Flatのガンプラ製作日記

Flatのガンプラ製作日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

flat2775

flat2775

Calendar

2006.07.31
XML
「プロジェクトツノ付き」です。

MG ドム“ONE YEAR WAR 0079”設定カラーバージョン

接着して放置していたパーツのやすりがけを行っています。
バズーカのやすりがけを行っていたんですが、接着したパーツも
多いし、パーツ自体も大きいし、形も複雑だし・・・って
ことで、かなり時間がかかったんですが、ようやく終わりました。

というわけで こんな感じ

これだけだと、分からないと思いますが、接着部分の白化は結構ひどいです。
私が流し込む際に、パーツの隙間だけでなく、パーツの表面にも接着剤を
付けてしまったのが原因のようです(-_-;)


接着剤を塗るようにしたほうが良いのかな??

んで、白化がひどいのと、そもそもの成形色であるグレーが好きじゃないので、
色でも塗ろうと思案中です。

むむ~どうしようかな~

人気blogランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.07.31 12:40:35
コメント(8) | コメントを書く
[ガンプラ・プラモデル] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


うーん  
Tっさ  さん
確実のサフと塗装を行う「Tっさ」には無い悩みですね。
それにしても「ガンプラ」の武器は面倒くさいのが多いですよね。
(母体が基本的に2個1なので)
最後に残すと凄くやる気がなくなります。 (2006.07.31 12:55:34)

やはり・・・  
2G-G2  さん
男は拳で語るって事に・・・
(2006.07.31 13:50:30)

Re:うーん(07/31)  
flat2775  さん
Tっささん
>確実のサフと塗装を行う「Tっさ」には無い悩みですね。

サフは絶対にやらないし、塗装も部分塗装が基本なので、塗るとなると
悩みが多いのです(^-^)

>それにしても「ガンプラ」の武器は面倒くさいのが多いですよね。
>(母体が基本的に2個1なので)
>最後に残すと凄くやる気がなくなります。

そうですね。
でも、面倒なんで、「完全に乾くまで~」とか言いながら、後回しになっちゃう(^-^) (2006.07.31 15:47:51)

Re:やはり・・・(07/31)  
flat2775  さん
2G-G2さん
>男は拳で語るって事に・・・

あ、その名言の存在をすっかり忘れておりました(^-^) (2006.07.31 15:48:26)

Re:極細の筆(07/31)  
ぴよんせ  さん
どうもモルでございまうす♪

>色でも塗ろうと思案中です。

マッキーでキュキュ・・・φ( ̄w ̄ )

・・・φ( ̄w ̄ )


やっぱり、拳で語(謎)


リアルタッチマーカーで、ウォッシング気味に・・・

というのはどうでしょう? (2006.07.31 20:22:57)

Re:極細の筆(07/31)  
だっちんZ  さん
む~白化から開放される良い方法ってないものですかねぇ(--)。 (2006.07.31 21:16:37)

Re[1]:極細の筆(07/31)  
flat2775  さん
ぴよんせさん
>どうもモルでございまうす♪

>>色でも塗ろうと思案中です。

>マッキーでキュキュ・・・φ( ̄w ̄ )

>・・・φ( ̄w ̄ )

油性は修正が非常に難しいのが難点ですよね。

>やっぱり、拳で語(謎)

それもひとつの選択肢(おい)

>リアルタッチマーカーで、ウォッシング気味に・・・

>というのはどうでしょう?

ぼかし気味にするのは結構良い味出ますよね。
今回もその線にしようかな? (2006.08.01 12:48:35)

Re[1]:極細の筆(07/31)  
flat2775  さん
だっちんZさん
>む~白化から開放される良い方法ってないものですかねぇ(--)。

パーツによって差が結構あります。
接着しそうなところは白化しにくいパーツにしてほしいですよね。 (2006.08.01 12:49:41)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: