全8件 (8件中 1-8件目)
1

こんばんは!今日は天気もよくレジャー日和でした☆我が社は2日と6日が出勤の為大型連休とはいかないもののせっかくの休みなので家族で群馬へ今回の休みはコロナの自粛ムードも少しずつ和らいできた感じもあるので高速もすごく混むのかなと思ってたのですがスムーズに移動できました。前々から行きたかった川場田園プラザへ広い敷地に色んなテナントがあり、子供の遊びもあるので子連れにも十分楽しめる施設うちの子は早速丘からのソリ遊びでご満悦そしてクレミアのアイスを食べさらにご満悦良い旅行になりました♪
2022.04.30
コメント(0)
こんにちは!快晴で気持ちの良い日ですね☆今日はSBI証券でコツコツ貯めたIPOチャレンジポイントで当選したクリアルの上場日IPO投資なら色々な証券口座を開きとにかく抽選に参加するのが基本だが私はSBI証券だけ過去にいくつか口座を開きやってたのだが、めんどくさくなってしまって…とにかく当選したからには期待せずにはいられない久しぶりの当選の為軽くテンパってて注文間違いがないか朝から何度も注文を確認…笑ちなみにSBI証券なら→口座管理→当選した銘柄があるのでそこをポチッと→あとは成行で売り注文これでOK!お昼頃確認してみたら1600円で約定していました950円で注文していたので6万程の利益GW前にちょっとしたお小遣いになりました👍
2022.04.28
コメント(0)
こんにちは!日経平均みたいに空は曇っております。高配当株をメインに投資してる私そして逆張り好きな私株式はどこが底なのか天井なのか誰にもわからないので基本的には買った株はある程度利益が出るまでキープ今日はFPGを100株買い増しました。なぜかっていうと業績予想を上方修正&配当も40円に引き上げたので今のところ配当利回りは5%ちょっと3〜4年の付き合いのある株で最近株価も上昇を始めたので改めて期待で☆そして卓球の張本君のユニフォームにも名前が入っていたのでその辺の応援も兼ねて頑張れFPG٩( 'ω' )و
2022.04.27
コメント(0)
こんばんは!会社員の私にとって妻と子供が寝た後の夜の時間が贅沢な一人の時間。酎ハイ飲みながら書いています笑私は現在日本株 49銘柄米国株 19銘柄保有しています。大抵100株で場合によっては200株保有で1銘柄に対して20万は越えないようにしています。基本は高配当株。最近はグロース株もちらほら保有するよう株を始めたばかりの頃は色々な会社のこともわからないし、株価が適正なのかもわからなかったので適当に買っていました。おかげで始めた年はマイナススタート… このままでは何の為に始めたのかわからなくなるので本を読み漁り、色々な情報を探しとにかく毎日調べながら取引しました。性格的に株式投資があってたみたいで企業のことも知れるしお金を増やすのも楽しく取り組めました。コロナショックはあったもののリーマンショックのようなとんでもない暴落にあったことがないので油断せず日々勉強していきコツコツ楽しく取引していきたいと思っています^ ^
2022.04.26
コメント(0)
こんにちは!今日は暑いくらいの陽気ですね。さて本題ですが、家計をスリムにして次に考えたのが投資でした。初めて投資に挑戦したのがFX(投機)なのかな??元々金融系に縁がなかったのもあるしなんだか怖い気がして手を出したことがありませんでした。元手があまりなかったのもありますが…とりあえずやってみようかと思い本を読んでサラッとした状態からネット銀行を作り初めてみました。円安も円高もしっかり理解出来てなく試行錯誤やりながら毎年ずつプラスにしてたのですがコロナショックで一気にマイナスに 追加資金を入れてもうちょっとやろうかとも考えたのですが一度全て決済し損切りorz30万程のマイナスで痛かったのですが数時間でここまで値が動くこともあるんだなと知れて良い勉強になりました。
2022.04.25
コメント(0)
![]()
ゆるFIRE【電子書籍】[ アラサーdeリタイア管理人 ちー ]価格:1650円 (2022/4/24時点)楽天で購入 私と同じような気持ちで完全FIREではなく仕事をしながらゆるいFIREを目指している人の本を読んで改めて好きなことをしながら生きていくことは素晴らしいと思えました。 経済的に余裕が生まれることによって自信にも繋がるし、こういう生き方をしていきたい。
2022.04.24
コメント(0)
こんにちは!今日も暑いですね。長袖だと汗が滲むような気温になってきました。さて、題名の件ですが前回の携帯料金から次にしたのが保険の見直しです。金融知識がほとんどなかったうちの夫婦は市で行っている無料の金融セミナーに参加することにしました。そこでは基礎的な複利の話や保険の固定費など色々なことを学びました。後日FPを訪ねなんとなくお得だと思って入っていた保険整理することに例で言えば終身死亡保険 月に約8千円就業不能保険 約3千円 嫁がかけていた個人年金保険 約1万円 合計2万1千円(・_・; 年間にすると約25万 普通のサラリーマン家庭にはかなり大きかったです。これをみるといかに先のことばかり不安になっていたのかと今では思いますね…もちろん納得して入っていればいいのですが私みたいになんとなく不安だから入ってるようなら一度見直しても良いかもしれませんね。
2022.04.24
コメント(0)
家計をシンプルにしようと思いまず始めにしたのが携帯料金の見直し過去の私は固定費をあまり考えられてなくなんとなくで入ってる物が多かったように思います。手始めにソフトバンクの契約を夫婦二人でワイモバイルへ今までは二人で1万2〜3千円くらいだったのが今はなんと5千円 年間で約10万の節約♪たまに見直しは必要ですね…^^;
2022.04.24
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1

![]()
