赤水草子

赤水草子

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

フェンベルク

フェンベルク

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

チヨハ @ いいいい 引退しちt(ry
寵樗 @ ああああ 引退しちゃだ(ry
チヨハ @ うさぎチャンだよ★ 明けましておめでとうっ!! 今年もよろし…
shinotaka0000 @ Re:日曜日の出来事(12/19) お^^画像解禁おめでと^^ 億Uか・…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…

Freepage List

2011.02.12
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
お久しぶりです。
今まで放置してました。正直めんd(y 

とか思ってないよ。本当だよ。多分。

今日先月受けたTOEIC君の結果がきました。
110212_1127_01.jpg

ちなみに
去年の4月→530点
去年の9月→590点
今年の1月→655点

なのでとりあえず成長はしているみたいです。よかったね!



次は700こえるようにがんばるぞーb

RSは・・・
最近ミズナ秘密ですね。ぜんぜんLVあがらないしつまr(ry

そのせいでWIZとか作ってしまいました。今170くらいかな?

正直WIZのほうが楽s(ry

ちなみにあさってはバレンタインらしいですが


バレンタインデーの歴史は、ローマ帝国の時代にさかのぼるとされる。

当時、ローマでは、2月14日は女神ユノの祝日だった。ユノはすべての神の女王であり、家庭と結婚の神でもある。翌2月15日は、豊年を祈願する(清めの祭りでもある)ルペルカリア祭の始まる日であった。当時若い男たちと娘たちは生活が別だった。祭りの前日、娘たちは紙に名前を書いた札を桶の中に入れることになっていた。翌日、男たちは桶から札を1枚ひいた。ひいた男と札の名の娘は、祭りの間パートナーとして一緒にいることと定められていた。そして多くのパートナーたちはそのまま恋に落ち、そして結婚した。

ローマ帝国皇帝クラウディウス2世は、愛する人を故郷に残した兵士がいると士気が下がるという理由で、ローマでの兵士の婚姻を禁止したといわれている。キリスト教司祭だったウァレンティヌス(バレンタイン)は秘密に兵士を結婚させたが、捕らえられ、処刑されたとされる。処刑の日は、ユノの祭日であり、ルペルカリア祭の前日である2月14日があえて選ばれた。ウァレンティヌスはルペルカリア祭に捧げる生贄とされたという。このためキリスト教徒にとっても、この日は祭日となり、恋人たちの日となったというのが一般論である。


らしいです。byうぃきぺでぃあ先生

つまりあれですよ。


まったく。困ったもんです。
いやそもそもローマ帝国が(ry

そういうわけでもう日本嫌だ。リア充が幅をきかせすぎてる世の中なんて大嫌いです><

絶対アメリカかイギリスの会社に就職するんだ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.02.12 23:24:12
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: