1
キッチンの水道蛇口「台付きシングルレバー湯水混合水栓」のMYM273から、「浄水器内蔵キッチン水栓」のLIXIL RJF-771Yに取替えをしました。私自身、ネットでいろいろ調べてDIYしたわけですが、これから先取り替えるどなたかの力になれれば、と思いブログに残すことにしました。あくまで我が家で取り替えた時の手順、道具なので正式なものではないかもです、施工に関しては責任持てませんのでご参考までに♪2015年10月中旬、キッチンのシャワーヘッドからの水量が少ないことに気付く。どうやら水が下に伝っている、シンク下の扉を開けてみると湿っぽく、見事に水漏れして水がたまっていました。新築マンション購入時に設置してあったもので、約10年ほど経ちます。「MYM 273」実はこの製品を販売していたメーカーは今はなく、現在はKVKという会社が譲受吸収しMYM製品のメンテナンスを行っているようです。この旧MYMの製品はあまり評判がよくなく10年ほどであちこちおかしくなるそうで、我が家の蛇口と同じ症状がたくさん出ています。シャワーヘッドを分解して気づきましたが、何やら青いモロモロしたものがたくさんシャワーの目を埋め尽くしていたりして(正直こんな水を口にしていたのか、と怖くなったほど)、よほどの理由がない限りMYMの製品を再度選択する理由はないという結論になりました。※同じマンションの知り合い2軒のお宅でも、まったく同じ水漏れが最近起こってました。水道蛇口一式(?)を交換する結論には至りましたが、業者に頼んだほうがいいのか自分でできるのか…。ネットで業者を調べましたが、やはり出張工事費で1万円~それに新しい蛇口一式が2万(^-^;)。調べに調べ、DIYでちゃんと付け替えられることを突き止め、チャレンジすることにしました。近くのホームセンターに行き、浄水器内臓でよさげなものを購入しました。「LIXIL RJF-771Y」蛇口の取替えなんてド素人なので、まずは情報収集。一番の問題は、「キッチンの台から今まで使っていた蛇口一式を抜き取るのが大変」だということがわかりました。台に蛇口が固定されている方式は大きく分けて3種類。昔ながらの「ナットタイプ」、「馬蹄金具をボルトで固定するタイプ」そして最近流行りの「上部施工タイプ」。前者2タイプはシンク下に潜り込み、暗くて狭い中寝転び手をのばしての作業ですが、後者はシンク下での作業は水道管への取り付け時なので「しゃがむ」程度です。とりはずす旧MYM社製のものは「馬蹄金具タイプ」、とりつけるLIXIL社製のものは「上部施工タイプ」と判明。~~~~~~~~~ さぁ、ではいよいよ取り外し&取り付けです~~~~~~~~~(1)まずは、シンク下にある「止水栓」を閉めます。これ開いたままだと恐らく地獄をみることになります、笑。閉めたあとは、蛇口から水がでないことを確認した方がいいですね。(2)水、温水それぞれの止水栓上のアダプターから管をを外します。黄色いポッチが2箇所あるので同時に押し、それを下に押すと外れます。しかし、「外さないでシール」がついていてそのまま作業を進めてもはずれません。思い切ってはずして中に噛ませてあるプラスチックをはずしてください。タオルや洗面器で管内に残った水を受け止めてあげてくださいね。(3)シンク下にあるシャワーホースに繋がっている「接続カプラー」なるものを外します。我が家のものはオレンジ色のプラスチック製の目印(?)がありました。。オレンジ部分を下にずらして引っ張ると外せます(↓外したところ)(3)このカプラーすぐ上の金具がそのままボルトになっていて馬蹄金具を固定しているので、モンキーレンチなどでこのボルトを緩めて外すと馬蹄金具が外れます(…我が家のボルト、モンキーレンチ不要で手でくるくると外せたんですけど、これはこれで問題じゃないですかねぇ…)。馬蹄金具が外れると、台の上からひっぱって抜き取ります。結構な力仕事でした。↓手でゆるゆると外れた(笑)ボルト。実際はこれをはずすのが大変らしいです。↓馬蹄金具(4)新しい蛇口一式をつけますよ。購入したものであれば、事細かに取り付け方が説明してあるので、説明書どおりに進めればまず問題なくつけられると思います。まずは「上部施工部品」を台に取り付けます。(5)上部施工部品に一式を通していきます。うまく通せるようにプラスチック製のガイドがついているので楽でした。通し方のコツも説明書にありました。(6)基本的には説明書どおりなのですが…。!?止水栓からのアダプタと管先の形状があわなーーい!仕方ないので従来のアダプタをモンキーレンチで外し(てもらい by夫)、同梱されていたアダプタを設置。(7)あちこち取り付け(おいおいテキトーだな)、調節し、無事取り付け完了~♪設置するのはそんなに大変ではないです。それこそ「説明書読めれば付けられる」レベルなので。外すのはネットで情報がなければ正直外せなかったです。参考にさせて頂いた皆様、ありがとうございました。我が家の新しい蛇口さん、とてもいい感じ♪シャワーは柔らかいし、浄水器付いてるし、省エネ(らしい)だし。水漏れしてすぐに着手すればよかったのに、なんで3ヶ月も放置しちゃったんだろ、笑。取り替え作業を自分にやらせろ!と奪い、意地でも独りでやる!と言って始めましたが、やはり力仕事は夫に頼みました。こればかりはやはり、か弱い女性(←言ったもん勝ち)ではどうにもなりません♪約41%の省エネ効果【送料無料】LIXIL INAX キッチン用 デッキ型ワンホール シングルレバー混合...価格:17,790円(税込、送料込)
2016年01月20日
閲覧総数 2805
2
本日登園二日目。やはり元気よく、振り向きもせずに保育室に入っていくワカ。複雑な気持ち(寂しい)のニョボ。帰りに「幼稚園で遊んでるとき、母さんいなくて寂しくならない?」と聞くと、返ってきた言葉は、「だって、ぜったいむかえにきてくれるって、かあさん、いったじゃん。」……。カンドー…。確かに言った覚えがあるよ、「幼稚園に行ったら母さんいなくて寂しいかもしれないけど、絶対迎えに行くからね。いっぱいお友達と遊んでね。」って。そんな言葉をワカは大事に持っててくれたんだぁ、と思うと、果てしなく愛おしく思えるのでありました(棒涙)。♪~You don't have to worry, worry 守ってあげたいあなたを苦しめるすべてのことから 'Cause I love you... by ユーミン改めて”母”の喜びを感じたニョボでした。幼稚園が終わると、なんだかイチャイチャするワカとヒメ
2006年04月13日
閲覧総数 6