全108件 (108件中 1-50件目)
すげ~久しぶりに書き込み。本当はブログ止めようかと思っているけど。この週末は猛烈に忙しくて今日月曜日は疲れ切っての出勤でした。そしてさっそくうっかりミス。患者さんの書類がない!探したらすぐに出て来たけど今日は休めばよかったですていうか医師事務は廃業したいです。毎日一人黙々と書類書き。誰に褒められるわけでもなくミスすればきつく指摘されるし、訂正におおわらら。精神衛生上大変よろしくないですわ。時々保険会社さんが送ってくださる?照会文書。それに頑張って回答しても誰からも何もコメントなし。わたしゃパソコンの中に住んでるみたいな気分です。ああ、パソコンさん、いつもありがとう誰かに認めてもらって、感謝されるってことが生きがいにつながるんだよね。子供っぽいのはわかっているけどたまにはお世辞でもいいから感謝されたいものです。
April 9, 2012
コメント(0)
私はうっかりちゃっかり人間です。しっかり確認!してから提出したはずの診断書の下書きも先生から戻って来ていざ清書、の前にもう一度読み返すと…病名 : 大腸腺腺えっ正しいのは「大腸腺腫」顔から火が出る思いですわ。しかも先生からの突込みが何もない。お気づきにならなかったのか、あえて無視されたのか先生方とはあまりお会いする機会がないので確かめようもありません。他にも「作成術」を「作作術」と書いてしまったり「細胞」を「細包」と書いたことも。「包」はきちんと訂正されて戻って来ました。それはそれで恥ずかしかったです。だがしかし!清書をする時には、総てのミスをなくし完璧にしてから医師のハンコを押してますわミスはきっとないはず、と私は信じています。たぶんねこの病院も早く電子カルテ化されないかな~手書きは嫌いじゃ。私は字が綺麗じゃないから。診断書を書く時なんか、泣きたくなりますわ。
September 23, 2011
コメント(0)
まだまだ暑いですが9月中旬も後半毎年9月は服に悩みます。暑い!しかし周りはそこはかとなく秋仕様。Tシャツも真夏とは違う、秋物。あの薄手のカーディガン、いつ買ったのさ?そのすらりとしたチュニックどこに売ってんの?出勤時には周りの女性の服を観察してしまいます。そういう私はと言えば。5月の末に買ったTシャツ2枚をとっかえひっかえしズルズル下がってくる腰履きのデニムレギンスを必死で履いています。はおり物も真夏仕様ずっと前から通勤兼仕事用のレギンスパンツを探しているのだけど中々コレっという物に巡り合えません。その訳は、腰履きのパンツしか売っていないこと。また上深めで趣味に合うものが、ないのです。ぶっちゃけ、腹が出ているからオバサンズボン履けばいいんだろうけどよ40代後半に突入していても若い子に混じって可愛い系の服を買っておりますわ。オバサン服なんて絶対嫌だ~!そして金がないから高くてきれいな服は買えな~い!しかし、同年代の女性には、立派なオバサン服に身を包んで奥様顔をなさっている方々の多いこと!一体いつから変身したのだろう。よく考えてみると、私の友達はみんな若作り…類は友を呼ぶって、本当によく言ったと思いますね。で、今日は老眼鏡(仕事用)を買いがてらあちこち回ったのですが、やっぱり理想のレギンスには出会えず。仕方なく、楽天で人気のレギンスを注文しました。通販で服を買うのは冒険だし10月中旬まで待たなくてはならないのだけど気長に待ってますわ。
September 18, 2011
コメント(0)
カルテには略語がいっぱい。新人医師事務泣かせです。先日「Rt Rcc」という略語を見つけました。Rcc=腎細胞癌、かな?して、Rtって何?ネットをググっても全くヒットせず。しばし瞑想…そして閃きました!「右じゃ!Right の略じゃっ!」こんな私が大事な診断書の下書きして、ごめんなさいと日々思います。最近は、入ったばかりの頃に書いた自分の書類を読み返しては、青くなっています。いいんだ、こんなんで? とつたない文章に赤面。私も成長したってことでしょうか。先生方、もっといっぱい添削してくださいませ。
September 17, 2011
コメント(2)
ついうっかり?医師事務作業補助者になって、早3か月小さな田舎病院から、大きな病院に移った私には見るもの聞くものすべてが驚きでした。いやはや…地獄を見ました。女性事務員だけでも100人はいそうな職場ですから!十人十色、いや百人十色の人間模様。仕事がデキル人、デキナイ人。優しい人、優しくない人へなちょこな私は、仕事を覚えるのに時間がかかってあっちでミス、こっちでミスの連続でした。台風の目みたいに周囲を振り回してしもうたです。歳とってからの転職は、本当に辛い。頭ごなしに叱られたこと。ちょっと油断しただけで、すかさず切り込んでくる、若い同僚達。「Fionaさん、それはないと思います!」「Fionaさんは〇〇をどう考えているんですか!!!」「年上の人に言うのはなんだけど、Fionaさんは社会人として常識がない」「〇×△※?!!!」(もはや理解を超えるヒステリー)何か言われる度に思い切り凹み、同じ失敗を重ねてはまた凹み。とうとう、立派なうつ病になってしまいました。立派な、というのは、今までの落ち込みとは全く違ったんですわ。井戸の中に落ちて、真暗闇にはまっちゃった感じ。心がポッキリと折れてしまったというか。だけどまぁ、今は何とか立ち直ってブログを書けるまでになりました。ぐちゃぐちゃになっていた家の中も、少しずつ片づけられるようになりました。もうダメだと思って医者にいったんだけどね…心が楽になったら、今度は胃がキリキリする胃癌か?ポリープか?胃潰瘍か?なまじ癌の診断書を下書きしているだけに色んな症例が頭の中を駆け巡ります。転移があって胃全摘だったら余命は1年?一番厄介なのはリンパ系の癌でしょうか?やっつけてもやっつけてもむくむくと顔を出すんだから。医療知識はほぼ皆無だった私ですが、頭の中を中途半端な癌の知識がくるくる胃ESDするなら、どの先生にお願いしようかしら?ていうか自分のいる病院で手術かよ。余所で手術したら、また悪口言われるんだろうか。ああもう、どうにでもなれ、です。
September 4, 2011
コメント(0)
生理を止めるためナサニール点鼻薬を使い始めて早6か月。昨日の夜から薬を中止しました。お医者さんで子宮と筋腫をチェックすると子宮は-2センチ筋腫も-1~2センチ小さくなっていました。と、エコーの画像を見せられて説明されても正直、よくわからりませんでしたわ。最近は、ひどいのぼせとうつに悩まされてもう限界!てとこまで来てたので”女”に戻れて嬉しい。今朝からはのぼせがだいぶ和らぎ仕事も楽にできる様に…新人なのでミス多発は治らないけどそしてどんよりしていた私の心もようやく上向き思考!へいへい!貧乏がなんだいっ♪いや、貧乏はやっぱ嫌なんだけど。
June 24, 2011
コメント(0)

今日は駅ビルに買い物に行きました。いつものチーズと100%のマンゴージュース?マンゴージュースは期待を裏切らないおいしさでした。それはさておき、買い物を済ませて駐車場を出ようとしたら何度入れても駐車券が戻って来るじゃありませんか。仕方なく、後ろの車にバックしてもらい、車を脇へどけて管理会社に電話。待つことしばし10分ほど。ようやくやって来たオジサンの前でもう一度駐車券を入れてみたら不思議なことに、今度はするりと入ってゲートが開いたじゃないかっ!なんなんだよぉ…
June 18, 2011
コメント(0)
新しい職場にもちょっと慣れて来た今日この頃だがしかし、アラフォーの記憶力、機敏性は若い頃にはかないませんわ。元々おっちょこちょいのB型人間だし私のミスが、同じ事務所の若い子の目に触れると容赦ないお叱りを受けます。これがかなり手厳しい。そして私も私で、同じ凡ミスを繰り返すので叱責は苛烈を極めつつあります。今日も「鬼バービー」に「〇〇を一体何だと思っているんですか!」と睨まれましたわ。ヤバイ!決して視線を合わさずに、謝りの言葉を繰り返しながらミスを訂正。後で歳の近いテキパキさんが慰めてくれたけど私の心はあっさり凹みました。さらに、あの若い子達は、私がいない間にテキパキさんに私の事で苦情を言って来たって。ごめんねテキパキさんもっと自分がしっかりしていて仕事ができたなら。 やっぱりスーパーのお惣菜作りか掃除の仕事に応募すれば良かった
June 17, 2011
コメント(0)
貧乏に負けずに生きようと心を奮い立たせ(大げさ)昨夜はExcelで家計簿を付けてみました。 ☆予 算☆食費 2万円衣料費 1万円雑費 5千円交通費 4千円医療費 2千円合計4万1千円税金、国民年金、健康保険、生命保険、車の維持費は別です。5月は2万8千円のオーバー自転車買ったのと、健康診断を受けたのと楽天で数か月分の雑多な物をまとめ買いしたせいですわ。6月はマイナスにならないよう、気を引き締めて行こう♪もう服買っちゃったし、飲み会にも行っちゃったけどあの子は相変わらず、今日もプンプンして仕事していました。すると隣の席のママが「今はね、どうしていいか困っているんだよ、あの子。油断するとまた引っ付いて来るから、気を付けた方がいいよ」と言うではないですか誰かにくっついていないと、不安で仕方がないらしい。ちょっと気の毒かな、なんて同情は無用でした。
June 14, 2011
コメント(0)
バッサリやったはいいが後味は悪いです。あの子は私を無き者として扱うことにしたようなので仕事のことで話しかけても返事はなし。いいけどさ。どうしても話さなきゃならない時はどうするつもりなのかなこれはこれでストレスだね。
June 13, 2011
コメント(0)
今日は町内のお祭りです。アートちゃんと神社に行ってみました。たこやきお好み焼きりんご飴クレープジュースetc食べ物にばかり目が行くのですが結局何も買わずに帰って来ました。最近、自分が難民になったような気分です。私には手が出ない、高価な物がたくさん並ぶ異国にいるような。一生低収入なんだと思うと購買意欲が激しく下がりますわ。
June 12, 2011
コメント(0)
さっき、行きつけの?スーパーに行きました。ぼんやりしていたのでレジの店員さんに「袋いりません」を言い忘れていたら親切な店員さんは品物をささっとレジ袋にいれてしまいました。「すみません、袋いりませんでした」と言ったら「申し訳ありません」と謝りながら私のスタンプカードにハンコを押してくれた上「このままお持ちください」ってレジ袋までいただいちゃいました。ちょっとハッピー
June 11, 2011
コメント(0)
これ以上我慢していたらノイローゼになるというか既になっていたのであの子を怒らせる内容のメールを送りつけてざっくりと関係を断ちました。一緒に職業訓練受けていた時は全然わからなかったのだけど同僚になってみてようやくわかりました。自分の考え以外は受け入れずしかもあの子の価値観はかなり人とずれていて、狭い。あの子はしきりと今の職場の人間関係が悪いと嘆いていたけど実は自分の料簡で人を判断するので何もかも許せない、信じられない、受け入れられないというわけだったのです。そういう子に、異常なまでに執着をされてくっつかれ、私の仕事までかき回そうとするので本当に辛くて夜もよく眠れませんでした。そのうち、あの子が執着して張り付こうとしたのが私で二人目だと知りました。その時張り付かれた人はあの子をばっさり切ったと聞いたので私もばっさりやりました。「好意でやっているのはわかるけどあなたのすることは重すぎて苦しいから同僚として適度な距離を置いてお付き合いして欲しい」というような内容のメールを送りました。実際はもっと過激だけどね。自分の考えだけが正しいと思っている子だから「私は何もしてないのに、ひどすぎません?」とかメールで言って来ましたよ。わざとひどいことしたんだよ30歳もとうに超えているのにその思考回路、どうなんだよ。勝手に一人で「いじめられた、私は悲劇のヒロイン」と騒いでいればいいんだ。私はこれで仕事クビになったって構わない。そういう覚悟でやったんだよ。これでもう「ねこさんの家にゲームしに行きたいんだけど」とまるで招待しないのが悪いような言い方されなくて済む。一度だけ、家に寄せて暇だからゲームさせたら喜んじゃって。何度もしつこくゲームやらせろと、催促されていたのよね。「ゲームくらい自分で買えばいいじゃん」と言うと「え~!絶対に嫌だ」と顔を歪ませるのです。理由を聞いても答えない。わけがわからぬ。あの子からの電話に出損ねて「なんで電話に出ないの」と怒られなくて済む。ああ、開放感
June 9, 2011
コメント(0)
飲み会会場が決定したのであの子はご機嫌モードです。「感謝してよね!」と念押しされました。私はやりたくないと言っていたのに、なんで・・・そして私と二人で第一希望のお店に行きたいと言い出しました。しかも再来週。再来週は用事があるし、お金ないから行けないお断りすると、あの子は不機嫌モードに切り替わりました。曰く「なんで用事があるのか」「お金がないのにどうして出かけるのか」「お金がないなら貯金を降ろせばいいじゃない」むむむ
June 6, 2011
コメント(0)
私の歓迎会をするのだと言ってあの子は毎日一生懸命。「どこにする」と必死でホットペッパーをめくります。「普通の居酒屋ならどこでもいいよ」と言っても「どこがいい?」連発しながら店選びに付き合わされる毎日。今日はとうとう仕事の後に30分かけて決定しました。と言ってもさ、私がいい、というお店はすべて「え~ここおいしくないよ」「駅から遠すぎる」とか言って却下。そのうち「私ここがいい。ここに行きたい」と言い出したから「じゃ、そこにしよう」と調子を合わせても「え~でもさ」が再び始まるのでした。一人で堂々巡りをしたあげく第一希望はあの子が気に入ったというお店にしてだい4希望まで決めることが出来ました。ところが夕方携帯がリンリン。「第一希望が空いてなかったんだけど、どうする!!!!」とパニック気味の声。いやいつもそんな声なんだけどね。「第4希望まで決めてたよね、次のにすればいいじゃない」「え~?どこ?」ってアンタがメモった紙持ってるだろうが・・・なんだかんだとまくし立てるのをなんとかなだめて通話を終えることが出来ました。おおお
June 4, 2011
コメント(0)
今日から某病院で働きます。もちろん派遣、低時給しかし家にいるのはもう耐えられなかったので仕事の誘いに乗ってしまいました。前より大きな病院なのでとにかく人が多い!誰が職員で派遣やら白衣を着ている人が医師なのかそうでないのかサッパリわからぬ!その上迷路のような病院内を連れていかれてもどこを歩いているやらサッパリわかりません。今日はとにかく気疲れした一日でした。
May 30, 2011
コメント(0)
ウツを通り越して発狂しそうになる今日この頃。もう家にこもっていられない!しかし明日はアルバイトの面接です。短期のバイトというのも、そう毎日転がっていないからやっと見つけたって感じですわね。雇ってもらえると、いいな。本当にやりたい仕事はズバリ調剤薬局のお仕事です。でも、レセプト請求事務の経験がないから求人があっても応募出来ない…病院の薬剤科の求人なんて、出て来たら奇跡ですよね。あああ、薬が懐かしい。そして次は住宅メーカの展示場接客&事務。あとは薬問屋の事務(無理だな)、倉庫係。でも、もう諦めるしかないんだろうかアートちゃんがドール造りにはまっています。粘土とかたくさんの材料を買い込んで体から作っているのですが。いつ見ても、白い小さなバラバラ死体が散乱しているだけ。いろいろ細かい工程があるらしい。昨日ようやく目玉が出来たので強引に頭を仮止めして様子を見てみました。髪の毛はティッシュペーパーの台紙を使ってカツラを作ってやって。子供の頃、風船に顔を書いて、チラシで髪の毛を作って遊んだことが今頃になって役に立ったわ。案外見られる顔だっったのでなんか安心しました。
April 20, 2011
コメント(0)
予定通りなのですが、4月から失業し、毎日家でぼんやりご隠居さんしています。何もやる気が起きず最低限の家事をする以外はヤフーのモバゲーで大好きな「ひつじ村」したり図書館から借りてきた本を読む、DVD借りて観る、etc…医療関係でまた仕事したいと思っても求人はなし。他業種でも、と思いつつも小さい会社には懲りているのでここに応募しよう、という気になれません。キャリアアップハローワークというのに登録し、最初の一週間はマメに通ったのだけど「じっくり探したらどうか」と言われ、通うのも止めました。でも、今日は行こうかな。雨が降ったから、アートちゃんを大学に送っていくついでにね。新学期が始まりました。リベンジ1年生のパソオタくんとりあえず毎日学校に通っているのでほっと一安心。もう、学校に呼び出しされないようにしてよね…
April 19, 2011
コメント(0)

+---------------------------+▼@コスメ第1位輝きました▼▼日記を書いてポイントGET▼抽選で500ポイントプレゼント、に誘われて久々のブログ更新です。最近資生堂の化粧品を使い始めました。今まで使っていた化粧品より高いけどやっぱ資生堂はGood!この間の日曜日にファンデーションを買いにきれいなお姉さんがいるお店に買い物に行ったらお姉さんが「よろいsかったらどうぞ」とコラーゲンのドリンクをくれました・定価を見れば、一本400円もするシロモノ。そもそもずっと私は疑問に思っていました。口から入れたら、コラーゲンは胃で消化されて分解されコラーゲンではなくなってしまうのでは??だけどまぁ、試供品だもの、飲んでみました。すると、どうでしょう!お姉さんのいう通り翌朝ははたるんだ眼の下が、プリプリに!もちろん自分しか気づかない変化。でも嬉しい。さっそくネットで口コミを調べもう少しお安い「天使のララ」を注文しました。さて、効果のほどが楽しみです。
February 3, 2011
コメント(2)
今日は有休休暇を取りまして掃除洗濯、それから試験勉強!最後の悪あがきです文法わからないし記述問題はもうどうしていいやら・・・ただ、試験3の問題が難し過ぎるから直感でサラサラと塗りつぶしができる訳で記述式の問題を考える時間はありそうな予感。トホホ・・・明日は上京し、明後日は試験。来週から勉強しなくていいなんて天国ですわ
October 22, 2010
コメント(0)
♪もうすぐもうすぐ日本語教育能力検定試験♪もうテンパリ過ぎて、おかしくなりつつあります。解いても解いても知らない言葉が出てくる過去問!今頃こんなことを言っていたのでは間に合わないのは承知してます。でも受かりたい!また1年こんなに辛い思いをするのは嫌だ。で、ザル頭にどんどん詰め込もうとするのですが・・・哀しいかなザル頭。単語の意味が難しくて長文過ぎ、一体なんという単語のことだったのか読んでいるうちに、忘れてしまう有様ですメタファーはザル頭。メトミニー電気消して。シミリーはまるで鬼のようなババァだ。花見に行こう、シネクドキー。こんな風に、イメージで覚えられる単語はまだマシ。聴解問題は、はっきり言ってお手上げです。音を聴いて、とっさに調音点と調音法が頭に出てくるにはどうしたらいいのでしょう?口腔断面図を見て、どの音の発音なのか見分けられるなんて変態じゃなきゃ出来ないだろ!(あくまでも個人的意見です、ごめんなさい)
October 9, 2010
コメント(0)
本日晴天♪有給休暇をば取らせていただきました。来年1月までに使わないと捨ててしまうことになりますからね。今の契約が終わった後は一体何をしていることやら(・・・遠い目)朝一番に子宮がん&乳がん検診に行って来ました。市の検診は安くて助かるけれど脱衣所は「みんなでご一緒に」なのでちょっと嫌ですね。しょーがないけどさ~月曜日に「日本語教育能力検定試験」の受験票が届き学校の仲間とメールのやりとりしながらやっとこさホテルの予約を取りました。試験会場は東大!やったね~一度行ってみたかったんです。今からドキドキ。遊びに行くんじゃないのに。
September 29, 2010
コメント(0)
急に寒くなりましたね。バサバサの夏毛だったマルちゃんがたった2日でモコモコになったので超ビックリしました。オマエは一体何者じゃ?チビの方はというと居間のテーブルの下にすくだまり恨めしそうに私を見上げるのでこたつを出してあげるとそそくさともぐりこんで行きましたしばらくしてから中を覗いてみるとまるで痴呆症のような、恍惚とした顔で眠っておりました。あ~、日本語教師のことを書くつもりでした。日本語教育能力検定試験まであと1ヵ月を切りました。毎日勉強、勉強、また勉強。だがしかし、理解するには程遠い・・・一つ意味が分からない言葉があるとそれを調べるのに30分、1時間、と時間がどんどん過ぎて行ってしまいますこんな言葉見たことも聞いたこともないよっ!と思いつつも、過去の授業プリント類を探ってみればアレアレアレ?自分の字で、ちゃんと同じ言葉が書いてある先日、お世話になったY先生と一緒に撮った写真を可愛い同級生からいただきました。先生、美しすぎます・・・田舎っぺの生徒の中でモデルか女優のようにあでやかに微笑む先生。同じ年月を経て来たのに生き様が違うと人間こうも違ってしまうんだな。あ、またネガティブに走ろうとするし。今日はこれからニ〇イの研修と夜は言語学の講義だっ!落ち込んでいる暇はないのです。言語学のH先生は動物に例えるなら「アフリカの豹」A先生は「フラミンゴ」かな。両極端な先生に教えていただいて刺激的、みたいな。
September 25, 2010
コメント(0)
えへん!私、映画デビューしちゃいました。去年の夏、失業中にエキストラとして映画撮影に参加しまくった甲斐がありましたて~。(て~、は方言)先日、業務試写会というのに、参加させていただきました。ぶっちゃけ、30人ばかり集まって、ただ映画を観ただけです。それはともかく演技させられた?シーンはあっさりカットされ。写ってないだろうと思って、好奇心丸出しでニヤニヤしてた自分が写っていてちょっと複雑な気分でした。しかも、オバサン病人役だから、すっぴんにダサいパジャマ姿。美男美女の俳優さんと一緒にいると同じ人間とは思えませんな。妖怪「砂かけばばぁ」的な・・・ま、自分に注目してくれるのは、知り合いだけだろうからいいんですけどね
September 4, 2010
コメント(0)
今日はパソオタ君の学校の始業式でした。夏休みの宿題はもちろん終わっていません宿題を提出しなければ赤点=留年だというのに仲良しのダル君はパソオタ君よりも宿題をたくさんやってないのだと嬉しそうに報告して来たので「じゃ、2人でこれからのことを相談するといいよ」と答えました。母、腹をくくりました。もう、何も言うまい。パソオタ君の高校生活最初の夏休みは波乱の幕開けでした。なんと、クラスメイトが交通事故で亡くなったのですその知らせを学校からのメールで知り慌てて彼にその知らせを伝えると「A君?誰だっけ?」それから30分後「そういえば、いたかも」さらに30分後「一回だけ、ゲームで語り合ったみたい」そしてお葬式のために学校に行って来ると「いやぁ、教室に入って座って先生を待っていたらさ~オレの席の隣が空いたままでさ~あれ?と思ったら、死んだのはオレの隣の席のヤツだった」ほほう、そう来たか彼の言い分は「一度話しかけたら無視されたから名前も忘れてた」だそうです。興味がないことには徹底的に無関心なんですよね。だけど、33人しかいないクラスメイトの苗字と顔くらい、記憶にとどめて欲しいと希望するのは間違いですかね。愚息のことはともかく亡くなったA君のご冥福を謹んでお祈りいたします。
August 31, 2010
コメント(0)
養成講座で音声学を勉強しました。喉と口の断面図には、細かい文字がいっぱい書いてありました。呼気、気流の起こし、吸気、鼻腔、口腔、声帯、喉頭、発声、声門、有声音、無声音、披裂軟骨、発声、加工、調音、声道、口蓋帆、鼻音、鼻母音、母音、子音、調音体。ぜいぜい・・・・歯茎、硬口蓋、軟口蓋、後部歯茎、歯茎硬口蓋、口蓋垂、舌尖、舌端、舌根、前舌、後舌、中舌。円唇母音?非円唇母音??狭母音、広母音、半狭母音、半広母音、中母音!!それからそれから、ええっとひぃぃっ
July 25, 2010
コメント(0)
23日は、パソオタ君の高校の終業式でした。高校入学後、初めて持ち帰った通知表には噂に聞く「赤線」が五つクラス順位は堂々のビリもちろん、彼の夏休みはまだ始まりません。来週早々から補習授業です。でも、全部で10日間くらいしかないみたいで。もっと学校に行け!課題が全て終わるまで学校に泊まって来い!ムチで叩かれて来い!私は心の中でののしり続けました。正直言って私及び私の周りには赤点5個も取ってくる人はいなかったのでビックリ仰天ですわ・・・来週の個人面談が怖いです。
July 24, 2010
コメント(2)
久しぶりの更新でございます。5月の初めに、チビが外猫と喧嘩して噛まれてしまいました。それからずっと発熱しては死にそうになるのを繰り返し最近ようやく完治したようで、ほっとしています。食欲がないチビに飲ませたのが「ヤギミルク」ホント言うと家では「ヤギ乳」とえげつなく叫んでますがね。このヤギミルク、タウリンが牛乳の20倍もありビタミンミネラルも豊富なのだそうです。これを病身のチビと、もう一匹の猫のマルに毎日飲ませたらモリモリ元気になって、毛艶もよくなりました。なんだか3歳くらい若返ったみたいです。チビが元気になっても、毎日飲ませていたらなんだか筋肉隆々としてきていっそう可愛くなくなりました。しかし、性格までは変わらず怖い顔で甘えて来ます。チビが死ななくて本当に良かったです。一ヶ月前に薬剤科に異動になって以来毎日立ち仕事。夕方になるとヘトヘトです。湿布が手放せない・・・どうしたらもっとたくましくなれるかしら。先日病院に「背中に憑き物がついたので、取ってほしい」という電話がありました。お寺さんに行ってくだされ
July 3, 2010
コメント(0)
某科をクビになって早数週間。引き取り手のないオバサンは医事科の雑用係となって毎日けなげに働いております。これでは医師事務作業補助者ではなくて医事事務作業補助者です。もう、どうでもいいですけどね。医事科には、いろんな問い合わせの電話がかかって来ます。私が働き始めてすぐのこと。「あの~今トイレにいるんだけど」とおじいさんの声。え?「ウンコが出なくて困っているんだけど、どうしたらいいでしょう」・・・・こういう電話は看護師に代わってもらいます。その後、そのおじいさんのウンコが無事出たかどうかは知りません。それからしばらくして。電話に出ると、外から携帯でかけて来たらしい人が「すいません、今、車の事故で頭打ったんですが、これからすぐ診察してもらえますか?」救急車呼んでくださいとは言わずに、これも看護師さんに代わってもらいます。その後、その人の頭がどうなったかは知りません。まだまだ続く。「今朝から心臓が痛むんだけど」ああ、息が苦しいって、私の心臓じゃないのになんだか苦しい。「あの~今車のドアに指挟んじゃったんですがこれから診てもらえますか?」ええっ?痛い痛い痛いよ~電話を転送した後、思わず指をさすってしまいました。そして。「すいません、今指潰しちゃったんでこれからすぐ行きたいんですが診てもらえますか?」ぎゃ~!病院なんかに電話しないで救急車呼んでその後、その人がどうなったかは知りません。番外編。病院には幽霊が付き物ですね。私、幽霊は夜しか出ないのかと思っていました。でも、病院には昼間もいるんですね。鏡に向かっていると時々、説明出来ない人影が通ることがあります。私、見える性質じゃないのに・・・そして一番怖いのは「霊安室」これ以上、書けない・・・・
April 20, 2010
コメント(0)

いやはやもう今夜もようやく弁当完成しました。(私は朝早く起きられないので、ほとんど夜に作ってしまいます。)パソオタくんが志望校に合格した喜びから一転?毎日弁当3個作成生活が始まりました。連日夜遅くまでかかっているので、週末になるとへとへとだしストレスも蓄積されてます。だのに手抜きをしないでほとんど手作りのそのワケは・・・・冷凍食品は高カロリー、なのにちょっぴりしか入っていない。惣菜は油っぽいかしょっぱすぎる。そして最大の理由はお金がもったいない!んだね家の冷蔵庫やそこら辺を探せばばーさまが買い込み過ぎた食材があるのでそれで大半をやりくりできるのです。しかも今夜は日曜日にじーさまが法事に行って来たお土産(と言うのだろうか)の中に鎮座していた「蟹缶」サマの卵焼き入りお弁当です。明日が楽しみ
April 19, 2010
コメント(0)
今日、私が家に帰ると打ちひしがれてコタツにもぐりこむ娘の姿が目に飛び込んで来ました。何かと忘れっぽい娘アートちゃん。春休みボケ?で、自動車学校の予約を3回もすっぽかしてしまったそうでそれはやっぱり、マズいですわね・・・しばらくウダウダと愚痴っていた娘は突然ガバと起き上がるなり「あたし、脳外科行って来る!」と叫びました。アルツハイマーじゃないかと心配になったんですね。「家に帰れなくなったら医者に行けば?」と海千山千の母。しかし、まだ純粋な娘は、翌日本当に脳外科に行ってしまいました。そして。MRIで脳の撮影をしてもらった結果、異常なしの診断。やっぱりね~MRI初体験のアートちゃんは興奮して撮影の様子を語ります。中でも笑えたのが「私の後ろ頭は絶壁なのに、脳みそは頭蓋骨の中でちゃんと丸くなって納まっていたんだよ!凄かったよ!」という話。脳みそまで絶壁だったら逆に怖い「お母さんも今度やってみなよMRI、面白いよ」と勧められましたが、私の脳みそは、見ないほうがシアワセだと思います。
March 24, 2010
コメント(0)
病院勤務も早3週間目となりました。順調に進学をしていく子供達とは裏腹に悪戦苦闘の毎日です。なんてったって、今私がいる部署のドクターが怖い。専門職の上司も怖い。強いナースも怖い。怖い怖いの毎日なんですもちろん、優しい人もたくさんいますよ。今日は上司に「同じ名前で書類が2枚書いてあった」と言われ、とっさに「はい」と返事したら「はいじゃない」とにらまれカルテのファイル順序をとっさに思い出せなかったら「前に見せたでしょ」とあきれられ、ドクターには「困るんだよね、こんな所に置かれると」と背を向けたまま言われる始末。はい、みんな私が悪うございます!でも、どうしてもすぐには覚えられないとても細かい暗黙のルール・・・メモを書いても、後で見直すとわけがわからなくなってます。忙しいとパニックになってますますミスの連発。これ以上ここにいたら、私のココロはポッキリ折れてしまう。と思っていたら、今の部署は今週で終わりだと告げられました。ドクターに追い出されたのかもしれないけどそんなことどうだっていい。ばんざ~い!オサラバじゃっ!!来週からは別の仕事だぜい(それも不安があるけれど)医師事務作業補助者なんか、もうなりたくない。今の契約が終わったら近所のショッピングセンターあたりでパートのおばちゃんになりたいです。目標は日本語教師なんだけどね。こっちも険しい道ですなぁ・・・
March 18, 2010
コメント(0)
昨日は公立高校の合格発表でした。私は遠く離れた学校でパソオタ君の新品携帯からのメールを待ちました。そしてとうとう「受かったVVVVV」と一言やった~これで肩の荷が一つ降りました。夜家に帰ってみると入学案内の袋が無造作に放置されているのを見てああ、本当に合格したんだ、と実感しました。しかし・・・・いそいそと封筒を開いて授業料やその他経費、購入品のリストを確認していくと厳しい現実が待っていました。金金金!ナミちゃん(ワンピース)みたいに流れ星にお願いしなくちゃぁ昨日の夕方は、地震もありましたね。その時高層ビルの上階にいた私は船のように揺れる「ビル揺れ」(と言うのかは知らないけど)を初めて体験。いやもう気持ち悪くて大変でした。
March 15, 2010
コメント(4)
激動の一週間も、ようやく週末を迎えました。まずはパソオタ君の卒業式。2人目の子供ともなると感傷よりも面倒くささが先立ちますがそれでも親の義務は果たさねば。ちゃんと礼服着て出席しました。1人1人名前を呼ばれ、真面目な顔で卒業証書を受け取る子供達・・・義務で出席していた私ですがさすがにちょっとじ~んと来ましたわ。保育園時代から息子と一緒だった子供達の名前が呼ばれるとあら、あんなに大人になって、とかまぁ、あのマッチ棒みたいなアタマ、どうしたの?あの子中学に入ってからは、あまり背が伸びなかったみたいね・・・と、母は余計な事ばかり考えてしまうのでしたそして、保育園の時の仲良しでパソオタ君に「結婚しようぜ!」と言ってくれた、幼馴染の女の子の名前が呼ばれました。あ、ハナちゃん(仮名)!あ、あ、あれれ!壇上に立ったハナちゃんはすっきりした坊主頭に男子用のスラックスをはいていました見た目は男子。されど席は女子席側。当然、一瞬注目の的になりました。ハナちゃんの子供時代を知っている私はすぐにあ、ハナちゃん男になったんだと納得。だけど、ありのままの自分の姿で卒業式に出席するなんてなんて勇敢な子でしょう声は掛けられなかったけどハナちゃんに、ココロの中でエールを送りました。でも、パソオタ君と結婚出来なくなって残念・・・(って覚えてるわけないか)そして、とうとう迎えた高校入試。さすがにその日は母もそわそわしてました。仕事しながらも、無事学校に着いたかな?お弁当おいしかったかな?まさか居眠りしていないよね?と、心ここにあらず。夕方家に帰ってみると部屋中に制服を散らばせたままコタツの中で熟睡しているパソオタ君を発見。ああ、良かった・・・・安らかな寝顔を見て無事試験が終わった事を察知。よしよし受験前は悠然としていたパソオタ君ですがその日の夜にぼそっと「伝説の人になったらどうしよう」と言いました。キミもちっとは心配するんだね。
March 12, 2010
コメント(0)
珍しく頻繁にブログ更新しています。今日は日本語教師の学校でご当地B級グルメの話で盛り上がりました何せ今日は、学校のすぐそこで目覚ましテレビの「ココ調」(でしたっけ?)の取材がをやっていたと言うのですからね。県内各地から通って来る生徒達なので「きんぴらまんじゅう知ってる?」「え~知らない」「え~?じゃおこわまんじゅうは?」「え~何それ?」と全員が知っているご当地グルメにはなかなか当たりません。唯一、「イタリアン」だけは全員知っていました。笹団子などは言うまでもないですね。すると、都会からいらっしゃっている先生が「太巻きの中に胡桃が入っているのは新潟県だけだって知ってますか?」とおっしゃいました。これにはほとんどの人が「ええ~?胡桃が入っていない太巻きなんて許せないのに~!」とビックリするやら憤慨するやら。太巻きに胡桃の佃煮(?)が入っていないなんてまじすか、県外のみなさん
March 7, 2010
コメント(0)
来週はいよいよわが息子、パソオタくんの卒業式そして高校受験です。担任の先生から「今のままだと100パーセント落ちます」と断言された志望校を受験するパソオタくん。彼の思考回路はどうなっているのかそれでも悠然と過ごしています。男の子は理解できな~いそして、今週はいよいよ、高校別の志願倍率が発表されました。ドキドキしながら(私だけだけど)県庁のHPを開くと彼の志望校の倍率は、1倍を大幅に下回っておりましたやった~!これは、もしかしたら合格出来るかもじゃないですか。念のため、担任の先生に質問して来てもらったら「この倍率で落ちたら伝説の人になる」と断言されたそうです。えええ~安心していいの?するとパソオタくん、「あ、英語で0点取ったら落ちるってさ」と補足しました。彼は英語が大嫌いで、いつもテストは一桁台なんですね~0点とらないのが奇跡「伝説のヒト」にならないようにと母はそっと祈ってます。
March 5, 2010
コメント(6)
病院で働き始めて早一週間が経ちましたどんな病院かはここには書けません。何故なら、派遣される前に、タップリ!と守秘義務とか個人情報保護についてお勉強させられたからですわ。個人情報をうっかりここで漏らしてしまったらクビになってしまうかもしれない。まぁ、時給800円弱だから、惜しい気はしませんが。元工場事務員には聞く事見る物触る物、みい~んな目新しい仕事はまだまだ慣れず、私はVIP待遇にて手取り足取り仕事を教えていただいてます。目を離すと何をしでかすかわかったもんじゃない、ですからね今日はゴミ捨てを頼まれたので台車にゴミを積み上げ意気揚々とゴミを捨てに行って来ました。お久しぶりっす!台車さん♪長年の工場勤務のお陰で、台車は懐かしい旧友のようです。当然のことながら病院には老若男女の患者様がいらっしゃいます。その中に、入院中のご老人がフカフカの車椅子に乗せられて廊下で検査待ちをしている光景に毎日出会うのですがそのご老人の顔がなんとも言えない穏やかさ慣れない仕事にあくせくしている私にはなんだかとっても魅力的に見えてきます。俗に言う恍惚の人、のようですが眠っているのか起きているのか曖昧な夢の中にいるような、幸せそうなお顔・・・・医師や看護師、理学療法士など、たくさんの人達に心配してもらいいたれりつくせりの看護を受けながらただただ恍惚とする毎日。はぁぁ~
March 3, 2010
コメント(0)
日本語教師養成講座に通い始めて早4ヶ月。日に日に膨らんでくる疑問。それは「私は本当に日本人なのだろうか」文法サッパリわかりませ~ん。日本の歴史、すっかり忘れました。敬語も間違って使ってましたし読めない漢字、間違って読んでいた漢字etc授業を受ける度に、自分の無知を知りただもうビックリ仰天ですわ今日は中学生の国文法の参考書を買って来ました。本当は、母国語の転移について誤用例がたくさん書いてある本を探しに出掛けたのですがそんなもんなかったし(あるとも思ってなかったけど)今週の宿題がさっぱりわからない。タイトルの「きてをかってきってください」も宿題です。どうして間違っているのか説明しなくてはならないのですが・・・・「切手を買って来てください」って言いたいんですよね?「っ」を誤用しているのでしょうが、何故?うむむあ、もしかして、文法がわからなくて「来て を 買って 切手 ください」と言ったのかも?・・・なわけないか
February 11, 2010
コメント(2)
お久しぶりです。土曜日の朝、掃除洗濯をしてからつかの間の空き時間に冬景色を撮影してブログに載せようと携帯を窓の外に向けたら娘から電話。娘は朝からバスで大学に行き卒業生の課題発表を観に行っていたのですが・・・・「あのねぇ、風が凄くて傘が壊れてねぇ、それでねぇ」と歯切れの悪いこと。ええええ、迎えに来て欲しいってんでしょ私だってこれから車で高速バスの停留所まで行くべきかはたまた駅までバスに乗って車は家に置こうか迷っていたんですがね。化粧もしなくちゃ息子の昼飯もそろそろ準備ああ、ご飯炊くのを忘れていたetcなんでこんなんに雪が降るのでしょう。新潟市まで大雪だから今夜は新潟泊まりですこんなに苦労して日本語教師の勉強をして私に明るい未来はあるのでしょうか?いけない、またネガティブだ。
February 6, 2010
コメント(0)
とうとう職業訓練の最終日を迎えました。思い起こせば3カ月前最初の授業で先生が「ホケンジャ」という単語をおっしゃった時の衝撃は今でも鮮明に覚えています。ホ、ホケンジャ??忍者の親戚か?テキストには「保険者」の文字。「ホケンシャ」じゃなかったんだ~医療知識ゼロで始めた勉強はそれはそれは大変でした。資格試験が近づくと、もう気が狂うかと思うくらい勉強漬けの毎日。そしてやっと手にした医療事務の資格。休む間もなく、さらに医事パソコンの勉強。パソコンはお得意よ♪なんて高をくくっていたらムゴッ?バコバコ、グキグキ!とつっかえてばかり。そしてパソコンの資格試験も終了しあとは結果を待つばかりです。 来月からはようやく「医師事務作業補助者」としての研修が始まります。受講手当てで楽々勉強していた身分から新人派遣社員として時給780円でスタートです。未だに謎が多い、新しい職業で、とりあえず来年の1月までは雇用されるのですが・・・・ これからどうしていいのかわからないけれど前へ進んで行くのみ、です。
January 28, 2010
コメント(2)
私は、生活用品はなるべく楽天でお買い物をしてポイントを貯めこんでいます。先週は大雪のため、昨日の夜は新潟市のホテルに宿泊して学校へ。ホテルは楽天トラベルで予約し、代金3360円のうち楽天ポイントを3000ポイント使ったので支払いは360円也でした。 新潟市に出発する直前、駅ビルのポイントを交換し500円商品券2枚をゲット。ホテルで飲むコーヒーなどを購入して1枚使用。翌朝のごはんまで家から持参したので余計な出費は現地購入のヨーグルトのみ。さらに帰りは学校で仲良くなった人に車に乗せていただいたので高速バス代無し。その人のお付き合いでモスバーガーに寄って500円使っても余裕。 楽天ポイントを貯めていて良かった~♪ その上、楽天でお買い物する時は必ずGetMoney経由で買い物します。そうすると買い物代金の1パーセントがポイントとしてもらえてポイントが貯まるとキャッシュバックしてもらえます。塵も積もれば山となる!結構バカにならないのですよね。知っている人も多いでしょうが、もし知らない人がいらっしゃったら是非使って見て下さいね。ここには紹介URLを載せられないみたいで残念ですが・・・ ここでひとつ問題です。「できる」と「出来る」の使い分けはどうしてますか?私はもちろんフィーリング。でも、ちゃんと使い方があったんですね。「出来る」は純粋に物が出来る、生産される時だけに使用しそれ以外は「できる」が正しいのだそうです。こんなささやかな事も知らなかったなんて私は何人?みたいな感覚に陥ります。日本語の先生になれるかどうかは不明だけど勉強して良かったと思います。
January 17, 2010
コメント(0)

今年は寅年なので猫を飼っている人はマイ猫写真を印刷する人が多かったのかな?我が家に届いた猫年賀状の中で一番良かったのがこの「モカ」くんです。どうよ?この知的な瞳とどんぐり帽子の絶妙なバランス パソオタ君の友達の猫ちゃんなのですが彼らはお互いの私生活の話よりパソコンがどうのこうのとか、数字がどうのこうのと理屈をこねてばかりいるので年賀状が届くまで、お互いが猫を飼っている事を知らなかったんですよ。女の子は要チェックなのにね。 今日から職業訓練が始まりました。やる気もないし、休み前の記憶もないしでレセプト入力はさんざんな結果。こんなんで終了試験大丈夫かよ~ それにしても今練習しているソフトってなんだか単純過ぎて融通が利きません。アクセス初心者の私でさえ、プログラムの構造が見えて来るような気がするもんね。手書きでレセプトチェックしているより難しいですわ。 昼休みに外に出た時偶然一緒に外に出た女の子に「このまま派遣契約しますか?」と尋ねたら彼女は力強く「とりあえずはね。それで働きながら次探す」と言う返事。「でも10ヶ月は辞められないでしょ?」と言うと「そんなん、仕事決まった時は適当に理由つけて辞めればいいじゃん!大丈夫だよ」おお、あなたは神です私はアナタの後ろを歩いてゆきます。ココロのもやもやがすっと晴れた瞬間でした。ビバ
January 4, 2010
コメント(0)
お正月休みは掃除疲れでダラダラと過ごしてしまいました雪も降って寒いので、初詣も行かず。初売りも必要最小限の物を買って終わり。 年末には訓練委託先の二〇〇学館(バレバレ伏字ですね)の面接がありました。 医療事務の訓練も残すところあと1ヵ月ですからね。そこでようやく就職後の給与面等が明らかになりました。派遣社員として約1年、手取り10万程で働いた後はどうなるかは未定、だそうです シングルマザーの私としては「死ねってか、おい!」と突っ込み入れたい所でした。しかも休みに入る前に、学校で私の長靴が無くなっていたし・・・残っていたのは、色だけは同じボロい長靴。どう考えても同じクラスの人が取り間違えたとは思えず長靴が無くなった日が別のクラスの09年最終日授業だった、となれば、意味深な感じです 年末年始の休み中に、派遣契約を結ぶべきか否かを決めようかと思っていたけど決心がつきません。ただ、明日から学校行くのが嫌だな~と暗雲立ち込める私のココロ とりあえずハローワークの求人チェックですかね。でも訓練中はハローワークで就職斡旋してもらえな~い。 頼りないパ〇〇にも、電話しようかな。
January 3, 2010
コメント(2)

昨日パソオタ君が年賀状に使うのだと言ってチビをスキャナーの上に乗せてスキャンしたチビの肉球です。実際の画像は四足&もやけたお腹まで写っていて妙に印象的でした。 それにしても2万円ちょっとのプリンターでこんなにリアルに写るとは、時代も進化したものですね。 一部屋いっぱいに大きな装置がいくつもあって、起動するのに時間を計りながら何個もスイッチを押さねばならない時代からコンピューターを触っていたので感無量です。いつの間にかずいぶん時間が過ぎていました。 昨夜は学校に通うため、新潟市のホテルに泊まりました。雪も降ったし、年末だから思い切って泊まってみたのですが私が居ない家では、チビが夜中まで大声で吼えまくって私を呼んでいたそうです。そんなに私の事が好きだったの~ 感激してチビを抱き上げたらあららチビはむくれたまま、私の腕から逃げ出すのでした。・・・・こういう時は、餌!ドライフードが入ったケースを振ってカサカサと音を立てると瞬時にチビの目がキラキラ。さらにドライフードを食べ、私を見上げたチビの顔からは怒りが消え去っていたのでした。 単純なヤツ・・・・ 来月もホテルの予約は入れてあるんだけど雪が降らないようならキャンセルしようかな。
December 27, 2009
コメント(0)
なんという雪でしょう!今日はこれから新潟市まで出張って医療事務の資格試験だというのに。おかげで新幹線でVIPにお出かけすることになりました失業者には辛い運命です(大げさだし) あああもう、プレッシャーで気が狂いそうです!いくら勉強してもこれでいいって事がありません。職業訓練なので落ちたらヤバイしねガンバレ私!娘も今日は検定だとか言って朝早くバスに乗って行きました。彼女も毎晩奮闘していたし学校まで車で送ってやりたかったけど「お母さんは勉強して」と頑なに断って出掛けて行きました。ありがとうアートちゃん。ガンバレよ! 試験が済んだら試験対策ブログでも書こうかな。いや日本語のお話の方がいいかも。 では、健闘を祈る!落ち着け私!(背中に羽が生えてる気分) もう化粧なんかしないでマスクして行こう。ギリギリまで勉強しなくちゃ。
December 19, 2009
コメント(0)

今日の夕方の雲です。南東方向かと思われます。地震雲かも??と感じたら即写真を撮ってるのですが当たる確率は低いです。 最近夜になるとチビが布団にもぐり込んで来るのですが眠る前にリラックマのぬいぐるみをもみもみします。昨夜、暗闇の中でもみもみを始めたチビをなにげなく眺めているとぎょぎょ肉球から怪しい光が出ているではないですか。ちょ、超常現象?私オーラが見えるようになったの?それにしては、足先しか光らないのは何故・・・ あ!静電気だ!気づいてみれば電気のパチパチする音もします。肉球がビリビリしないのかな?と心配。だけどチビは平然と喉をならしながらパチパチともみもみを続けたのでありました。 今夜も見られるかな
December 10, 2009
コメント(0)

最近画像がなくて寂しかったので以前撮った物を引っ張り出しました。これはタイのカービングという果物カットを教えていただいた時のものです。手前のりんごはもちろん先生の作品であります。先生は普通のタイ人の主婦なのですがお料理上手で、カービングはちゃんと学校で習ったそうです。 ちなみに「りんご」の「ご」の発音は「ご」ではなくて「んご」だって知ってます?え~と・・・なんていう発音名だったか忘れてしまったけど(泣) 将来海外で暮らしてみたいと考えている私なので何か日本の伝統文化を習得したいと思いながらも日々の生活に流されています 一昨日スーパーに行った時新発売のグミを買って来ました。味覚糖の「G Fresh Soda」心リフレッシュグミ、というロゴに惹かれたのですがこれがめっちゃおいしいみたいです。何故、みたい、なのかと言うとさっき娘が1個食べて感激していたので。私は授業の合間に食べたいから、もうちょっと我慢するんだ~ 昨日の日曜日は時間が許す限り医療事務の復習をしました。ところがぎっちょんちょん(古!)ほとんど忘れていて、自分が書いたメモの意味すらしばらく考えないと思い出せない始末。おおおぉもうすぐ資格試験なんだけど・・・・
December 7, 2009
コメント(0)
投薬の計算、難しすぎる・・・こんな難しい仕組みを考えたのはきっともの凄く几帳面で頭のよろしいお方かとお見受けします。私にルールを決めさせてくれたらとっても簡単になるのにさぁ
December 2, 2009
コメント(0)
お久しゅうございます。ってどれくらいの人が続けて読んでくださっているのかわかりませんが 医療事務の勉強を始めて早1ヵ月。今日は注射の点数算定の勉強をしました。相変わらず複雑な点数算定に目を白黒させていると「入院中で食事なしの場合はビタミン剤の薬剤料を算定する」というルールに引っかかりました。入院中で食事がある場合はビタミン剤の代金請求が出来なくて食事無しだったらビタミン剤の代金請求が出来ると言うのです。 え?なんでご飯無しで入院するの?貧乏だから?好き嫌いが激しいから?ご飯食べなかったら死んじゃうじゃない~ と疑問に思ったのは私だけで他の人はみんなスラスラと問題を解いて行きます。ご飯が食べられない事に引っかかってしまっている私は当然注射薬の計算など出来ません。 かと言ってみんなの前で「ご飯食べられなかったら死んじゃうのにどうして?」などと先生に質問出来ないでしょ。 だけどこのままにしておいたらマズいので授業後生徒が少なくなった時を見計らって先生に質問しました。 すると、食事無しの時というのは重病の時や手術直後などご飯が食べられない時だと教えていただきました。ご飯が食べられないからビタミン剤を投与する、食事代の変わりにビタミン剤の代金をもらうって事なんだ~ へぇ~へぇ~へぇ~「3へぇ」モノです!(古いって) なんだか私、最近こういう変な事にいちいち引っかかってばかりです。読解力が低下しているのだと思います。昨日は昨日でバスの定期券の購入方法のルール「新規は3日前から購入出来ます」を今日は明日からの定期は作れないのだと誤解して3日後からの定期券を買ってしまったのでした。窓口のお姉さんも私の質問に「そうですね」って同意してたし後で修正していただきましたけどね。 日本語がわからな~い!土日に勉強した日本語の副詞や助詞、形容動詞、他動詞、自動詞などのルールがこんがらがっているのに医療事務もこんがらがって・・・あれ、「こんがらがる」て標準語? 辞書を引くと、「こんがらかる」が正解でした。言葉の意味、語源が不明で気になります。今度日本語の先生に質問していいかな~
December 1, 2009
コメント(0)
3連休も2日目ですね。久しぶりにゆっくり過ごしています。昨日は眼鏡屋さんに初眼鏡を作りに行きました。フレームを選ぶと、次は目の検査です。最近の機械は凄いですね目の前を気球の絵が前後しただけで視力検査終了なんですよ!そして結果は「遠視と乱視」お店のお姉さんが「肩が凝ったり頭痛がしたりしませんか?」とお尋ねになるので「そうなんです!」と強くうなずいてしまいました。お姉さん曰く瞳孔を動かす筋肉から肩までの筋肉が繋がっていて目が悪くなると瞳孔の筋肉がなんとかしてちゃんと見ようと頑張るため肩が凝るのだそうです。 新しいメガネをかけてみるとあら不思議!世界が明るく、そして広くなったではないですか。そしてあんなに酷かった肩凝りが、とっても楽になりました。 ところが意気揚々とウインドーショッピングを楽しみ途中でトイレに寄ってふと鏡を見たら巨大な毛穴で埋まっている自分の鼻に愕然なんか最近お肌が綺麗になったように見えていたのは目が悪くなって、細かい所が見えづらくなっただけだったのね・・・・ とにかく、これから毎日朝から晩までメガネ、です。アイシャドーとかマスカラとかもうしなくていいみたい?
November 22, 2009
コメント(0)
全108件 (108件中 1-50件目)