PR

Comments

ポンチョ♪ @ Re:小さな工夫がまた始まりました。(03/25) くろくろさん 再訪、コメントありがとうご…
くろくろ@ 小さな工夫がまた始まりました。 ポンチョさん。お忙しい毎日をお過ごしと…

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

December 6, 2005
XML
カテゴリ: ポンチョ♪


今日は小学校のパトロールでした。
相次ぐ事件のために,急遽保護者によるパトロールが再開されました。
先日手紙が来て,自分の都合の良い日と時間を申告することになり,私は,毎週火曜日の14:40~15:40に○を付けました。
フルタイムで働く人は,仕事を休んでまで出るわけにもいかないでしょうから,出られる人だけで手分けして,と言うことになります。
それでも,パトロールの時間に参加できない人は,「防犯パトロール実施中」の,車のサンバイザーにつけるステッカーを貼ることで協力できます。
パトロールしていると言うことが,犯罪の抑止力になればという狙いです。

栃木県教委で,緊急アピール と言う記事が,読売新聞サイトに出ていました。

また,朝日新聞サイトには,
各地での取り組み も紹介されています。
集団下校・送迎バス・下校時刻を親にメールで連絡する,など・・・

また,こんな記事も・・・(こちらは,読売新聞サイト)
防犯ブザーの有効性に疑問
さらに, 通学路に防犯カメラ を設置することを,文部科学省が検討しているとのこと。

防犯カメラは,各地の危険箇所に設置と言うのですが,実現できるのか?
防犯カメラの無いところが,死角になる可能性もあるし・・・

やっぱり,当面は,自分で送り迎えするしかないです。
送り迎えできる限り,そうするつもりです。
幸い,下校時刻までには仕事が終わっているのでできることですが・・・
^_^;


今朝,中学生(男子)が不審者に声をかけられたそうです。
ヤッピー☆の同級生です。
登校途中に,バイクに乗った男に道を尋ねられ,詳しく教えようとしたところ,腕をつかまれたとか・・・
相手は,バイクから降りていたらしく,その中学生は空手を習っているので,思い切り蹴りを入れて,相手が倒れた隙に逃げたそうです。
バイクの不審者?
しかも男子が狙われた・・・?
もう,世の中,安全と言うことは無いと思った方が良さそうです。

話は前後しますが,今日の防犯パトロールは参加者が多く,やはり皆思いは同じ。
少しでも子どもたちのために,何かしなくては・・・
パトロールで不審者を発見すると言う場面は無いでしょうけれど,それでも何台もの車が,ステッカーをつけて巡回していることが,少しは地域の子どもたちの安全に貢献できると信じて・・・

後は, 再犯を繰り返すような人物の管理を,国できちんと考えて欲しい!! と切に願います!!


............... 背景キャンドル素材: Smile Time さん



















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 6, 2005 09:24:58 PM
コメント(8) | コメントを書く
[ポンチョ♪] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:小学校防犯パトロールと不審者(12/06)  
うちの学校でも今日、不審者対策の避難訓練があったそうです。
こちらの方でも下校途中の男の子が女の人に「遊びに行かない」って声をかけられたりする事件があって…
かといって防犯ブザーはふとした拍子に外れて、子どもが持ちたがらない始末…
ほんと、生きにくい世の中になってしまいましたね…(T_T) (December 6, 2005 11:09:49 PM)

Re[1]:小学校防犯パトロールと不審者(12/06)  
ポンチョ♪ さん
茉莉花茶 旦~~さん
本当に,嫌な世の中です。
うちの子供たちにも,
「道を聞かれても,教えなくていいから!何も答えずに逃げなさい!」
と言ってあります。
たとえどう思われようとも,万が一の危険を考えると,そうするのが一番。
どうしても道が知りたい人は,大人に聞いて下さい!ってことで・・・

大人の方も,子どもに道を尋ねるのはやめましょう!
(December 7, 2005 06:39:34 AM)

Re:小学校防犯パトロールと不審者(12/06)  
うちもならの事件以来、ボランティアの人が下校時にいろんなポイントで立ってくれています。
保護者も下校時は可能な限り近所まで出迎えてくださいということになっています。
私は残念ながら午後のパートなので参加できません。自転車には「パトロール中の大きな紙を取り付けていますが^^;;;;;
本当に安全はないですねーー;;;;
被害にあったお子さんも防犯ベルを持っていたそうですし・・・・ (December 7, 2005 11:40:06 AM)

Re[1]:小学校防犯パトロールと不審者(12/06)  
ポンチョ♪  さん
移り行く季節の狭間さん
今日のニュースでは,自販機にICチップを埋め込むと言うアイデアが出ていました。
ICタグをつけた子どもが通ると,親にメールで連絡が行くと言うもの。
なんだか,近未来のSF映画のような話になってきたけど,
確かに,自販機ならどこにでもあるし・・・
危険箇所に自販機を置くって,良いかも?
防犯カメラを自販機に取り付けると言うのも出ていました。
みんなで知恵を絞って,協力して,被害を無くしたいものです。

ところで,防犯パトロールと,ポイントに立つのでは,どちらが良いんだろう?
両方合わせてできれば一番良いのでしょうけれど・・・
(December 7, 2005 03:32:22 PM)

自分の身は  
自分で守るしかないんでしょうかね…。四六時中、親や先生がついているわけにもいきませんからねぇ。
それにしても人を信じることのできない世の中…悲しいですね。 (December 7, 2005 05:01:21 PM)

Re:小学校防犯パトロールと不審者(12/06)  
びんがた  さん
娘の小学校でも2年前の登校時に痴漢が出て以来、朝の立ち番を続けています。
帰宅の時間帯には老人会の方たちがなるべく外に出ているようにする、との申し出があったのですが最近寒くなったせいか余り見かけなくなりました。

死角が出来ないくらい人手があるならポイントに立つがベストだそうです、パトロールをするならコース・時間を決めずにランダムに回るのが良いと、警察官の方からのアドバイスがありました。
事件を起こす方たちは必ず下見をするのだそうです。

パトロールのコース・時間が決まっていると読まれてしまうそうです。

政治家達も少子化を憂いるばかりでなく、今現在の子供たちが安心して暮らしていける社会を築く努力をして欲しい物です。
(December 7, 2005 05:25:23 PM)

Re:自分の身は(12/06)  
ポンチョ♪ さん
なんばっち1971さん
極力一人にしないこと,それしかありません。
うちの周りも危ないので,一人で外には出しません。
何かがあってからでは遅いので・・・
(December 7, 2005 08:53:54 PM)

Re[1]:小学校防犯パトロールと不審者(12/06)  
ポンチョ♪ さん
びんがたさん
うちの方のパトロールは,コースなどは決まっていません。
その都度,担当の人が,思いつくまま運転してグルグルと周っています。
ただ,パトロールの車が通り過ぎた後は空白になるわけですからね。
危険箇所に立っていても,子どもの数が少ないので,むしろ,少ない子どもに付いて送った方が効率的というか・・・
先日の交通指導(朝の旗当番)でも,25分間立っていて,一人も通りませんでしたし。
地域性などもあるので,全国一律というわけにはいかないでしょうね。
(December 7, 2005 08:57:00 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: