1

先日紹介した神戸屋キッチンのスコーンが食べたくて作ってみました。東京の雨も10時頃には止み台風の影響もそれほど無くてホッとしています。学校は始業時間を遅らせてスタート。中途半端に遅らせるのはどうもリズムが崩れる。思い切って休みにすれば・・・と思うのは私だけでしょうか?これから東北地方へ進んでいるようなのでお気をつけください。さてこのスコーン、ヨーグルトを使い外側サクッ中しっとりを目指しました。あのミルクっぽい味は出せず・・・。あの味の秘密は何なのでしょう?ドライ クランベリーとチョコチップを入れて美味しく出来ました。まだまだスコーン作りが続きそうです。最近食べた幻のとうもろこし!ピュアホワイト。量が多くて取り寄せ出来なかったのがスーパーで発見!甘いですね。白いのがやっぱり魅力。生で食べたくなります。↑気に入りましたらポチッと応援お願いします。
2007.09.07
閲覧総数 334
2

えんぴつ揚げを作りました。絵本からうまれたおいしいレシピ(2)P32ページに載っているえんぴつ揚げがヒントになり自分流えんぴつ揚げです。ちょうど春巻きの皮が残っていたので・・・。写真では分かりにくいですが、一つはさつまいもをてんさい糖とレモン汁で煮たものにプルーンとクルミなどを加えたもの。これはPTAの料理教室で習ったもののアレンジ。もうひとつは餡子と白玉粉を同量の水で練ったものを巻きました。白玉粉も白いものと抹茶を混ぜたものと2種類です。白玉粉がお餅みたいになるのでおいしいですよ。揚げずに多めの油でフライパンで作りました。シナモンをかけたり、アイスクリームを添えたりしても美味しいと思います。この、えんぴつ揚げははれときどきぶたという本からイメージした料理です。この本は我が家にもあります。のりやすという3年生の男の子が主人公であだなは十円やす。この十円やす君が書いた日記が本当の事になってしまうというお話しです。そのなかにお母さんが十円やすくんのえんぴつを天ぷらにして食べてしまうというお話があります。はれときどきぶた他にも絶対ない!というエピソードがあり面白いです。
2005.10.28
閲覧総数 1351
3

先日、新大久保にあるとある韓国料理のお店でサムギョプサルを食べました。TVや雑誌で取り上げられているお店ではありますが、接客担当の女性が感じが悪く、あまり美味しいとは思えずガッカリ。とても残念な思いをしたので今回はリベンジ。今回はこちらも人気のお店。テキパキと食材が運ばれ、焼いて切り分けてサクサクと食事が進みました。肉が焼き終わると次は焼き飯。手際よくキムチなど食材と混ぜて焼いていきます。(お店の方が焼いてくれます。)〆の焼き飯の付かないセットにして冷麺など一品をいくつか注文する方も。次は別のメンバーで他のお店に行く予定。連休中なのでどこのお店も行列でお目当ての食材を買うのも一苦労。ホットックなどののお店も行列でした。韓流ブームが去ってお店も減りつつあった大久保ですが、一時期に比べれば衰えはしたものの、まだまだ人気は健在です。今回行ったお店はとんちゃんお値段もリーズナブルで美味しく頂きました。励みになります。ポチッと宜しくお願いします。にほんブログ村
2016.05.03
閲覧総数 62
![]()

![]()