空を見上げて

空を見上げて

PR

Profile

ドリームポット

ドリームポット

Calendar

Comments

平野と申します@ Re:思い出の自転車 レストア依頼中(10/18) こちらのブログを拝見して、自転車のレス…
yasukohatensi @ Re:スマホデビューしました(05/06) いろんなメーカーがあるから何が良いのか…
ドリームポット @ Re[1]:ダイエット中(09/16) もるぷーさん >そう、ネックは代謝です…
もるぷー @ Re:ダイエット中(09/16) そう、ネックは代謝ですよね。 昔はよか…
ドリームポット @ Re[1]:初回サービス?!(06/21) もるぷーさん 気持ち 今日は元気かも…

Favorite Blog

marrboro的… marrboroさん
Jodie007の日記 Jodie007さん
Bright Earth BrightEarthさん
FIRE KING MANIA chi-chi☆さん
【カラーガード大好… いるまよしやすさん

Freepage List

2011.06.14
XML
カテゴリ: 中高一貫校の生活
高校2年生になって、学校でも大学を意識するような指導が始まった様子
進路調査があって、お友達の半数以上が志望校や志望分野を決めている
そう知って、息子はちょっぴりショックを受けて帰ってきました。

得意科目を見ていると明らかに理系ですが、どの大学でどの分野で何を学ぶか?!
そうなると全く見当もつかない様子
血を見ると目を背ける息子は、少なくても医学部はないと言うことだけはっきりしています。
先輩は今年医学部に合格し、彼の仲のよい友達も医学部志望ですが、
仲は良くても進路は全く別になりそうです。

中学受験と違って親はあまり口出しはできないと思っています。

部活が忙しく、ついつい調べるのも後回しの様子。

子どもは「一人暮らしをしたいから、少し遠くの大学を受けようかな?!」なんて言ってて
塾・予備校に通っていないこともあってまだまだのんびりムードです

受験料だけでも結構な金額になるので、親はお金の準備をしっかりしなくちゃ!と
仕事をしつつ思うこのごろです








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.06.15 00:21:33
コメント(0) | コメントを書く
[中高一貫校の生活] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: