PR

Comments

ポンチョ♪ @ Re:小さな工夫がまた始まりました。(03/25) くろくろさん 再訪、コメントありがとうご…
くろくろ@ 小さな工夫がまた始まりました。 ポンチョさん。お忙しい毎日をお過ごしと…

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

December 2, 2005
XML



1年生から順にスタートで,9時からでした。
私は,保育所のパートが9:30まで(7:30から2時間勤務)。
なので,1年生のスタートには間に合わず,**学級のA君には,他の先生が一緒に付いて走ってくれました。
普通学級のB君は,足が悪いので,椅子に座って見学。
椅子の準備などは,養護の先生がやってくれたそうです。

私が小学校に到着してからは,B君に付きながら,合間にA君をトイレに連れて行ったりしていました。
全学年が終わるまで,走り終わった学年はグランドで並んで座っているのです。

ちょうど,4年生,わっち☆の出発には間に合ったのですが,コース(学校の周囲)を2周するのに,1周目が終わったところで,
「わっち☆が足をくじいたらしくて,お母さんを呼んでと言って校門のところで泣いています」
と,講師の先生が呼びに来てくれました。
あわてて行ったら,しゃがみこんで泣いていましたが,転んだわけでもなく,
すぐに,立ち上がってまた走り出しました。

ところが,先頭集団がすでに2周目を終えてゴールに向かっていたので,わっち☆は勘違いをして,もう1周走らずに,そのままその流れに乗って,ゴールしてしまったのです。
と言うことで,結果としては最下位の24位。
試走のときは,17位だったのに・・・

後で聞いたら,「抜かれて悔しくて泣いちゃった」らしいのですが,1周目が終わったころに,いつも苦しくなっていたようなので(毎日練習の時に,2周目にさしかかると歩いている場面を見たことがあります),苦しいと思った時に,他の子に抜かれてショックで泣き崩れてしまったと言うのが真相じゃないかと,踏んでいます。

しばらく立ち直れずに,保健室で休ませてもらっていましたが,その後,泣き止んでからは無事に一日過ごして来たようです。
ま,「負けてくやしい」「勝ちたい」と言う気持ちが,少しでてきたんだなあと,良い方に考えることにします。
今までは,そう言う気持ちが全く無くて,ただニコニコと走っているばかりで,「競争」と言う意味がわからないんじゃないか?とさえ思っていたほどですから。
来年は,学年が上がって走る距離も長くなるので,また大変になりますが,今度は頑張って完走できることを祈りたいです。

と言うことで,マラソンの練習が終わってしまって,せっかく慣れてきたのに,また運動不足になりそうです・・・
ま,A君を追いかける日々は,まだまだ続きそうですけど・・・?



今日の夜は,中学校PTA広報委員会。
今回は校正。
どんな出来上がりになっているか?楽しみでしたが・・・
どっかーん!!
(・口・|||

同じ原稿が,違う欄に2箇所も入っていたり・・・
縦の文字数が,原稿用紙の文字数と合っていなかったり,ページによっても,文字数がバラバラ・・・

信じられない・・・
もう,みんなカンカン!ヾ(*`Д´*)ノ"彡☆
「印刷屋さん変えようよ!」
と言う話が持ち上がりました。

まったく・・・!!!
\( `ロ´)/


....................... 背景キャンドル素材: Smile Time



















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 2, 2005 08:43:29 PM
コメント(2) | コメントを書く
[三女わっち☆(高2)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: