学期終了。9月からは日本で言う年長さんになります。早いなぁ~~~。 ** ちょこっと『Rey』 ** 最近はママにもイタリア語で話すRey。しかし日本に行ったら日本語で話すここはイタリアだからイタリア語で話すと言っています・・。誰かそう言ったのかしら??でも・・・怒ると日本語なのよねぇ・・BIMBI☆ママと一緒ね(笑)BIMBI☆ママも外ではできるだけイタリア語で話しかけるようにしてます。(自分にも勉強になるし・・)でも怒るときは・・日本語です(爆)いいやすいもんね、やっぱり・・・。 ** ちょこっと『Roi』 ** 2歳6ヶ月今、まさにトイレトレーニング最中。ここ2,3日昼間も徐々にできるようになってきました。ここ2週間くらい朝1番のトイレはちゃんとできるようになりました。それもうん○も・・・。そして、今日は1日中トレーニングパンツで過ごしました!!お昼ねもパンツで!!!すごい進歩です。お昼寝後のトイレは行きたがらなくて・・パンツにしちゃったけど他は全部トイレ&おまるで。ようやく先が見えてきた(涙)明日もこの調子でがんばってみようっと。 ↑参加してます。「ん~~っと、ポチッ!!」とよろしくです☆
2009.06.19
コメント(0)

よく晴れたこの日。Reyの幼稚園で卒園式と終園式をかねたフェスタがありました。Reyは11日に骨折し、幼稚園をお休みせざるを得なくなりましたが、先生に「来てね、待ってるから」と言われ、2日ぶりにでかけました。***ドルチェ*** 食べ物、飲み物はすべて持ち寄りのため、マーブルケーキとパーネビスコッティを作ったよ。 お休みしてまだ2日だけなのに、Reyはちょっと恥ずかしそうでした。先生に心配されつつ・・初めに、先生の挨拶がありそのあと、劇のようなものを園児みんなで演技してくれました。Reyもちゃんとまじってやってましたよ。ギプスがはまった手が痛々しく見えたけどそれでも、「がぉー、がぉー」とライオンをしたり、海の波をしたり・・・時々、何をしていいかわからない状態でぼーーっとすることもあったけどそれでも最後までやり遂げました。 並んで待ってます。 その後は園庭にて卒園式。と持ち寄り食べ物、飲み物を片手に雑談です。 Designed by hanaBIMBI☆ママはRoiをイスの上にたたせ、写真とりながら見ていたので、集中してみることはできなかったけどどうにか最後まで見ました。その後は幼稚園の園庭で、卒園式。卒園する子は次々に名前を呼ばれ、黒い画用紙でつくられた帽子(アメリカの大学などで卒業式にかぶるような帽子)と卒園証書のようなものが手渡され写真撮影。来年はReyもこんな風になるのか・・と勝手に想像してました(笑)そして進級する子達も呼ばれ、手づくりの顔写真入りペンダントをかけてもらいました。その後はみんなで食べ物をほおばりながら雑談が始まり、以前親たちがくじを売りそのお金で遊具やおもちゃを買うと言っていたロッテリア(くじ引き)が始まりました。BIMBI☆ママはくじ番号をもっていなかったので、くじに参加しませんでした。まぁ・・何か当たったら先生たちがちゃんと管理してるのであとでくれるはず(笑)子供たちは友達と遊び走り回り楽しそうでした。Reyもいつもと同じように動き回るので見ているこちらがヒヤヒヤものでした。その後、先生の息子(たぶん12歳くらいかなぁ)と一緒に遊び、ずっと帰りたがらないReyとRoi。最後にその息子(フランチェスコ)くんにギプスへ名前(落書き)を書いてもらい、嬉しそうなRey。夕方3時に始まったフェスタ・・片付け始める6時ごろまでいました。本当に最後の最後だった(汗)幼稚園が夏休みに入るのは7月から・・・でもReyの骨折が治るのは7月・・と言うことは幼稚園に行けずに終わるということ(涙)残念だけど仕方ない。でも来週の金曜日に園児と先生だけでピッチェリア(ピザ屋さん)へ夕食しにいく会があるのだけれどそれは、園以外の行事なので参加OK。たくさん思い出作ってあげたいので参加させようと思ってます。 ** ちょこっと『Rey』 ** 魚つりにハマッてるRey。毎日近くの小川に行こうとうるさいです。ここはちっちゃなメダカがいっぱいいてコップですくうととれるんです。暑い夏・・・川は涼しいけど・・骨折してる今・・ころばないかとヒヤヒヤもんです。 ** ちょこっと『Roi』 ** Roiのイタリア語は文法的に日本語です(笑)「アクア、ボッリョ」(お水が欲しい)イタリア語的には「ヴォッリョ、アクア」だいたいがこんな感じ(汗)しかし・・いつの間にかボッリョと言えるようになった。イタリア語は私、君、彼(彼女)、あなたたち、私たち、彼らと動詞が変化するので子供たちは初め言えないの。たとえば「ヴォイ アクア?」(お水欲しい?)と聞かれ「ヴォッリョ アクア」と答えるんだけど絶対「ヴォッリョ」ではなく「ヴォイ」と答えちゃう。最近ちゃんと言えるようになった。すごいなぁ・・と感心しちゃいます。 ↑参加してます。「ん~~っと、ポチッ!!」とよろしくです☆
2009.06.13
コメント(2)
Reyが今年もまた骨折しました。左腕下をポキっと・・・。この日、Reyを幼稚園に送った後、いつもと同じようにRoiを連れて公園へ遊びに行ってました。イタリア◇ばばちゃんが夜勤を終えて寝ていました。そこに幼稚園から電話で知らされたイタリア◇ばばちゃんが迎えに行って病院へ。その途中、公園へよって、BIMBI☆ママたちに声をかけたというわけ。ちょうどBIMBI☆ママは公園で子供たちのケンカを止めている最中(Roiがケンカしていたわけじゃなくほかの子供たち)で、イタリア◇ばばちゃんに「Reyが腕を怪我してーー今から病院へ行くのよ。早くきなさい」と。急いでRoiを抱きかかえ車へ行くと泣いているRey。応急処置で氷で冷やされている左腕。イタリア◇ばばちゃん曰く、ちょっとへこんでいるから、たぶん折れてるわとのこと。救急病院へ行き、レントゲンをとってもらうと・・・見事にポキっと折れていました。その後、処置してもらうため待合室で待つこと1時間。先生にひっぱってもらって、元通りにしてもらい(たぶん)ギプスをはめて完了。その前にあまりにも痛がるので痛み止めを飲ませました。一人の看護師さんと先生での対応だったので、看護師さんが電話などの対応に追われている時、イタリア◇ばばちゃんが先生のアシスタントしてました。ちなみにイタリア◇ばばちゃん、今はここの病院の産婦人科の看護師ですが何年か前まで、救急で働いてたそうです。そのときの仕事のが好きだったというだけあって、対処の仕方は知っています。とりあえずは、骨がくっつくのを待つのみ。完治15日間と診断されました。この日の夜は痛みがあり泣いて起きたReyですがその後は何事もなくいつもと同じように遊んでます。去年も日本滞在中に左の鎖骨骨折したのよねぇ・・・。本人にどうやって骨を折ったのかと聞くと、一輪車を引いていて、その後そこにのぼって降りようとして転んだと言うんだけど幼稚園の先生に聞くと、ただ引いていて転んで腕をひねったと・・。先生もちゃんと見てなかったようですが、どうなんでしょう・・。先生にも「骨が弱いのかなぁ」と言われてしまいました。15日間、幼稚園を休まなければなりません。今月末で終わる幼稚園なのに・・・(涙)完治したころはお休みに入ります。ん~~~、2年続けて骨折。来年もいやな予感がします(汗)早くくっつきますように☆
2009.06.11
コメント(4)
今日は6年目の結婚記念日でした。すっかり忘れてたBIMBI☆ママ。日付が変わった夜中に思い出した!!BIMBI★パパはいつも忘れてるので何にもいえないのですが・・・(苦笑)「今日何の日だったか知ってる?」と聞くと「さぁ・・・ん??あっ・・わかんない」ガクッ・・やっぱりわかんないんかい!!でもすぐに思い出したようで「結婚記念日だーーーー」って。そう6年前の今日、入籍したのです。この日はBIMBI★パパはお休みで、家にいたのですが、午前中はいつもの休みどおり寝るのでBIMBI☆ママたちはビスノンナ(ひぃおばぁちゃん)のところへ遊びに行ってきました。そして、お昼に帰ってきてもまだ寝てる!!おーーーい!!昨日は早く帰ってきたのに!!そこでカチーン(怒)プチ怒りでした。お昼を済ませRoiをお昼ねさせ、Reyを迎えに行く時間。いつもはここで支度をし、家族で出かけるのだが・・・時間になっても支度できてないBIMBI★パパ(怒)早くーーーーーーー、もう幼稚園が閉まる時間だよーーーーー。と急かしギリギリ4時5分前に家を出る。ここでもカチーーン(怒)今度は行き先でケンカ。「あそこは遠すぎる!!」とか「天気がいいんだから外にしようよ」と言うBIMBI☆ママの言葉を無視してスーパーへ行く(子供たちの意見で)あららまたまた、カチーーーン(怒)こうして何どもプチ怒り気味だったBIMBI☆ママだったのでした。こうして1日ケンカの絶えない日でした(苦笑)ケンカして言い合いになって、仲直りして一緒に笑って、いろんなこと話して・・おいしいもの食べてそんな1日だった結婚記念日。これが普通の幸せなのかなぁと感じる日でした。なにはともあれ6周年。知り合って11年・・もうすぐ12年。月日が過ぎるのは早いもんですね。子供たちが大きくなっても、こんな風に暮らしていけたらと思います(笑)
2009.06.09
コメント(0)

お天気がよかった今日、子供たちとまたまた湖に行ってきました。ここは、車で約1時間弱、このあたりでは結構有名な湖です。今日はお天気がよかったのと日曜日ということもあり、すごーーい人でした。もちろん、イタリア人のみなさんは「日焼け」しに来ているので、水着の人も多数いました。子供たちは湖で泳いでるし・・・でも、海と違って湖の水は汚い!!!臭いもちょっと生臭く、なんだかこの水に入るのはいやだなぁと思ってしまった。ReyとRoiも水に入りたがったけど今回は拒否!!!あまりの暑さに、長袖(日焼け対策)のBIMBI☆ママはちょいダウン気味(汗)帽子は忘れてしまったので頭が暑い暑い!!すぐにBarで一休みしました(笑)ジェラートを食べて一息ついてからまた湖畔を散歩。ReyとRoiは魚探しに必死・・だけど湖畔には柵などがないから落ちてしまわないかとBIMBI☆ママはヒヤヒヤもんでした。それにこの暑さで・・ちょっとキレ気味のBIMBI☆ママ・・(汗)やっぱり私は暑さより寒さのが耐えられるんだなぁと思いました。Reyたちも暑さでバテたのか、湖畔にある遊具でもあまり遊ばず、Reyは「おうちへかえる」と言い出し、ほんの2時間くらいで湖を後にしました。本当はメルカート(市場)なども出てたから、見ていきたかったのになぁ。湖は海と違って風がないのでちょっとツライですね・・・。これで風でもあったら、ちょっと違う暑さなのに・・・。(日本と違って木陰は涼しいけど)これからまだまだ暑くなると思うと気が重いです。しかし北イタリアの夏は短い・・9月にはもう暖房つけるところもあるくらい。もう秋が恋しくなってるBIMBI☆ママです。 ** ちょこっと『Rey』 ** このごろ、またブロック(LEGO)で遊ぶようになりました。それも集中して何かを作るようになりました。そしてできた作品がこちら↓お花です。いや~~芸術!!(笑)今までは高く積み上げるだけだったり、動物たちを乗せるだけだったのでこうして、ブロックで違うものを作るなんて今までなかったので感動しちゃいました。幼稚園で習ったのかな??成長を感じるこのごろです。 ** ちょこっと『Roi』 ** まだまだおっぱいマンです。最近はちょっとひどいです。おっぱいに執着するようになりました。そろそろ卒乳させたいなぁと思いつつ、自然卒乳を目指しているのでRoiから「もういらない!!」と言うまで続けたい。が・・・BIMBI★パパに「甘やかしすぎだよ、もうやめたら?」と何度も言われる始末。イタリア◆じじちゃんからも「日本ではそれが普通なの?」と・・(汗)少しずつ、やめる方向で言い聞かせていくつもりですがやっぱりもう少し続けてみようと思ってます。Roiが「おっぱいおっぱい」と嬉しそうな顔でやってくるのが、かわいくて仕方ないし・・(笑) ↑参加してます。「ん~~っと、ポチッ!!」とよろしくです☆
2009.06.07
コメント(0)

うちでは今の季節、さくらんぼ狩りが楽しめます。毎日毎日、子供たちとさくらんぼを取って食べてます。が・・・そんなに消費できるわけはなく、近所の人もみんなさくらんぼの木を持っているのでおすそわけというわけにもいかず・・・と言うことでジャムやコンポートにして保存してます。 ジャムにするとたくさん消費できるから嬉しいんだけど・・種取りが面倒(涙)果汁が飛ぶし、手も真っ赤になります。服に果汁が付くと取れないので、慎重にやってます。もちろん、子供たちが食べるときはシャツ一枚で食べさせてます!!(暑い日しかさくらんぼ狩りはできません・・笑)毎日ちょっとずつ作ってますが・・ジャムにするとすぐなくなります。取るのも、種取るのも、時間かかるのになぁ(涙)でも狩り物(フルーツ狩り)は楽しいです♪♪ ** ちょこっと『Rey』 ** 最近、上手にイタリア語を話すようになりました。Miha detto(彼は僕に言ったよ)など、ちゃんと文法もできるようになって・・(簡単だけど)本当にビックリ!!日々、変わっていくので子供の言葉の習得はすごいなと感心するばかり。もちろん、日本語も上達しています。今ではBIMBI★パパよりも上手に話します。こりゃ・・うかうかしてられないパパとママ(汗)と言っても負けは認めてますが・・(苦笑) ** ちょこっと『Roi』 ** 「どおして??どおして??」と言うのが今のRoiの口癖です。何でも「どおして?」と聞いてきます。「♪♪ひよこがね~おにわでぴょこぴょこ、かくれんぼ~♪」と歌ってると「どおして?」と質問されます。「かくれんぼしたかったんじゃない?」「どおして?」「いや・・ママにもわからないから・・ひよこに聞いてくれる??」「わかった」"えーーー、納得しちゃった??"と心の中で思うBIMBI☆ママでした(爆)そして「♪♪どんなにじょうずにかくれても~~黄色いあんよが見えてるよ♪」※注:歌詞は確かではない。「どおして??」「上手に隠れられなかったのよ。」「どおして??」「ん~~、またひよこに聞いてくれる??」「どおして??」「ママにもわからないから・・」「うん」"えーーーーー!!また納得??"これが延々に続くのでした(爆)だって、また歌ってっていうんだもの(汗) ↑参加してます。「ん~~っと、ポチッ!!」とよろしくです☆
2009.06.05
コメント(3)

6月6、7日とこの地域で選挙があります。BIMBI☆ママには選挙権がないので関係ないのですが・・・選挙ポスターがカラフルでしかも、家族写真みたいになってるのもある(笑)日本のようにちゃんと正面を向いた写真もあるのですが、なんだかおしゃれに見えてしまうのはBIMBI☆ママだけ??それに、選挙カーがただ単にポップミュージックをかけて走ってると言うのがおもしろい!日本で言う「ありがとうございます、ご声援ありがとうございます。○○でございます。よろしくお願いします」などの言葉は一切なく車にポスターが貼られて音楽を流してるだけ・・この音楽にRoiはノリノリで踊ってた(笑)これってこの地方だけなのかな?BIMBI★パパに聞いても「知らない」(この人は何でも知らないで片付ける!!怒)て言われるだけだし・・それにしてもあまり選挙ムード感じられないけど、みんな行くんだよね?? ** ちょこっと『Rey』 ** 幼稚園で覚えてきた歌をBIMBI☆ママが歌ってると・・・「ママ、ちがう!!トンド」と指摘してきます。「ジーロ、ジーロ、トンド」を「ジーロ、ジーロ、モンド」と歌っていたから・・・最近はちゃんと覚えて「ジーロ、ジーロ、トンド」と歌うとまたもや「ちがーーう、あれ?いいのか・・」だって。いつも指摘してたからそれが癖になっちゃったみたい(笑) ** ちょこっと『Roi』 ** のんびりはじめたトイレットトレーニング。なんとなく、朝一番のトイレはおまるでできるようになりました。なぜかおしっことともにうんちもしてくれるので助かります。しかし、昼間はダメ。何度トイレに誘っても行きたくないって言うしおまるも座りません。お出かけ以外はトレーニングパンツにしてるけどパンツにおしっこ、うんちしてます(涙)もうちょっとBIMBI☆ママが気合入れないとダメかな・・・。 連休最後の日(2日のブログ)と魚つり。(3日のブログ)もUPしたのでぜひ寄ってくださいな。↑参加してます。「ん~~っと、ポチッ!!」とよろしくです☆
2009.06.04
コメント(4)

この日はBIMBI★パパがお休みでお天気もすっごくよかったので、Reyの幼稚園を早退させ、近くの山へピクニックにでかけました。ここは車で10分くらいなのに一度も来たことがない町でした。まぁ・・何があるっていうわけではないですが・・。ちょっとしたピクニック場所(こちらでテーブルとイスがある場所)と小川がある程度です。でもReyたちにこの小川は最高の遊び場。その隣でトラクターが木を運んでいてそれをみているのも楽しそうでした。トラクターが通るたびにReyとRoiは「ちゃおおおおぉ」と大きな声で挨拶し、それにピッピと鳴らして答えてくれるトラクターの運転手さん。働いてるにもかかわらず毎回ありがとう(笑)食べ終わってから、BIMBI★パパが急に「よーーし、川へ魚釣りに行こう」と言い出しまた家に帰って準備。本当に計画性のないBIMBI★パパです。それにBIMBI★パパの魚釣り・・と言えば本格的(汗)竿と持って山奥の川へマス釣りに行くのです。そんなの子供たちにとって楽しくないだろうとイタリア◇ばばちゃんも反対したんですが、行くと言って聞かないBIMBI★パパ(子供みたい・・)結局、竿が壊れて使えないので行くのを断念するかと思えば友達に借りる・・とな(汗)Reyに「いっぱい歩かないといけないよ」「網で魚はとれないよ」「近所の小川とは違うのよ」となんど言っても「行く」と言うのでRoiも連れて4人で行ってきました。それも夕方5時ごろから・・こちらは今サマータイムで夜の9時、10時ごろまで明るいですが・・山奥の川だけに冷えてくるのも早い!!急いで行って、1時間くらい釣りを楽しみ・・3匹釣れました。でも小さなマスだったので逃がすことにしたのですが、Reyは持ってかえって食べると言い張って・・・とりあえず、なだめて逃がすことにしたのですが、1匹はすでに死亡(涙)それならば・・と持って帰ることにしました。バケツに入れたマスを大事そうに抱え、何度も魚チェックするRey(笑)よほど嬉しかったのか、ちゃんと焼いて食べました。と言ってもReyとRoi二人で3口くらいで終わっちゃうほど小さなマスでしたが・・(笑) ** ちょこっと『Rey』 ** 最近のブームはやはり魚をとること。近所の小川でメダカを取って楽しんでます。それも小さな小さな赤ちゃんメダカなので網ではとれません。カップ(プラスチックの入れ物)ですくってとってます。これがちゃんととれるんです。やっぱり赤ちゃんメダカだからまだキビンに動けないのね(笑) ** ちょこっと『Roi』 ** 最近、いつも怒られてることを口にして言うようになりました。「ノン トカーレ(触らないで)」とか「ノン すとらっぱーれ(破らないで)」などなど・・それもBIMBI☆ママがやる仕草・・人差し指を立てて横に振る。やらないのよっていうときやダメって言うときにやる仕草を真似してやります。ちょっと笑えます。 6月2日(昨日)のブログもUPしました。お暇ならどうぞ寄っていってくださいな。↑参加してます。「ん~~っと、ポチッ!!」とよろしくです☆
2009.06.03
コメント(0)
全539件 (539件中 1-50件目)