うさぎの日記

うさぎの日記

PR

Calendar

Profile

月夜のウサギ8620

月夜のウサギ8620

Favorite Blog

小倉城 New! time77777さん

『なごみ空間』 みかん33333さん
坂の途中の石造りの家 なっちゃん916さん
クリオネの部屋 kurione32さん
Photo is Nownau nownauさん

Comments

月夜のウサギ@ Re:ご無沙汰してます(07/12) タケちゃん0219さんへ ご無沙汰しています…
月夜のウサギ@ Re:暑中お見舞い申し上げます。(07/12) tatsunoktさんへ メッセージありがとうご…
タケちゃん0219@ ご無沙汰してます こんにちは お元気ですか? お変わりない…
tatsunokt @ 暑中お見舞い申し上げます。 暑い中、復旧作業たいへんだと思います。 …
春風遥 @ Re:頑張るぞ!!西日本!!(07/12) ニュースを見ながら気になっていましたが…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2007年01月25日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

今日はとてもとても嬉しいことがありました

私は学生時代からピアノのレッスンをしています

いわゆる街のピアノ教師です

残念ながら私がレッスンした人でその道に進んだ人はいません

しかし、趣味でバンド活動をしたり

社内のブラスバンドに入部したり

PTAで伴奏をしたり

いまだに音楽を楽しんでくれているようです

進学等で続けられなくなった人の中には未だにお付き合いがある人もいます

手紙やメールのやりとりが続いている人

食事に行ったり家への行き来がある人

結婚式に招待されることもあります

中でも嬉しいのは「私の子どもに教えて」と頼まれること

そして今日は

以前の生徒さんのお母様からレッスンを頼まれたのです

とても嬉しいビックリです

毎年音大からも卒業生が出て

教えたい人はたくさん居られると思うのに

私のことを覚えていてくださって本当に嬉しかったです

余談

 「家でピアノの練習するのはイヤだけど

先生と弾くのは好き」

こう言われると嬉しいような悲しいような・・・・

返事にとても迷います

 でも私のモットーは「細く長く」

続くということはどこかに感ずるところがあって

その人に合っている向いているのだと思うんです

だからにっこり

「また来週ね」






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年01月26日 00時47分20秒
コメント(17) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:嬉しいこと(01/25)  
27inch  さん
ピアノって、音楽って、世代を越え、時を越えという感じですね。素晴らしい。 (2007年01月26日 02時01分46秒)

Re:嬉しいこと(01/25)  
ウサギさん
すごくいい先生なのでしょうね。
そうでなければ
自分の子供にまた教えて欲しいなんて
思いませんもんね。

私が、昔ならっていたピアノの先生は
とても厳しい先生でした。
厳しくてもダメ、甘くてもダメ
人を教えるのはとても難しいと思います (2007年01月26日 09時11分25秒)

あのね  
kurione32  さん
これは内緒の話だけど・・・
私 音譜読めません
音楽は好きだし カラオケも好きだけど ♪は無理
その♪をみて 10本の指と体中を使ってピアノを鳴り響かせるなんて すごーーーーい
聴きたいなぁ~~~ (2007年01月26日 10時10分10秒)

Re:嬉しいこと(01/25)  
椎胡  さん
わぉ!ウサギさん、先生だったのですね~。ピアノ、私も習ってました。恐い先生でしたが、練習がどうしても学校が遅くなって近所迷惑になると親にいわれて、中学生になると先生のところで練習する始末でした。
でも高校2年まで頑張りましたが、大した曲は弾けません…(T_T)

でも先生の思い出は今も忘れておりません。あんな生徒を根気よく教えてくださったことを感謝しています。まだご健在かどうか、分かりませんが、お会いしたい方の一人ですね。 (2007年01月26日 12時45分13秒)

この前の美容師さん  
その人の奥さんが実は知ってる人だったんです
りょうの数ヶ月しか通ってない幼稚園の先生です
とても優しい綺麗な先生で 卒園までの5ヶ月しかいなかったけど りょうの才能を一番に見出して伸ばしてくれた優秀な先生でしたが
りょうの卒園と共に退職し 自分の実家で夢だったピアノの先生を始められました
卒園した子供達も少し習いに来ているようです

私はその先生が大好きです 本当に優しく子供の気持ちを大事にしみんなから好かれていて・・
だから今でも お野菜を届けに行ってあげてます
それくらいしかつながりはないけど 好きな人なので足を運んででも喜んでもらいたいっていう気持ちになります

前置きが長いですね
ウサギさんは その先生を思いださせます
きっと とても優しい人に違いありません
(2007年01月26日 12時46分38秒)

Re:嬉しいこと(01/25)  
春風遥  さん
良かったですね。
月夜のうさぎさんは、とても素敵な魅力的な先生なのでしょうね。

私は小さい頃に、エレクトーンを習っていましたが、部活動もしていたので、両立出来ずエレクトーンを諦めました。
田舎だったので、通うのが大変でしたし。
その時、とても後悔したのです。その時の思いがあるので、今またピアノを習いたいという気持ちが膨らんでいます。
私も月夜のうさぎさんのような、素敵な先生との出会いがあると良いなぁ。 (2007年01月26日 15時36分53秒)

Re:嬉しいこと(01/25)  
良かったですね(*^_^*)
なんだかこちらまで温かい気持ちになりました。
音楽教室かぁ・・・今思えば習っておけばよかったな・・・と本気で思います。ピアノとかギターとか弾ける人が羨ましいです。
自分が習っていてその生まれた子供さんもウサギさんに教えてほしい。なんて言われたら先生冥利に尽きるではないですか(^_-)-☆
きっといい先生なんでしょう☆素晴らしいです。 (2007年01月26日 22時51分12秒)

ブラス  
greennote0025  さん
私は小学生の時、2年間程ですがピアノを習って
いて、中学ではブラスバンド部に入りました。
やはり、ピアノを習っていたからっていうのもあって選んだ記憶があります。
あまり上手とはいえませんでしたが楽しかったです。

今でも思い出すのは、ムーンライトセレナーデの
一節です。
ブラス担当の先生がご結婚される時にみんなで
内緒で練習し、プレゼントした曲です。 (2007年01月26日 23時40分06秒)

27inchさん  
たくさんの曲が生まれています
淘汰されてみんなに支持される良いものが後世に伝えられていますね (2007年01月27日 10時25分46秒)

りんごちゃん8817さん  
>厳しくてもダメ、甘くてもダメ
>人を教えるのはとても難しいと思います
どのお子さんも素直で可愛いのですが
年々子どもさんの扱いが難しくなって来た気がします
言葉で表すのは難しいのですが
同じことを言っても伝わらないというか・・・
子ども時代の経験が違うからでしょうね
だんだん自信がなくなって来つつある中の嬉しい出来事でした (2007年01月27日 10時41分52秒)

kurione32さん  
♪を読むのも字や記号と同じなので慣れです
ちなみに私にはレースの模様に見え確かめなくてもだいたい合っています
♪から入る人と音を聴くことから入る人と両方必要な人とタイプはさまざま
クリオネさんはきっと耳が良いんですね☆ (2007年01月27日 10時46分15秒)

椎胡さん  
先生に対してよい思い出をお持ちのようで嬉しいです
高2までとは長く続けられたんですね
ちょっとした曲を弾き語りで楽しむこともできそうです
私は不器用なのですがよい先生に出会えたので今の私があると感謝しています
毎朝食事の前に15分ずつ練習しなさい、と恐い母に言われて続けたので母にも感謝です
だから入門の際、上手になるためには三人の力が必要だと保護者の方にも話します (2007年01月27日 10時57分12秒)

なっちゃん916さん  
子どもの頃なりたかったものは
幼稚園の先生→学校の音楽の先生
でした
だから今やっていることは夢をほぼ叶えた感じですね
中・高生になると親に話さないことを相談されたり学校のことを話したりと
レッスンにならない日もあります
でも次の回は練習がバッチリだったりして
押しなべて及第点かな、と自分では思っています (2007年01月27日 11時15分47秒)

春風遥さん  
学生時代は勉強に部活にと忙しくて全部を続けるのは難しいですよね
そのためか大人になってレッスンを再開される方は結構居られます
そのための本も出版されていますよ
気の合う方にめぐり合えると良いですね (2007年01月27日 11時21分25秒)

チャッピー335さん  
私はピアニストを育てられる教師ではありません
特別なことはできません
それなのに習わせたいと思ってくださる人がいて
とても嬉しいです
4月の発表会に向けてまた頑張りたいと思います (2007年01月27日 11時26分14秒)

greennote0025さん  
>今でも思い出すのは、ムーンライトセレナーデの
>一節です。
>ブラス担当の先生がご結婚される時にみんなで
>内緒で練習し、プレゼントした曲です。
ステキです☆先生の喜ばれた顔が目に浮かびますね~
去年の春、中学生になった子ども達4人のうち3人がブラスに入部しました
楽譜が読めてリズムがとれるから、と勧誘もされたそうです
部内のオーディションでパーカッションに選ばれたと聴いた時はとても嬉しかったです
ピアノを習ったことがどこかで役立ったと聞くと本当に嬉しいです
パソコンが出始めた頃、
「ピアノを習っていたお陰で両手が使えるからパソコンの上達が早くて会社で重宝されている」と
喜んで話してくれた人もいました (2007年01月27日 11時34分50秒)

Re:嬉しいこと(01/25)  
nownau  さん
いい教師ですねー
ピアノですか
うらやましいなー
私も音楽は好きで、ギターを弾いています。

月夜のウサギ8620さん
中村屋見ましたよ。
ごめんなさいねー返事が遅れて
結構面白いですね。
WEBでこんなのがうけてるとは思いませんでした。 (2007年01月28日 20時59分10秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: