PR

Comments

ポンチョ♪ @ Re:小さな工夫がまた始まりました。(03/25) くろくろさん 再訪、コメントありがとうご…
くろくろ@ 小さな工夫がまた始まりました。 ポンチョさん。お忙しい毎日をお過ごしと…

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

March 28, 2005
XML
カテゴリ: 介護関連


何度か嘔吐もあって,熱が40度まで上がってしまったということです。
昨日の夕方様子を見に行きました。
最初会ったときは赤い顔をして熱が高く,手も熱かったのですが,話はしっかりできて,話しているうちに汗がドッと出始めました。
全身びっしょりとなって,着替えさせてもらいまいした。熱いタオルで全身拭いてもらってさっぱりしたと言っていました。
吐き気は点滴で止まり,咳などの症状も無く,原因は検査待ち。
昨日は日曜日で入院手続きも検査もできなかったので,今日あらためてパートを終えてから行って来ました。
熱は37度5分。
昨日よりは楽そうでした。少しして担当の先生から説明がありました。
今日はまだレントゲンとCTの検査だけなので,はっきりとした原因がまだわからないそうです。

お医者さんは,こういう説明の時に,必ず最悪の場合を想定して説明されます。
今までも何度もそういうことがありました。
そのたびにどうなるかと心配しましたが,これまで何とか乗り越えて来ました。
それでも,年々歳は重ねているわけで,同じ症状でも歳を取った分危険度が増して行きます。
薬に対する反応も段々鈍くなる可能性もあります。抵抗力も落ちたら,ちょっとしたきっかけで,連鎖反応的に悪くなることも・・・・
悪い方に考えるとキリがないのですが,先生は,「今すぐではなくても,近い将来にそういう最悪の場面になった時のことをよくご家族で話合っておいたほうが良いでしょう」と言われました。

何だか,今までずっと言われていますが,またか・・・と言う気持ちと,今度はどうなるんだろう?と言う気持ち。

家を出て老人ホームに入居することも,何年も前から「そういう選択肢も考えておいた方が良い」と,ケアマネージャーさんや,入院先の先生や看護士さんたちに言われていました。
そう言われながらなかなか具体的な話にならなかったのに,今年いよいよバタバタッとそれが現実になってしまいました。

予め色々考えておくべきこと・・・
色々ありますが,考えなくちゃ・・・と言う意識もありながら,考えたく無いと言う部分も大いにあります。

でも,いざと言う時になってあわてないように,少しずつ考えなくちゃいけないことですね・・・

今はとりあえず,早く回復して,退院して欲しいものです。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 13, 2005 02:39:33 PM
コメント(2) | コメントを書く
[介護関連] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: