青山まりのお買い物ブログ

青山まりのお買い物ブログ

2011年02月07日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
こんにちは!青山まりです。

【お花見】は、奈良時代の貴族の行事が起源だといわれています。

奈良時代には、中国からわたってきた梅が鑑賞されていましたが、平安時代になり、人の心は、桜へとうつりかわったようです。

「万葉集」では、桜は40首、梅が100首以上詠まれていたのに対し、

「古今和歌集」では、圧倒的に桜が詠まれていたという記録がのこっていますから、桜の人気ぶりは、すごいですね。

そんな日本古来から伝わる行事の【お花見】。

今年は大和撫子ふうに、お着物をお召しいただき、平安時代バージョンで、風流に過ごしてみませんか?

1.桜のピンク色に映える、美しい水色の着物はいかがでしょうか?

2. HIROMICHI NAKANOブランド着物の5点コーディネイト・セット



…という、ひとりで着付けができちゃうDVDまでそろった【お花見セット】はいかがでしょうか?

普段、お着物をお召しになっていらっしゃらない方でも、安心でお得な「福袋セット」です。

4. IKKOプロデュース 振袖や着物のつけ衿

かんたんにつけられて、すっごいお洒落なIKKOさんデザインのファッションつけ衿です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年02月09日 15時42分52秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: