PR
カレンダー
コメント新着
キーワードサーチ
ご容赦を。
所用があり久々に平日の長野駅まで出向く。

写真だと閑散している様に見えますが実際には結構混雑している。
1枚目奥、登った先が新幹線改札口になるのでそちら側はかなりの混雑。
車を持っているので電車を使うのは久しぶりで切符を買って電車に乗り込むわけですが最初の改札口でまずつまづく。
長野へ向かう際の最寄りの駅は最近になりSuica対応がされて自動改札化。
それは知っていたのですが費用なのか人手不足かはわかりませんが駅員もいない。
切符を買ったはいいもののどうしていいのかわからずそこで3~4分困惑しとりました。
他の人は『ピッ!』とSuicaで通過していくのを見ると時代に取り残されていると実感する。
なんとか長野駅へ来れたのですが降りると周りが人、人、人なわけですよ。
一応東京に1年程住んでいましたがその時を思い出すくらいに人が多い。
9時過ぎに到着したので通勤時間を少しは過ぎているはずですがそれでも多い。
学生が夏休みだから?
さてここから更に移動。
今度は地下鉄。

地下鉄は中野市方面へ伸びている。
最終は湯田中、スノーモンキーで有名な『地獄谷野猿公苑』がある場所ですね。
↑の車両は一つは通常の車両ですが、もう一つは特急車両。
車両にこの様にある事からこれが湯田中行きになるんでしょう。
湯田中は温泉街になるのでこれを見に行くついでに温泉を満喫するのも悪くない。
ただ夏はお猿が温泉に入らないので見に行く価値はあるのか?
▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎
YouTube『ミニチュアダックスとドライブch』にて動画を公開中です。
こちらはブログでも記事にした能登島のお出かけの一部、能登島大橋を徒歩で渡っている動画。



↓のいいねをクリックして頂けると励みになるのでよろしくお願いします。
それでは。
【SALEクーポンあり】【送料無料・メール便】風呂上がりの猿/スノーモンキー 遊び心いっぱいの木のコースター 木のおもちゃ 実用的 おもしろ積み木 国産材 バリアフリー 木工職人手作り お使いもの 木育 家庭 おしゃれなカフェ ショップ 赤ちゃん おもちゃ 日本製 coaster
10月、久しぶりの雑ネタ。 2025.10.07
無料で楽しむ、長野市『城山動物園』 2025.08.22
8月のわんこに全く関係ない雑談③ 2025.08.19