『 しら's Cafe 』

『 しら's Cafe 』

PR

Profile

Hunny15

Hunny15

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025年11月

Comments

通りすがり@ Re:鬼穴(新穴)(04/01) 新穴=鬼穴のようです。「鬼が住んでいた…
高本裕迅@ Re:東京湾観音(08/07) 高本裕迅 彩木里紗
東京湾@ Re[1]:東京湾観音(08/07) ハローキティさんへ
東京湾@ Re:東京湾観音(08/07) 東京湾 東京湾 東京湾
森野啄木@ Re:2021年8月のほしぞら情報(08/01) 以前紹介の「毛の生えたキノコ」ですが、…
2014年05月13日
XML
5/24公開『青天の霹靂(へきれき)』観てきました。

青天の霹靂・・・予期しない事件や出来事

「陰日向に咲く」の第2弾、劇団ひとりの小説を自身が撮り、映画化。
映画『青天の霹靂』| 公式サイト

CG一切なしの撮影というこだわり。初監督ということですが、良く出来てます。
しいていえば、昭和49年の時代の雰囲気を作っているのですが、
まるで「三丁目の夕日」のような昭和初期の時代っぽさ。
昭和は64年までだから、その15年前でしょ??
昭和初期の雰囲気とは違う気がする…と感じたのは私だけでしょうか

大泉洋 扮するマジシャンでは、ハトに苦労したとか・・・。

ペペ
謎のインド人:ペペ

笑いあり、グッとくる場面もあり、良かったです。

出演:大泉洋、柴崎コウ、劇団ひとり、風間杜夫、笹野高史、他
原作・脚本・監督:劇団ひとり





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年05月13日 22時19分09秒
コメントを書く
[CINEMA、MOVIE、CINECITTA] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: