全4件 (4件中 1-4件目)
1
タイトルのとおり、ポカミスでした。getとpost、いきおいで同じ設定になっていました。アクセスが少ない中でページを繰ってまでアイテムを探してもらう機会は少ないかもしれませんが、ヒットする数の多いカテゴリの途中に、少ないアイテム数の商品を検索していただいた場合に、商品があるにもかかわらず、ページが少ないアイテム数の総数を超えたページ数になってしまい、結果、何も表示されていないページだけが表示されていました。そうなると「ないことはない!これおかしい」「使い物にならん」となってしまいます。やっと、そうならないように修正ができました。以前からうすうすそうなる事実は確認していましたが、後回しにしておりました。反省。開始したころに比べますと、かなり普通になってきたのでは?と、思っているのは私だけでしょうか・・・よければ懲りずにサイトにご訪問ください。喜びます。色・カラーで手芸の材料を見つけるサイトhttps://findcraftm.info/
2025.01.18
コメント(0)
楽天市場の手芸材料を色・カラーで検索がしやすい(てまえみそ!)のfindcraftm.info ですが、今回は見えない範囲で改善をしました。サーバーエラーの対処以前からデータへのアクセスでサーバーエラーが出ることが気になっていました。データ提供元のサーバーのことなので、こちら側でできることもそんなにないのですが、少しエラーの対処が軽微だったので、改善しました。少しだけエラーページが出にくくなったはずです。ログにおいてもエラーが減っているのは事実なので、うまくいった!ということにしています。snsからのリンク改善以前にXも開設した話をしましたが、サイトの案内をする際に、楽天の手芸店を紹介するリンクがfindcraftm.infoのトップページにしかできませんでした。リンクの作成は可能だったのですが、かなーり長いurlアドレスになり、とっても怪しい!リンクに見えてしまったりしそうで、それをXに投稿することは控えていました。今回、Xからのリンク用に新たにページを作成し、なるべく短いurlでfindcraftm.infoのページだとわかってもらえるようなリンクアドレスを生成できるようにしました。まっ!そもそもまだまだfindcraftm.infoが認知されていませんので、怪しいといえば怪しいのかもしれません。がんばって問題のないサイトだとわかってもらえるようにしていきたいです。本日は以上です。いつもありがとうございます。
2025.01.16
コメント(0)

画像ぼけぼけ、、、さてさて、findcraftm.info、すごーーい機能?!を追加いたしました。今までは、それぞれの楽天市場の手芸材料店舗内へ入っていただくのに、2〜3ステップほどページを遷移していただかなくてはなりませんでした。それなりに不便だったのです。うーわーすいません。店舗を識別することは今でも可能なので、すべての店舗のデータベースを自前で作成すればできることはできますが、サイトへの設置を含めて現実的ではなく、いったん、商品検索をする過程で店舗識別番号を取得して、それをキーにして商品情報を並べる手段しかありませんでした。今回、追加した検索手段にしても、手入力が必要にはなりますが、なんとか入り口だけは提供できました。やっとだぜ!あとは使っていただける方次第かと思いますのでよろしくお願いします。(まだまだ使い勝手が悪くすいません)internet(今日ではもうinternetとは言わない!)ネットに詳しくない人には縁遠いものだと思いますので、使い方のページに、その入力をする店舗名(英字)の探し方を掲載しました。モバイル、スマートフォンからのアクセスですと、ブラウザのウィンドウ幅もせまく、複数タブを開くことはできても一覧はできませんし、選択、コピー、ペーストも簡単とは言えないですので、相変わらず困難かもしれません。ただ、デスクトップ、PCやMac等からなら、ブラウザのウィンドウ幅も広めで複数を並べて一覧も可能で、選択、コピー、ペーストもマウス等で比較的簡単にしていただけるのではないかと目論んでいます。(何を?)このハイパー機能!笑の追加で、キーワード、色・カラー、店舗別、この3つが連動して商品検索ができるようになりました。まだまだ便利とは言いがたいですが、楽天市場での店舗内のように、それにプラス、色・カラーでの絞り込みで、以前よりは検索がしやすくなったかと思います。一度、よければ使ってみてください。ハンドメイドばんざい!!ではこれにて。色・カラーで手芸の材料を見つけるサイトhttps://findcraftm.info/
2025.01.12
コメント(0)
今日は findcraftm.info の進捗です。無料で運営できる!と喜んでいたのですが、そう甘くはありません。ある時、あなたのサイトは成長しています。無料枠の範囲を超えそうです。と、案内が飛んできました。うそっ!と思ったのですが、サーバーの設定をデフォルトで使っていたのでキャッシュがまったく効いていませんでした。自作のプログラム内でもキャッシュに関してはまったく考慮していなかったので、課金対象となる関数の起動が躍動!しており、ずんずんと無料枠を圧迫していたようです。ほんと、無知には困ってしまいますわーここにきてようやくサーバーのドキュメントを読み、なんとかサーバー側でキャッシュを効かすことができました。これで無意味な関数起動はなくなるはずなので、無料枠に収まる仕様に変更できました。可能かどうか結果はこれから、、、しかしです! ドキュメントをよく読むと私の使用目的が当初から有料プランに該当する、かもしれないことにも気づき、わかっていながら無料枠で使用することもできませんので有料プランにアップグレードしました。予定外、、、有料プランで問題なし、と思ったものの有料プラン枠でもリミットがありキャッシュ設定をしないままですと追加課金が発生するかもしれません。現在、ヒヤヒヤしながら見守っています。アクセスは欲しいけど追加課金はいやいや〜な状況です。そういうわけで、一定期間はキャッシュが効いていますので、本家サイトの商品登録とは多少のタイムラグがあります。検索や店舗内一覧等に入っていただければ、その時点での本家データベースから情報を取得しますので、訪問中は最新データで一覧できていると考えていただいて問題ないかと思います。そもそも通常でも本家データベースとはタイムラグがありますので。もう1点。これは国内の訪問ユーザーにはほぼ該当しませんが、OSにて日本語以外の環境でパソコン等をご使用の方は、部分的に英語翻訳されたページがいったんなくなりました。和英のページでurlが同じになってしまい、キャッシュに英語ページが残った場合に国内ユーザーからのリクエストのレスポンスにも英語翻訳ページが表示されてしまっていました。何人か見てしまった方がいらっしゃるかも〜 すいませんでした。和英ページのurlを分けるには少し時間がかかりそうなので、いったん削除とあいなりました。といっても、海外からのアクセスは知れる範囲ではごくわずかなので、影響はあまりないかと思います。もし期待していただいていた方がいらっしゃったら、申し訳ありません。一応、修正して英語翻訳ページを復活したいと思っていますが、追加課金の状況もあわせて検討しないといけませんので、いまのところ結論は出せないでおります。正直なところ、そんなもんいらんやろ〜だと思います。なにせ、初心者がイキってデキると勘違いして作ったようなものなので、、、フハハ今日のところはこのへんで。いつもありがとうございます。色・カラーで手芸の材料を見つけるサイト・findcraftm.info のお話でした。
2025.01.09
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


