だっちんZさん
>>立体交差
>こういう工夫を求められる点ではつらいでしょうねぇ>設計担当。ありがたや~(-人-)。

ホント助かりますし、格好良いです。
考えた設計担当の方、ステキ(^-^) (2006.02.28 09:46:53)

Flatのガンプラ製作日記

Flatのガンプラ製作日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

flat2775

flat2775

Calendar

2006.02.27
XML
本日の2本目です。

ケンプファーです。

MG 1/100 MS-18E ケンプファー <送料無料>

今回は肘下部です。
内部パーツを作成後、外装も作っていきます。

肘下部のインストを見て、嫌な予感。
むむ、ココはモナカか?

モナカ

ふんわり桜の香りのもなかの秘密は皮に混ざった桜の葉♪ピンク・白・緑色と春の彩りのもなかは...

うまそう・・・

じゃなくて、真ん中にがっつり合わせ目->要合わせ目消し



と思って作業していたわけですが・・・
こんな感じ でした。

うれしい方に予想ははずれてました。

合わせ目を隠す方法としてはモールド化などがあるわけですが、このパーツは
立体的に交差させることで、合わせ目の不自然さを解消しています。

なかなかイイですね(^-^)

んで、写真中央の丸い部分。
ここは別パーツにはなっていないので、マーカー黒で塗り塗り。
その他スミ入れ。

完成~

人気blogランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.02.27 19:20:12
コメント(11) | コメントを書く
[ガンプラ・プラモデル] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:立体交差(02/27)  
A専用ザク  さん
あっ・・・そうか、立体交差ですね。
最初モナカにばっかり目が行って、わかんなかったです。(笑
あぁ・・・モナカいいですねぇ・・・モナカ、モナカ・・・食べた~い!

そうだ、ケンプファ~の話。(汗
組んだダケなのに、えらくカッコイイ腕だなぁ・・・と思ったら、「スミ入れ済」なんですね。 納得!

いいなぁ・・・MGは・・・楽しそう・・・(^_^)
(2006.02.27 19:44:38)

姉歯氏は、創価学会員  
an_idle さん
今、世間を騒がせている耐震偽装犯罪の姉歯建築士も創価学会員です。
そして、その尻拭いに税金を投入しようとしている北側国土交通大臣も創価学会員です。
創価学会の狂信者達は、どこまで身勝手なのでしょうか?
被害者の代表も創価学会員?という情報も読んだ覚えがあります。
創価学会の悪行もいい加減にして欲しいですね。
http://blogs.yahoo.co.jp/an_idle

【参考ブログ】
創価大学出身政治家・北側国土交通大臣が公金を投入したがる理由とは!?
http://ameblo.jp/worldwalker2/entry-10006879677.html
必撮!勤め人 2005年 11月 29日 人命のデフレ(GRD)
http://artisan.exblog.jp/2032542

ついでに

オーストリアが創価学会(公明党)をカルト(セクト)に指定
http://www.lermanet.com/cisar/books/990913b.htm
チリ議会が創価学会(公明党)をカルトに指定
http://www.hrwf.net/html/chile2001.html
ベルギーが、創価学会(公明党)をカルトに指定
http://members.ozemail.com.au/~skyaxe/mahikari.htm

京都 相国寺・金閣寺・銀閣寺・承天閣美術館の公式ホームページ
http://www.shokoku-ji.or.jp/information/activity/shoseki/shoseki04.html
(2006.02.27 19:55:18)

Re:立体交差(02/27)  
だっちんZ  さん
>立体交差
こういう工夫を求められる点ではつらいでしょうねぇ>設計担当。ありがたや~(-人-)。 (2006.02.27 22:47:22)

そういう感じなんですね  
しのり1  さん
おっ、なるほど。
そういう方法なんですねぇφ(..)
他にも「なるほど・ザ・合わせ目」はあるんでしょうかね。
ジオン系MSの、ある種楽しみな部分。

丸い部分
ケンプファーのカコイイ部分ですからねぇ。

(2006.02.27 23:00:07)

Re:立体交差(02/27)  
BASARAplus  さん
やはり質の良さが素晴らしいモナカw
設計担当えらいモナカw

>創価学会の悪行もいい加減にして欲しいですね。
楽天に限らずあちこちで撒き散らしてる貴方もいい加減にして欲しいですね( ´ー`)ノ (2006.02.27 23:02:57)

Re:立体交差(02/27)  
ぴよんせ  さん
どうもモルでございまうす♪

あ!(・w・)
2は、マンドリン!(ソレ前回だし誤)

むむー進んでまうす!

ちなみに、なるべく同時にお披露目したい
ご主人様のミニケンプファーは

こんな感じ

<○\


説明書見てぐったりちう

と、同時に・・・

「手とか足とか伸ばした方がよいのか・・・」

「頭小さくした方がよいのか・・・」

・・・<(:ーw)>ぶつぶつ

逆に・・・

「いぢらづ、旧キットならではのプロポーションを
楽しむべきなのか・・・」

<(wー;)>ぶつぶつ・・・

苦悩ちうでもありまうす(ーwー;) (2006.02.28 00:52:57)

Re[1]:立体交差(02/27)  
flat2775  さん
A専用ザクさん
>あっ・・・そうか、立体交差ですね。
>最初モナカにばっかり目が行って、わかんなかったです。(笑
>あぁ・・・モナカいいですねぇ・・・モナカ、モナカ・・・食べた~い!

このモナカなかなかおいしそうです(^-^)ジュル。

>そうだ、ケンプファ~の話。(汗
>組んだダケなのに、えらくカッコイイ腕だなぁ・・・と思ったら、「スミ入れ済」なんですね。 納得!

私は塗装しないんで、組みながらどんどんスミ入れしちゃうんです。
途中の方がスミ入れしやすい細かいところとかも多いですしね。

>いいなぁ・・・MGは・・・楽しそう・・・(^_^)

組むだけで良い仕上がりになるのは助かります(^-^)
ボリューム満点ですし(良し悪し?) (2006.02.28 09:45:13)

Re[1]:立体交差(02/27)  
flat2775  さん

Re:そういう感じなんですね(02/27)  
flat2775  さん
しのり1さん
>おっ、なるほど。
>そういう方法なんですねぇφ(..)
>他にも「なるほど・ザ・合わせ目」はあるんでしょうかね。
>ジオン系MSの、ある種楽しみな部分。

これはあんまり見ない隠し方だったので、結構感動(^-^)

>丸い部分
>ケンプファーのカコイイ部分ですからねぇ。

頑張って塗り塗りしました。 (2006.02.28 09:48:05)

Re[1]:立体交差(02/27)  
flat2775  さん
BASARAplusさん
>やはり質の良さが素晴らしいモナカw

これはモナカを誉めているのかニャ?
モナカもケンプも素晴らしいモナカ。

>設計担当えらいモナカw

「もう良いか、合わせ目くらい作るやつが消してくれる」
って思わずに工夫してくれているところに頭が下がります。

>>創価学会の悪行もいい加減にして欲しいですね。
>楽天に限らずあちこちで撒き散らしてる貴方もいい加減にして欲しいですね( ´ー`)ノ

ま、無視しときます。 (2006.02.28 09:53:16)

Re[1]:立体交差(02/27)  
flat2775  さん
ぴよんせさん
>どうもモルでございまうす♪

>あ!(・w・)
>2は、マンドリン!(ソレ前回だし誤)

最近、前回の分を一緒にコメントするの流行りね(^-^)

>むむー進んでまうす!

進みはカメの歩み。

>ちなみに、なるべく同時にお披露目したい
>ご主人様のミニケンプファーは

>こんな感じ

あ、真似っこだ。

><○\


>説明書見てぐったりちう

うーん、どの辺がぐったりなんだろう??

>と、同時に・・・

>「手とか足とか伸ばした方がよいのか・・・」

>「頭小さくした方がよいのか・・・」

おお!最近改造も流行中。
レッツチャレンジ!

>・・・<(:ーw)>ぶつぶつ

>逆に・・・

>「いぢらづ、旧キットならではのプロポーションを
>楽しむべきなのか・・・」

><(wー;)>ぶつぶつ・・・

うーむ、これもなかなかナイス。
旧キットとMGのプロポーション比較。
ナイス企画!

>苦悩ちうでもありまうす(ーwー;)

どちらに転んでもステキな結果になるかと(^-^)
立ち止まらず進むのじゃ~ (2006.02.28 09:59:32)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: