PR

Comments

ポンチョ♪ @ Re:小さな工夫がまた始まりました。(03/25) くろくろさん 再訪、コメントありがとうご…
くろくろ@ 小さな工夫がまた始まりました。 ポンチョさん。お忙しい毎日をお過ごしと…

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

December 1, 2004
XML
カテゴリ: ポンチョ♪


ついにと言うか,とうとう12月になりましたね・・・
月日のたつのは本当に早いものです。
何だか,年々早くなっているような・・・加速度付いてる?



今日は,ゆずのマーマレードと紫芋のプリンを作りました。
ゆずの方は,細く刻んで同量の砂糖で煮詰めました。
もともとゆずが好きで,ゆずのジャムなども生協で買っているので,こういう味は大好きです。

紫芋のプリンは,一つずつカップで作っても良いのですが,うちでは,パウンド型に入れて大きなものを作ります。
それを切り分けて皆で食べます。
今回は,生協で買ったプリン用カラメルタブレット プリン用タブレット(錠剤カラメル) 200g
を使いました。カラメルソースを作る手間が省けて,ほろ苦い本格的なカラメルソースになります。タブレット状なので扱いも楽です。

大きな紫芋を三本一度にスライスして蒸したので,かなりの量になり,裏ごすのが大変!
学校から帰ってきたヤッピー☆が裏ごしを手伝ってくれました。
夕飯の支度と平行してやっていたので,卵液を作って流し込むのははっち☆がやってくれました。
(頼んでやってもらったのですが・・・)
今日,校内テストが終わってホッと一息です。
たまには受験生でもこういう時間が無いとね・・・(~_~;)



紫芋のプリン
*紫芋のプリンレシピ(カップ4個分)*
[プリン液] : 紫芋100グラム
         塩 一つまみ
         牛乳160CC
         コーンスターチ大さじ1/2
         卵1個
         砂糖20グラム

[カラメルソース] : 砂糖30グラム
            水 大さじ1

[作り方] 
 (1)さつま芋は輪切りにして,蒸し器で蒸して,裏ごす。
 (2)これに,塩,牛乳,コーンスターチ,卵,砂糖の順に加えて泡だて器でよく混ぜる。
※このときに,この順番どおりに一つずつよく混ぜてから,次のものを入れる。
そうしないときれいな紫色が出ず, 青く なります。
  青いプリンはちょっと不気味・・・(ーー;)
 (3)カラメルソース:小鍋に砂糖と水を入れて火にかけ,
 茶色になったら火を止めて大さじ1の水を入れ,型に入れて冷ましておく。
 (タブレットを使う場合は,タブレットを型に入れるだけ)
 (4)プリン液を型に入れて,蒸し器で15分蒸す。

※パウンド型に入れたときは蒸し器に入らないのでオーブンで蒸し焼きにしています。
 オーブンでは,余熱して温まったところに天板に半分くらいの高さまでお湯を入れて,
230度で20~30分。
  オーブンで焼くと,表面が薄く焦げ目が付いて香ばしさも出ますから,かえって美味しくなります。
  焦げ過ぎないように注意! 



*今日の 一言 ひとこと 日記 *


It's already December today.
There is only one month left before the New Year comes.







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 2, 2004 06:20:43 AM
コメント(6) | コメントを書く
[ポンチョ♪] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:紫芋のプリン(12/01)  
はま美  さん
お、おいしそ~~!!!
食べたい~~~!!!
(December 1, 2004 09:52:38 PM)

Re:紫芋のプリン(12/01)  
おいしそう!!!!!
凄いな~、自家製のお芋プリンなんて。
毎度の事ながら(@0@)尊敬のまなざし!
ゆずのジャムもいいですね。ヨーグルトに混ぜてたべたい!!
青いプリンか~、ちょっと興味あるかも・・・。
見てみたいな~。味も変わっちゃうのでしょうか? (December 1, 2004 10:19:43 PM)

Re[1]:紫芋のプリン(12/01)  
ポンチョ♪  さん
はま美さん
今日のお芋は甘みがあったようで,砂糖をもう少し控えても良かったかな?と言う感じですが,でも美味しかったですよ!
お芋の味がすごくするんです。
でも食感はプリン。
プリンも大好き,お芋も大好きなのでこれは好評です。 (December 1, 2004 10:34:25 PM)

Re[1]:紫芋のプリン(12/01)  
ポンチョ♪  さん
まーやんくんさん
裏ごす手間だけで,あとは混ぜるだけだから難しくはないのです。(~_~;)

混ぜる順番さえ守れば誰にでもできますよ~。
紫芋と卵が先に接触しないようにするのがポイント。
お芋はアルカリ食品,卵は酸性食品と言うことで反応するようです。
卵を混ぜた瞬間,一瞬緑色になり,青くなり,更に混ぜていくと,最初より少し薄い紫になります。
紫芋の量のほうが圧倒的に多いのでその程度で済むのでしょうね。
色の変化を見る実験のようで,子どもは面白がります。 (December 1, 2004 10:58:40 PM)

うまそ~!!  
munmunchi  さん
うちのせがれにもやらせて見たいけど、台所がめちゃくちゃになりそうだから怖い!!

そんな了見の狭いこと言わず、ひょっとしたら「凄腕の料理人」になる才能があるかも知れないから、何かやらせてみようかな。

でも、長男は甘いものが嫌いなんだよね~。 (December 2, 2004 09:14:46 AM)

Re:うまそ~!!(12/01)  
ポンチョ♪  さん
munmunchiさん
>でも、長男は甘いものが嫌いなんだよね~。
-----
甘いのが苦手じゃあ,きついかな?
もう少しお砂糖控えめにしても,良いと思いますが。
基本の分量(4個分)なら,裏ごすのも量が少ないので,まずは少量で試してみてはいかがですか?
ちなみに昨日うちで作ったのは,基本の分量の4倍分のプリン。
家で食べる分と,パート先(10人分)に持って行く分を作ったので。
でも,うらごしたお芋はまだ残っているので,100グラムずつ冷凍しておきます。
(でも今日も作るかな?) (December 2, 2004 09:47:35 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: