PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

二白流星

二白流星

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

お気に入りブログ

まだ登録されていません

フリーページ

2012年06月01日
XML
我が家には食べた後の種を蒔いて育っている柑橘系の木がいくつかあります。

ボンタン、グレープフルーツ、ミカンがあります。

それと、古くからある種類の分からない柑橘系の木があります。

種から育った木はなかなか大きく育ちません。

なぜなら、毎年アゲハ蝶が卵を産みつけ、木を丸裸にしてしまうからです。

木にとって一番生育する時期に葉が全て食べられてしまうから大きくならないのです。


今年もまたアゲハ蝶が卵を産みつけ、幼虫が育っています。

2令、3令の頃は鳥の糞の様な色をしています。

アゲハ蝶


大きくなると緑色の幼虫になり、葉の色に似た擬態をしています。

アゲハ蝶




蛹なる前は沢山糞を落として身体を固定してじっと動かなくなります。

アゲハ蝶


1日ほど過ぎると蛹になります。

アゲハ蝶



枯れてしまったカリンの木ですが、枝のように見えます。


10日ほどすれば羽化して飛び回ることでしょう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年06月01日 16時10分41秒
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: