PR

Comments

ポンチョ♪ @ Re:小さな工夫がまた始まりました。(03/25) くろくろさん 再訪、コメントありがとうご…
くろくろ@ 小さな工夫がまた始まりました。 ポンチョさん。お忙しい毎日をお過ごしと…

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

July 19, 2005
XML


明日はいよいよ終業式です。
今日は,学校から持ち帰る荷物がたくさん!
体操服,ジャージ,道具袋,机の引き出し・・・

はっち☆やヤッピー☆が小学校に入学した時から,この机の引き出し用に,バッグを作ってあります。
引き出し用バッグ布を二枚重ねて,裏表違う柄にしてリバーシブルにしてあります。表が赤い小花柄,裏がピンクのチェック地です。
キルティングの生地は,しっかりしていても,それ自体がかさ張ります。
だから,普通の生地の二枚重ねにしました。
これなら,朝はたたんで小さくして持って行き,帰りはたくさん入ります。
逆に,新学期が始まる時も,コレに入れて持って行き,帰りは小さくたたんでランドセルに入ります。
サイズは引き出しが入る大きさにして,持ち手は肩に下げられる程度の長さにしてあります。
腕に下げても下に引きずらない程度のギリギリの長さ。
だから,横長の長方形です。
図工用の空き箱を持って行ったり,荷物が多いときや,かさ張るときにも重宝します。

************************************

さて,算数のテスト勉強の成果は?

「全部書いて,見直しもしたよ!」

と,言っていました。
ま,合っているかどうかは別にして,全部書けたと言うことと,見直す時間まで残っていたと言うこと。
これだけでも,もう上出来!
3日間(プラス今朝出かける前にも!)テスト勉強で頑張ったからね・・・

集中してやると結構できるようになるのですが,どうしても国語の読解問題は点が取れません。
(T_T)
問題を読んで,問題の意味を理解して,聞かれている部分を探し出すと言うことが一番苦手です。

理科や社会や算数の方が,直前の特訓(はつらつパルのコピーを繰り返し練習すること)で,何とかなることもあるんですが,国語の応用で読解問題だと歯が立ちません。
でも,1学期に習った漢字は大体書けるようになったので,それだけはホッとしました。
夏休みは毎日漢字練習をしようね,と約束しました。
漢字が書けるようになってきたので,漢字練習を嫌がらなくなってきました。
夏休みに,もっと自信がつくように,毎日がんばらなくちゃ・・・です。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 19, 2005 08:49:17 PM
コメント(11) | コメントを書く
[三女わっち☆(高2)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: