全162件 (162件中 1-50件目)
全国ミーティング、参加の皆様、お疲れ様でした。2名ほど現地に現れなかったですが、途中で事故にあわれてたりしないでしょうか・・・・なにげにちょっと心配だったりもします。なにわともあれ、小雨の中、東は茨城、西は兵庫から遠路はるばるおつかれさまでございました。月曜は無事に仕事なさっているでしょうか。日曜の夜も泊まって月曜も遊んでる人もいるみたいですが、、、(いいなぁ)また来年あそびましょう!!
2008年10月26日
コメント(8)

さしせまってきましたね。もう、来週の話です。集合の話ですが。こんな感じです。集合時刻は11時です。遅れてくると、お昼ご飯に連れてってもらえないかもしれませんよ(笑)ってことで。。。
2008年10月15日
コメント(7)
昨日、数ヶ月ぶりにバイクに乗った。。。よくエンジンかかったなぁ(笑)乗ったっていっても、引越したので、旧居→新居まで移動しただけ。ついでにどっかいく時間も元気もなし(笑)その移動も、7kmくらいだし、荷物満載の車の後ろを走ってるだけだしで、のたくら走ってるだけだったんだけど、「なんだか楽しかった」これからはもっと乗れるかなぁ。。。
2008年09月22日
コメント(4)
バイクネタがないよう。。。。のりたいなぁ。
2008年06月30日
コメント(4)

どもども。たまにはバイクの話もかかないとってことで。6月7日~8日で、関東のKINさん主催で軽井沢にツーリングしてきました。梅雨の合間を縫って、 まったく降られずに行ってきました。軽井沢。 まぁ、軽井沢にいたのはほとんど宿の中ですが。。。 いやぁ、楽しかったなぁ。ではでは!ではあまりにあれなので、とりあえず本文のみ。写真は今日帰ってから載せます(あんまりありませんが)一日目 朝 3:30 起床 ねむい。 風呂入って体を起こす。 いろいろ準備して、 5:00出発。 さむい。 一号線をひた走る。 清水から52号に入ってひた走る。 8:45 韮崎ICに到着。この間休憩なし。 もう仲間がみんないました。 KINさん、KIN妻さん、KAZUさん、Ken-Zさん、鳥さん、時代屋さん時代屋さんは、新車のお披露目。ちょっと座らせてもらう。。。(またがるというよりは座る、ですよね?)なんか、足を前に出して、ハンドルも結構前にあって、でも背もたれはなくて、・・・ずっと腹筋してる感が、、、痩せる?挨拶もそこそこに、出発! で、どこをどう走ったのかわからないんだけど、 「高原のパン屋さん」 ってとこでパンを食べて(おやつ) 妙義の峠に行って、 そのそばでうどん食べて、 榛名の峠に行って、 榛名湖のおばあちゃんがやってるお土産やさんに 「頭文字D」のグッズを売っていてちょっと笑う。 で、夕方5時。軽井沢の別荘地のどまんなかにある保養所ってやつに着く。 大企業バンザイ! その後は、風呂はいって夕飯食って呑んで寝た(笑) ・・・そこが一番聞きたい? まぁ、それは、参加してのお楽しみ・・・2日目 7時起床。 風呂にはいって、目を覚まし、 8時からゴハン。 なんかいろいろありましたが、9時頃出発。 うにゅうにょっと走って、 ビーナスライン。 美ヶ原は雲の中でした。霧が峰も遠くはみえず。残念。 山を降りたところで、ボクだけ解散。(方向が違う) みんなは東京方面へ。 ボクは諏訪方面へ。 杖突峠を通って、132号線を通って、 県道10を通って、257号線を通って、 県道32を通って、257号線を通って、 浜松着。 「杖突峠」から「県道10」までの間が、いつもUPさんや凡蔵さんの後ろについてる時と風景が違って戸惑う。なんか、知らない街の中を走っている。。。!??どこだここは?間違えたか?と思いつつコンビニに寄って地図をみる。・・・まぁ、このまま132号を走れば帰れるらしいってことで、そのまま突き進む。30分ほど走ったら、見たことのある風景に出会って安堵。「諏訪方面へ」から「浜松着」までが5時間くらいかな? みんなと別れたのが何時なのかみるの忘れたんだよね。。。疲れたなぁ。 でも楽しかったなぁ。いつまでバイクに乗ってられるかはわかりませんが、家族の反対がでないことを祈りつつ。ってことで、たまには日記っぽいものを書いてみました。
2008年06月08日
コメント(13)
また1ヶ月あいちゃったでもって。いろいろを。写真無しで(笑)4月26日、4月27日は連休中に挨拶回りをするための内祝的品物を買いに行く。そういうのってどこで売ってるのかなぁって思ったら、赤ちゃん本舗で結構しっかり売ってるらしい。ってことで、行って見た。・・・写真はない(笑)すごいねぇ。たくさん種類ありました。適当に値段で見繕ってホイホイと選ぶ。棚にないものは送ってくれるというので、頼む。到着予定日5月5日。挨拶まわり予定日5月6日大安。ぎりぎりじゃん5月2日会社の人達がお祝いの会を開いてくれました。3日前になって、幹事が「歌、うたってもらうから、決めて。明日には演奏者に渡してね。」・・・っておい。 拒否する権利はないと思うので、がんばって定番ソングを決めて楽譜作って、前日の朝、演奏者さんに渡す。当日の朝、演奏者さんから、「リハ、したほうがいいと思うんだよね。だから、19時までに会場にきてくれ」・・・おい。あわてて奥さんに電話して、「19時までに会場入りしろって言われたけど、可能?」「・・・・美容院、予約中止しとくね」あー、かわいそうに。でもって、夜、大慌てで正装して19時に現地入り。時間ぴったり。・・・・・だれもおらん15分経過。・・・・・だれもこない19:20 やっと幹事がきた。「19時に来いっていうからがんばって早く来たのに、主賓がここでボケっと待ってるってどぉよ!」とひとしきり文句を言う結局、曲あわせをしたのは19:45。「これなら、もうちょっと化粧もできたし美容院もいけたのに」と奥さんがつぶやく。。。ごめんなさいm(__)mま、そんな感じで、始まる。総勢50名ほど。お友達系も呼んでみました。大学の友人が数名。んでもって、RID'Z から2名 UPさんとよしさんが来てくれました。ありがとうございます。お花までもらっちゃって、うれしかったです。なんだかひな壇に座らされて、次から次へと酒を注がれる。ビンゴしたり、歌を披露したり、ケーキカットしたり、二人の馴れ初めなんて話させられちゃったりしてるうちに、あっという間に2時間が経過。えーと、主賓のふたり、写真を撮る暇なんぞなく。だれか、写真撮った人、ください(笑)でもって、ちょいと居酒屋で2次会して、午前1時くらいで終了。次。5月3日せっかくだから、ウェディングな写真を撮ろうじゃないかってことで、フォトウェディングなことをやっている写真館に行って話しをする。ちょっと着付なんぞしてみたりして、ちょっと楽しみになる。撮影日は5/10と約束して、その日は帰宅。5月4日浜松祭りの真っ最中なので、中田島砂丘の凧場に凧揚げを見に行く。・・・というか、屋台の出店めぐりが主な目的満腹になって、帰宅。5月5日赤ちゃん本舗から荷物が届く。開梱。分別。でもって、挨拶用のもうちょっとの品を買いにジャスコへ。「茶そうめん」なるものをチョイス。うまいのか?これ。5月6日朝からまた正装で、うちの実家へ車移動。と言っても、1時間で着くんだけどね。でもって、そこからうちの母親を連れて、親戚まわり。んでもって、お祝いを頂いたうちをまわって、内祝を渡す。午後2時ごろボク系の親戚おしまい。そこから奥さんの親戚まわり。こちらは、近所には数件しかないってことで。ぐるぐるっとまわって午後5時帰宅。疲れきって、着替えてちょっと座ったらそのまま寝てしまった。。。5月10日 写真を撮る日。 でも、朝から雨。 朝の7時に行くことになっていたのだが、6時に電話が鳴り、 「今日、雨ですね。光量が足りないので、ライトとかで足して撮ることになりますし、 野外での撮影ができないので、スタジオ写真になってしまいますが、今日やります?」 と写真やさん。 じゃ、やめます。 次はいつ撮れますか? 「6月1日ならあいてますよ。」 じゃ、それでお願いします。 ってことで、突然一日暇に。 じゃぁ、ってことで、 2日のお祝いの会の時にお祝いを頂いた方へのお返しを探しに行く。 また赤ちゃん本舗だ(笑) 一人は、「マリオカートwiiがいい!」ってのがいたのでそれを。 見てると、自分も欲しくなる。。。欲しそうにしてると、奥さんが「だめ!」 「・・・ケチ」 てもって、後日判明。 バウゾウさん。こんな日にバイク買わないでよね・・・・ しかも、雨だけは降らせといて納車はまだなんて。。。。 もう一日、しっかり降らせようって魂胆ですね?5月11日 さすがに疲れて、寝て過ごそうと思っていたら、 なんだか奥さんが掃除を始めてしまったので、 しかたなく手伝う。さらに疲れる。5月17日 特になにもせず・・・・? だったかな?覚えてないぞ5月18日 第2陣の内祝を持って挨拶回り2周目(笑) だれだこういう日本の風習つくったやつは。。。めんどくさいなぁ。ってことで。全然バイク乗ってません。はぁ。
2008年05月19日
コメント(12)

私事ですが、、、、 FANのくせに生意気ですが、 ケッコンとかしてみました。 っちゅうことで、 ・・・・・え~~と、 うわべだけで結構ですので祝ってください あ、相手は、この前みんなで一緒にウナギをたべたあの人です。ちなみに、 結婚式は神社に本人と親だけで乗り込み10分で終了 披露宴はなし。 家族のみでの食事会をしてきました。それでも16人もいたけど。 まぁ、記念になったかな~~ でもって、 5月2日にお祝いの会とやらをボクの会社の連中がやってくれるらしいのですが、お友達も呼んでねってことなので、 こんなところで告知です。 まぁ、普通の結婚式で言う披露宴の二次会的なノリなのだと思います。 (内容はボクに全然教えてくれないので、何が起こるのかは不明です(笑) ) 連休前の金曜の夜に、金と時間つかって行ってやろうって方、 いらっしゃいましたら、連絡ください 急な話なんですが、できれば今週中くらいに連絡いただけるとありがたいなぁなんてわがままを・・・・言ってみる。
2008年04月20日
コメント(25)
さっぱりと筆不精になっておりますが、それじゃいかんと、こんな昼間に書いてみる。16日土曜日。暇だったので、たまにはZ君も動かしてやらにゃってことで、朝から動こうか動こうかとしてるうちに、昼を過ぎwww だって寒いんだもんさて、と思って、着替えてバイクのカバーをはがして、エンジン掛けてまたがって走り出しだ瞬間。「あ、タイヤの空気減ってるや」あ、パンクじゃないですよ。空気の自然減圧が感じられるほど乗ってなかったってだけで(笑)んで、車の中から空気入れを探す。。。。。あれ?・・・・あれ?・・?5分経過。無い訳ないんだけどなぁ・・・・とガサガサやってたら、シート下のえらく奥のほうからでてきました。で、空気を入れようとタイヤにチューブを挿して、、、「シューーーーーーー」???ありゃ。空気入れがバカになってる。。。いや、負けん。抜ける量より早く入れればいいんだ!!ってことで、たかだか0.5気圧分入れるのに5分強。大汗かきました。空気入れ買ってこなきゃ。で、エアゲージで前を2.1後ろを2.3に調整。で、たぶん、気に食わないと思うのでエアゲージもって出発。ちょっと走って曲がり角をいくつか越えて、、、後ろを2.25に減圧。ん。ちょうどいいかな。ってことで、再出発。一号線を西へ走り、浜名大橋を強風な横風にフラフラと煽られながら巡航。あ、ボクは紳士なので、ふわわ とか ぬえわ とかしませんよ。トラックと同じスピードで ぬわわ で景色を楽しみつつ。あぁ、きれいだなぁ・・・風もあったかいし、春だなぁ。なんて思いながらバイパスを降りて、関所方面へ。浜名湖を一周しようって魂胆ですな。のんびりと浜名湖の西岸を北上し、浜名湖レイクサイドウェイあたりまで来たら、突然気温が下がる。ヘルメットに何かがあたる。白い。しかも、あたったあと、融ける。・・・・雪かよ今年初めてみた雪なので、ちょっとうれしいけど、寒くてうんざり。まぁ、浜松で雪が降る(舞うが正しいかな)っていっても、積もるわけないので、そのままのんびり走る。んで、オレンジロードに入って、、、おぉ、この寒い中、本気な人達もいるじゃないの。でも、ボクは無視してのんびり走行。国民宿舎のところからオレンジロードを降りて、浜名湖の東岸を南下。パルパルの脇から館山寺の(元)有料道路を初めて走ってみる。・・・これで有料道路だったんだ。隣を走ってる普通の道となにも変わらないんだけど。。。ガーデンパークに寄って、駐車場でちょっとくるくる回る。10分で飽きてやめる(笑)で、浜名湖大橋を通って、弁天島駅から一号線へ帰還。浜名湖一周。一号線でトコトコと帰宅。所要時間2時間30分。距離は、、、不明。メーター見忘れた写真は、、、、撮ってないっす。ただの散歩だったので、、、、
2008年02月16日
コメント(8)

いつまでも「アケオメ」って書いてあるんじゃはずかしい(どっかで見た言い回しだな)ので、ここんところのいろいろを・・・12月からなんだけどね・・・・12/9もとは製糸倉庫だったらしいですが。今は、イベント会場みたいになってます。(ただし、音楽やるには音響は最悪w)なかなか面白かったですよ。長かったけど。12/15 中部組 忘年会飲み会終了。25:30くらいの車の中。UPさんは後ろでお休み中。FANはハイテンションでしゃべりまくり、いつのまにか寝てました。運転してくれたFAN子あらため、ガラ子さんに感謝感謝。1/1 初日の出1/4 中部組で初ツー昼食は偶然見つけたここその駐車場でお花マーチ発見。(ほんとにこれ乗ってる人いるんだ。。。)1/5 初詣
2008年01月26日
コメント(10)
みなさま、あけましておめでとうございます。最近BLOGかいてませんが、ちゃんと生きております(^_^;)今年も、それなりに走ってまいりますので、みなさま、遊んでやってくださいませ。ではでは、本年もかわらぬご愛顧、よろしくお願い申し上げますm(__)m
2008年01月01日
コメント(9)
浜松のイルミでし。 ちなみに今日は忘年会(⌒~⌒)
2007年12月13日
コメント(3)
(つづき) 携帯からの写真って一枚しか添付できないのか。 こんなかんじのかんじ
2007年12月09日
コメント(6)
今日はこんなとこでこんなかんじ 昔の若者達がガンバる感じみたい。 おいらの出番はお昼から・・・
2007年12月09日
コメント(0)
今日の宿は、豪華「ホテルハイエース」
2007年11月24日
コメント(8)
車で出動中
2007年11月18日
コメント(8)
こ、これが、悟空??http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071115-00000005-flix-moviきっと、「オラ、悟空!」とは言ってくれないんだろうなぁ。日本語吹き替えはアニメの声優さんにやってもらいたいような、イメージ崩れるからやめてほしいような・・・・む~~~
2007年11月15日
コメント(10)
えっと。この間の参加者のみなさまにメアドおしえて~ってメールしましたけど、もともと知ってた人、消さずに持っててねと書いていただいた人以外のかたのアドレスおよび頂いたメール、削除致しましたボクのアドレスもみなさんに流しましたが、欲しい方は持ってていただいて全然かまいませんが、いらない人はサクッと削除しておいておくんなまし。ってことで、「その後」の報告でした。
2007年10月30日
コメント(6)

全国ミーティング、一部ハプニングのあった方もおりましたが、無事に完了いたしました。みなさま、お疲れ様でした。っちゅうことで、、、、朝9時5分。ガーデンパーク到着。・・・早すぎた(笑)と思ったら、9時半過ぎくらいにはチャッキーさん登場。しばらくすると、平暇さん登場。そこからしばらくだれもこず・・・ちょっとさみしい。そして、nakaさんが登場。そこからは、あれよあれよと、、、みてよこれ。壮観角度を変えて。。。ちっちゃ!!(笑)自分のがどれかなんてさっぱりわかりません。ここで集合写真を撮っていると、11時半になりましたので、天保に移動です。すごい行列です。30人28台。ちょっとした暴走族ですなこりゃ(^_^;で、天保着。予約の甲斐があって、こんなことに。店に入ると、既に配膳が進んでいました。去年は店に入ってから20分以上まってましたが、今回は、座るとすぐに出てきます。ちょっと笑えました。うまそう~~え?もっとよく見せろ?ふっふっふ。店内、いっぱいです。でもって、駐車場も・・・そこから、オレンジロード、三ケ日インター(一部の方はここでお別れ。お疲れ様でした)を経由して、作手の道の駅へ。うちは、二人乗りが本日が2度目。でもって峠。たまにうしろから「ひゃ~」って声も聞こえてましたが、、、、ま、気にせず走る(笑)でも、やっぱり発進でゆっくりになるから、全然前についていけません。KINさんとこはすごいなぁ・・・・でもって、作手の道の駅。ここで、「トマトソフト」と「あらびきフランク」を食べて、三ケ日インターへ戻る。一部の長距離ライダーは長野までそのまま走りに行ったみたいですが、、、、元気だなぁ(笑)三ケ日インターでKINさん夫妻とpapalasさんとお別れ。のんびり帰宅しました。18時過ぎくらいでした。FAN子(仮名)は、「お尻が痛い」と嘆いておりました(笑) ま、そのうち鍛えられることでしょう。おつかれさまでした~~また来年、もっと台数増えると楽しいですねぇ
2007年10月28日
コメント(16)
ふふふのふ
2007年10月28日
コメント(9)
いい天気です ちょっと早すぎたかな
2007年10月28日
コメント(3)
え~~、今頃になってなんなんですが、全国ミーティングに参加する皆様の連絡先とかを聞いておいたほうがよいかなと言うことで、Yahoo!のRid’zの登録ニックネームまたは記事を書き込んだことのある方にはその時に登録したメールアドレス宛にメールを送らせていただきます。タイトルは、「Rid’z全国ミーティングの件」とします。そこに私のアドレスを書いておきますので、当日持参される携帯電話のアドレスを返信いただけたら幸いです。ニックネームがメール送信不可の場合は届きませんので、大変面倒だとは思いますが、私のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/fanFANfan/)の「メッセージを送る」から当日持参される携帯電話のメールアドレスを送っていただけませんでしょうか。教えていただければ、折り返し私のアドレスを返信しますので、当日、道に迷ったとか遅れそうだとかはぐれたとかの連絡をとれますので、、、※お約束事項ですが、お預かりしたアドレスや番号は、イベント終了まで保管させていただいて、その後、確実に破棄させていただくことを約束いたします。
2007年10月26日
コメント(0)
た、台風がぁ!!本日朝9時に発生しましたって。。。。んなアホな
2007年10月26日
コメント(5)
10月15日現在の参加者一覧です。俺の名前がないぞ!って人は、教えてください。この人のってないけど来るんじゃないの?とかも、お願いします。(10/24 改訂)kamemajinさん Papalasさん ほりやんさん御夫婦アキトさん (本人からの表明はなし?)KIN&KIN妻さん z750s_blackさん御夫婦UPさん バウゾウさん よしさん カレー公爵さん 岐阜さん (多分?)平暇シーロさんさばをさん kawboyさん こーたろ一さん チャッキーさん ふぃじちゃんさん pちゃんさん 凡蔵さんよっしゅさん あいちさんだいしさん tomiさん hamatenさん のびさん nakaさん HTさんFAN *2作手のみhama74さん天保に行くのは32名。 (内未確定2名?だけどたぶん大丈夫でしょう)去年より増えましたねぇヽ(^。^)ノ
2007年10月16日
コメント(16)

8日の月曜日。静岡県の某所にてジムカーナ。前日、天気予報をみて。。。降水確率90%・・・・il||li _| ̄|○ il||liまぁ、雨は雨なりに楽しめばよいかと。えーと。頭のネジがもうない人が多いので、雨だよ?水溜りっていうか、海だよ海(笑)ってやってるうちに、「はっ」と気付く。あ~あ、この駐車場で10kmも走った後に思い出した・・・おれの一万を返せ~~ってことで、感動薄いまま、私のZ君も無事に1万キロを走りきりました。これからも元気で走ってください・・・で、午前はコース練習とか小さいセクション練習とかいろいろして、午後からはコースを作り直してレース。本コースの写真は他の人が取ってたので、これはウォームアップコースの写真。見てわかるとおり、「晴れてきました」あと半日はやく晴れてくれよな・・・・で、全部終わって、片付け終了。だからぁ、あと半日早くさぁ。。。。。ちゃんちゃん。楽しかったですよ。雨でもフルバンクしても転ばないもんだなぁってわかったし(笑)
2007年10月08日
コメント(12)
「10月28日(日曜日)」にRID'z 全国ミーティングを開催します。場所は、なんとなく日本の真ん中なんじゃないかと勝手に思っている、「静岡県浜松市」集合場所:静岡県浜名湖東岸 「浜名湖ガーデンパーク」 西駐車場の真ん中辺 (http://www.pref.shizuoka.jp/hg-park/)集合時間:午前11時予定:午前11時30分ごろには移動を開始。近所の「いつものうなぎやさん」で昼食。(いつもの「上」1000円 1100円(訂正)です。)その後、13時~13時半ごろから、最近なにかと話題の「作手の道の駅」までツーリング道順はUPさんが作ってくれますので、楽しい道になることでしょう。そこから、関西系と関東系でわかれて、それぞれの近くのインターで解散。15時~16時くらいかな。って感じです。集合時間が11時ってことにしてますけど、早く来る分には全然かまいませんので。みんなでわいわい話してるのは楽しいですしね。私は9時くらいから行ってクルクルしてようかなぁ。で、ひとつお願いが。昼食の予約の関係がありますので、コメント欄に参加表明をお願いします。内緒で登場したい方とかいましたら、メッセージを送っていただければ、みんなには内緒にしますので。ってことで、奮ってのご参加、よろしくお願いしますっ!!なお、Yahooとココでしか告知してませんので、みなさま、各自各所にて宣伝のほう、よろしく。
2007年10月03日
コメント(39)
昨日、アップしたはずの土曜のツーリングの日記が載ってない。。。。 がっかりだよ~~~ ふぅ。楽天のバカちなみに、20000アクセスを超えました。やっとですが。これもひとえに毎日20件以上ある、だれだかわからない人 or 自動ロボットのアクセスのおかげですw ありがとうございます。んで、記念すべき2万アクセスは、***.kyoto-inetbb.jp さんが踏んだようです。京都ねぇ。。。。RYOTAさんとか? かな?まぁ、みなさま、更新の少ない日記ですが、今後ともよろしくですm(__)mちなみに、今日は、仕事、、、、、KINさん、無事に東京まで帰ってね。
2007年09月24日
コメント(8)

22日土曜日は、「東京のKINさんが、なにやら用事で大阪まで行くっちゅうから、 しょうがないなぁ、浜松から紀伊半島くらいまで送ってってやるよツー」がありました。(なんて偉そうなw)とりあえず、7時ちょいに浜松I.C.横の産業展示館に集合っちゅうことなので、5時半に起きる。準備をする。6時10分に家を出る。近所の駐車場に行ってくるくるまわって遊ぶ。30分くらいたったかなぁと思ってバイクの時計を見る。まだ6時25分。なんだ、まだ15分しかたってないのか。。。と思い、またくるくる回る。15分ほどしたかなと思って時計を見る。6時50分。ふと、「あれ。ほんとにさっき6時半だったのか?」と不安になり、バックから携帯をだして時計を見る。7時5分。げ。なんで。・・・・こないだ整備したときにバッテリーはずしたなぁそういえばwこんな見事に15分だけずれるなんて。。。。そういえば、バッテリーはずしたの昼の12時くらいだったなぁ。。。そんなわけであわててダッシュ。っていうかアクセルひねりまくり。1号線をぬおわ位でびゅ~~っと(よい子はまねしてはいけません)7時15分産業展示館到着。UPさんと挨拶してると、KINさん登場。さっそく集合写真を撮ろうと思うと、、、、「あ、デジカメ忘れた・・・」orzってことで、今日の撮影は全部携帯でw画像サイズ変えるの忘れて撮ってたので、壁紙サイズだ。。。で、KINさんが2度目の朝食をとってから、出発。(朝食が朝3時だったからおなかすいたらしいw)7時30分くらいかな。R1~県道42~R23ときて、バイパスなのに大渋滞にはまる。ちょっとイヤになってきて、伊勢湾岸道に入る。某遊園地前のパーキングで休憩。ここでUPさんのすごいところを確認することになるんだけど、これは下のほうで書きます。みえ川越でおりて、またR23へ。そこから、まだ時間があるねぇってことで、山の中へ。「ここはどこ~~」が私の心の叫びでしたがwさて。集合時間から20分ほど遅れて集合場所のコンビニへ到着。すでに皆様到着されていました。挨拶もそこそこにはやく某亀山食堂へ行こうと、出発。ほんの数分で到着。注文は、ほりやんさんに任せて、待つ。で~~ん。すごい。熱くなった鉄板に、油を引くわけでもなく野菜と肉と味噌をボンと乗っけるだけw豪快だなぁ。みんなで愛の共同作業でかき混ぜまくると、こうなります。うまそうじゃないの。ってことでバクバク食べる。しばらく食べてると、うしろから、「うどんいれないの?」あ、、、、忘れてたねぇwうどんをまたぶちこんで、混ぜる。絵的にはちょっと。。。な感じだけど、これがまたうまいバクバク食べる。しばしまったりした後、KINさんの今後のルートを決め始める。「ここ通ってこう行くといいよ」とみんなが好き勝手に言う。KINさんは、「ふんふん」と聞いているけど、いまいち理解しようとしてない気がする。これは、だれかが先導するからついてこいって言うのを待ってるな?と思っていたら、RYOTAさんが自分がつれてくよと言い出す。「やったぁ~~」by KINさんやっぱ、待ってたんだ(笑)ってことで、浜松陣から関西陣へのKINバトンの引継ぎが完了し、外へ出る。やっぱり、ここでバイクを並べて、写真を撮る。で、解散。「また来月ね~~」はい。全国ミーティングがありますよ。みなさん。がんばって集まりましょうね。そろそろ予約のための出欠をとりますからね。確認しといてね。自分の予定。で、1号線から23号線にのり、ひたすらすりぬけでガンガン走る。UPさんが。私、こんなこわいスリヌケ、着いていけませんわ~って叫びつつがんばって着いて行く。んで、午後4時過ぎくらいに、「ガレージよし」へ到着。新車を見せてもらう。いいなぁ。すごいなぁ。でも、腰痛持ちのワタクシにはSSは乗れないんでございます。あぁ残念。しばらくダベダベしたあと、UPさんと出発。1号線をひたすら走り、もうすぐ静岡県ってあたりでUPさんとはお別れ。ガソリンスタンドによってガソリン入れて、窓拭き用のタオルをぶんどって車体一式ふき取って、ヘルメットもゴシゴシ拭いて、帰宅。20時ちょっとくらいだったかな。で、上のほうで書いたUPさんのすごいところってやつですが、、、遊園地前パーキングで、私が、「もうちょっとで1万キロなんですよぉ。今日帰るまでに越えるかなぁ」ってUPさんに言ったんですけど、「そうだなぁ。いかないんじゃない?あと5~6キロ足りないんじゃないかな」という返事。そんな、途中でひょこっと寄ったパーキングでそんな正確な数字出るわけないから、きっと意地悪で言ってるんだと思ってたんですけど、、、帰宅時の写真。UPさん、アンタ、スゲーよwこのくらいの距離感がないと1UPとかできないんだろうなぁきっとw
2007年09月22日
コメント(6)

9月の15,16日と、某ジムカーナ団体のイベントへ行ってきました。岐阜Rd(ラウンド)っちゅうことで、大会ですな。15日朝6時起床。7時出発。あ、バイクは前日にハイエースに搭載済みです。下道でずっといくつもりで走っていたのですが、県道42→R23に入ったところで、渋滞。。。。「なんで?なんで?」と思いつつも、すぐ終わるだろうとのんびり進む。結局、予定では8時ちょいくらいで通過するはずの豊川橋を渡るのが8時50分。いかん。これでは会場の開場に間に合わないじゃないか。と東名を使うことを決意。豊川橋を渡って直後右折。インターチェンジに到着。ETCカードを挿して、、、通過!!9時2分・・・・・通勤割引使えず。がっくり。で、大垣インターチェンジでおりる。距離90kmちょい・・・あの2分がなければ半額なのにぃ。で、山道をとことこと走って、12時40分現地直近の道の駅到着。一緒に参加の仲間たちもいました。(集合時間は13時。時間厳守なので、13時前に到着してもいけません)15分ほど時間をつぶして、13時に現地の駐車場到着。で、あいさつもそこそこに準備。していると、、、雨だ。いまいちがんばって走る気にもならず、ちょろちょろ走るにとどめる。途中で雨があがって、地面も乾いて、、、突然、みんながんばって走り始めるwwたまってたんだなぁ(笑)そうこうしてるうちに。。。また雨だ。もっとひどくなる。でも、土砂降りってわけでもない。合羽も着ずに濡れたまま適当に走って土曜日は終了。翌日も参加の7名は近所(っていっても10kmくらい離れてるけど)のバンガローに宿泊。宴会wwwんで、翌日。晴れてたらいいなぁという願いもむなしく、、、びっちょり。やだなぁと思いつつ、できることをして遊んでいると、雨があがりました。10時くらい。そこから2時間。昼までは、走ったり、整備したり、セッティングしたりな感じ。で、午後からコースを作成。なかなか、細かいとこもあり、でっかいとこもあり。なかなか楽しいコースでした。5時ごろに撤収も完了し、帰路へ。大垣インターから6時ごろ東名へ。今度は通勤割引つかえるぞ。ってことで、音羽蒲郡か豊川で降りてあとは下道で行こうと思いつつ走っていると、、、何を思ったか、岡崎で降りてしまう。 単純に間違えたんだけどね。。。。で、1号線は混んでそうだったので、23号線にまわろうと、ナビの地図でつながっている道にひょこっとはいる。走りながら拡大してみると、あ、道が切れてる。あ、こっちまがってこっち行けばいけるのか。とウロウロしてるうちになんだか峠道へ。ハイエースで峠道なんてきたくない~~と思いつつ、30分以上かけて23号線へ到着。絶対1号線でそのまま走ったほうがはやかったなぁと思いつつ。眠い目をこすりながら、途中のコンビニで仮眠も取りつつ。夜11時半ごろ帰宅。すぐに爆睡www
2007年09月16日
コメント(0)

(1個前の日記の続き)で、13日になりました。朝7時起床。準備。8時出発!・・・・しようと思ったら、エンジンかからず。・・・・っていうか、セルが元気ない。あ、バッテリーがないんだ。・・・・光軸調整のとき、エンジン切ってライトだけつけてたからなぁ。20分くらい。で、ハイエースのバッテリーにつなぐ。エンジンかける。かかる。 あぁ、よかった。エンジン切って、しばらく充電。30分。まぁ、こんなもんで、一日はもつでしょ。で、あらためて出発。ギアを低くして、回転数上げて走る。充電のため。検査場到着。書類をもらって、記入。記入例があるから、すぐ書ける。で、となりの建物で印紙を買って来いっていうので、行く。買う。戻って、書類を提出。「ユーザー車検は初めてですか?」「はい」「今までみたこともない?」「はい」「じゃぁ、先に一度、見学してください」「見学ですか?」「あそこに(建物を指差して)見学コースって道が作ってあるので、そこから流れをみてからやってください」「はい」 (めんどくさいなぁ)ってことで、バイクを置いて見学する。。。。・・・・・・5分待ったが、バイクが一台もこない。車はもう10台以上行ったけど・・・まぁ、いいや。5レーンにくればいいんでしょ?わかんなかったら誰かに聞こうってことで、書類をバインダーに挟んでバイクで検査場の入り口へ。途中でハンマー持ったお兄さんに呼び止められる。「はい、書類みせて」「・・・はい」 (あぁ、車体のチェックするのかって気付くのに3秒ほどかかるw)「はい、じゃぁ、そこで見ててね」ハンマーでネジをコンコンと叩いて行く。金属のハンマーなのでちょっと心配になるが、まぁ、軽く叩いてるし、いいか、と思うwチェック中に、後ろにバイクがくる。みると、レッドバロンの制服を着ている。おぉ、これは心強い。知らない人だけどwで、車幅や車高を計って、「はい、OK(はんこをポン)、あそこに5番レーンにバイク用の検査機があるから、そこまで行ってね」「はい。(車の列をみて)先は長いなぁ(ボソ)」「あ、横通って前行っちゃっていいから。4輪は検査に時間かかるからね」「あ、そうなんですか」と横をスルスル~~っとすり抜けて、検査機の前へ。・・・係員がだれもいない。どうしようかなぁ、レッドバロンのにいちゃんはまだこなそうだなぁ(コンコン中)え~い、やっちゃえってことで、検査機のスリットへタイヤを突っ込む。スピードチェックって書いてあるから、まず後輪だな!と思って進むが、前輪をローラーにはめたとこでグラッとなって、足元のフットスイッチを踏んでしまう。すると、前輪が機械に捕まってしまった。あぁ、これは、前輪でスピードをはかろうとしているのか。。。。もう、キャンセルできなそうだなぁ、、、まぁいいや、あとでもう一回やろう。とおもって、じゃぁ、なんとなく前輪で勘で40kmチェックをしてみようと思う。 (もし○になったらもうけものw)フットスイッチを踏む。前輪がローラーで回りだす。結構ゆっくりスピードがあがっていく。・・・・・今だ! となんとなく思ってフットスイッチを離す。パネルには「×スピード」の文字。 そりゃそうだねwで、続けて前ブレーキのチェック。フットスイッチをまた踏むと、ブレーキを掛けろと表示。掛ける。もう一度踏むと、一瞬前輪が引っ張られるようにグラっとする。「○ブレーキ」の表示。よしよし。で、前輪が捕獲がゆるんで、動けるようになる。後輪を乗せろということか。後輪を載せて、フットスイッチを踏む。ブレーキをかけろの表示。掛ける。グニュッと後ろが動く。「○ブレーキ」の表示。よしよし。次は光軸だな。またちょっと前に進む。フットスイッチを踏む。横から機械がウイ~ンってでてくる。ハイビームにして、ロービーム側をバインダーで隠す。機械が前でグニグニ動く。で、「×光軸」の文字。で、機械には下と右に赤ランプが付いている。ありゃ。右下向いてますか。そうですか。で、機械に紙を差し込んで、記帳。で、すぐ先の排ガスチェッカーをマフラーに突っ込む。なにやら検査して、「○排ガス」ってな表示。よしよし。記帳。で、前にず~~っと抜けて、ちょっと建物の横につけて、光軸調整。上にちょっとむけて、左にちょっと回す。こんなもんか?とまた検査場へ。そういえば、足りないとこだけやるのってどうやるんだろうと、レッドバロンのにぃちゃんに聞いてみる。「検査官に言わなきゃできませんよ」さよけ。検査官に、「スピードと光軸なんですけど」と言うと、まずは普通にスピードをやって、終わったら呼べといわれる。スピード検査。今度はちゃんと後輪を乗せる。フットスイッチを踏むと、ローラーが回ってスピードメーターが動き始める。40kmになったところで、フットスイッチを離す。「○スピード」よしよし。「すいませ~ん、光軸やりたいんですけどぉ」検査官がめんどくさそうにやってくる。なんか機械をさわって、「はい、前行って!」 (なんかこいつむかつくw)光軸チェック開始。「×」の表示。下の赤ランプは消えた。でもまだ右が点いてる。検査官は何も言わずさっさと4輪のほうに行ってしまう。聞こえなかったけど、きっと舌打ちしてたに違いない。 むかつくやつめwで、またさっきの壁まで移動して、今度は結構左にまわす。で、またチェック。今度は左にランプが点いた。ってことはこの間にすりゃいいんだな。ってことで、また壁へwさっき左に回した分の半分くらい右に回す。で、またチェック。「○」の表示。やった。検査官が、「はい、書類かして!」判子を押してくれました。むかつくやつだけど、判子押してくれたからまぁいいや(笑)で、出口の小屋で、書類を提出して5分ほどまつ。「合格」の判を押してもらう。やった。で、事務所にもどる。窓口に提出。やる気のなさそうな、無表情な女性(でも結構美人)が何も言わずに受け取って、パソコンをガチャガチャってやったら、後ろのプリンターから車検証、横のプリンターからナンバーに貼るシールがでてきた。「・・・はい、どうぞ」・・・・それだけかい。感動無いなぁ、このねぇちゃんは、、、で、バイクに戻って、早速シールを貼る。ちょっと曲がる。まぁ仕方ないとあきらめるwで、さぁ、帰ろうと思ったところで、「あ、写真撮るの忘れた」w (恒例になってしまったなぁ)で、出口でパシャなかなか楽しいイベントでしたなぁ。こんだけ楽しくて2万円も安いってんなら、そりゃ自分でやるわなぁ。普通(笑)
2007年09月13日
コメント(15)
さて。私のZ750S君もうちに来てはや2年がたちます。ってことは、、、、そう車検です。めんどくさいなぁ。もう。で、店にだすとお金かかるしなぁ。どうせたいした整備してくれるわけじゃないしなぁ。ってことで、ユーザー車検。で、ネットでいろいろ調べてみると、「整備して持ってけば普通は受かる」ってことなので、じゃぁ整備して持っていこうと心に決めたのが9月2日。で、会社で「来週どっかで休みたいんですけど~」って13日に休みをとる。で、インターネットで13日に検査予約を入れる。で、7日,8日の週末で整備をしようと心に決める。6日。突然7日の早朝から出勤になる7:00出社。9:00帰宅。 おい。1時間30分しかいなかったぞ。ってことで休出手当もなし。orzまぁいいや。と気を取り直し、さて。 と思ったら、、、某彼女さん登場。私「あれ?今日仕事じゃなかったっけ?」某「なんか、休みになったのだよ」私「・・・さよけ。」某「明日は別の用事があるから」私「・・・さよけ。」(話の内容はデフォルメされておりますw)ってことで、整備は8日に。で、翌日。朝起きる。外を見る。晴れている。よかったなぁ。風呂に入って、、、着替えて、、、さて、と外を見る。今にも降りそう。なんでやねん!まぁ、雨が振り出してもやらなきゃなぁってことで、すこしでも早く終わらせようと思ってみる。ネットで、12ヶ月点検の記録簿を探して印刷。(結構みんな検査場で買ってるみたいだけど、これは、項目さえちゃんとあれば 用紙はなんでもいいって法律なので、適当に作って印刷して書き込めばよし。 なんなら、全部手書きでもいいのだ。)項目をみる。・・・・洗車しろとは書いてないな。よしwまずは、項目順に、交換部品はなにかな~とみてみる。(バラしてからじゃ買い物にいけないので先に確認)プラグ:こんなん外からは見えんじゃん。一応変えるかなぁ。エアクリーナ:見えないってば。 ・・・きっとキレイだ。っていうか、今から注文してもむりむり。ほっとこうwエンジンオイル:変えて1000kmちょい。まだまだいけますな。量も減ってない。大丈夫。燃料もれ?:ないないw冷却液:普通に入ってるなぁ。減った形跡もない。・・・ほっとこう。チェーン:のびてないよっと。汚いけど。あとで洗おう。スプロケ前後:歯は折れてないな。よし大丈夫wブレーキ液前後:交換してずいぶんたつなぁ。相模湖練習会の時だしな。入れ替えしよ。ディスクキャリパ:きったねぇなぁ真っ黒だ。洗ってやろう(笑)ブレーキパッド:新車時からついてるやつだけど、まったく減ってない。どういうこっちゃ。 ようするに、効いてないってことかな。変えよう。タイヤ:まだ替えたばっかだよん。。。。。いや、半年たつのか? 減ってないしいいや。 一応、ぐるっと回して確認。傷も(大きいものは)なし。釘も刺さってないし。よし。タイヤの異常な磨耗:・・・・・きれいに全面減ってます。きれいきれい(笑)ホイルベアリング:・・・しらん。大丈夫だよキット。壊れるとこじゃないって。バッテリ:液の量って言われても。メンテナンスフリーだし。セル回るし。ライトも明るいし。ノーマンタイ。ライト:ぐるっと見回す。 あ、ポジションランプが切れてる。 長野ツーの時には付いてたのになぁ。計器:・・・たぶんあってるよ。確かめようがないし。ってことで、ブレーキオイルはうちに買い置きがあったので(いつのだ?)ブレーキパッドとポジションランプ買ってくりゃいいのだな。ってことで近所のオートリメッサへ行く。ブレーキパッドのコーナーで、対応表をみる。・・・Z750S、後輪しか載ってないんですけど前輪・・・・どうしよう・・・・UPさんにメールをして聞いてみる。「ZR-7Sと共通だよん」と返事が来る。感謝!で、フロントは赤パッド、リアは金パッドを手に取る。だってフロント用の金パッド、品切れだったんだもん。注文してもねぇ。めんどくさいしwで、ポジションランプを探してるときに、ふとプラグに目が行く。そういえば、現物みてないなぁ。開けてみてダメだったらやだから買っておこう。どうせそのうち使うし。ってことで、ドノーマルなNGKを手に取る。で、ポジションランプ。普通のランプが2個セットになっている。1個でいいなぁと周りをみると、LEDが1個になってる。あぁ、明るいだろうし、いいんじゃん?と安易に手にとり,レジへ。帰宅して、さて。と。まぁ簡単にポジションランプだけ変えちゃうか。と交換する。キーを回す。・・・・・・緑色???箱をよく見る。上のほうに「GREEN」と書いてある。。。しばし絶句。またはずす。箱にきれいに戻す。またオートリメッサに行く。私「あの~~、さっき買ったんですけど、帰って箱開けようとしたら、 緑って書いてあるのに気付いて、、、白いのに変えてくれませんか?」店員「あ~、白いのって、LEDは無いんですよ」私「あ、そうなの・・・じゃぁ、ノーマルなやつと交換してください」店員「はい、じゃぁ、これを返品で、こっちを購入ですね」ってことで、500円くらいの返金と2個セットのノーマル球をもらう。まぁ、そのうち切れるし1個は予備にしよう・・・絶対なくすよなぁ(笑)で、また自宅に帰って、ランプ交換。今度は普通に黄色っぽい純正色?に点きました。よしよし。さて、どこから手をつけるか。で、簡単な外周りから。チェーン洗浄。注油。 (へー、チェーンって黒じゃなかったんだw)ブレーキオイル交換。 (結構、気泡がでてきた。やっぱ入っちゃうんだね。空気)ブレーキパッド交換&キャリパー洗浄 (バケツが一瞬で真っ黒に。。。w)外回り終了。1時間ちょいかな。たぶん。さて、プラグとエアクリを確認しよう。タンクをはずす。プラグを。。。。とおもったところで、真ん中の配線をみてすっごくめんどくさくなる。一番右のプラグをはずしてみる。・・・きれいだ。・・・・・・きれいだよな。・・・・・・・・・・・・・・・ここだけきれいってこともないだろ。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・うん。全部きれいだってことでwってことで、タンクを戻す。ネジをしめる。ふぅ。と息をついたとこで、「あ、エアクリみるの忘れた」・・・・・・・まぁ、きれいだよ。きっと。 どうせ車検場じゃこんなとこ見ないし。あぁ、、、、ダメ人間あらわる(笑)で、そのあたりでかなり暗くなってきたので、これ幸いに壁に向かってライトをつけて光軸調整。だいたいいいんじゃないの?でも、よく対向車にパッシングされるなぁ。上向いてるのかなぁ。ちょっと下げてみる。まぁ、こんなもんだ。あとは検査場で適当にやろう。で、ブレーキパッドの慣らしにちょっと走りに出る。くるくる。く~るく~る。ぐるぐるぐるぐるぐる。。。うーん。やっぱ、純正より良く効いてる気がするなぁ。プラシーボかなぁwで、帰宅。30分。で、11日。レッドバロンにいって、自賠責を買う。店員「ユーザー車検ですか?」私 「そうだよ。」店員「うちでやってくれればいいのに」私 「じゃぁ、ただでやってくれ」店員「いや、そういうわけにはw」私 「あ、そうだ、光軸調整って、いくら?」店員「1500円でやってますよ。 ただ、ここで合わせたからって、検査に通るとは限らないんですけどね」私 「なんだそりゃw じゃぁ、結局自分でやるってこと?」店員「ですね。」私 「じゃぁ、結構です。最初から自分でやりますw」以下、続く。
2007年09月13日
コメント(0)
台風ですなぁ。あ、写真は昔撮った写真なので。。。今日雨の中走ってたわけじゃありませんのであしからず(^_^;)
2007年09月06日
コメント(6)
こんなものまで映画化・・・大丈夫かなぁ。ショボくならなきゃいいけど・・・・
2007年09月05日
コメント(3)

え~~、先日、ちょこっと改造したってな話をしましたが、、、その詳細の概要を(なんだそりゃ)(だって詳しく書けないもんw)要は、フロントがふにゃふにゃするのが気に入らなかったのでもっと腰がある状態にしようと、フロントはずして、中身を出して、取り出したら、こんなことしちゃって、こんなものをいれて、写真はないけど、カラーの長さが変ったから、アルミのパイプちょんぎって作って、油面の調整して、、、、、オイルは10番。油面は、取付状態で計って135mm。取り外した正式な油面だと、(計算上)たぶん25mmくらい。で、あんな感じになりましたとさ。バネ硬くして、ストローク短くして、ダンパーをつけたってことっすね。自分&友達で適当にやれば工賃はタダだw某kameさんみたいに走る腕があればこんなことしなくてもいいんだけどね~~
2007年09月04日
コメント(12)

ってことで、遅れましたが、8/25の長野ツーログです。朝、3:30起床んでもって、風呂入って強制的に目覚めるで、4:20出発まっくら。んで、5:15道の駅三河三石に到着。ちょっと早かったから、まだUPさんは来てないと思ってちょっと通過しようと思ったら、すでにいました。5:20出発。途中の県道10号 道の駅つぐ6:40くらいだったかな。道の駅 平谷 ひまわりの湯に到着。もう凡蔵さんとよしさんはみえてました。で、出発間際、blackさんとkohakutyanが登場。びっくりして写真撮り忘れた。。。奥様、はじめまして。で、ご挨拶を済ませて、出発。7時くらい?で、間飛んで、諏訪IC前のお土産やに到着。9:30くらいかなぁで、9:45に関東組のみなさまが到着。10時出発。んで、kawboyさん先導で、ビーナスラインへ。そして、蕎麦屋さんへ。うまかった。kameさんが食べてた天婦羅、興味あったなぁ。次行くことがあったら食べてみよう。でもって、ぐるっと一回りして、またビーナスライン。富士見展望台(?)にて。なんか、先週もここで写真撮った気がするけど、気のせいだ。きっと。そこからフリー走行で、美ヶ原へ。で、泊組を送って、諏訪湖のほとりのホテルの駐車場へみなさまと別れて、帰宅組は出発。諏訪ICのコンビニで休憩して、晩御飯を食べに駒ヶ根へ。たしか泊組があした明治亭にいくって言ってた気がするなぁ。ってことで、ソースカツ丼食べました。写真撮り忘れました。で、18時30分ごろだったかなぁ。出発。で、また道の駅 平谷へ。で、しばし休憩して、20:30 出発。で、3個前の日記、ただいまに続きます。ってことで、、、、あー、たのしかった。
2007年08月27日
コメント(12)
本日 2個目の更新。で、昨日、携帯変えたわけですが、会社をかえてしまったので、アドレス変わりました。@docomo.ne.jpが@ezweb.ne.jpになりました。電話番号は変わってません。昨日の午後3時過ぎくらいから変わっているので、宛先不明になった方いらっしゃったら、ごめんなさい。ってことで、よろしくお願いします。
2007年08月27日
コメント(2)
信州ツー、みなさま、お疲れ様でございました。お風呂からあがったら、日記を書くつもりでしたが、風呂あがりに涼んでるうちにパンツ一丁で床で寝てしまいました。扇風機直風のまま。。。夜中に寒くて目覚めましたが、風邪をひくこともなかったようで、、、よかった。で、そのまま布団で寝て、、、、起きたら昼過ぎで、、、、、あわてて洗濯機まわして、ご飯食べたら、いつのまにか寝てて、、、、15時ごろ、ふと目覚めて、 あわてて洗濯物を干して、、、、、で、携帯こわれちゃったので、新しいのを買いに行って、、、、帰ってきたら19時で、、、携帯いじってたら21時になって、、、、外でご飯食べたら、11時で、、、、、帰ってきてソファでごろんとしたら、、、、起きたら月曜の朝でした。ってことで、ツーの写真は、、、、また今度wっていうか、もう遅いか(^^ゞふぅ。なんだか寝すぎで頭痛い。
2007年08月27日
コメント(4)
ただいま帰り着きました~~疲れた。。。本日の走行距離、620kmお風呂はいってこよっと。
2007年08月25日
コメント(14)

先週の15、16と長野へ行ってきました。14日の夜に、ハイエースにバイクを積み込む。そして、その時、汗をかいたので着替えをして、ズボンを洗濯機に放り込んで洗濯。携帯も一緒に。。。。。orz...気を取り直し、昔の携帯にFOMAカードを差し替えて、15日朝7時。浜松出発。257 → 県32 → 県10 → 津具の道の駅で休憩 → 県10 → 153ぐらいのところで、このまま行ったら諏訪湖の北側まわることになるのか。遠いなぁ。ってことで、カーナビに「おっこと亭まで行ってくれ」とお願いしたところ、361 → 152 と通過(たぶん)。美和湖ってこないだ来たなぁ。この先の城跡の桜がきれいだったなぁ(と思いつつ左折)この峠このあいだkawboyさんに先導してもらって通ったなぁ。なんて思いながら、午後一時過ぎ、おっこと亭到着。あいかわらず混んでるなぁ。待ち時間30分の表示。順番表に名前を書いて、kawboyさんに「来たよ」メールをして、(返事が来たのは夜でした。忙しいとこメールしちゃってごめんなさい)きゅうりをパクつきながら待つ。すると、20分くらいで名前を呼ばれた。きりだめで3人前/2人。あいかわらずおいしいなぁ。で、そばドラを2個買いつつ、店を出る。そこからの予定をまったく考えてなかったけど、諏訪湖の方を回って松本にいくのは、今日は花火だし、避けたい。ということで、ハイエースなんかで行ったら迷惑なのはわかっていますが、ビーナスラインへ。「ビーナスラインはこっち」の看板に素直にしたがって、黒煙を撒き散らしながら走る。下りはいいんだけどね。。。上りは、、、後ろにどんどん車が詰まる白樺2in1の横を通って、白樺湖へ。そのままビーナスラインに入って、霧が峰で写真を撮って、頂上(?)のところで右に曲がって、三峰山へ。去年バイクで来たときは、この辺が全部霧で真っ白で道しか見えなかったので、今回は景色が見れて大満足。そのまま山越えルートで松本に到着。午後5時くらい。で、松本駅の近所のビジネス宿に車停めて、チェックイン。宿で、「近所になんかいい店ないの?」と聞いたが、パンフレットを一枚くれるだけで、教えてくれない。パンフを見ると、、、なんにもないじゃん。松本城まで行けば多少は。。。。でもわざわざ車をまた出すのもめんどくさいし、歩くと遠そうだし。。。。で、結局、近所の居酒屋で晩御飯。宿に戻って寝る。で、16日。朝7時から宿で朝ごはん。宿のビュッフェ形式のゴハンって、なんだか食べ過ぎてしまうなぁ。。。。と思いつつ、7時30分出発。某自動車学校へ。午前中は、コーナリングのレクチャー。ライダーは余計なことせず、バイクに曲がってもらいましょう。ってなかんじで。午後からは、競技会。結果は、そのうちGRAのHPに出るでしょう。前々日に、ちょっと改造したんだけど、ずいぶん乗りやすくなりました。内容は、、、また後日w25日に会う方々は、ちょっと乗ってみると楽しいかも。くるくるが楽に走れますよん。で、午後5時過ぎに会場を出て、帰りは高速でビューンと、、、、ETCカード3枚と通勤割引を駆使して、260kmを3000円ちょいで通過。で、家に着いたのが10時半くらいだったかな。ハイエースじゃ、高速でも80kmしかださないし、(いや、120kmくらいまではでるんだけどね。エンジンが苦しそうで、、、)時間かかるなぁ。やっぱり。飯田で降りて257で来てもあんまりかわんないんだよね。疲れと2000円を比べてどっちをとるか。。。・・・って、前は5000円だったからがんばって山道通ったけど、 半額なら高速でもいいのかなぁ。。。
2007年08月23日
コメント(7)
来てます
2007年08月15日
コメント(6)
携帯、洗いました。前の携帯がとってあったので、FOMAカード差し替えてとりあえず使えますが、ここ数ヶ月の登録データは復活するだろうか。。。。とりあえず、携帯内が完全に乾くまで数日間、放置・・・il||li _| ̄|○ il||li
2007年08月14日
コメント(2)
Rid’Zのみなさま、こんにち(ばん)は。某KINさんから、計画をとっととたててちょうだいという指令が飛んでまいりましたので、僭越ながら勝手に計画してしまいます。一昨年から始まりました、Z750Sオーナーズクラブ 「Rid'Z 」の全国ミーティングの季節が近付いて参りました。一昨年、昨年と、10月最後の週末に行ってまいりましたが、今年は、どうしましょ。土曜日は「天保」がおやすみなので、10月28日(日) に開催ってな感じでみなさんいかが?11時までにガーデンパーク集合、12時からうなぎ、13時からうろうろ、14~15時解散って去年と同じスケジュールですが、どうでしょう。これが決定稿なわけはないので、ご意見ありましたら、どしどしお寄せください。集合場所も、なんとなく真ん中は浜松かなって思ってますが、「ここ」の方がいいとか、、、、ある程度固まったら、Yahoo!のほうにも流そうと思います。
2007年08月13日
コメント(16)
二時間たちました
2007年08月11日
コメント(4)
花火です。 袋井。 あと二時間・・・暑い (;´∩`)
2007年08月11日
コメント(0)
魁!男塾 が実写映画化???すげー(笑)
2007年08月07日
コメント(5)

もーさいしゃしんかんin浜松にお越しの皆様、お疲れ様でございました。まずは、朝の9時半くらいにUPさんがうちにみえられました。この間の四国ツーのお土産を頂いちゃいました。くり焼酎「奥伊予」だそうです。栗の焼酎って呑んだことないような気がするのでうれしいただ、問題は、ボクの家での呑みのペースだと、あと1年くらいはありそうです。・・・うーん。これから晩酌するようにしようかなぁwで、浜松の産業展示館へ出発。着いたら、ほんの数分の間の「あ」っという間に全員集合でした。みんな時間に正確だなぁ。。。というか、まだ集合時間になってませんけど?(笑)そこから、そろそろ昼飯をたべにいこうとUPさん先導で鰻やさんへで、渋滞。#UPさん、何も、浜松で唯一いつも混んでる道を走らなくても(笑)で、到着。待つこと15分。鰻茶漬 登場茶碗に盛って、お茶をかけて食べるわけです。うまかった。10年位前に食べて以来の人生2度目。で、その後、オートリメッサへ移動。受付をして、個人写真を撮る。・・・なんか、みんなポーズとってるなぁ。・・・おれもなんかやらなきゃかなぁ。。。。・・・・・・・。・・・・・・・・・・ま、いいか。ってことで、普通に立ってます(笑)お笑い集団のRID'Zのメンバーとは思えないこのテイタラク。すいません。で、集合写真をとって、店内を物色。セール品のメッシュジャケットに心を惹かれるが、迷う。すると、まわりにみんなが集まってきて、これはお得だから買ったほうが!デザインもステキじゃないか!と勧める。値段も26000円の定価が10000円になっている。・・・買っちゃった。で、レジでさらに一割引になって、結局9000円でした。ちょっとうれしいそこでふと思う。あ、、、、買ってから個人写真撮ればよかった。。。長袖の無地のなんの変哲もないTシャツで写ってるなぁ。おれwま、いいか。で、1時半くらいでみなさんとお別れ。家に帰って、風呂に入って、さっぱり。ここで2時ちょっと。まだみんなは袋井くらいかなとか思いつつ。いそいそと着替えをして、浴衣なんぞをみてみたりして、実家の近所のこんなとこへ行って、花火なんぞを見てきました。すごく近くでみたので、ホントに頭の上で花火が爆発してる感じ。実際、自分がいたとこから10mくらいのとこに、火の粉が1回落ちてきて、その周りの人は逃げ惑ってましたあぁ、盛りだくさんで楽しい一日でした。その分、日曜日は何もせずに一日家で過ごしましたが、、、、で、ところでみなさん。今年の全国ミーティングは如何いたしましょう。やっぱり、10月最終日曜日ですかね。場所はどうしましょう。やっぱり、みんな鰻に集まるんでしょうか(笑)
2007年08月04日
コメント(12)
日曜日、雨かなぁと思いつつおきてみると、「お、晴れてる」めずらしく7時なんかにおきちゃったので、さっそくいそいそと準備。と言っても、ヘルメットの積もったホコリを拭き取ってw長袖のシャツを着ていつものGパンをはいて手袋のにおいを嗅いだだけですがw7時50分出発とりあえず、近所の公園の駐車場でくるくる。30分。でもって、天竜川沿いの堤防を北上しようと一号線を走り、天竜川の橋を渡ったところで左折するために左車線にはいろうとしたら、ちょうどトラックにかぶってしまい、そのままスルーそのまま磐田バイパスに乗せられてしまった。次のインターで降りて戻ろうかとも思ったけど、なんだかそれも悔しかったので、そのまま袋井まで進行。袋井でパイパスを降り、広域農道を通って県道58号へそのまま春野まで山の中を走って(20kmくらいかな?)国道362号へ出て春野へ到着。ちょっと北上して「天狗のお面」をみて、来月バーベQをしにくる河川敷のチェック。「うんうん。いつもどおり」すぐに引き返し、そのまま天竜二俣駅まで南下。で、その近くにある実家へ立ち寄る。ここで10時半くらいかなぁ。で、なにやら本人じゃないと渡せないって郵便局が言ってる手紙が着てるっちゅうことで、郵便局へGo!手紙を受け取ったら、そのまま区役所へGo!さっき実家へよったときに、「来週選挙はくるの?」って言われて、あーそういえばそんなイベントあったなぁ。と思い、選挙券を持って期日前投票をする。そのまま南下してアパートへ帰宅。12時半。総走行距離・・・見るの忘れたけど、たぶん70kmくらいかなぁ。あとはひたすらビデオ見てたら一日が終わりました。え?写真?もちろん、ないですよ。カメラは持ってったけどね、、、いつものごとく。。。忘れてたさ。
2007年07月22日
コメント(5)
きれいだなぁ
2007年07月07日
コメント(4)
明日は、浜名湖の弁天花火を見に行くのだ。晴れるといいなぁ。
2007年07月06日
コメント(6)

写真が送られてきたので、、、、のっけてみよかな。こんな場所の、こんな場所で、やりました。僕は、2回出演して、こっちでドラム叩いて、こっでもドラム叩いて、調子に乗って、歌まで歌っちゃったらしいぞぉ。ってか、コーラスだけど。次はいつやろうかな~
2007年06月28日
コメント(6)
23日、ライブしてきました。僕は主催者だったので、写真を撮る余裕もなく右往左往しておりましたので、そのうち写真とか集まってきたら載っけようかな。UPさん、見に来ていただけたようで、ありがとうございました。僕はまったく気が付きませんでしたが、、、、m(__)mまぁ、なんちゅうか、10バンド5時間やりっぱなしは見るほうもツライやね(笑)
2007年06月23日
コメント(6)
全162件 (162件中 1-50件目)